小3〜小6 中1〜中3
今すぐ体験授業を申し込む
資料請求
総合評価
3.59
口コミ数(316)※総合評価は、臨海セミナー 小中学部の全教室の口コミを対象にして算出しています。教室毎の評価は各口コミをご覧ください。
この教室の口コミは0件です。
詳しくは教室にお問い合わせください。投稿日 : 2024/3/13
---
仲のいい友達が行き始め、冬期講習からお試しし、テストの点数が良くなったため通常コースで通い始めました。
---
普通のご家庭でしたら妥当なお値段なのかと思われますが、シングルマザーなど片親の家には少々キツめなお値段かと。
テスト対策は各学校ごとに細かくやっていて、受験シーズンでは偏差値ごとに教室をわけ学生にあった勉強が出来ていたと思います。
---
冷暖房完備かつ机や椅子は学校と同じものを使用していたため学校のような環境で勉強ができます。
スーパーなどご飯や飲み物を買える環境はあります。ですが、帰り道に街灯がほぼなく暗いので1人で帰宅するには危ないと思います。
自習室を設けていて、授業外でも勉強ができる環境です。先生方も全員が授業という訳ではないため、質問することも出来ます。
通塾期間 | 2017年以前〜2019年3月(1年以上) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学2年 |
受講コース | 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 30,000円〜50,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 悪かった成績がどんどん上がり、テストの点数も良くなりました。そのため第1志望合格できました。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
臨海セミナー 小中学部 ライズモール綾瀬校の口コミをもっと見る投稿日 : 2025/3/10
英語数学国語学力向上と習慣づけ 定期テスト対策 補習が雑 事務的、まだあまり効果がない
費用がやすい 場所が近い 部活との両立 定期的に試験がある 目標が立てやすい 親身である 補習がある
どちらとも言えない
比較的安いと思うが、半期ごとの施設費が無駄に感じる。 季節講習が高すぎるのでもう少し安くしてほしい。
通年だが分からないことが積み重なる不安がある。 成績でクラス分けをしているので周りの子に流されないか心配
連絡がとりづらい 事務的である 補習が雑である 学力が向上していない 思ったより高い 試験の結果がいつも同じ
場所が近いので便利だし、子供の人数と教室の広さがあっているので問題を感じない。 ほかは特にありません。
連絡が取れないことが多い 手紙の日付をよく間違えている コミニケーションがとりづらい 教え方が事務的である
補習があるがあまり効果がないと感じる。 連絡の手紙の日付と曜日がズレていて、結局電話で確認している。
通塾期間 | 2024年4月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 〜10,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 効果がない テストの点数が低い 習慣づけがなかなかできてない 事務的である 連絡がとりづらい |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
神奈川県立横浜翠嵐高等学校 第二志望校: 神奈川県立神奈川総合高等学校 第三志望校: 神奈川県立横浜平沼高等学校 |
投稿日 : 2021/2/9
---
他の塾に比べて費用が安い
---
---
中学生コース
---
---
教室のすぐ近くに交番やコンビニあるので、心配がない。 また、バス停も近くにあり、バスで通いやすい。
休んだところ、分からないところなどを無料の補習を受けることができて良かった! テスト前も無料のテスト前対策があり子どもの点数アップに繋がったと思います。
通塾期間 | --- |
---|---|
入塾時の学年 | 中学3年 |
受講コース | --- |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | --- |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 定期テストの点数、内申が上がった。 |
志望校と合格状況 | --- |
投稿日 : 2025/3/10
終了時間が伸びる事があり時間にルーズな感じがする。終わり時間が延びる場合は連絡して欲しい
共働きのため、学校が終わったあと、子供がひとりで家にいるより、じゅくに行かせた方が安心だと思ったことと、じゅくが、自宅から近かった事が選択の理由です
どちらとも言えない
他のじゅくと比較したことがないので、良心的なのか、高いのか、判断できません。この問いを出すのであれば、月謝を下げて欲しい
こどもから、良いとも、わるいとも聞かないので、評価は付けにくく、普通だと判断します
子供から、ある先生に好感を持てない先生がいると聞いています。 また、時間にルーズな時がある。遅れるのなら、連絡して欲しい
こどもから、良いとも、わるいとも聞かないので、評価は付けにくく、普通だと判断します。
最寄り駅から近いので、利便性は良いと思うが、駅からじゅくまでの間は歩道が狭い場所があり、交通事故が起こるリスクがある。 駐車場がないので路上待機の車がある。
授業以外のサポートがあることが知らない位、サポートがあると思えない。コミュニケーションは、場合によつてストレスを感じている様子。コミュニケーションの取り方の改善を希望
通塾期間 | 2020年4月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 部活後の塾なので、通塾出来ない時がある。補習があるが、個人レッスン的なモノは望んでおらず、通塾に抵抗を感じる時がある |
