高1〜高3 浪人生
総合評価
3.49
口コミ数(1913)※総合評価は、東進ハイスクール/東進衛星予備校の全教室の口コミを対象にして算出しています。教室毎の評価は各口コミをご覧ください。
この教室の口コミは0件です。
詳しくは教室にお問い合わせください。投稿日 : 2025/2/13
優しい人が多く、皆が全体で勉学に励んでいました。すごく良い環境でした。感謝しています。
知名度があり、どこからでも通信で同じ授業が受けられる点に魅力を感じました。また、バスで通える範囲だったからです。
やや厳しい
高めかなとは思いますが、払うからこその圧によって勉学に励んでいた気がします。なので星3です。
すごく面白かったのが古典の授業で、古典嫌いも解消されました。感謝しかありません。
学生アルバイトの方が常にいて、わからない問題を一緒に考えてくださりました。ありがとうございました。
パソコンが少し使いにくかったですが、トラブルが起きるとすぐに助けてくださいました。
綺麗でケシカスなどは残っていない感じでした。また、食べ物の匂いとかもしませんでした。
親身に何度も面談してくださいました。わたしも、りょうしんも共に満足していました。
通塾期間 | 2020年4月〜2020年12月(9ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学2年 |
受講コース | 春期講習,夏期講習 |
通塾頻度 | その他 |
1日あたりの授業時間 | 1時間未満 |
月額料金 | 〜10,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 学業との両立が大変で退塾してしまいました。が、授業自体はすごくよかったです。感謝しています。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
早稲田大学 合格 |
投稿日 : 2025/3/10
本人が自分のレベルがわかり学習に取り組めること 足りないところを数値化してくれるとこなど
学校のすぐ裏なので部活終わりに便利 家からも家からもそんなに遠くないので 同じ学校の子も少ないので
どちらとも言えない
塾の受講料ははっきり言って高いです! 年100万近くかかるんですよ 子供が行きたいと言ったので出してますが!
本人がカリキュラム順調に進んでると言ってるので! なので受験対策を立てて自分なりに計画立てやってるんでしょう
はじまて塾に他ぎわからないので理由言われても答えようがない なのでこの評価しか出来ない
私が実際通ってるわけじゃないので 分かりません? 本人にいわく集中してできてるようなのでいいんじゃないですか? 勉強に集中出来る場所が欲しいと塾に行きだしたので
お城の近くで他にもたくさん塾もあるので夜遅くても車の往来も多いので危なくないです
本人があまり人に相談とかしない方なので! コミュニケーション高いと言われてます ただ自分が限界にきた時に初めて相談
通塾期間 | 2024年8月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週5日以上 |
1日あたりの授業時間 | 3時間~4時間未満 |
月額料金 | 300,001円〜 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | まだ合格ラインに届いてないから 今年はラストスパートのとしなので本人も頑張ってる最中 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
青山学院大学 第二志望校: 國學院大學 第三志望校: 慶應義塾大学 |
投稿日 : 2025/3/10
すぐに値段の高いコースを勧めてくるので子供のためを思っているのかが分からなかった
数人の友人が利用していたので塾ついて値段や授業内容などの話を聞いたところ評判がよかったから。
とても自由
他の塾に比べて料金が高かった上に17万円もする講座を共通テスト直前に勧めてきたから。
共通テストの過去問が10年分解くことが出来るコースだったので、演習を沢山することができたから。
すでに知っている前提ではなく、まだ知らない、初めて知る人向けのような分かりやすい説明をしてくださったから。
2階だったので階段の昇り降りが少ししんどかったが、自習室や面談室の掃除も行き届いていたから。
映像講座を見るための部屋で他の生徒がこそこそと話しており、話し声がうるさかったから。
生徒のみの面談が週1くらいの頻度であり、保護者を含めた面談も他の塾に比べて多かったから、
通塾期間 | 2023年4月〜2024年3月(1年) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週5日以上 |
1日あたりの授業時間 | 3時間~4時間未満 |
月額料金 | 30,001円〜40,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 塾の映像講座を毎日真剣に見ていたので、自分が志望していた大学の学部に合格することができたから。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
山陽小野田市立山口東京理科大学 合格 第二志望校: 徳島大学 合格 第三志望校: 岡山大学 |
投稿日 : 2025/3/10
良い面としては、成績や共通テストの結果から、具体的な進路の相談も乗ってくれ、アドバイスをしてくれた。
周りからの評判が良かったから。周りの友達も通っている人が多くいたから。高校との連携がとれていたから。
やや自由
