【小3~中3】志望校合格へ徹底指導!わかるまで、とことん!
小3〜小6 中1〜中3
5月申込受付中
体験授業を申し込む
資料請求
総合評価
3.59
口コミ数(316)※総合評価は、臨海セミナー 小中学部の全教室の口コミを対象にして算出しています。教室毎の評価は各口コミをご覧ください。
この教室の口コミは0件です。
詳しくは教室にお問い合わせください。投稿日 : 2025/3/10
家から近くて、通学が便利です。 保護者に通知するのではなく、生徒への直接勧誘多い。
姉の長女が通っていて、知っている学習塾だったため。家から通える範囲でもっとも条件が当てはまる塾だったため。
どちらとも言えない
学習塾として、また通塾日数、時間としては適正料金だと捉えています。常識的な価格設定だと思います。思います。
学習コースに関しては、本人からまたは塾からも詳細な状況を聞いていないので、評価しづらいです。
本人は、もっと詳しくマンツーマンで教えてもらえる時間を増やしてほしいようです。親としては塾の形態として難しいだろうとは思っています。
学習塾として、常識的な設備だと思います。贅沢でも無いし、学習のための設備としては良いと思います。
家から通える範囲で、駅前でも落ち着いた雰囲気の地域にあり、安心して通塾させられる環境です。
三者面談や生徒への直接の指導もあり、現在のところこの面に関しては満足している状況です。
通塾期間 | 2024年7月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 30,001円〜40,000円 |
目的の達成度 | その他 |
目的の達成理由 | まだ、成果を実感できる受験や学校の成績が出ていないので不明です。今後の学校成績や高校受験の結果で判断します。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
東京都立武蔵野北高等学校 第二志望校: 東京都立小金井北高等学校 第三志望校: 錦城高等学校 |
投稿日 : 2021/10/27
---
---
---
---
普通科
---
---
小田急線の直ぐそばなので騒音がすごい。駅前なので人通りも多く、一階がミスタードーナツなので帰りが夜遅くても安心。駅前なので交通の便が良い。
生徒面談がある。補習が充実している。
通塾期間 | --- |
---|---|
入塾時の学年 | 中学1年 |
受講コース | --- |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | --- |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 定期テストで点数が大幅に上がった。入試も頑張れそう。 |
志望校と合格状況 | --- |
投稿日 : 2024/2/5
---
高校受験を控えており、周りからの刺激を得るために通塾することを考えてみました。
---
料金については詳しくは知らなかったのですが、個別よりは多少安価に受けられたと思います。
講習に参加させてもらったのですが、短期間で効率の良い勉強を確立できました。とてもためになる短期集中型の勉強週間でした
---
自習に適した環境で問題なく勉強できていたので環境面はとてもいい具合と感じました。
家から近かったこともあり、駅もそれなりに近かったことから通塾が楽でした。とてもいい立地です。
進路相談によく乗ってもらい、自分にとって最善の選択ができたと感じています。受験の際にとてもいいアドバイスもいただきました。
通塾期間 | 2017年以前 |
---|---|
入塾時の学年 | 中学1年 |
受講コース | 春期講習 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 10,000円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 無事に高校受験を乗り切ることができました。とてもいい指導とわかりやすい説明で大変良かったです。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
臨海セミナー 小中学部 西八王子校の口コミをもっと見る投稿日 : 2023/12/15
---
駅前にあって通塾が便利だったからと、学校の友達がたくさん通っていたから安心して通い始めれた
---
授業料に関しては当時中学生で収入があったわけではないし、その時自分が払っていたわけではないから感覚がわからない
夏期講習や冬季講習だけではなく普段の授業のクラス分けも頻繁にやってくれて学力で分けてくれてその人に合ったペースにあう進み具合と授業内容だった
---
壁が薄くて隣の声がすごく聞こえるし自習室までも先生の授業の声が聞こえるのでとても静かな環境でできるわけではないのと、風通しが良くてとても寒かった
夜は飲み屋同じビルにある飲み屋があって、そこに酔っ払いがいたり駅前だから人もガヤもおおくてがうるさいし迷惑だった
名前を下の名前で呼んでくれたしわからないところとか聞く前にあるかって話しかけてくれてうざったいくらいに気にかけてくれて面倒見はすごく良かった。
通塾期間 | 2017年以前〜2018年6月(6ヶ月以上) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学2年 |
