高1〜高3 浪人生
総合評価
3.49
口コミ数(1913)※総合評価は、東進ハイスクール/東進衛星予備校の全教室の口コミを対象にして算出しています。教室毎の評価は各口コミをご覧ください。
この教室の口コミは0件です。
詳しくは教室にお問い合わせください。投稿日 : 2024/3/6
---
友達が通っていたため。また、集中できる、と教えてもらい、一緒に通ってみようと言ってくれたため。
---
少し高かった。自分の学びには多く繋がったが、少し内容に対して、料金が高い気がした。
とてもわかりやすかったため。また、内容がとても具体的で理解しやすく、集中して勉強することができた。
---
建物も綺麗で勉強に対して集中できる環境だったと感じる。授業中も周りが静かで、設備以外にも周りの環境が良かった。
駅が近かったため。また、コンビニも近くにあり、休憩中や帰る時も環境的にはとても恵まれていたため。
質問するとすぐに答えてくれたため。また、回答がとても親切で分かりやすかった。自分の学びに多く繋がったと考える。
通塾期間 | 2020年4月〜2023年12月(3年9ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校1年 |
受講コース | 通年,春期講習 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 30,000円〜50,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 成績が上がり、学校でも勉強に対する姿勢が身についたため。また、受験でもとてもお世話になったため。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
東進ハイスクール/東進衛星予備校 光駅前校の口コミをもっと見る投稿日 : 2025/3/10
塾代が、1年に一括ばらいだったので、高いように思いますが、通い放題だったので、良かったと思います。
上の兄弟がその塾に通っていて、無事に国公立大学に合格したので、下の子も通わせました。
やや自由
1年間の塾代を一括で払うので、高いように思いますが、テキスト代、定期テスト代など、込みの値段なので、普通だと思います。
入塾してすぐ、国公立大学に合格を目標にしたので、その為に必要な授業を提案してもらえました。
初めに、目標を設定して、それに合った内容、子どもに合った内容を、提示してくれるから。
設備はよくわかりませんが、子どもが、不自由なく通えていたと、思います。 あまり考えたことがありません。
近くにコンビニがあり、学校帰りでも、軽く食事ができたので、良かったと思います。 駐車場がなかったので、保護者会の時は困りました。
子どもだけでなく、親の相談も聞いてもらえたので、とても助かりました。若い先生だったので、子どもは話しやすかったと思います。
通塾期間 | 2018年4月〜2021年3月(3年) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | その他 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 30,001円〜40,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 国公立大学に合格したので。 高校は進学校ではなかったので、塾に頼りっぱなしでした。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
山陽小野田市立山口東京理科大学 合格 第二志望校: 福岡工業大学 合格 第三志望校: 福岡大学 合格 |
投稿日 : 2025/3/10
自分のレベルを自分のペースで勉強できるので、自分で意欲的に学べる子には向いていると思う
友達に、夏休みの無料受講があることを教えてもらい、実際試してみて、正式に入塾を決めた。
やや自由
講座を取るたびにお金が発生してしまうし、講座以外にも、一年間定額の模試代や担任料?みたいなものもかかる。途中入塾でも同額だったので、学年の終わりに入っても、しっかり満額とられた。
動画を見て学ぶことに向いてる子にはよい。 対策講座を取るたびにお金は発生するので、結果的に高くなってしまう。
自分のレベルに合ったものをきちんと選べて受講できたらいいが、低い(or高い)レベルを選んでしまうと、途中で変えられるわけでもなく、成績は伸びない
いつでも自習室が使えるわけでもないので、学校が半日で終わっても夕方まで自習室が開いてないとか、土曜も13時?からとか、タイミングの合わないときもあった
駅からも近く、弁当屋やコンビニ、本屋もあるので、通塾に困ることはない。 電車の本数が少ないのは難点。
三者面談や保護者会等も定期的にあり、保護者に対しての情報も発信してくれて助かった。
通塾期間 | 2022年9月〜2024年3月(1年7ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週5日以上 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 50,001円〜100,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 最終目的は旧帝大合格がだったので、目標は達成できた。 入塾することで、受験勉強を始めることができた。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
大阪大学 合格 第二志望校: 東京理科大学 合格 第三志望校: 北海道大学 |
投稿日 : 2025/3/10
休んであるときも含めて生徒の管理が行き届いている。弱い箇所なども把握して指導してもらえる
同級生の兄弟が以前利用していてじゅけんするならと勧められたので、受験の為に必要と思い
やや自由
料金は少し高いですが勉強の場所、管理、自動までふくると妥当な金額と感じています。
