【小3~中3】志望校合格へ徹底指導!わかるまで、とことん!
小3〜小6 中1〜中3
5月申込受付中
体験授業を申し込む
資料請求
総合評価
3.59
口コミ数(316)※総合評価は、臨海セミナー 小中学部の全教室の口コミを対象にして算出しています。教室毎の評価は各口コミをご覧ください。
この教室の口コミは0件です。
詳しくは教室にお問い合わせください。投稿日 : 2024/3/4
---
塾を変えようか迷っていた時に友人に相談したところその友人に誘われそれをきっかけに入塾しました。
---
5科目で30000円を切り定期テストの対策も万全にできていたのでとてもいいと思う。
国数英社理全てにおいてしっかりとした講師が付いていてその講師たちのそれぞれの対応がしっかりされておりとても良かった。
---
静かで集中できる環境ではあるが机が少し小さいので教材を置くのに不便だった。それが無ければとても良かった
自習室ではみんな静かに集中しており各々が集中するためのいい環境が整えられていると思った。
勉強が苦手な生徒に対して交換日記のような形で言いずらいこと分からないところを個別に相談する機会があった
通塾期間 | 2019年5月〜2020年3月(11ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 10,000円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 入塾前のへ目標であった偏差値50程度への高校進学を達成することができたからです。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
臨海セミナー 小中学部 八王子南校の口コミをもっと見る投稿日 : 2025/3/10
子供が気に入っているのが一番。 先生と内容が本人に合っているようです。 保護者からは、安いので良いかと思います。
仲の良い友人が通っていたことと、夏期講習が通うきっかけになったのが無料だったから。
どちらとも言えない
テキスト代や施設費?のようなもの、テスト費用?などで毎月何かしら上乗せで請求がありますが、相対的に安いと思います。
本人が気に入っているようなので良いと思います。 親の私から求めることは特にありません。
楽しく通えていて、本人がいままで辞めたいと言わないので。 電話など対応も普通です。
よくわかりませんが普通だと思います。 子供が嫌がったりしていないので何も問題ないと思います。
大通り沿いにあるので通塾や帰りも特に不安はありません。 親から見ても気になることも特にありません。
特にわかりませんが、本人が楽しく続けられているのは良いな、と思います。 その他はあまり求めません。
通塾期間 | 2022年7月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学4年 |
受講コース | 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 学校で学年崩壊をしていたため、子供が勉強したいというストレスをかかえていたものが塾のおかげで解消したので。 |
志望校と合格状況 | --- |
投稿日 : 2025/3/10
受験だけでなく、通常の内申点アップにもこだわり、定期テスト対策も行ってくれるが、最近、生徒数が多すぎて、一人一人には寄り添っていない感じが強い。
自宅から徒歩15分ほどで通えて、受験対策だけでなく、通常の学校授業や内申点対策にも力を入れていること。
やや自由
他の塾に比べると、比較的安いと思うし、追加料金はなしで定期テスト対策を週末に行っていただけるのはありがたいです。
子どもは現在中学1年であるが、日常の学習の先取りを行っている印象で、他の塾と同じような感じなので、特化したものはないと思う。
先生によっては、担当教科が専門以外なのか、特に数学において、わかりにくい授業内容だったりするらしい。
あまり新しくなく、また広くない印象なので、可もなく不可もなくといったところですが、最近生徒数が増えてきているようなので、狭くないのか疑問。
駅前なので、明るく安心ではあるが、駐輪場がないため、毎回の最寄りの駐輪場利用料がかかってしまうのが痛手で、子どもは徒歩で通塾している。
面談は、こちらから希望すれば行ってはくれるが、生徒数が多すぎて、成績が下がったり、伸び悩んでいるなどがあった場合に、塾側からの面談や連絡などのフォローはなさそう。
通塾期間 | 2024年3月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 学校授業内容の先取りや定期テスト対策が、学校授業ね理解に繋がっているのか、内申点に結びつきつつある。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
早稲田大学高等学院 第三志望校: 東京都立新宿高等学校 |
投稿日 : 2025/3/10
教室が狭い。空気が悪い。机が小さい。座りにくい。過去問がもらえると思っていたがもらえなかった。
図書カードがもらえると子供を釣ったら釣れました。行く習慣は出来たようで辞めたくはないと言っている。
やや自由
やはり高いなとは思うが、妥当なのかも、とも思う。これからもっと値段は上がるだろうから恐ろしい。
一番上のクラスだと授業料免除されるらしい。全く届かないからかそんな事は言われたことがないので分からない。
テスト対策で塾へ行くと、先生がイライラしているらしい。実際は見ていないので知らないが噂にはよく聞く。