志望校と合格状況 | --- |
投稿日 : 2025/3/10
講師の先生が熱心で良かった。定期テスト対策を土日にしっかりやってくれて助かった。
通塾しやすい駅前にあったため、夜遅くなっても安心だったから。また、塾長と話してみて、人柄が良かったから。
どちらとも言えない
集団塾だったので、国語、数学、英語の3教科で通っても料金が抑えられてよかったから。
国語と数学と英語の3教科で通っていて、週2回でしっかり授業の先取りができていたから。
とても熱心に指導してもらえたから。親への連絡も、こまめにしてくれて、相談がしやすかったから。
自習室もあり、授業がないときにも、定期テスト前などに、塾に行って勉強することができてよかったから。
中央林間駅からすぐで、通いやすい場所にあったから。夜も明るく、人通りも多いので安心だったから。
定期テストの後には、こどもと一対一の面談があり、今回のテストの良かった点や悪かった点は次回どうしたらよいか、一緒に考えてくれるから。
通塾期間 | 2022年9月〜2024年9月(2年1ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学6年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 〜10,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | とちゅうの中2で辞めてしまったから、高校入試の結果はまだわからないので判断はできなかったから。 |
志望校と合格状況 | --- |
投稿日 : 2023/6/26
---
知り合いが通っていて、評判が良かったから。また、価格もリーズナブルで、立地も良かったから。
---
確かに料金はリーズナブルであったが、授業の質も考えると、妥当だったから。
教材は丁寧で分かりやすくて良かったが、授業が微妙だったから。
---
授業スペースは適切な大きさであったから。また、受付やトイレも綺麗であったから。
駅から近くて、良かったから。近くの治安も悪くはなくて、安心だったから。
都合が悪くて塾に行けない日の補習ということで、面談も兼ねて行ったことがあったのだが、それが雑だったから。
通塾期間 | 2017年以前 |
---|---|
入塾時の学年 | 小学5年 |
受講コース | 冬期講習 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 〜10,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 家でも復習していたし、それでも分からなかったら先生に質問して解決していたから。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
臨海セミナー 小中学部 菊名校の口コミをもっと見る投稿日 : 2025/3/10
子供が自ら通いたいと言うくらいなので良かったと思う。また駅からも近くまた人通りもあって女の子には防犯の観点からも良かったと思う。
自分自身で費用を賄い通える塾を選んで決めました。自宅からも遠くなく駅からも近くまた人通りがあって犯罪に巻き込まれることのない環境であったのでこの塾を選びました。
どちらとも言えない
子供ご自ら賄える程度の費用で決して安いわけではありませんでしたが、法外に高いというわけでもないので適正価格かとおもわれます。
通常の授業は受けておらず冬季講習のみでしたので学習コースというものがどのようなものなのか知るよしもありませんので回答できません。
先生たちが積極的に声をかけてくださりわからないことをわからないまま進ませずゆっくり着実に問題を解いていく姿勢に素晴らしいと感じました。
教室は見た感じ他の塾などに比べると一回り程度広いのかなと感じました。外の音もそんなには気にならず悪いとは感じませんでした。
何ども書いてありますが、相鉄線さがみ野駅から歩いて約5分程度で到着出来またその道中も人通りが多く安心して通える環境でした。
週に一回程度、塾から指導方針や現在の進捗状況などを事細かに教えていただいていてフォローも完璧だなと感じることが多々ありました。
通塾期間 | 2023年12月〜2024年3月(4ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学3年 |
受講コース | 冬期講習 |
通塾頻度 | 週4日 |
1日あたりの授業時間 | 3時間~4時間未満 |
月額料金 | 100,001円〜300,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 昨今の物価高で日々の生活が苦しくなっていく一方でしたので、極力私立ではなく公立、県立に入って欲しいと心から願っていました。塾に通って希望が叶いましたので目標達成としました。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
神奈川県立海老名高等学校 合格 第二志望校: 横浜商科大学高等学校 合格 第三志望校: 神奈川県立座間高等学校 |
投稿日 : 2025/4/2
臨海セミナーたまプラーザ校小中学部は、先生方が親身になって相談に乗ってくれたり、指導をして下さり非常に良かったです。
家が近く、兄が通っていて評判が良かったからです。入塾時は厳しい雰囲気の学習塾でした。
どちらとも言えない
そこまで高かったイメージはありませんが、いい指導をしていただいたので料金はさほど気になりません。
小中学部ではコースが学力別で3つほどに分かれていました。確認テストのようなものが多くあり、努力次第で上のクラスにも上がれて良かったです
小中学生に生徒に対して、言葉を噛み砕いて教えてくださいました。時に厳しく、愛の感じる指導をしていただきました!