塾にいかせてよかったとかんじています。自分達ができないことをやっていただけて大変助かっています。
教え方も、理解出来るまでずっと教えてくれるので、理解が深まるので大変よいと感じている
設備は建物が古く行き届いていない事があるのは事実です。トイレも綺麗とは言えないので改善して欲しいところではある
駅近くで利便性、安全性もよく利用しやすい。強いて言えばたてものが古いので寒い時がある
サポートに関しては、休みが続いていたら電話などがあり、今後の予定などを話し合いしスケジュール管理までしてくれる
通塾期間 | 2021年4月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 3時間~4時間未満 |
月額料金 | 50,001円〜100,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | まだ受験前なのですが、勉強の管理をしていただき、現在の受験の内容なども教えてもらえる |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
西南学院大学 第二志望校: 福岡大学 第三志望校: 筑紫女学園大学 |
投稿日 : 2025/2/6
自分のわからなかった部分だけを何回も繰り返し聞ける授業動画に何度も助けられていました。先生のハキハキした説明がとても楽しくて勉強が苦じゃなかったです。
苦手な化学をより一層理解して大学に入ってから苦労しないようにしたいと思ったから。
とても自由
月謝という概念はなく、講座ごとに何十万円などかかりました。他の塾と比べればやはり高い方だとは思いました。
化学と英語のコースを取っていましたが、どちらも勉強の意欲が上がるような授業コースでとても信頼していました。
多くの生徒を教えてきたことがとても強みだと思います。誰が見てもわかりやすい授業をしてくれる先生ばかりで、自分に合う先生、授業を体験して選べて非常に良かったです。
一人一台使えるパソコンの設備が革新的で、一人一人の机を分ける仕切りもあって、椅子が長時間座っても疲れない回転できる椅子なので非常に良かったです。
自習室の充実さは一流だと思いました。一人で長時間きちんと集中してやりたい学生にぴったりの環境で、ヘッドホンがあり、良い緊張感を持って勉強できました。
逐一面談してくれる塾長さんがいらっしゃって好きな人は好きですが、面倒に思う人もいるかと思います。ただとても手厚かったです。
通塾期間 | 2020年11月〜2021年12月(1年2ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 50,001円〜100,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 私の一番の通塾目的は昭和薬科大学薬学部薬学科に合格することでした。目的の第一志望に受かったため達成されたと言えると思います。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
昭和薬科大学 合格 |
投稿日 : 2025/3/10
映像授業ではあるが、担当の先生がしっかりサポートしてくれる。また、その際は具体的にいつまでにこの勉強をして、このくらい成績を上げたいというプランを一緒に考えてくれる。 むやみに講座を取らされることもない。 また近くにはコンビニもあるのでご飯を調達しやすい。 校舎にはロッカーや、リフレッシュルーム(ご飯を食べれるところ)があって、トイレも部屋全体も綺麗です。 生徒の皆さんも静かに勉強していてスマホを触らないなどのルールがしっかり守られていて勉強しやすい環境です! オススメです! 悪い面はあまりおもいつきません!
私よりも学力が上の人に勧められたから。 また、冬期講習を受けたり、面談をしてもらったりで、自分の雰囲気にあっているし、先生も自分のことをたくさん分析してくださったから
どちらとも言えない
一括なので少し高めではありますが、質はいいのでお金を払う価値があると思います。模試代は一括で含まれており、多く受けるとお得になります。
その生徒の性格をとても理解していただけます。面談も月に1回行っていただけますし、何かあったらバイトの大学生さんといつでも話すことが出来ます メールで入退室の連絡も来るので安心です。
映像授業なのでプロばかり集まっています。また同じ講座でも複数担当者がいるので、自分の好みの先生のものを取れます
トイレは綺麗で、ご飯を食べる休憩スペースもある 授業を受けるブースの座席は多くありいっぱいにならない。 コピー機があり赤本の印刷もできる
駅の近くにあります。さらにコンビニ、百貨店が近くにあるので、ご飯などをかいに行けます。
その生徒の性格をとても理解していただけます。 メールで入退室の連絡も来るので安心です。
通塾期間 | 2025年2月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週5日以上 |
1日あたりの授業時間 | 3時間~4時間未満 |
月額料金 | 50,001円〜100,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | まだ、受験前で、合格していないからです。 でも学力をあげる等の小さな目標は達成できています。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
神戸大学 第二志望校: 京都府立大学 第三志望校: 関西学院大学 |
投稿日 : 2025/3/10
その地域では生徒数、および合格実績がかなり高く、信頼のできる塾であった。多すぎるが故に個人塾より一人一人への対応は普通であった
地元で同い年の知り合いなどからの情報で、この塾が1番良さそうで、自分にも合っていそうなスタイルだったから
やや厳しい
料金も特別安いわけではなかったが、他の塾と比べて高いイメージもなかった。相場通りだと思う
オンデマンド型の授業であったので、部活帰りなどでも気楽にみに行けたりと自分のスタイルでできた
