難関大"現役合格"実績No.1の大学受験予備校

東進ハイスクール/東進衛星予備校 加古川中央校の口コミ・評判

対象学年

高1〜高3 浪人生

\ 簡単1分!無料 /

今すぐ体験授業を申し込む

資料請求

東進ハイスクール/東進衛星予備校 加古川中央校の口コミ・評判

総合評価

3.49

口コミ数(1913)

※総合評価は、東進ハイスクール/東進衛星予備校の全教室の口コミを対象にして算出しています。教室毎の評価は各口コミをご覧ください。

料金
2.8
コース・カリキュラム
3.6
講師の教え方
3.7
塾内の環境
3.5
塾周辺の環境
3.7
授業以外のサポート
3.6
全9件中 9件を表示
口コミをすべて見る

東進ハイスクール/東進衛星予備校 加古川中央校の口コミ・評判

投稿日 : 2025/4/6

投稿者
本人
入塾時学年
中学3年
目的
国立受験,苦手克服,学力伸長/内部進学
偏差値の変化
上がった
志望校
大阪大学
塾の評価
4.00
料金
3.0
コース・カリキュラム
3.0
塾内の環境
5.0
塾周辺の環境
4.0
授業以外のサポート
4.0
講師の教え方
3.0

総合的な満足度

大学生の担任助手と一週間に一度面談し、学習計画を立ててもらえるところ 大学生ということで年も近く、精神的なサポートもしてもらえる


入塾を決めたきっかけ

他の塾と比べてもそれほど価格が変わらなかった 対面授業よりも映像授業が自分に合っていた

塾の雰囲気

やや厳しい

料金

取りたいコースによって料金は変わるが映像授業なのでもう少し安くできると思う 3年生になると映像授業以外にも正月特訓などの様々な講習で追加料金が取られる

コース・カリキュラム

気をつけないとかなり高額なコースを取らされてしまう 先生がおすすめのコースを絞ってくれる 講師のあたりはずれがあるため、よく調べておくと良い

講師の教え方

自分から聞きに行かないといけない 担任助手は質問に的確に答えられていないことがある しかし、基本的にどの先生も面倒見が良い

塾内の環境

すべての席でタブレットもしくはパソコンを使えた ゴミ箱も設置されており、毎日掃除もされているため、全体的に清潔感がある

塾周辺の環境

周囲も勉強に集中していて静か 駅や学校が近くにあるため、ご飯の買い出し、通学、学校帰りによることなどが容易

授業以外のサポート(相談・面談、家庭学習のサポート、授業以外のコミュニケーション等)

頻繁に面談があり、生徒と教師の間でコミュニケーションをよく取れた 面談も何人かの生徒と教師1人で行うため、生徒間で励まし合うこともできた

利用詳細

通塾期間 2021年7月〜2025年3月(3年9ヶ月)
入塾時の学年 中学3年
受講コース 通年
通塾頻度 週3日
1日あたりの授業時間 1時間~2時間未満
月額料金 20,001円〜30,000円
目的の達成度 達成
目的の達成理由 高校在学中も成績をそれほど落とすことなくキープでき、志望校に合格したから 学校の学習の先取りをすることで無理なく学校の学習ペースについていくことができた
志望校と合格状況 第一志望校: 大阪大学 合格
第二志望校: 神戸大学
第三志望校: 大阪公立大学
口コミをすべて見る

東進ハイスクール/東進衛星予備校 加古川中央校の口コミ・評判

投稿日 : 2025/4/1

投稿者
本人
入塾時学年
高校1年
目的
国立受験,定期テスト対策,苦手克服,学習習慣の確立,学力伸長/内部進学
偏差値の変化
上がった
志望校
岡山大学
塾の評価
3.00
料金
1.0
コース・カリキュラム
2.0
塾内の環境
5.0
塾周辺の環境
3.0
授業以外のサポート
3.0
講師の教え方
3.0