受講コース | 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 10,000円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 受験には合格をすることができたから、受験のために通ってたという部分では達成。とくに学校の成績は変わらなかったので未達成。数学の中でも克服されてはないので未達成 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
臨海セミナー 小中学部 瑞江校の口コミをもっと見る投稿日 : 2024/1/18
---
教室長の面倒見が良いという評判があり、多くの生徒が通っていたことからそれにつられる形で入塾を決意した
---
高すぎず安すぎずであった気がするが、生徒次第ではいくらでも回収できると思った。主体性次第ではあるものの自分は回収できたと思っている
特にこれといった特徴はなかったものの逆に言えばスタンダードなところが幅広く対応できる利点だったと思う
---
基本的に全て綺麗であり、物も十分に揃ってた。また机が新しくなったことでガタガタがなくなったのも大きい
騒音も特になく、駅に近いことからどんな場所からでもアクセスできる点は素晴らしかった、ただ飲み屋も近い。
自習に行って、先生方の手が空いていれば質問にも充分に答えてくれた。そのおかげで疑問をすぐに解消できた。
通塾期間 | 2017年以前 |
---|---|
入塾時の学年 | 中学3年 |
受講コース | 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 10,000円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 志望校に余裕で合格できたのが達成理由として大きい。また成績向上についてのアドバイスもしてくださったことで大幅に向上した。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
臨海セミナー 小中学部 町田校の口コミをもっと見る投稿日 : 2025/3/10
駅近のため人通りがあり安心して通えている。 生徒の個性があるようだが、落ち着いて勉強している様子が伺えます。
通いやすさと、価格、セミナーなどが豊富であること。また、先生の定評があったため入塾をした。
どちらとも言えない
どこも高額な気がします。他に比べると、若干、良心的かなとは思います。いろいろ比べてみてもそのような結果になります。
良いと思います。 3教科、5教科を選べるので必要なコースを選べます。 ほかにもオプションもあると思いますが、よくわからないため回答できません。
良いと思います。 ただ子供自身が積極的に質問などができないため、そこがネックです。
清潔感があります。照明もあかるくて良いです。 受付のかたも優しそうで、安心して通えています。
駅から1~2分で着くため通いやすいです。 周辺もスーパーやコンビニもあるので飲み物を忘れてもすぐに購入できる環境で良いです。
本人から話を聞かないためよくわかりません。ただ周りの評価を聞く限り良いようです。
通塾期間 | 2024年7月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | テストの点数が良くない。 継続して学習をする目標は達成できているが、テストの点数に繋がらないため。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
東京都立北園高等学校 第二志望校: 東京都立板橋高等学校 第三志望校: 東京都立板橋高等学校 |
投稿日 : 2025/1/22
地元の友人が多く、先生が個性的だった。講師の距離感もちょうどよく、親身に話を聴いてくれた。今も高校受験はいい思い出として残っている。
小松川高校に入学したかったから。当時の進学実績一位が臨海セミナーだった。また、通塾している友人も多かった。
やや自由
東京の塾費を一括にするのは如何なものでしょうか。豊洲在住の子供と江戸川区在住の子供では隣だとしても経済的余裕が違いませんか。でも比較的臨海セミナーは安いです。
独自の教科書を使っていた。ものすごく使いづらいが、分厚くて授業を受けるのは十分。ただ、ものすごく使いづらいし分厚い。
数学検定を趣味で取っていたが、その問題でも対応してくれた。 先生それぞれに個性があったのと、全員親身だった。
トイレ汚かったな。都立しか興味なかったので都立過去問さえあればよかったので設備気にしたことないです。ラジオもぼろかったな。
他の塾が分からないが、小中学生、個別指導が全部同じフロアかつドアがなかったので、静かに勉強したい人は不向き。
あまり受けた記憶が無い。ただ、二者面談はしていた気がする。趣味でとっていた数学検定の相談も乗ってくれていたので有難かったです。
通塾期間 | 2019年5月〜2020年4月(1年) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学3年 |
受講コース | 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週5日以上 |
1日あたりの授業時間 | 3時間~4時間未満 |
月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 第一志望が東京都立小松川高校だった。当時の進学実績一位が臨海セミナー。元々親友から熱烈な勧誘を受けていたこともあり、親友と同じ塾に通ってみるというのも目標だった。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
