今すぐ体験授業を申し込む
資料請求
総合評価
3.63
口コミ数(96)※総合評価は、スクール21の全教室の口コミを対象にして算出しています。教室毎の評価は各口コミをご覧ください。
投稿日 : 2025/3/10
熱心に指導していただけました。特に数学は非常に延びました。 費用が高めと思うことと、難関私立受験はまだまだ弱いと感じています。
とにかく近いから。自分で行ける距離でないと通うのに厳しい。最初は県立高校を考えていたため県立の入試に強い塾を選んだ。
やや厳しい
高いとは思います。 ただ県立高校のデータはすごいです。非常に参考になりました。授業料というよりデータ取りも含めてとなると妥当な金額ではないかと思います。学校の指導より確実性が高いです。
塾内テストの成績でクラスを分けるのは集団指導では当たり前のことなので、普通の割り振りだと思います。
講師個人は星5個。ただ年度の途中に講師の移動があり、ガタガタになったクラスがあった。メンタルにも影響するので講師が増えるならともかく減らすのは絶対にやめて欲しい。
新しいキレイな校舎なので問題はないと思います。駅近なので駐輪場が無いのはしかたないかな…。自転車通学の申請をして近隣の有料駐輪場のレシート提出で、代金が戻ってきます。
年度途中に講師を減らすのは絶対に悪影響が出るので、やめて欲しかった。他クラスのことでも、結局自分のクラスに影響が出ていたので。
本当に親身に考えて下さいました。内申点の相談も乗って頂きました。授業前の電話で何回か相談させていただきました。
通塾期間 | 2022年3月〜2024年2月(2年) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 3時間~4時間未満 |
月額料金 | 30,001円〜40,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 志望していた学校でしたが、より高い挑戦をすることによって、より上のクラスの確約をいただけたので満足しています。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
早稲田大学本庄高等学院 第二志望校: 淑徳与野高等学校 合格 第三志望校: 淑徳高等学校 合格 |
投稿日 : 2025/3/10
先生と生徒の距離が近く、子供が楽しんで授業を行える。ただ厳しい時もあるので、安心して任せられる。授業が面白い。
友達が通っていて、その子自体が勉強がよく出来ていたのをきっかけに、ホームぺージや説明会を見て、良いと思ったので決めた。
どちらとも言えない
設備費など入れると若干高い気がするが、5教科だし、先生や教室の質を考えれば、期間限定だし仕方ないのかな、という感じです。
毎日ではなく基本週3回、受験に近づいてきてからはプラス1日のAMのみ。ほどよい日数で、子供も親も負担が少なくて良いと思う。
子供達が興味が出るよう、面白楽しく授業をしてくれる。おかげで勉強をする事に興味を持ち、塾も楽しく通えている。
子供はあまり気にならない様子ですが、1教室が狭い。外が見える窓がない教室もあるので、息苦しく感じた。
駅近で駐車場がないため、人通りや車通りがあって送迎がちょっとしずらい。逆を言えば、人通りが多く商業施設もある為、暗くなっても安心。
一人一人を気にかけてくれて、性格に合わせた言い方をしてくれる。何かあったらいつでも相談して下さい、というスタンスの為、親からも相談しやすい環境作りをしてくれていると思う。
通塾期間 | 2024年7月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学3年 |
受講コース | 通年,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週4日 |
1日あたりの授業時間 | 3時間~4時間未満 |
月額料金 | 50,001円〜100,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 勉強に興味を持ったり、分からなかった部分が分かるようになってきたりして、偏差値は上がっていると思うが、通う最大の理由の公立受験がこれからなので、その結果が出ない事には何とも言えない。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
埼玉県立伊奈学園総合高等学校 第二志望校: 栄北高等学校 合格 第三志望校: 埼玉栄高等学校 |
今すぐ体験授業を申し込む
資料請求