難関大"現役合格"実績No.1の大学受験予備校
評判・口コミ3.50
(1828)
授業 | 個別指導(1対1)、少人数制(10人以下)、集団授業、映像 |
---|---|
学年 | 高1〜高3、浪人生 |
自宅から近いので、本人が通いやすい、 自習室があるので、講義がない時でも利用できる。 講義を受ける毎に料金がかかる。
5
良い面は、画像授業だったので、自分のペース悪い面は、映像授業が、すぐにみれなくなってしまうこと。
3
良い面でも悪い面でも、先生の当たり外れが大きいと思っています。当たりの人だととても学力が伸びると思います。
3
自習室を活用できた。有名講師の授業を遠隔オンラインで受けられた。悪い点はなかった。
5
駅から近く通塾のストレスが少なく良かった 先生も家族とはまた違う親密さで良きお兄さんお姉さんという感じで子供との相性も良く相談なども出来たようでモチベーションもあがって、良かった 成績も途中は伸び悩みもあったが、最後かなり伸びて思った2段階くらい上の大学を目指せた
5
月額料金 : 30,001円〜40,000円
聴く講義を増やすと料金が上がっていくので、何でもかんでも聴くというわけにはいかない。
3
月額料金 : 10,001円〜20,000円
料金は他の塾ともさほど変わらない気がする。ここを高いと思うのであれば結局どこへ行っても高いと感じると思います。
3
月額料金 : 50,001円〜100,000円
ほかの予備校に比べて、明らかに授業料が高い。しかし、合格実績が高いので、仕方がないとは思う。
5
月額料金 : 40,001円〜50,000円
決して割安とは言えないが、通年のカリキュラムのため、他の塾に比べて費用負担を感じることはなかった
4
月額料金 : 40,001円〜50,000円
正直、高いなと思いましたが、息子に合わせたカリキュラムを組んでくださっていると思うので、妥当な金額なんだろうなと思います。
3
通年/春期講習/夏期講習/冬期講習
本人が聞きたい講義を選んでいたと思う。特にどのコースを選んだかというのは憶えていない。
5
通年
映像授業にしてはいいと思う。自分で予定を立てて取り組むので計画性は身についたと思う。
3
通年
自分の実力に、対して、受けたい授業をえらべるのでそれはよかったと思います。でも授業料金が、もう少し安かったらもっと選べたと思います。
4
通年/春期講習/夏期講習/冬期講習
自分のやりたいように選べる、良くも悪くも自分次第。はっぱをかけられるようなことがない。
3
通年
受講したいオンライン配信授業を自分の学力に合わせて選べた。全国の受験生が受けているので安心感があった。
4
学校からの帰りでも、一旦帰宅してからでも通いやすい場所にあった、治安もそれほど悪いこともない。
5
隣が居酒屋さんだったので、うるさい時もあったが、駅周辺だったので、自分、仕方ないのかもしれない。
3
駅から近くにあるため、通いやすく、送迎のしやすさもあり、周辺の治安の安全面でも安心です。
4
駅に近く、学校帰りに寄りやすい。朝学校へ行く際にも、自転車を塾の駐輪場に置けた。
4
よく電話がかかってきていた。何かあると、連絡してくれていたよう、よく面倒見てくれたと思う。
5
自分のペースで授業を進める事が出来たが、質問を受ける教師の質に、問題があるように思えた。
3
社会人の講師もいれば、大学生のバイトもいるので、講師の当たり外れは大きいと思います。
3
塾の責任者が生徒たちのニーズを考えていたと思う。よく塾スタッフの話が家庭で出てきた。
4
オンライン授業なので講師のレベルが高く、安心感がある。好きな時間に受講することも可能である。
5
自習室があったので、講義を聞かなくても勉強できる環境を与えてくれた、自宅では勉強しないので。
5
もう少しパソコンが多くてもいい気がする。江南駅前校は人数が多い割にパソコンの数がとても少なく見終わったらすぐに移動しないといけなかった。
3
一人で勉強する習慣がついたのでよかったと思います。部活も両立できて、最終的には、大学に合格出来たので良しとします。
3
机も椅子も、清潔感がありますが、さほどすごい!とも思わない、普通な感じ。気を遣ってる感じも伝わります。
3
家庭ではその種の話は一切しないので正直よくわからない。しかし、本人から不満の声は聞いていない。
3
東進ハイスクールには多数の講座が存在します。ここではその一部を抜粋して紹介します。