総合的な満足度

学習スペースは仕切り板がついているため集中して勉強することができた。また、友達も多くできた。


入塾を決めたきっかけ

東進の前段階である能力開発センターに中3から通っており、周りの友達も辞めることなくそのまま進学したから。

塾の雰囲気

やや厳しい

料金

高い。とても高い。目が飛び出るほど高い。覚悟は決めた方が良い。半強制的に取らされる割には高い。

コース・カリキュラム

コースは選択制ですがほとんどの人が取っているコースは半強制的に取ることになり、とても料金が高かった。

講師の教え方

先生が大学生のアルバイトが多く、年齢が近いため気軽に質問できる環境だったから。また、めんどくさがらずにちゃんと面倒を見てくれた

塾内の環境

学習カリキュラムは動画視聴によって進むので通信環境は良かった。また、学習机んk仕切り板がついているため集中できた

塾周辺の環境

自身とは違う学校に通う友達もでき、レベルが同じくらいの大学を受ける人と切磋琢磨して学力を向上させることができた

授業以外のサポート(相談・面談、家庭学習のサポート、授業以外のコミュニケーション等)

学生アルバイトと話をしてもねんれが近いため会話に隔たりがなく、気軽に雑談することができた。

利用詳細

通塾期間 2019年4月〜2022年3月(3年)
入塾時の学年 高校1年
受講コース 通年
通塾頻度 週5日以上
1日あたりの授業時間 1時間~2時間未満
月額料金 50,001円〜100,000円
目的の達成度 達成
目的の達成理由 目標の大学には行けなかったが国立大学を受けることができるくらいまでの学力まで引き上げてもらえたから
志望校と合格状況 第一志望校: 岡山大学
第二志望校: 鳥取大学 合格
口コミをすべて見る

東進ハイスクール/東進衛星予備校 加古川中央校の口コミ・評判

投稿日 : 2025/3/10

投稿者
本人
入塾時学年
中学3年
目的
国立受験
偏差値の変化
上がった
志望校
東北大学
塾の評価
4.00
料金
3.0
コース・カリキュラム
5.0
塾内の環境
5.0
塾周辺の環境
5.0
授業以外のサポート
5.0
講師の教え方
3.0

総合的な満足度

向き不向きが激しい。 やる気を持てば成績や点数は確実に伸びる。 模試やシステム充実している。


入塾を決めたきっかけ

教育システム、模試が充実しているから。 学校から最も近くにあったから。 他には無い独自のスタンスでやっていたから。

塾の雰囲気

とても自由

料金

周囲と比較すると割高であったと聞いており、そもそも費用は親が負担していた為、正確な数字把握していない。

コース・カリキュラム

完全に自分のペースで進められるから、自分で状況や傾向を分析して勉強することが出来たから。

講師の教え方

いろいろな人が担任や担任助手をやっていたが、人によって生徒に向き合う姿勢や雰囲気が違い過ぎる。

塾内の環境

新しくて清潔な室内で教材や学習スペースも申し分なく、勉強するには最適な場所であったと思うから。

塾周辺の環境

夜遅くまで自分の決めた時間で勉強することが出来たこと、個別での学習が基本の為、自分のペースを守れるから。

授業以外のサポート(相談・面談、家庭学習のサポート、授業以外のコミュニケーション等)

担任は自分の状況や傾向を分析し、自分がどのように勉強するべきかをきちんと考えてくれたから。

利用詳細

通塾期間 2021年4月〜2024年3月(3年)
入塾時の学年 中学3年
受講コース 通年
通塾頻度 週5日以上
1日あたりの授業時間 4時間以上
月額料金 20,001円〜30,000円
目的の達成度 達成
目的の達成理由 勉強を定期的にする習慣を付けることができ、浪人しながらも国公立大学に進学出来たから。
志望校と合格状況 第一志望校: 東北大学
第二志望校: 山陽小野田市立山口東京理科大学
第三志望校: 室蘭工業大学
口コミをすべて見る

東進ハイスクール/東進衛星予備校 加古川中央校の口コミ・評判

投稿日 : 2025/3/10

投稿者
入塾時学年
中学2年
目的
国立受験,公立受験
偏差値の変化
変わらなかった
志望校
大阪大学
塾の評価
4.00
料金
2.0
コース・カリキュラム
4.0
塾内の環境
4.0
塾周辺の環境
3.0
授業以外のサポート
2.0
講師の教え方
4.0

総合的な満足度

良い面は家でも授業が取れるため、自分のペースで先取りできる。自習室が近い。 悪い面は何も考えてないと授業をたくさん取らされる。成績と合格実績は講座を取ることと相関関係はあまりない。 学生の自主性と努力による。