少し高いような気もするが、面談などの場を多く設けてくれていることを考えると妥当な値段であると思う
自身のペースにあった、学習方法をとることができたから。具体的には、自身の苦手分野にあった授業を選択することができた。
動画での授業であり、教え方としては自分のペースにあった先生を選べるため良かった。
綺麗な設備で、飲食できるスペースもあったから。個人で学習スペースが仕切られていたから。
高校からも近く、アクセスの良い場所であったから。周りにコンビニなどの飲食店もあり、塾の合間でコンビニなどでご飯を食べることができたから。
定期的に面談があり、不安なことを解消してくれたから。進路についての相談も親身にのってくれたから。
通塾期間 | 2020年9月〜2022年3月(1年7ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 浪人することなく合格することを目標としており、志望している大学に浪人することなく合格する事ができたから。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
神戸大学 合格 第二志望校: 長浜バイオ大学 合格 第三志望校: 成安造形大学 合格 |
投稿日 : 2025/3/29
共通テストや、2次試験の過去問講座に全ての科目に解説動画が着いているのがすごく良かった。
友達が多く通っていたため、紹介されて体験授業を受けてみたら自分に合っていると思ったから。
とても自由
ある程度お金に余裕がある家庭でないと満足のいく講義数を購入できないのかなと少し感じたから。
とったコースは自分のレベルに合っていて分かりやすかったし、実際に成績も上がってとても満足したから。
分からないところがあったら質問しようと思ったけど、実際は分からないとこがなかったから。
自習室の机は一つ一つ区切られていて、とても集中しやすいように設計されていたから。
みんなとても静かに勉強していて良かったから。外は高校生や小学生の下校時は少しうるさいけど、仕方がない。
自分が計画性がないため、面談で、受講計画を一緒に立ててくれるのがすごく助かったから。
通塾期間 | 2022年4月〜2024年3月(2年) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週4日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 300,001円〜 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 成績もアップした上に、第1志望の大学に合格することが出来て、非常に満足したため。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
九州大学 合格 |
投稿日 : 2025/3/10
他の塾に通ったことが無いので比べようがなく、良い所も悪い所もみあたりません。しいていうなら家から近くて送り迎えが必要ないことです
いえからちかくて友達もかよっていたからです。塾のよしあしがわからなかったので家からちかいところにしました
どちらとも言えない
普通だと思います。たかくても合格するなら安く感じるし不合格ならたかくついてたのではないでしょうか
合格したので評価はしますがそれが塾のおかげか本人の努力なのかわかりません。学習コースも本人がきめたのでわかりません
こどもは特に不満もなくかよっていました。先生につてもとくに何もいってなかったのでよくわかりません
いったことないのでわかりませんが子供は特に不満は言っていませんでした。ふつうのきょうしつではないでしょうか
しゅうへんかんきょうとは?質問の意味がよくわかりませんが家から近いのは利点でう。しゅうへんはオフィスがです。くるまのとおりもおおいです
授業以外のコミュニケーションや家庭学習のサポートも特にありません。塾内では色々相談にのってくれてたみたいです
通塾期間 | 2021年4月〜2022年2月(11ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 今回の塾に入った目標はだいがくにごうかくすることなので合格すればもくひょうは達成したということになります |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
大阪公立大学 合格 第二志望校: 関西大学 合格 第三志望校: 大阪学院大学 合格 |
投稿日 : 2025/3/10
勉強を頑張っている仲間が周りにたくさんいます。モチベーションをあげることができ、また授業にも集中しやすい環境が整っています。施設の老朽化を感じる場所があるので、そこが改善させるとなお良いと思います。
家から行きやすかったのと、友達が利用していたからです。 また、体験をしてみて、オンライで授業を受けることが出来るのは自分に合っていると思ったからです。
やや厳しい
安くはありません。ですが、それ相応の授業やサービスを受けることが出来ていると思います。
自分で授業を選択できるので、自分の苦手科目だったり、好きな科目もどんどん成績を伸ばすことができます。
どの先生も良い方々です。質問や相談には親身に乗ってくださるので、満足しています。
自習室があり、集中して勉強をすることが出来ます。勉強をできる環境が整っているので良いと思います。
駅からも近く、塾が他にも周りにあるのでモチベーションをあげることが出来ています。
勉強についてだけでなく、普段の過ごし方などもアドバイスしてくださります。日頃からコミュニケーションもあり、満足です。