講座の対象
上位国公立大の二次試験対策をしたい生徒
講座の目標
上位国公立大の読解・記述問題を中心とした実戦力の養成
学習項目
上位国公立大の入試問題など
学習内容
上位の国公立大学の二次試験に対応できる力をつけるための講座です。勘所をしっかりと押さえれば、二次試験も恐れることはありません。ポイントを絞った集中講義で、合格するための得点法を体得しましょう。
講座の対象
地元・地方国公立大(標準レベル)の二次・記述試験対策をしたい生徒
講座の目標
国公立大(標準レベル)の物語文読解・記述問題に対応する読解力・解答力の養成
学習項目
国公立大(標準レベル)の物語文読解・英作文対策
学習内容
地元・地方国公立大(標準レベル)で出題される物語文(記述式)に対応する力を身につけるための講座です。論説文・説明文とは違った、物語文を読むための視点を磨くトレーニングで合格点のさらに先を見据えた力を身につけましょう。
講座の対象
偏差値55前後から70超までなんとなく英語に対処している生徒すべてを対象とします
講座の目標
英語運用のキーとなる基本動詞の活用法、口語表現の学習法を知り英語で発信できる力を養います
学習項目
前半3回は動詞の解説と句動詞の総整理、そのあと口語表現の解説と会話問題の演習を行います
学習内容
基本動詞のコアイメージを楽しく生き生きと説明し、さらに600もの例を通じてイメージを無理なく拡張することで使いこなせるようにします。また、口語表現も扱い、表現の構造、伝達の仕方を説明します。第5講では入試の会話問題を演習、漠然と量をこなすのではなく対処の仕方を知ることで得点力をアップします。なお、この講座は、通期と独立して単独受講しても、使える英語力育成に役立つものとなっています。句動詞・口語表現の集中学習にもお勧めします。
講座の対象
一通りの文法基本知識を頭に入れたが、実践的に活用しきれていないという段階にある生徒を対象とします
講座の目標
良問演習によってあやふやな知識を確認し直し有機化することで得点力をアップします
学習項目
曖昧になりがちな部分に焦点を合わせて、空所補充、誤文訂正など大量に演習を行います
学習内容
知識をインプットしてもアウトプットできなければ意味はありません。あ、そういえばそうだった、と思える部分、やったはずだったのになあ、と思う部分をアウトプットできるように再度インプットし直します。急所をつく問題によって知識全体を活性化しアウトプットしやすくします。1講から4講までは私立大学のハイレベルな問題も含めて進行し、第5講ではセンター試験の過去問100題、完答を目指します。
受講上の注意
単独受講も可能です。
日本初!授業をしない。
評判・口コミ3.51
(141)
授業 | 個別指導(1対1)、少人数制(10人以下)、自立学習 |
---|---|
学年 | 中1〜中3、高1〜高3、浪人生 |
とても親切に教えてくれる事 またLINEなどで相談に乗ってくれたり一人一人の事を考えているように感じられる
5
勉強の計画を立てて何を勉強すればいいかを明確にしてくれるところがありがたいが、わからないところを最後まで見てくれないところが残念
3
ある程度は評価できるが、あくまでも自主学習がメインなのでそれにより、学習が不十分になることがある。
3
優しく指導してくれて、自分が回答に悩んでいても自分が納得するまで親身になって教えてくれた
4
月額料金 : 20,001円〜30,000円
高めではあるしかしながら値段に合っている分かりやすい説明と相談も聞いてくれるので満足でした
5
月額料金 : 10,000円〜30,000円
大学受験のための塾にしては安いのかもしれない。 ただ、参考書道理に進めて、質問に答えてもらう形式なのでもう少し安くてもいいのかもしれない。
3
月額料金 : 10,000円〜30,000円
個別指導と科目数の追加をを含めると、年間通しての金額は東進より少し値が張る。 模試は無料なのはとても良い。
3
月額料金 : 〜10,000円
高いと思う。特訓ら一人一人個別に行うが、それにしても高いと思う。もう少し安くしたら通いやすくなると思う。
3
月額料金 : 20,001円〜30,000円
他に比べ少し高かったように思いますが、短期集中で通わせてもらったので負担も少なくて助かりました。
3
通年
コースについてはとても分かりやすくまた親身になってくれたので苦手を克服する事が出来ました