入塾を決めたきっかけ

中学の塾からそのまま入塾。 中学の塾は日曜日しか行けなかった為、通いはじめました。

塾の雰囲気

やや厳しい

料金

講座を多くすすめられるため高額になってしまう。高額なら成績が上がるわけではない。定期テストや課題テスト対策はしないので、先取り目的でなければ学校中心でものびるこはのびる。

コース・カリキュラム

講師陣はわかりやすいとは思う。ただ映像授業なので受け身では伸びないと思う。本人がうまく利用できれば良いのだと思う。

講師の教え方

勉強はわかりやすい。ただ本人次第なので、自主性がない子は頼るところが正直ない為お金が無駄になるかもしれない。

塾内の環境

まあまあキレイだとおもいます。比較的最近たてなおしたと思うので、環境は悪くないとおもいます。

塾周辺の環境

高校から近いが、家からは あまり近くない。周囲は明るいが夜遅くは迎えを頼んだほうがいい。

授業以外のサポート(相談・面談、家庭学習のサポート、授業以外のコミュニケーション等)

本人次第なので予備校も質問があれば答えると思う。実績はあるので自分できけば答えてくれるとは思う。

利用詳細

通塾期間 2017年以前〜通塾中 (投稿日時点)
入塾時の学年 中学2年
受講コース 通年
通塾頻度 週5日以上
1日あたりの授業時間 2時間~3時間未満
月額料金 50,001円〜100,000円
目的の達成度 その他
目的の達成理由 まだ志望校に合格していないからわからないが、悪くはないと思いたい。合格すれば良いということにはなる。
志望校と合格状況 第一志望校: 大阪大学
第二志望校: 神戸大学
第三志望校: 兵庫県立大学
口コミをすべて見る

東進ハイスクール/東進衛星予備校 加古川中央校の口コミ・評判

投稿日 : 2025/3/10

投稿者
入塾時学年
高校3年
目的
国立受験
偏差値の変化
上がった
志望校
大阪大学
塾の評価
4.00
料金
4.0
コース・カリキュラム
4.0
塾内の環境
4.0
塾周辺の環境
4.0
授業以外のサポート
3.0
講師の教え方
4.0

総合的な満足度

良い面 オンライン学習なので自宅通塾の利便性や子供の性格に合っている 悪い面 面談が多い


入塾を決めたきっかけ

学習習慣を身につける 受験に適した学習を身につける 受験に適したハイレベルな教育を受けさせる

塾の雰囲気

やや厳しい

料金

時間単価はそれほどでもないが選択数が多くなると非常に高額になる 取捨選択が重要だと思われる

コース・カリキュラム

多くのコースがあるため生徒に適した取捨選択ができるものと思われる 多くありすぎるのも課題ではある

講師の教え方

志望大学への学力が伴っているため塾での適切な教育指導されていると考えられるため星4にした

塾内の環境

生徒にストレスない温度防音環境と思われる 清潔感もあり学習しやすい環境と思われます

塾周辺の環境

高校からも近く通塾しやすい また同級生も多いため学習のストレスは少ないと思われます

授業以外のサポート(相談・面談、家庭学習のサポート、授業以外のコミュニケーション等)

定期的な面談があるため学習習熟度を把握されてあると思います また保護者も交えているため状況がわかりやすい

利用詳細

通塾期間 2021年4月〜通塾中 (投稿日時点)
入塾時の学年 高校3年
受講コース 通年
通塾頻度 その他
1日あたりの授業時間 2時間~3時間未満
月額料金 30,001円〜40,000円
目的の達成度 その他
目的の達成理由 これから受験であるため結果がわからないため 学校の通常学習には課題なし なのでその点では達成
志望校と合格状況 第一志望校: 大阪大学
第二志望校: 大阪公立大学
第三志望校: 神戸大学
口コミをすべて見る

東進ハイスクール/東進衛星予備校 加古川中央校の口コミ・評判

投稿日 : 2025/3/10

投稿者
入塾時学年
中学1年
目的
国立受験
偏差値の変化
上がった
志望校
京都大学
塾の評価
4.00
料金
4.0
コース・カリキュラム
4.0
塾内の環境
3.0
塾周辺の環境
5.0
授業以外のサポート
4.0
講師の教え方
4.0

総合的な満足度

良い年は、決められた期間に志望大学に応じた映像授業を自分のペースで進めていき、確認テストもあるので理解していれば、さらに先に進められる点。 悪い面は、自分に甘いとなかなか映像授業を受けることすらしないので、高いお金を払っても無駄になる。