とにかく狭くて窓がないため、空気が悪いらしい。机が小さく椅子が硬い。姿勢が悪くなりそうな懸念はある。
帰り道に少し暗い道があり、そこが心配。帰宅時メールが来るがそこから帰宅しないと、更に不安になる。
思春期男子でなかなか話をしてくれないため、塾での詳しい話はよく分からない。面談はいつでも受け付けてくれるのでそこは安心。
通塾期間 | 2024年3月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 行きたい高校に行く為に通っているのでまだ分からない。置いてけぼりにはなっていないよう。 |
志望校と合格状況 | --- |
投稿日 : 2025/3/10
入塾前は家で勉強する癖がありませんでしたが、自発的に勉強するようになりました。良い面しかありません。
自宅にて全く勉強する習慣がありませんでしたので、癖をつけるために入塾を決めました。
やや厳しい
月に40,000円前後とかなり高い塾代ではありましたが、費用対効果の面で総合的にみて適正だったのだと思う。
レベルの高い教室でも低い教室でもなく、同じ学力レベルの生徒か多いため、ライバル心を植え付けられたと感じる。
時期をみて、今やるべき教科と入学試験の3ヶ月前から力を入れる教科を確信を持って生徒に指導していたから。
トイレや洗面、教室等はキレイに整理整頓されており、清潔感があり良かったと思います。
自転車て数分で行ける塾てあり、夜10時を過ぎても安心して帰宅できる距離だった。駅前であり、周辺の治安も良かった。
中間テストや期末テストといった定期試験の前にはカリキュラムとは別途で生徒の分からない問題を分かりやすく解説付きで教えてくれた。
通塾期間 | 2021年10月〜2023年2月(1年5ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週1日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 30,001円〜40,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 入塾前より偏差値が8点程度上がり、余裕を持って志望校に合格することが出来ました。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
東京都立広尾高等学校 合格 第二志望校: 関東第一高等学校 合格 第三志望校: 東京都立文京高等学校 合格 |
投稿日 : 2025/3/10
自宅からも近く、通塾路も夜遅い時間でも駅前なので、明るいので安心、学習習慣が身に付いた
文化祭を見学に行き、息子が自ら進学を希望したため、自宅から近く、コストが掛からない学校を選んだ
どちらとも言えない
近隣の学習塾に比べると、リーズナブルで、結果が伴えば満足出来る。仮にそうならなくても、学習習慣が身に付いたことには満足している
成績や偏差値が上がったかどうかは不明だが、学習習慣が身に付いた事は満足している。
観覧はした事が無いのだが、本人が嫌がらずにほぼ毎日通っているし、違う学校の友達も出来ている様なので
内覧をした事がないので、よく分からないが、特に子供から不満を聞いた事がないので、安心している
自宅からも徒歩圏内で、駅からも近く、帰りが遅くなっても明るいので心配が少ないこと
特に面談等の機会は無く、授業以外では、自習環境の提供があり、そのおかげで学習習慣が身に付いた
通塾期間 | 2024年5月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学5年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週5日以上 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 30,001円〜40,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 私立中学を受験予定だが、まだ来年なので、達成はされていないが、学習習慣が身についたことは満足 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
日本工業大学駒場中学校 第二志望校: 狛江市立狛江第一中学校 第三志望校: 狛江市立狛江第一中学校 |
投稿日 : 2023/4/6
---
年少から対面授業の学研教室に通っていたのですが(先生一人に生徒五人ほど)、二年生で閉校となったのでこれまでと同じようにアットホームな雰囲気があり親身に教えてくれる塾を探しました。いくつか検討した結果、圧倒的に良かったのがこちらの塾でした。のびのび楽しく学びながら結果も出せて満足しています。
---
他の塾より安価であるといえます。(進学コースではないということもありますが)進級するたびに月謝は上がりますが、三年生のときなどは自分でテキストを購入し学習するのとあまり変わらない金額で通塾できます。
学校の授業の先取り学習なので、習ったことが頭に良く入ります。学校の授業が簡単に思えるほど勉強が楽しいそうです。学習の大事なポイントを理解できるようになります。
---
自習室があり、個人で勉強することができます。先生に質問することもできます。窓のない部屋もあるので換気はしにくいと思います。廊下は狭いです。
駅に近く商店もあり人通りも多いため夜でも明るいです。板橋区、練馬区、和光市からも通いやすいです。入退出を管理するシステムがあります。
