小3〜小6 中1〜中3
5月申込受付中
体験授業を申し込む
資料請求
総合評価
3.59
口コミ数(316)※総合評価は、臨海セミナー 小中学部の全教室の口コミを対象にして算出しています。教室毎の評価は各口コミをご覧ください。
この教室の口コミは0件です。
詳しくは教室にお問い合わせください。投稿日 : 2025/3/10
先生の指導方法、授業のわかりやすさ、個別の学習方法、駅前という通いやすさが良い面。
口コミや親の授業内容の評判がよく、自宅から自転車で通えて近い。 子供の友人も通っているため
どちらとも言えない
授業内容や状況、環境を考えて授業料は妥当だと思う。 他の塾と授業料について検討していないのでわからない
直接見ていないのでわからないが親切丁寧に授業をしていたと思う、子供が途中退会してしまったのでわからない
子供の学習能力、学習態度やそれぞれの特性に合わせて親身に接し、検討し、授業をしている。
学習塾の中に入ったことがないのでよくわからないが、妻や子供から聞いた話では設備は通常に良好
駅前であり人通りも多く夜間でも明るい。自転車で通うことができるが駐車場がなく車での送迎が不便
集団での授業を受けることができなかった子供の特性に合わせて個別の授業方法でやってくれた
通塾期間 | 2020年4月〜2024年1月(3年10ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 持病のため、集団での授業を受講することができず、馴染めなくなり学習塾を途中で退会したため。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
神奈川県立海老名高等学校 第二志望校: 麻布大学附属高等学校 第三志望校: 神奈川県立大和高等学校 |
投稿日 : 2025/3/10
基本に則り学校の進度に合わせた教示をしてくれます。解らないところは繰り返し繰り返し丁寧に教えてくれます。
地域の評判。保護者会での情報効果による判断。授業内容の説明および見学。講師の方々の質等。
やや厳しい
近隣の進学塾の学習授業料を鑑みると決して高額な学習授業料の設定になっているとは思いません。
まだまだ低学年なので学習コースについては具体的には決めかねていますが、考えていることはもちろんあります。
生徒に向き合って生徒に合った学習効果を引き出してくれる。学習生活指導を含め総合的にアドバイスしてくれる。
学習室、教室内等設備につきましては、環境設備等学習授業に支障が無い様充分完備されていると思います。
周辺には多くの学習塾が立ち並びたくさんの児童生徒が行き交っています。能見台駅および学校の近距離にあります。
学習以外についてはプライバシーのこともあり深くこみいった話しは特段いたしません。
通塾期間 | 2024年4月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 学校の成績結果に出ている。 本人の学習意欲に表れている。 塾内での成績意欲に表れている。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
法政大学第二中学校 第二志望校: 中央大学附属横浜高等学校 合格 第三志望校: 神奈川県立横浜緑ケ丘高等学校 合格 |
投稿日 : 2025/3/10
どの先生も熱量があって最後の最後までひとりひとりに向き合ってくれた印象でした。熱量が凄く高かった分、課題や小テストも当然毎回ありました。なので先生の熱量や課題、小テストの量を見て辞めていく友達もいました。ただ、途中で私立に切り替えたり、自分のしたいことをしっかりと伝えればそこもしっかり寄り添って辞める直前までサポートをしてくださってました。なので合うか合わないかは人によって変わると思います💦
兄弟が通っていて安心感があったからです。後は自分の第1志望高校だった秦野高校の合格実績が多かったからです。
どちらとも言えない
料金に関しては両親に任せていたのであまり詳しいことは分からないのですが、授業を増やしてみないかと先生から言われた時は、正直に料金について説明してくださったため、安心感がありました。
私自身が中学1年生で3教科(国語、数学、英語)の授業を取っていました。そこから取る子は理科、社会を取るという感じでした。中学1年生では国数英の3教科を取り、中2から理科社会も取る人が多かったです。
私的にはどの先生も熱量をもって3年間教えてくださった印象でしたが、人によってはそれがプレッシャーとなり辛くなって辞めてしまった友達もいました。なので私的にはよかったですが、人それぞれな感じがしました。
私が通っていた秦野校には、机と椅子が大体15個位の自習室がありました。私はもう塾を卒業して1年近く経っているので現状は詳しくは分からないのですが、私がいた時は設備は綺麗でしたが生徒がうるさく、先生もたまにしか注意しに来てくださらなかったような気が来ます
中学生は基本的な授業の終わりが21:30くらいなので外は当然夜で暗かったですが、駅から徒歩で5分しないくらいだったのでとても明るかったです。でも居酒屋や飲食店も多く、私自身塾帰りに親を待っていたところ酔っ払いに絡まれた事があるので必ずしも安全とは言えないと思います。
中1から中2はそこまで個人面談的なものはなかったように思います。ただ、中3になって入試が近ずいてくると、模試の結果を元に志望校変更の話や最後の期間の課題など個人個人にもよく対応してくださっていました。
通塾期間 | 2021年4月〜2024年3月(3年) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学1年 |
受講コース | 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 3時間~4時間未満 |