入塾を決めたきっかけ

高校から近く、帰りに寄って勉強できる事、同じ高校の友達が多く、学校を出てそのまま一緒に塾に行けるのが良いと思った

塾の雰囲気

やや自由

料金

上を目指すほど高くなるのは仕方がない でもあれもこれもと言うよりは、自分でこれをやると選択もできるので、他の方が言われるほどはかからなかった

コース・カリキュラム

学習コースというか、それぞれの志望大学に合わせて、受講数が変わってくる 上を目指すほど受講数が増えるが、それをこなせなければ結果は出ないと思うので、 ある程度は必要だし、子供もわかりやすかったと言っている

講師の教え方

直接授業があるわけではないが定期的にミーティングがあり、進捗状況を常に確認できる事は良かった

塾内の環境

映像授業は塾のパソコンで見るのですが、息子の通っていた時期は、生徒数が多かったのか、パソコンが壊れていたりして数が足りなく使えないことがあった。

塾周辺の環境

自転車通学だったが、休日や天候の悪い日は、駅からも近いので、電車で通うこともでき、また車での送迎も、乗り降りしやすい場所で楽だった

授業以外のサポート(相談・面談、家庭学習のサポート、授業以外のコミュニケーション等)

定期的に保護者との面談があったので、進捗や成績確認もでき、今後の計画も立てやすかった

利用詳細

通塾期間 2018年3月〜2024年3月(6年1ヶ月)
入塾時の学年 中学1年
受講コース 通年
通塾頻度 週5日以上
1日あたりの授業時間 1時間未満
月額料金 50,001円〜100,000円
目的の達成度 達成
目的の達成理由 第一志望の国立難関大学に合格した 高い塾代を払っているので、親としてはそれで私立はありえないと思い、本人の希望もあり国立大学のみ受験し、前期の第一志望大学に無事合格できた
志望校と合格状況 第一志望校: 京都大学 合格
第二志望校: 九州大学
第三志望校: 大阪大学
口コミをすべて見る

東進ハイスクール/東進衛星予備校 加古川中央校の口コミ・評判

投稿日 : 2025/2/10

投稿者
本人
入塾時学年
高校1年
目的
国立受験,私立受験
偏差値の変化
上がった
志望校
神戸大学
塾の評価
3.00
料金
1.0
コース・カリキュラム
3.0
塾内の環境
2.0
塾周辺の環境
3.0
授業以外のサポート
3.0
講師の教え方
3.0

総合的な満足度

一人一人にチューターがつくため、勉強の進捗状況はよく確認して貰えたが、月謝が高く、他にも講習があったため、お金がかなり必要であったため。


入塾を決めたきっかけ

通っている高校からも近く、利便性が良かったことと、塾に在籍してる人の中で通っている高校の生徒が多かったため。

塾の雰囲気

やや厳しい

料金

1つの講座を取るにしても、かなり高額な請求が課され、講習にもお金が必要であり、あまり良いとは言えないため。

コース・カリキュラム

コースは複数存在したおり、自分に合ったものを取れたが、職員からの押しつけが多く、ほんとに取らなければならないものを取れなかった。

講師の教え方

チューターとして勉強計画を立ててもらうのは助かったが、質問をする際に、適切に答えてくれる講師が少なかった。

塾内の環境

塾内にもイートインスペースはあったが、あまり広くなく、換気もされていない為、受験期近くでは使うことは出来なかったため。

塾周辺の環境

飲食店が少ないが、コンビニはあり、イートインできたため、塾付近での食事について困ることはなかったため。

授業以外のサポート(相談・面談、家庭学習のサポート、授業以外のコミュニケーション等)

チューターの方は、歳が近く気さくに話せたが、職員の人は、あまり生徒の意見を聞いてくれる様子ではなかった。

利用詳細

通塾期間 2019年4月〜2022年3月(3年)
入塾時の学年 高校1年
受講コース 通年
通塾頻度 週5日以上
1日あたりの授業時間 2時間~3時間未満
月額料金 50,001円〜100,000円
目的の達成度 達成
目的の達成理由 高校に入ってから自分の勉強の進捗を確認して貰えたため、だれることなく日常的に勉強をすることが出来たため。
志望校と合格状況 第一志望校: 神戸大学 合格
口コミをすべて見る