通塾するたびにポイントをもらえ、貯まると塾のオリジナルキャラグッズと交換できます。また、こどもが喜ぶ科学教室などのイベントをよく開催してくださるので様々なことが学べます。みんな仲が良く、他校の友達も出来て通塾が楽しそうです。
通塾期間 | 2019年3月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学3年 |
受講コース | 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 10,000円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 他の習い事や学校の宿題に響かない程度の宿題が出ます。量が程よいため自宅での学習習慣が身に付きます。また、勉強の大事なポイントがわかるようになるので時間の使い方がうまいです。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
臨海セミナー 小中学部 成増校の口コミをもっと見る投稿日 : 2025/3/10
最近出来た比較的新しい学習塾だが、地下鉄の駅近くで便利、料金もリーズナブルで使い勝手が良い。
新設の学習塾として、近隣の保護者向け説明会が開催された際に妻と一緒に参加したこと。
どちらとも言えない
利用料金は他の学習塾と比較してもリーズナブルな水準で、都市部の学習塾としてはかなり良心的。
通年コースを利用しているが、春秋は定期的に特別講習を開催しており、体験学習も可能で良心的。
ここ最近、塾長はじめ何人かの先生が急に変わられることになり、授業の継続性の観点では課題がある。
比較的新しい学習塾なので、教室の設備インフラ等には満足しているが、かなり狭さは感じられる。
地下鉄木場駅から至近距離にあり、通学には大変便利。駅前交通量が多いことは懸念材料。
前述の通り、直近で先生の顔ぶれがかなり変わられたので、先生とのコミュニケーションはこれから。
通塾期間 | 2021年7月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 高校受験に向けて、毎日続けて学習することを習慣化させるために通わせているが、まだ定着出来ていない。 |
志望校と合格状況 | --- |
投稿日 : 2025/3/10
まだ通い始めたばかりなので結果は出ていないが、公文よりは分かりやすいと言っている。
家から通える距離にあり、かつ費用も公文とあまり変わらなかったから。キャンペーンをやっていて、冬期講習が無料で受けられたのも、合っているのかどうかを考えるうえでも重要であった。
どちらとも言えない
料金というよりも支払い方法が面倒で、スマホにショートメッセージがきてそこから振込口座を登録するのだが、迷惑メールに入ってしまい、気づかなかったので、URLの期限が切れて登録できなかった。
まだ始めてばかりなので結果が出ておらず、評価のしようがない
公文の説明よりは分かりやすいと言っている。ただ、それ以外には何も聞いていないので、なんとも評価のしようがない。
駐輪場がないので、毎回近所のドン・キホーテの駐輪場に100円払って停めなければならず、この料金が馬鹿にならない。
駐輪場がないので、毎回ドン・キホーテの駐輪場を100円払って使っている。この金額場馬鹿にならない。
面談があるようだが、わたしは行ったことがなく、妻が行っているので、よくわからない。
通塾期間 | 2024年12月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 30,001円〜40,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | まだ通い始めて2ヶ月目なので、定期テストを受けておらず、分からない。次の定期テストを受けないことには成績が上がったかどうかが分からない |
志望校と合格状況 | --- |
投稿日 : 2024/3/23
---
中二の秋に親に勧められ、いろんな塾に体験入学したが、その中でも特にサポートが厚く、進学実績があってその上月謝が安かったから
---
他の塾よりも2〜3割くらい月謝が安い テキストもそれほど多くないのでテキスト代も含めたらおそらく4割くらい安くなると思われる
生徒の頭の良さに応じてコースを用意してくれるが、コースごとに授業内容が大きく変わるかと言われたらそうでもない
---
校舎自体がかなり小さく、なんとかして部屋を区切って教室をつくっているため、あまり広い教室とは言えない しかし、入館証などの設備はしっかりしている
飲み屋が近くに多いため、お世辞にも多感な時期の受験生にとって最高の環境であるとはいえない
どんなときでも講師に質問したら丁寧に答えてくれる また、学校の定期テスト対策のために教室を開放して、それ専用のテキストも作ってくれる
通塾期間 | 2019年12月〜2020年4月(5ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学2年 |
受講コース | 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 50,000円〜100,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 当初は進学指導重点校を目指していたが、最終的には志望校の1段階下の高校に下げ、無事に合格することができたから |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
臨海セミナー 小中学部 新小岩校の口コミをもっと見る5月申込受付中
体験授業を申し込む
資料請求