高1〜高3 浪人生
総合評価
3.49
口コミ数(1913)※総合評価は、東進ハイスクール/東進衛星予備校の全教室の口コミを対象にして算出しています。教室毎の評価は各口コミをご覧ください。
投稿日 : 2025/3/10
自習室を活用できた。有名講師の授業を遠隔オンラインで受けられた。悪い点はなかった。
同級生の薦めと世間の評判、自宅では一切勉強しなかったので自習室を利用できることが大きかった。
どちらとも言えない
塾が勧めるままに受講数を選ぶと高額になってしまう。自分にとって本当に必要かよく考えて受講すれば適正だと思う。
受講したいオンライン配信授業を自分の学力に合わせて選べた。全国の受験生が受けているので安心感があった。
塾の責任者が生徒たちのニーズを考えていたと思う。よく塾スタッフの話が家庭で出てきた。
家庭ではその種の話は一切しないので正直よくわからない。しかし、本人から不満の声は聞いていない。
駅に近く、学校帰りに寄りやすい。朝学校へ行く際にも、自転車を塾の駐輪場に置けた。
塾スタッフがこまめに生徒の相談に乗っていたように思う。学習へのモチベーションが高められた。
通塾期間 | 2017年以前〜2019年3月(1年以上) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週5日以上 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 100,001円〜300,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 国立大学に一般受験で受かった。学力を伸ばせたことは彼のその後にもとても役立っている。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
大阪大学 合格 第二志望校: 上智大学 合格 第三志望校: 関西学院大学 合格 |
投稿日 : 2025/3/10
良い面でも悪い面でも、先生の当たり外れが大きいと思っています。当たりの人だととても学力が伸びると思います。
駅から近くの立地だったため、通いやすく、オープンな雰囲気に魅力を感じたからです。
やや自由
料金は他の塾ともさほど変わらない気がする。ここを高いと思うのであれば結局どこへ行っても高いと感じると思います。
自分のやりたいように選べる、良くも悪くも自分次第。はっぱをかけられるようなことがない。
社会人の講師もいれば、大学生のバイトもいるので、講師の当たり外れは大きいと思います。
机も椅子も、清潔感がありますが、さほどすごい!とも思わない、普通な感じ。気を遣ってる感じも伝わります。
駅から近くにあるため、通いやすく、送迎のしやすさもあり、周辺の治安の安全面でも安心です。
面談は子供と一対一で、親は全く関与しませんでした。授業の様子をあまり知ることはありません。
通塾期間 | 2018年7月〜2020年3月(1年9ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校2年 |
受講コース | 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | これまで赤点が多かったのですが、定期テストで赤点を取らずに、進級、卒業できたからです。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
愛知教育大学 合格 第二志望校: 岐阜聖徳学園大学 合格 第三志望校: 岐阜大学 |
投稿日 : 2025/3/10
良い面は、画像授業だったので、自分のペース悪い面は、映像授業が、すぐにみれなくなってしまうこと。
映像授業だったので、自分のペースで進めることができるのと、家から近かったた。有名な予備校だった。
やや自由
有名講師の映像授業は、特に高いとあ思います。もう少し安価だったら、もっと他の、授業も受けれたと思います。
自分の実力に、対して、受けたい授業をえらべるのでそれはよかったと思います。でも授業料金が、もう少し安かったらもっと選べたと思います。
自分のペースで授業を進める事が出来たが、質問を受ける教師の質に、問題があるように思えた。
一人で勉強する習慣がついたのでよかったと思います。部活も両立できて、最終的には、大学に合格出来たので良しとします。
隣が居酒屋さんだったので、うるさい時もあったが、駅周辺だったので、自分、仕方ないのかもしれない。
これといって良いとも、悪いとも、言えないが、定期的に、全体の受験に対する説明会が、あったので、それは、よかったと思います。
通塾期間 | 2018年4月〜2021年2月(2年11ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 50,001円〜100,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 志望校には、合格出来なかった。映像授業について質問を受けてくれる教師が、大学生バイトだったので少し、不安だった。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
神戸大学 第二志望校: 静岡大学 第三志望校: 静岡県立大学 合格 |
投稿日 : 2025/3/10
自宅から近いので、本人が通いやすい、 自習室があるので、講義がない時でも利用できる。 講義を受ける毎に料金がかかる。
本人と母親で相談して決めた。自宅から通えて、勉強する環境があるところを選んだと思う。
どちらとも言えない
聴く講義を増やすと料金が上がっていくので、何でもかんでも聴くというわけにはいかない。
本人が聞きたい講義を選んでいたと思う。特にどのコースを選んだかというのは憶えていない。
よく電話がかかってきていた。何かあると、連絡してくれていたよう、よく面倒見てくれたと思う。
自習室があったので、講義を聞かなくても勉強できる環境を与えてくれた、自宅では勉強しないので。
学校からの帰りでも、一旦帰宅してからでも通いやすい場所にあった、治安もそれほど悪いこともない。
よく電話がかかってきていて、何かあれば連絡をしてくれていたと思う。本人の意欲がついていかないところはあったかもしれない。
通塾期間 | 2022年4月〜2024年3月(2年) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校2年 |
受講コース | 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週5日以上 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 30,001円〜40,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 家では勉強できないので、勉強する環境を提供してもらえた。 第一志望ではないが、大学に合格した。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
名古屋大学 第二志望校: 岐阜大学 合格 第三志望校: 同志社大学 |
投稿日 : 2024/2/1
---
周りの人がおすすめしてくれたから。テストとお試し授業が良かったから。早く決めたかったから。
---
費用が高い。大手の塾なので費用は高いが、夏期講習や直前対策や過去問もその都度購入だったので高いと感じた。
映像授業にしてはいいと思う。自分で予定を立てて取り組むので計画性は身についたと思う。
---
もう少しパソコンが多くてもいい気がする。江南駅前校は人数が多い割にパソコンの数がとても少なく見終わったらすぐに移動しないといけなかった。
みんなの雰囲気が良かった。自習室でみんな一生懸命勉強していて、自分も勉強しようと思えたから。
良くも悪くも自己責任だから。担当の先生と週に1度面談をするが、担当の先生がそこまで親身になってくれなかった。ほかの先生は親身になってくれる時があった。
通塾期間 | 2022年3月〜2023年3月(1年1ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 50,000円〜100,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 公立大学には落ちてしまったんですけど、第2希望の私立大学に合格することが出来たので良かったです。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。