東進ハイスクール/東進衛星予備校 加古川中央校の口コミ・評判

投稿日 : 2023/12/22

投稿者
本人
入塾時学年
高校1年
目的
国立受験,私立受験
塾の評価
5.00
料金
4.0
コース・カリキュラム
5.0
塾内の環境
5.0
塾周辺の環境
4.0
授業以外のサポート
5.0
講師の教え方
---

総合的な満足度

---


入塾を決めたきっかけ

同じ高校の人がみんな通っていたし、立地も高校から1番近かったため通うことに決めた。

塾の雰囲気

---

料金

少し高かったように思ったが、値段に比例した分の価値はあると思うし、講師陣の授業も大変分かりやすかった。

コース・カリキュラム

当時有名だった講師の授業を受けることができたことに価値があると考えている。わかりやすい。

講師の教え方

---

塾内の環境

新設されたところだったため、とても綺麗で通いやすかった。トイレが綺麗だから気持ちの負担もなかった。

塾周辺の環境

私が通っていた時は工事の音がしており、少し騒音がしていた。今はそんなこともないと思う。

授業以外のサポート(相談・面談、家庭学習のサポート、授業以外のコミュニケーション等)

分からないところを担任助手が教えてくれ、勉強以外の相談にも乗ってくれたため、通ってよかったと思っている。

利用詳細

通塾期間 2017年以前〜2021年3月(3年以上)
入塾時の学年 高校1年
受講コース 通年
通塾頻度 ---
1日あたりの授業時間 ---
月額料金 50,000円〜100,000円
目的の達成度 未達成
目的の達成理由 志望大学に合格することができなかったから達成をしたとは言えないと感じたため、未達成にした。
志望校と合格状況 ---

※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。

口コミをすべて見る

東進ハイスクール/東進衛星予備校 加古川中央校の口コミ・評判

投稿日 : 2023/12/9

投稿者
本人
入塾時学年
中学1年
目的
私立受験
塾の評価
4.00
料金
3.0
コース・カリキュラム
3.0
塾内の環境
4.0
塾周辺の環境
5.0
授業以外のサポート
4.0
講師の教え方
---

総合的な満足度

---


入塾を決めたきっかけ

周りに塾に通っている人も多かったこともあり、学校だけの勉強では危機感を持ったから。

塾の雰囲気

---

料金

自分が知っている塾や友達が通っていた他の塾の中には、他にもっと安い所がいくつかあるから。

コース・カリキュラム

たくさんの種類のコースがあったため、それぞれ選択することができ、自分にあったコースをうけることができた。

講師の教え方

---

塾内の環境

pcの台数もたくさんあり、赤本等も様々な大学のものが置いてあり、いつでもコピー機で印刷して使用することができた。

塾周辺の環境

駅が近く、交通の便がよい。また、周りも明るいため、夜遅くまでいても危なくないと考えられる。

授業以外のサポート(相談・面談、家庭学習のサポート、授業以外のコミュニケーション等)

個別に担当教員がついてくれ、頻繁に面談や小テストを行なってくれたため。スケジュール等の管理もしてくれた。

利用詳細

通塾期間 2017年以前〜2022年3月(4年以上)
入塾時の学年 中学1年
受講コース 通年
通塾頻度 ---
1日あたりの授業時間 ---
月額料金 10,000円〜30,000円
目的の達成度 達成
目的の達成理由 それぞれ一人一人に担当教員がついてくれ、気軽にわからない所を聞くことができ、成績を上げることができたから。
志望校と合格状況 ---

※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。

全9件中 1~9件を表示

\ 簡単1分!無料 /

今すぐ体験授業を申し込む

資料請求

教室情報

対象学年
高校1年〜高校3年、浪人生
授業形式
個別指導(1対1),少人数制(10人以下),集団授業,映像授業
住所
兵庫県加古川市加古川町寺家町63-1
アクセス
加古川駅 徒歩5分(0.34km)
とじる
東進ハイスクール・東進衛星予備校のおすすめポイント!
  • 難関国立大・上位私立大・医学部などの難関大学に現役合格したい人
  • 短期間で第一志望校との差を一気に埋めたい人
  • 林修氏などのテレビで有名な講師の授業を受けたい人

その他の条件から塾を探す

加古川駅周辺の塾を探す

加古川市の授業形式別の塾を探す

加古川駅の授業形式別の塾を探す