月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 1番大きいのは公立高校への合格です。入塾当初は合格ギリギリラインにいたものの、入試当日にはだいぶ余裕を持って試験に挑むことが出来ました。入試前の約2ヶ月間の模試では、ひとりひとりが先生と5分〜10分位の面談をして、残りの期間でどこをどうして行くのかを面談をしてぐたさったりもしました。団体塾ではありますが、質問や面談等を考えると、個人にもしっかり寄り添って下さるなと思います。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
神奈川県立秦野高等学校 合格 第二志望校: 向上高等学校 合格 第三志望校: 神奈川県立海老名高等学校 |
投稿日 : 2023/3/24
---
先生と生徒の距離が近く、質問や相談しやすい環境であり楽しく通塾できる塾だと感じ入塾し通っています。漢字検定など追加のイベントも多く、不定期ですが土曜日に開催される理科実験など友達と楽しく学べる環境だと思います。初めて塾に通う方や友達と通いたいお子さんに最適な塾だと思います。
---
授業でわからないことは個別で教えてくださるし、セット価格や兄弟割引、友人紹介制度など非常に手厚いと思います。
他の進学塾に比べ、リーズナブルです。しっかりと教えてくれるので費用対効果の高い塾だと思います。校舎が限られているので家の近くにあれば、おすすめします。兄弟割引などもあり、個別授業の校舎もあり、大学受験向けには東大プロジェクトもあるので長期的に通う方にも向いていると思います。
---
他の進学塾に比べ、少し暗い感じを受けますがアットホームな雰囲気がすきな方には向いていると思います。
駅の近くで通塾には便利です。特に先生も見回りしてくれるしキタゾーカードで通塾状況がわかるのが良いです。
授業以外のイベントが多いので、学力アップが期待できます。定期的な面談に加え、電話をすれば個別に対応してくださるので先生との距離が近い印象です。
通塾期間 | 2021年2月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学4年 |
受講コース | 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 〜10,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 学力がアップし、勉強する習慣が身につきました。何より楽しく通ってくれるので安心しております。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
臨海セミナー 小中学部 青葉台校の口コミをもっと見る投稿日 : 2025/3/10
メールで入退塾がわかること。テスト対策期間があること。 塾での様子がわからないこと。勉強習慣が身に付いていないこと。自転車置き場がないこと。
姉が通っていたため。慣れているし通学やメール連絡などがわかりやすかったから選びました。
やや自由
料金については少しお高めかなと思います。授業料以外に他の塾でもそうかと思いますが、テキスト代や施設利用料、模試大などをその他でかかる金額がたくさんあります。季節講習などは別でお金がかかります。学年が上がっていくたびにお金は上がっていきます。中三などはとても高額になります。
学習コースと言うのはどういうことでしょうか?英国数を選択しております。理科社会はテスト前などは履修しているようです。テスト前対策などでやっている様子です。
あまり連絡がないため、どのような環境にいるのか分かりづらい。電話連絡で近況報告等があると助かると思っています。
中まであまり行ったことがないので、設備については分かりませんが、最近ビルを新築してそちらに移ったので、トイレもエアコンも教室もおそらくきれいだと思いますので、子供が不満を言うことありません。
駅が近いため、明るく遅くまで人が周囲にいるので少しは安心。通いやすくわかりやすい。駅前なので踏切の音がする。自転車置き場がないので、毎回自転車置き場有料でお金を払っている。そこが不満です。
個別の近況報告の連絡等がないため、塾でどのように過ごしているのか全くわからない。できているのかできていないのかやっているのかやっていないのか。クラスの中でどのぐらいの位置にいるのかもわからない。塾での勉強への意欲などもわからない。塾での態度もわからない。宿題がちゃんとやっているのかもわからない。その点では不満があります。
通塾期間 | 2024年7月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学1年 |
受講コース | 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 勉強習慣が身に付いていないこと。一気にまとめてやっつけで宿題もやっていること。成績が下がっていること。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
神奈川県立松陽高等学校 第二志望校: 神奈川県立横浜瀬谷高等学校 第三志望校: 神奈川県立旭高等学校 |
投稿日 : 2025/4/8
先生が熱血で教え方が丁寧だった。生徒に馴染みやすいキャラクターで話しかけやすかった
なかいいともだちがみんな行っていて楽しそうでコース分けもしっかりしていたしみんな成績が上がっていた。
どちらとも言えない
大きな塾ということもありシンプルに高い。成績あがんなかったとしたらまじでぼったくりだと思った。
コースが分かれていて無理せず自分がいやすい成績のコースの分かれ方で授業の進むスピードもちょうどいいと思った。
テスト対策がよかったことと先生同士が仲が良くて雰囲気がとても良かったし楽しく学べる環境だった。
狭いし隣の教室の声が丸聞こえで疲れる環境だった。もう少し大きな教室が何個もあるといいと思った。
友達が多かったけどおしゃべりとか普通に通っている中学と同じ感じで集中はあんまりできない環境だった。
シンプルに普通。夜が遅いのですぐ帰っていた。生徒数が多かったからいちいち先生と話している暇がなかった。