5
通年
計画はしっかりしてもらえるやるべきことははわかってとてもありがたいがわからない問題について最後まで解説をわかるまでやってくれないところがとても残念
3
通年
全てやることが提示されるので自分で考えなくていい。 自分で理解していないと先に進めないのでやったつもりになって進むことがない。
4
通年
特に問題はなし。他の塾の講師が作った教材を使うなど柔軟な思考はとても良いと思った。
3
コンビニなどが多い それに周辺にも塾が多い印象だったので切磋琢磨して勉強に取り組むことが出来ました
5
駅から近く高校からも通いやすかった 街の近くにあるため行きやすいが迎えに行くのは車を停めるところがなく大変だった
5
駅も近くにありコンビニもあるから。 自習中にお腹がすいて間食やコーヒーを買いに行く時にも困らなかった。
4
とても良い環境であった。駅からも近く、電車で通う生徒にとってもとても便利だと思う。
3
とても分かりやすいです 他にも相談に乗ってくれたり対応もとても親切で気持ちよく分かりやすく通うことが出来ました
5
何をいつまでに勉強する必要があると言った計画を組んでくれるから取り組みやすくやる気になるところ
3
アルバイトがやっているため限界があると思った。分からないの時、逃げ道を塞ぐチューターな必要だと思う。
3
面談でも志望校のことをしっかり聞いていただき、子どもの弱点も上手く改善してくれたので良かったです。
4
講師の方はきちんと内容を理解できている人で、自分が質問してもなんでも答えることができていたのでとても良いと思っています
3
満足です また自習のできる環境や携帯を預けることも出来るのでとても集中して取り組むことが出来ました!
5
自習する机と先生に診てもらうところが同じなので狭いし、声が気になる 面談するスペースが広すぎるから
3
設備は基本的に整っているものの、特別に新しいわけではなく、普通といった印象です。自習室はあるが席数が限られており、混雑時には使えないこともあります。空調や照明は問題ないが、もう少し快適さを重視した環境だと嬉しいです。
3
「宿題ペース管理」+「確認テスト」+「個別指導」+「義務自習」
武田塾の宿題を完璧にすれば、成績の向上は間違いありません。しかし、いままで学習習慣がなかった人には、勉強時間の確保と実行が課題となります。自分は本当に自学自習ができるのか、一冊を完璧になんてできないんじゃないか、そんな不安を払拭するのが徹底個別特訓です。
この特訓では、毎日塾と約束した時間に、塾の自習室で必ず勉強をする「義務自習」という制度があります。
「毎日の課題とテストと個別指導が決まっていても、宿題がしっかりできる自信がない」「夢のためになんとしても宿題をやりとげたい」「やらざるを得ない環境に自分を追い込みたい」という生徒に非常にオススメのコースです。
【学習日】
※詳しくは教室へお問い合わせください。
【学習時間】
※詳しくは教室へお問い合わせください。
【入学金】
※詳しくは教室へお問い合わせください。
【月謝】
※詳しくは教室へお問い合わせください。
ミドルからハイ。ハイからトップへ。東海最大規模の総合進学塾
評判・口コミ4.13
(389)
授業 | 少人数制(10人以下)、集団授業、自立学習、映像 |
---|---|
学年 | 幼児、小1〜小6、中1〜中3 |
学校が違う子でも楽しく会話ができた 第1志望校に合格できた ほとんどの先生は良い人だがたまにずっと怒ってばかりの人がいた
4
良い面は、一人一人に寄り添って学習のサポートをしてくれるところ。悪い面は、授業で当てられるときのプレッシャーや緊張感が大きいところ。
3
先生が優しく親切、校舎がきれいなところが、特によく、子どもが嫌がらずに通う。 それほど、上へ上へと急かす感じが無いのが良くも悪くもある。
5
勉強の仕方がわからずにいましたが、少しずつわかるようになってきているように思う。 とても手厚い。
5
月額料金 : 〜10,000円
兄弟割引が他の塾に比べて大きくあるので、一緒に通っている間は安く通塾できるのは、とても助かっています。
5
月額料金 : 10,000円〜30,000円
他塾よりコマ数が多く料金は中小並 先生はあついが費用は少ない。 内容に比例していない。
5
月額料金 : 10,000円〜30,000円
