小3〜小6 中1〜中3
1.成績向上システム(小サイクル)
【1回目】通常授業
【2回目】宿題
【3回目】小テスト
【4回目】月例テスト
2.成績向上システム(大サイクル)
【1回目】季節講習
【2回目】通常授業
【3回目】学校授業
【4回目】まとめテスト
臨海方式AQuAとは?
徹底的に考え、思考力・表現力を伸ばす場面と、圧倒的な指名の量で基本を徹底する場面が織りなす、臨海セミナー独特の授業法です。
・集中力を高める授業
臨海方式AQuAではクラス全体に「発問」してから、「指名」をします。誰がいつ指名されるかわからないので、気が抜けません。
・考えさせる間があること
「発問」と「指名」に考える間を設けることで、生徒に自然と考える習慣が身についていきます。
・「答え」からより高度な「発問」
生徒が「答え」た後は、更に次の「発問」を投げかけます。これを繰り返すことで、問題を解く上で必要な考え方の過程を身に付けていきます。
◆学習内容◆
・小学生英語
2020年度から大幅に変わる小学校での英語教科化に対応します!「聞く」「話す」「読む」「書く」をわかりやすく指導します。
・ごいトレ・けいトレ
「語い力」「計算力」の養成トレーニングです。高校入試で活きる語い力・計算力を小学生のうちに身につけます。
・宿題カレンダー
毎週の宿題を日割りにして、学習習慣の定着を図ります。
◆テスト・模試◆
・小テスト(前回の授業内容確認テスト)
毎回の授業時に実施する「前回の宿題内容」の確認テストです。1回1回の授業内容の確認をし、間違い直しをします。理解不十分であれば補習でフォローします。
・月例テスト
月ごとの学習達成度を測ります。大人数の中の位置を的確に把握するとともに、お子様が勉強を頑張る目標にもなります。
・模擬試験
学期に1回、年3回模擬試験を行います。月例テストより範囲が広く、基礎から応用までの問題を出題することで現在の学力を正確に測ります。
・りんかい公開テスト
学期に1回行われる、臨海セミナーの公開テストです。小学校での一般的な学習範囲の理解度を測ることができます。
(1)学校先行型で中学校での授業の理解度を高めます。
カリキュラムは全学年とも学校先行型です。無理のない先取り授業は、中学校での授業の理解度を高めます。また、学力向上のポイントは日々の学習を大切にし、何度も繰り返し、各単元を高いレベルで習得することです。
季節講習で習った内容を次学期の通常授業で再び学ぶ繰り返しのカリキュラムでより深く、多くの知識を身につけていきます。
(2)部活動と勉強との両立を応援します。
中学生の1日のスケジュールは、大人が思う以上にきついものです。臨海セミナーでは、授業内で内容を理解して解き方やその際の注意点を覚えることで問題を解けるようにし、帰宅後の宿題をスムーズに行えるようにしています。
そして、次の授業で前回の内容の小テストを実施し、できなかった部分のフォローをピンポイントで行ってから帰宅させるようにしています。これらの積み重ねが、中学校で行われる定期テストや成績(内申点)に成果として表れるのです。
(3)内申アップと入試での得点アップとを両立した授業を行います。
中学生最大の目標は「第一志望校に合格すること」です。そのためには「内申点をとる」ことと「入試での得点力を身につける」ことが重要です。内申点をとるために、地域の中学校の定期テストの特徴を熟知した講師陣が、通常授業に加え、圧倒的な時間の無料補習を行っていきます。
また入試での得点力をつけるために、通常授業では発展的な問題までしっかり扱います。得点力は定期的に行う模擬試験の偏差値で、把握していただけます。
臨海は定期テスト対策に自信があります。生徒の1点にトコトンこだわって指導します。
◆学校の先生の出題傾向を分析します◆
臨海セミナーでは、各中学校のテスト終了後に生徒から聞き取り調査を行って出題内容を分析し、次のテスト対策に活かす、というサイクルをとっています。出題内容は、学校ごと、さらには学校の先生ごとに異なります。学校のノート・プリント・ワークもご持参いただくことで講師が授業の際に参考にし、効果的なテスト対策にしていきます。
◆臨海セミナーのテスト対策の特長◆
① 授業時間拡大
中学校の定期テスト約2週間前から通常授業が「テスト対策授業」に変わります。更に授業時間を大幅に拡大!通常授業の時間帯に加えて土曜・日曜に追加費用なしで対策を実施!そしてテスト前日には「直前対策」を行います。万全の状態でテストに挑めるよう、講師も一丸となってフォローしていきます!