階段で3階まで毎日上がらないといけないのが、とてもしんどかったです。エレベーターがあったので、生徒も使えたらなと思いました
駅から少し遠いのがデメリットだと感じます。ですが、コンビニが近くにあること、中学校から近いことはすごく良かったです
授業、勉強以外でも非常に楽しい時間を過ごさせて頂き、満足しています。 先生の私生活のことなど、色々とお話することが出来て楽しかったです
通塾期間 | 2018年5月〜2022年3月(3年11ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学5年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 〜10,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 第1志望の高校に合格することはできませんでしたが、学力が向上しました。また、志望校選択においても非常に助けて頂きました |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
神奈川県立元石川高等学校 第二志望校: 横浜清風高等学校 合格 |
投稿日 : 2025/3/10
コストパフォーマンスがいいと思う。近くて通いやすく友達もいるのでいい。夏期講習や冬季講習があり高い
コストパフォーマンスがいいのがいちばんな理由。あとは、近くて自身で通えて帰って来れる距離なのもあい
どちらとも言えない
周囲の塾から見るとコストパフォーマンスは良いと感じる。冬季講習や夏期講習は必ず受けないといけないので困る
それなりに成績が上がっているので行くことは良かったと感じる。コースについてはよくわかりません。
こっちは受けてないからわからない。聞いている限りでは楽しんで行っているみたいなので問題はないかなとうまもう
行っていないのでわかりません。設備については子供にも聞いてないし、気にもならないので回答しようがない
ある程度店舗ががあり、周囲は暗くなく、交通量もそらなりにあるところなので、安心はしている。
最初だけは電話があり状況を教えてくれたが、1ヶ月がすぎた頃には何もないので、あれれ、と言う感じ
通塾期間 | 2024年5月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学5年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 成績も上がってきていて勉強することが習慣化してきたと思う。目標は特にないが学校の勉強についていけてると感じる。 |
志望校と合格状況 | --- |
投稿日 : 2025/3/10
保護者として良い点。専用WEBで出欠席の連絡や配布物を確認できる。子供に良い点自習室開放など授業以外でも利用できる。先生が定期的に面談してくれる。
体験入塾があり実際行ってみて雰囲気や通いやすさ(自宅から近い)でが決めた。講師の方と面談した時、子供の目線でお話ししてくれていて親しみやすいと感じた。
とても自由
内部生は春、夏、冬と、季節の講習が必須なのでその分の支出は大きい。中3なら仕方がないが正直厳しい。
それぞれのレベルに合わせて4コースあるので内容がわからなくてついていけないという事はなさそう。
月1回、希望すれば直接面談ができるので子供の様子を聴く事ができる。こちらの要望も伝えられるので子供に声かけなどもしていただける。
最低限概ね揃っている。ただ駅前で小規模なので広さは限られているし古さは仕方がないと思う。駐輪場は欲しいところです。
駅前でコンビニやスーパーなどもいくつかありほどほどに賑やかで人通りもあるので安心できる。
学校の宿題のサポート、進め方なども相談に乗ってくれる。自習室など利用できる。定期的に生徒との面談も実施されてい保護者へ連絡してくれる。
通塾期間 | 2023年8月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 先生方は熱心だけど塾云々よりも本人の資質だと思う。将来の希望もないし学習への意欲があまりない。 |
志望校と合格状況 | --- |
今すぐ体験授業を申し込む
資料請求