通塾期間 | 2017年以前〜2018年3月(3ヶ月以上) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 志望校合格ができた。対策がしっかりしていてよかったです。前例がなくても調べてくれたら親身になって話を聞いてくれたりした。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
神奈川県立城郷高等学校 合格 |
投稿日 : 2025/3/10
教師も熱心で良い。成績も上がった。生活習慣の指導もしてくれる。家から近い。休んだ時の補習もしっかりやってくれる。
家から近い。授業料がりーずなぶる。講師が皆熱心で人格者。講師も授業を工夫しており授業が楽しそう。
やや自由
大手有名塾と比べるとリーズナブルだと思う。歩いて行ける距離なので交通費も掛からない。
しっかりとしてカリキュラムがある。講師がずっとしゃべり続けることなく、生徒に答えさせる機会を多く作っている。
熱心に指導してくれる。生徒が楽しく授業を受けられるよう授業内容を工夫して取り組んでいる。
教室の広さは広すぎず狭すぎず講師が一人一人の生徒をしっかり確認することができる広さ。
家から近い。バスでも行ける。車での送迎時にちょっとして駐車スペースがあって待機可能。
これけらの進路について親身に考えてくれる。三者面談の時間を取ってくれる。授業日以外でも自習室を使わせてくれる。
通塾期間 | 2019年6月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学4年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 40,001円〜50,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 入学した時よりも成績が上がった。勉強する習慣がついた。学習内容も理解できており、勉強が楽しくなった。 |
志望校と合格状況 | --- |
投稿日 : 2021/9/27
---
---
---
---
普通科
---
---
駅まで少し遠い
若い先生はよく話してくれます。
通塾期間 | --- |
---|---|
入塾時の学年 | 小学6年 |
受講コース | --- |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | --- |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 新しい教室長が他の同性の先生と生徒の悪口を話している場面をよく見ていて、生徒間で不信感を持っている人が増えて、勉強に集中できない |
志望校と合格状況 | --- |
投稿日 : 2025/4/3
活気があり、生徒全員がやる気を出して授業を受けていた印象。 先生方も熱意を持った授業を行ってくれていた。
兄が先に入塾していた影響で自分も入学した。 また、塾自体の名前も有名で実績も申し分ないと判断し、入塾。
やや厳しい
平均的である。
個人的には少しペースは早い印象だった。授業を欠席し、補習を受けずに次の授業に、参加するとついていけなくなる。
毎回の授業では分かりやすく教えてくれる先生が多かった。 定期的に1対1での面談もあり、親身になってくれていた。
集団で授業を受ける大きな教室とは別に自習室が設けられていて、とても利用しやすくて良かった。
同じ学校に通う友達がいなかったこともあり、授業中以外はとても息苦しいと感じていた。気軽に関われる子がいないとしんどい。
他の学校とテストの範囲が違った場合、マンツーマンで授業をしてくれるなど、とても親身になってくれていた。
通塾期間 | 2017年以前〜2019年9月(1年以上) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 自分自身が苦手としていた科目の偏差値をあげることが出来た。 勉強をするという習慣づけにもなった。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
神奈川県立生田高等学校 合格 |
投稿日 : 2025/3/10
特に良い面はなかったのですが、成績は伸びませんでした。行った意味がなかったのかも…
学校の友達が多く行っていたので、本人も行きたいと言う事で行く事にしました。また、塾代も安かったので…
どちらとも言えない
成績が上がらなかった事を考えると、やはり高くついたのかな、と思います。でも、上の子2人は個別だったため、それに比べると安いとは思います。
やはり成績が伸びなかったので、あまり合わなかったのかなとは思います。個別とは違うので、しょうがないのな、と思いました。
子供達の評判はあまり良くなかったと思います。何を言ってるのか分からない。どんどん進めてしまうなど、多くの意見がありました。
詳しくはわかりませんが、子供からは特に何も言ってなかったので、特に問題はなかったのではないかと思います。
交差点、バス停が側にあるので、ちょっと危ないかな、とは思います。また、繁華街とかではなく、ちょっと辺鄙なところにあるため、帰りは暗いので、少し心配です。
まあまあそこそこだったと思います。授業が終わった後に分からない所を教えてくれたりしてくれてたみたいです。
通塾期間 | 2023年4月〜2024年12月(1年9ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 3時間~4時間未満 |
月額料金 | 30,001円〜40,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 成績が伸びなかったため、思ったような高校には行く事が出来なかった。また、子供の学習習慣もつかなかった。 |
志望校と合格状況 | --- |
5月申込受付中
体験授業を申し込む
資料請求