② 『定期テスト完全攻略book』
「ここがテストに出る!」定期テスト分析結果をこの1冊に集約!何がどう出るのかが丸わかり!各中学校の出題傾向の高い問題を抜粋して作成した『臨海セミナーオリジナル問題集』です。これらの問題を使用して演習と解説を繰り返すことにより、テストに出るポイントをおさえ、得点アップに導きます。
③ 学校別 範囲別 クラス対策
地域密着型だからこそできる「学校別」「範囲別」定期テスト対策。皆さんの先輩達が受けたテストの情報から、「○○中学の出題傾向(記述式や資料の読み取りが多いなど)」「○○先生が作るテストの出題割合(ワークから何割、ノートから何割など)」などを分析して対策授業を行っています。
この期間中はクラス編成も各中学校のテスト範囲に合わせたものに変わり、上記の『定期テスト完全攻略book』などでポイントをおさえながら対策授業を進めていきます。
④ 自習室開放
臨海セミナーでは自習室を開放しております。家では集中できない、解けない問題があってもそのままにしてしまう、そういった方はぜひ自習室をご活用下さい。
月謝の目安
入塾金
科目 | 国語,英語,算数 |
---|---|
対象学年 | 小学3年〜小学6年 |
料金(月謝目安) | 1,980円 〜 16,720円(税込) |
公立中学進学を目指す方自分の可能性を広げることができる高校進学を実現するために、ふさわしい学力を身につけることが臨海セミナーの指導目的です。塾に通うことで、…
科目 | 国語,英語,算数,理科,社会 |
---|---|
対象学年 | 小学3年〜小学6年 |
料金(月謝目安) | 5,940円 〜 14,850円(税込) |
「おうちでRinkai」実施中!!「おうちでRinkai」は、臨海ならではの「授業」「学習管理」「質問相談」を自宅で体験いただけるサービスです。授業映像に加…
科目 | 国語,英語,数学,理科,社会 |
---|---|
対象学年 | 中学1年〜中学3年 |
料金(月謝目安) | 17,710円 〜 49,940円(税込) |
◆臨海セミナー中学部の指導方針(1)学校先行型で中学校での授業の理解度を高めます。カリキュラムは全学年とも学校先行型です。無理のない先取り授業は、中学校での…
科目 | 国語,英語,数学,理科,社会 |
---|---|
対象学年 | 中学1年〜中学3年 |
料金(月謝目安) | 14,850円 〜 19,800円(税込) |
「おうちでRinkai」実施中!!「おうちでRinkai」は、臨海ならではの「授業」「学習管理」「質問相談」を自宅で体験いただけるサービスです。授業映像に加…
授業形式 | 集団授業 |
---|---|
科目 | 国語,算数,理科,社会,英語 |
対象学年 | 小学3年〜小学6年 |
料金 | 3,300円(税込) |
キミ史上最大の成績アップ大作戦!春の”選べる”無料体験授業受付中!【1】3月+春期講習3/1(土)~4/3(木)【2】春期講習+4月…
授業形式 | 集団授業 |
---|---|
科目 | 国語,数学,理科,社会,英語 |
対象学年 | 中学1年〜中学3年 |
料金 | 3,300円(税込) |
キミ史上最大の成績アップ大作戦!春の”選べる”無料体験授業受付中!【1】3月+春期講習3/1(土)~4/3(木)【2】春期講習+4月…
授業形式
通塾の目的
塾の特徴
5.00
投稿者母
入塾時学年中学2年
目的公立受験,定期テスト対策
通塾期間 2024年07月 〜 通学中
第一志望校 未受験
偏差値 上がった
3万〜4万位なので けして、安いわけでわないが、毎月模試も有るし、 テスト対策も、しっかりしていて、総合的には高くないんでしょうね
他に良さそうなところが無く、通いやすい 模試が毎月有るので 基本高校判定を見れる 金額がなんとか、予算以内
臨海セミナーでは、通塾管理システム「Kitazo」を、全校に導入しております。
・お子様の通塾のご様子を、保護者の方にメールでお知らせいたします。
・地震や台風などの際に休講情報などをお知らせいたします。
・理科実験教室などのイベント情報を教室からお知らせいたします。
・過去の通塾履歴が閲覧できます。
・WEBサイトから遅刻や欠席の連絡ができます。
個人情報に関する法律を遵守し、一層の個人情報保護を目指します。
授業開始前、終了後に講師が校舎前にて出迎え・見送りを行わせて頂き「こんにちは」「さようなら」と生徒一人一人との挨拶をすると共に、万一の事故防止、防犯のために備えています。
授業アドバイザーが教室を巡回し、保護者の視点で授業をチェックします。
災害発生時の避難場所・休講連絡等はこちらに掲載します。 併せてKitazoシステムからもメール配信します。
臨海セミナー・臨海セレクトでは、年2回、全職員で避難訓練を行っています。 万が一に備え、日頃から徹底した安全対策に努めています。