東京都立小松川高等学校 合格 |
投稿日 : 2025/3/10
良い面は面倒をよくみてくれる。アットホームなところ。悪い面は、慣れてきたらうるさくなる。合格できたらよかったと思うがまだわからない。
あまりにも英語ができていなかったので、チラシを見つけた。模擬試験があったので受けてみた。やはり、できていなかったのでお試しに授業をうけたら入っていた。
どちらとも言えない
中学1、2年の時はそれほどかからないと思っていたが、中学3年になってから講習、テキスト、テストなど何かとかかっていた。
都立高校を最初は志望していたが、内申点がなかなかのばせなかったので、途中から私立高校志望に変えた。問題の質や量が違ってみえたので少し早くから意識すればよかった。
レベルがあがり、教科にもよるが、もうわかっているところは復習で、難問をもっとやりたがっていた。
何の不自由なく通えたので特に問題なくいた。自習室の利用もしていたが話し声などが聞こえて気になった。
特に問題なく自転車で通わせた。夜遅くなると心配はあった。でも友達と一緒なら大丈夫かなと思う。
相談や質問はいつでも乗ってくれたのでよかった。時間帯によっては、先生が忙しくしているので避けた。面談も何回かしたが本人と先生の関係も良い方だと思う。
通塾期間 | 2020年7月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 3時間~4時間未満 |
月額料金 | 30,001円〜40,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | まだ結果が出ていないのでこれからの評価だと思う。が塾がなければ自分から勉強しないタイプだから本人は行ってよかったと思っている。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
巣鴨高等学校 第二志望校: 桐朋高等学校 第三志望校: 市川高等学校 |
投稿日 : 2025/3/10
過去問がたくさんある。授業内容もわかりやすい。他の校舎から生徒が来て合同授業があり、自分に合った環境がある。
距離が近いということがあったり、友達もたくさん入塾していて、信頼性があったから。
やや自由
たくさんの教材があって、時間も長く、教え方も充実しているため、相応の金額だと思う。
頭のいい人はそもそも校舎を変えて、同じ校舎でもクラスが分かれているため、自分に合った環境で学習することができる。
演習問題でみんなが出来なかったところを重点的に解説してくれたり、分からないところを聞いたら紙に書いていつでも見返せるようにしてくれる。
トイレがとにかく綺麗。自習室もあり、集中して学習に取り組むことができるてとても良い。
多少自転車がぎゅうぎゅう詰めになっていて出しにくかったり、小学生の生徒が多少騒がしい感じがする。
少しでも迷っていることや悩みを打ち明けると、生徒の身になって一緒に考えてくれる。
通塾期間 | 2022年4月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 30,001円〜40,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 高校に合格するために入塾したので、都立受験は2月21日のため、まだ終了していないので、まだ達成していない。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
東京都立文京高等学校 第二志望校: 豊島学院高等学校 第三志望校: 帝京高等学校 |
投稿日 : 2025/3/10
学習習慣が身についた クラス分けが細か過ぎず学習モチベーションを保てた 子供の特徴に応じた接し方アドバイスのかけ方をしてもらえた
前の塾は進学要素が強すぎて子供が変なプレッシャーを負ってしまったため、学力相応の塾が良いと思って選択した
どちらとも言えない
安くはないが、子供のモチベーション維持のためになんとか捻出できる金額と思う 他塾と大差ない
何でもかんでもレベルアップを求めずに、少しずつレベルを上げるような授業で子供に合っていた
子供の特性に合わせて勉強のペースや声掛けのレベルを合わせてもらえた 宿題の量などもゆうずうがきいた
あまり自習などする機会はなかったが、他塾はもっと狭い、古いなどあると思うのでそれに比べれば良いと思う
通り沿いでわかりやすく明るく安心だが、人自転車車通りも結構あるため、安全面は気をつける必要がある
講師が生徒の個性に合わせて接してくれる あまり厳しすぎないので、生徒が身近に感じやすい
通塾期間 | 2023年10月〜2024年3月(6ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 30,001円〜40,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 志望校に合格できたから 学習習慣も身につけられた 子供のメンタルにも安定した影響を与えられた |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
東京都立小金井北高等学校 合格 第二志望校: 拓殖大学第一高等学校 合格 第三志望校: 拓殖大学第一高等学校 合格 |
5月申込受付中
体験授業を申し込む
資料請求