通塾期間 | 2024年10月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 40,001円〜50,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 友達と通っているので、一緒に目標を達成しようとお互い鼓舞し合いながら頑張りました。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
京都薬科大学 第二志望校: 広島大学 第三志望校: 福岡大学 |
投稿日 : 2025/3/10
個別で勉強できる、自習室があるので、落ち着いて、1人で学習できる。先生ではなくパソコンで講義映像を見る形だったので人目を気にせず勉強出来た
学校の校門前でビラ配りで貰ったチラシから興味を持ったから。進学に不安があり、お試しで入ってみようとなった。
どちらとも言えない
学習内容の割に少し高い感じがして、手を出しにくい感じだった。割高なので、特別この塾に入る必要性を感じなかった
前の回答と同じく、3日間しか通っていないのであまりよく分かりませんが、可もなく不可もなくというところです
講師との接触が少ないので、親しみが持ちづらかったり、学習で分からないところを聞くのに少しハードルを感じることがあった。
特に特別いい環境ではなく、自習に集中できる環境でもなかった。特にこの塾に入る必要性を感じなかった
学習環境は比較的良かったのですが、個別指導がなかった感じだったのでもう少し対面で話せる機会とかあればいいなと思いました
自分は通った期間がすごく短いのでよく分からない点もあるので、可もなく不可もなくというところです
通塾期間 | 2021年7月〜2021年7月(1ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校2年 |
受講コース | 夏期講習 |
通塾頻度 | 週5日以上 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 〜10,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 集中して勉強できたのは良かったが、講義映像がメインだったので、自分で学力が伸びたか分かりづらかった |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
山口県立大学 合格 第二志望校: 山口学芸大学 合格 第三志望校: 西南学院大学 合格 |
投稿日 : 2024/2/13
---
学校の仲良い友人の多くが通っていて、模試を受けた後の特典もあり、夏期講習だけ通塾することを決めた。
---
料金に関しては、当時は親の負担だったということもあり、あまり覚えていない部分もある。しかし、安くはなかった印象だった。
映像学習が合う人合わない人といるとは思うが、レベルの高い授業を田舎にいながらも受けられるという点で、良かったと思う。
---
チューターの方もいて、サポートが万全だった印象がある。また、自転車で通う人も多く,大きな駐輪スペースがあるのも便利だった。
学校よりレベルが上の大学を志望していたため、こちらでは、レベルの高い志望校を目指す人の刺激を受けながら勉強できたように感じる。
夏期講座の短い期間のみの通塾ということもあり、目立ったサポートを受けることがなかったが、模試の結果を受けたサポートなどはあった。
通塾期間 | 2020年7月〜2020年8月(2ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校3年 |
受講コース | 夏期講習 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 〜10,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 定期テスト対策という意味では、達成できたが、最終的な入試ではいい結果が出せなかった。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
東進ハイスクール/東進衛星予備校 山口旭通り校の口コミをもっと見る投稿日 : 2025/3/10
受験校に応じた指導が良かったが、授業料が少し高いのが残念ですのでもう少し授業料を安くしてほしい。
志望校に応じた指導をすることにより苦手な科目を重点的に指導してもらうことができ志望校に合格できるという口コミがあるから
やや自由
授業料については、もう少し安くてもいいと思います。希望としては定額制を導入して好きなときに好きなだけ受講できればいいと思います
受講者の実力に応じてきめ細やかにコースを選択することが可能なところがいいと思いました。
講師が親切丁寧に指導してくれてわからない事があれば気軽に質問できる雰囲気が良かったから
設備に関しては特に要望はありませんが、エアコンの効きが悪いことがあったみたいなので改善していただきたいと思います。
自宅から比較的近距離にあり、送迎の心配がなく自転車で通学することができたことがよかった
進学に関する相談はもとよりプライベートや私生活に関する相談も気軽に相談できる環境にあったから
通塾期間 | 2021年4月〜2022年3月(1年) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | きめ細やかな指導と苦手な科目を重点的に指導していただきにより苦手な科目を克服することができ、希望校に合格出来たから |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
山口大学 合格 第二志望校: 福岡大学 合格 第三志望校: 近畿大学 合格 |