近くにある塾に比べ授業が手厚いのに料金は安いのでとても助かりました。また様々なイベントや講座を通常授業とは別で選択できたりもできるので料金は安めで自分のためになることが多いです。
4
月額料金 : 10,000円〜30,000円
入塾当初と比べて物価高騰の影響を受けている。当初に比べてお得感は減りましたが、適正価格のような気がします。
4
月額料金 : 10,000円〜30,000円
競合他社と比較しても、料金が割安だと感じる。授業のコマ数も多いが、自習室も開放されている為子供の学習意欲が途切れにくく感じる。
4
通年
通常授業を受けていますが、外国の方とアプリで繋がり英語でコミュニケーションをするという授業があったりととても楽しく受けられます
5
通年/春期講習/夏期講習/冬期講習
家では勉強できないタイプなので中学入学と共に週3コースで通っています。勉強習慣が身に付き、中3の今になってその積み重ねが生きている気がします。 夏期講習、冬期講習、春期講習も良心的な価格で、日数と時間にボリュームがあり、大変でしたが休み明けの実力テストで成績が上がっている事が何度かありました。
5
通年
コースがたくさんあり、一人ひとりが自分の目的に合わせてチョイスできる。 英会話のオレコが、リモートで生の英会話ができてとても良いと思う。
5
通年
週に2回通ってます。野球をやっているので忙しいのでコースが選べてよかったです。週2でも置いてかれないようにアドバイス連絡をいただけます。
5
通年/春期講習/夏期講習
集団塾と言いながらも、まだまだ人数が少なく、ほぼ個別指導。手厚い指導をして貰っており、大満足です。
5
駐車場が広い 路上駐車等周辺に迷惑をかけたり、周辺に子供がたくさん歩いていたりすると常に運転に気をとられストレスになるが、そういった面でも安心して送迎ができる
5
コンビニもあり、ご飯も買いに行けるからいいなと思っていたが塾の中で食べてはいけないような事を聞いたことがある。
5
大通りに塾があるため授業を受け自転車で帰る時も安全で安心出来ました。近くに飲食店などもあるため受験前はとても助かりました。
4
質問する子が多く質問をしやすい環境に合ったし、質問したらすぐに分かるまで教えてくれるから
4
一人一人に親身に向き合ってくれるし、自分の志望校に合格するにはどういった道を辿って勉強していけばいいのかを明確に教えてくれるから。
4
授業は見たことがないのでわかりませんが、面談の時に、子どものことをよく見てくださっていることがわかります。
4
教え方は実のところ見学等していないため、よくわからないが、体験の時の声かけは、とても優しく、子どもにとってよさそうと感じた
3
まだ校舎がたって新しいこともありとても綺麗です。駐車場も広くたくさんの車が駐車できたり、夜もとても明るいです。
5
スクールマネージャーの活用で、塾との連携が取りやすい。子供が施設内にいる事を確認できて安心なのと、伝達事項に漏れがない。
5
各種特典やサポートも充実!
♦家族割
・授業料半額!
兄弟姉妹の授業料を比べて、最高額の生徒を除いた全員の授業料が半額となります
・期間講習半額!
リード生の弟妹が期間講習生として入塾すると、講習費用が半額となります
♦友割
ご紹介特典も!
本科生を紹介すると…
塾生:図書カード3,000円進呈
お友達:入会金2,000円割引
期間講習生を紹介すると…
塾生:図書カード2,000円進呈
お友達:講習費1,000円割引
♦セット割
セット受講が断然おトク!
【割引例】
小5:算数+国語+レッツ英語
通常17,000円のところ、12,000円に!!
小3:OEC+パズル+リードKIDS倶楽部(算数・国語)
通常19,000円のところ、17,000円に!!
※価格はすべて税抜きです
♦リピート割
講習受講者もおトクに♪
春・夏・冬の期間講習を受講された方は、次回講習費20%OFF!!
※最終受講時より1年間有効
※他の割引との使用はできません
■5教科5人の専門科目講師による指導!
一般的な塾の場合、講師ひとりで2つ、3つの教科を兼任するのは当然のこと。しかし、これでは講師の力量に左右される部分が大きく、どうしても偏りがちです。
リード進学塾では、すべての生徒に均一で良質な教育サービスを提供するために『教科専任制』を導入。1つの教科について長年研究を重ねてきたプロの講師による授業だから、わかりやすさ、面白さが断然ちがいます。
■週3回、真の5教科完全指導はリードだけ!