すでに何人もの生徒を合格に導いてきたプロばかりなので、授業のレベルはとても高かった
新しく建てられた教室だったので、とても綺麗だった。自習室も一人一人ブースになっていてとても集中できた
横にすぐに駅があり、さらに図書館もあるので、気分転換によく図書館で勉強していました
生徒一人一人への対応は良くも悪くも普通であった。声はかけてくれるが、学校とさほど変わらない
通塾期間 | 2019年12月〜2021年3月(1年4ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 〜10,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | もともと第一志望校に合格するために、入塾した。第一志望に合格したのに加えて、勉強習慣も身についた |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
東京工業大学 合格 第二志望校: 千葉工業大学 合格 第三志望校: 工学院大学 合格 |
投稿日 : 2025/3/10
自分のペースで進めることができるのは良い点だと思う。自分で進めることができる力がないと続かないなと思う。
テレビCMをよく見ていて良さそうだと思った。また、周りでも入塾してる人が多くいたため。
とても自由
様々な授業を取ると考えると、全体的に高いなという印象はあった。割引をもう少しして欲しい。
自分の不得意な部分をしっかり補うことが出来るコースであったと思う。また、教科ごとでの先生も良かったと思う。
先生の教え方や授業の進め方はとても分かりやすく、勉強になった。短時間で凝縮されていたため、勉強が捗る面もあった。
机や教室の環境は良かったと思う。また、何かあればすぐに聞くことが出来る環境であったと思う。
自主学習室はあまり使っている人がいないのもあり、逆に気がちってしまう面もあった。ただ、室内の環境としては良かった。
自由な部分が多く、自主学習面についてあまり触れられていなかった部分があった。定期的にうっすら聞かれる程度。
通塾期間 | 2017年以前〜2019年1月(1年以上) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校2年 |
受講コース | 通年,夏期講習 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 自分1人で勉強するという習慣がつかなかった。グループだと周りに影響されて自分もやるが、それがなかった。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
東京都立大学 第二志望校: 筑波大学 第三志望校: 青山学院大学 |
投稿日 : 2025/3/10
良い面は家でも授業が取れるため、自分のペースで先取りできる。自習室が近い。 悪い面は何も考えてないと授業をたくさん取らされる。成績と合格実績は講座を取ることと相関関係はあまりない。 学生の自主性と努力による。
中学の塾からそのまま入塾。 中学の塾は日曜日しか行けなかった為、通いはじめました。
やや厳しい
講座を多くすすめられるため高額になってしまう。高額なら成績が上がるわけではない。定期テストや課題テスト対策はしないので、先取り目的でなければ学校中心でものびるこはのびる。
講師陣はわかりやすいとは思う。ただ映像授業なので受け身では伸びないと思う。本人がうまく利用できれば良いのだと思う。
勉強はわかりやすい。ただ本人次第なので、自主性がない子は頼るところが正直ない為お金が無駄になるかもしれない。
まあまあキレイだとおもいます。比較的最近たてなおしたと思うので、環境は悪くないとおもいます。
高校から近いが、家からは あまり近くない。周囲は明るいが夜遅くは迎えを頼んだほうがいい。
本人次第なので予備校も質問があれば答えると思う。実績はあるので自分できけば答えてくれるとは思う。
通塾期間 | 2017年以前〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週5日以上 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 50,001円〜100,000円 |
目的の達成度 | その他 |
目的の達成理由 | まだ志望校に合格していないからわからないが、悪くはないと思いたい。合格すれば良いということにはなる。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
大阪大学 第二志望校: 神戸大学 第三志望校: 兵庫県立大学 |
投稿日 : 2024/3/30
---
家が近かったことと、大手であり実績もあるため、自分の受験生活の手助けになると思ったから。
---
とても高い。一講座80000円くらいして、そこまでして見る価値のない授業もいくつかあった。
志望校別対策演習がよかった。また、高速マスターという講座によって、単語を沢山覚えることが出来た。
---
時々、WiFiの接続ができなくて、使えないパソコンがあり、そのせいで時間をとられたりした。
駅が近く、さらにコンビニなどの周辺施設も充実いているため、とても通いやすいから。
受講を進める上での進度を気にかけてくれたり、親身になって話を聞いてくれたりした。
通塾期間 | 2020年8月〜2022年3月(1年8ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 100,000円〜300,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 毎日塾に通って日々勉強に打ち込むことが出来たし、無事に学力を上げて合格することが出来たから。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
東進ハイスクール/東進衛星予備校 平針校の口コミをもっと見る