「5教科指導」とうたいながら、実際は理・社・国の授業はほとんどないというケースも。
その中でもリード進学塾は、開校以来ずっと5教科完全指導。上位校合格に求められるハイバランスな学力を養います。
■定期テスト対策も5教科をしっかりカバー!
過去問から出題傾向の高い分野・単元に絞り込んだ集中トレーニングです。テスト1ヶ月前には教科ごとの目標を設定!
さらに3週間前から中学別のクラス編成に切り替わり、成績アップにつながるように集中訓練を行います。
■時間割・料金
教室により異なります。詳しくはお問い合わせください。
※参考として、音羽校の時間割例を掲載しています。
■本科コースの授業スタイル
リード進学塾では早くから「教科専任制」を導入。長年研究を重ねたプロの講師による授業だから、わかりやすさ、面白さ(深み)が断然違います。
講師が生徒に与える影響というのは甚大です。ともすると、担当によって「教科そのものをキライになってしまう」というケースも…。
わたしたち講師の役割は学習の入り口を閉ざす事ではなく、その先のもっと深い学習へと、生徒が主体的に取り組めるよう導く事だと考えています。
■学力定着のための取り組み
リード進学塾は教えっぱなしにしません!
「わかった!」→「できた!」という確認を繰り返し、習ったことを着実に定着させられるよう日々の学習チェックを大切にしています。
日ごとに「演習」▶「解説」▶「確認テスト」を繰り返し、苦手な分野・単元をピンポイントで克服。
さらに月ごとの到達度確認テストで生徒の理解度・到達度を再チェックし、知識の定着を図ります。
■時間割・料金
教室により異なります。詳しくはお問い合わせください。
※参考として音羽校の時間割例を掲載しております。
■OCEAN ENGLISH CLUB
少人数制の英会話コースです。ネイティブ講師との楽しいコミュニケーションを通し、英語を身につけます。
■パズル道場DX
受験に必要な算数脳をさまざまなパズルを通して楽しく養成するコースです。
70年の伝統と実績を持つ愛知県の学習塾
評判・口コミ3.54
(8)
授業 | 個別指導(1対2~)、少人数制(10人以下)、集団授業、自立学習、映像 |
---|---|
学年 | 幼児、小1〜小6、中1〜中3、高1〜高3 |
月額料金 : 10,000円〜30,000円
比較的安めで満足だった。ほかの近くの塾より安めだが、内容は申し分なく、良かった。
4
月額料金 : 10,000円〜30,000円
受講したいコースによっても変わったが、他の塾よりとても安いと感じた。親の懐にも少しは優しいと思った。
3
月額料金 : 10,000円〜30,000円
集団授業よりは割高だが、講師のレベルの高さや実績を考慮すると妥当だと考えられる。休んだ際も振替授業を設定でき、過払いしてしまうことは無かった。
3
月額料金 : 10,000円〜30,000円
他に比べて安いので通いやすい。また自分のスタイルに合わせたプランが選べ、良心的な価格で通うことができる。
4
月額料金 : 〜10,000円
料金は、家庭状況や学力に合わせて設定できる。また、集中的に春夏冬だけ通うこともでき良いと思います。
3
通年
授業動画を自分のペースで見ていくのが自分に合っていた。また、自習室を活用して、勉強を習慣化していくことが出来て良かった。
4
通年
大学生の講師が担当するため、年齢も近くやりやすかった。個別指導では講師1人に対して2人または1人であるため、比較的質問しやすい環境だった。
4
通年
映像授業が中心のコースで、自分のペースで勉強できるので良かった。しかし、選択したコースによって好き嫌いの分かれる先生の授業があった。
3
通年
代々木ゼミナールを使っているので良い。自分のペースで進めることができ、授業もわかりやすい。
4
通年/春期講習/夏期講習/冬期講習
コースはいろいろな方法があり、自分の学力や苦手科目に合わせることができ、選択肢が多いと思います。
3
駅や学校から塾が近く、通いやすい。コンビニや飲食店も充実しており、飲み物や軽食を買いやすい環境になっていた。大通り沿いにあるため、夜でも交通量が多く、安心して通学できた。
4
暖房、冷房がきちんと行き届いていたため、室温の面では不便がなかった。建物が3階まであるが、エスカレーターやエレベーターはなく、階段のみで、少し面倒だった。
3
自主学習室があり、とても集中して勉強することができよかったです。また、室内は快適であり、たくさんの部屋があるのでよかったです。
3
検討リストに追加しました