高1〜高3 浪人生
総合評価
3.49
口コミ数(1913)※総合評価は、東進ハイスクール/東進衛星予備校の全教室の口コミを対象にして算出しています。教室毎の評価は各口コミをご覧ください。
この教室の口コミは0件です。
詳しくは教室にお問い合わせください。投稿日 : 2023/12/2
---
通信衛星予備校なので、田舎にいながらレベルの高い授業を受けれるところに魅力を感じました。
---
一つ一つの講習代が高いわけではないのですが、数を取るとかなりの金額が嵩んでしまいます。
自分自身が必要な授業を選んで、受けることができるのは魅力的でした。授業のレベルも高かったです。
---
空調も整っており、自習室の数もかなり多いです。快適な環境で勉強に取り組むことができました。
徳島駅前にあることもあり、比較的りっちはいいです。近くにコンビニもあるため、便利です。
チューターの人がサポートに入ってくれますが、講習を取るようにかなり言われるためいい印象はなかったです。
通塾期間 | 2017年以前〜2019年3月(1年以上) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 〜10,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 東進ハイスクールが悪かったわけではなく、結局は自分自身の努力不足だったと思います。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
東進ハイスクール/東進衛星予備校 徳島駅前校の口コミをもっと見る投稿日 : 2024/2/26
---
塾の雰囲気が良かったから。特に先生方の雰囲気が優しくておちついたから。入試に特化している割にガツガツしてなかったのが良かった。
---
とても高かった。私は一人っ子だから大丈夫だったが、周りの生徒は兄弟がいるなどの理由で辞めていた。
地方ではなかなか受けれない高度な教育を受けれた。英語は苦労せずに勉強することができた。
---
全体的には良かったが、たまに壊れているパソコンがあった。しかし、空調などは整ってたり、集中できる環境だった。
学校や駅から近いから。近くにコンビニや文房具を買うことができるお店もあったので、便利だった。
学校ではなかなか、してくれない受験対策をしてくれた。特に先取り教育は有効だった。
通塾期間 | 2019年9月〜2023年3月(3年7ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 50,000円〜100,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 第一志望の国立大学に落ちたから。しかし、有名私立には受かったのでそこそこ満足してる。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
東進ハイスクール/東進衛星予備校 徳島駅前校の口コミをもっと見る投稿日 : 2025/3/10
年末年始関係なく、いつでもやりたい時にいくらでも塾で勉強でき、相談にものってもらえた。
子供の通学途中にあって、利用しやすく、塾での体験授業を経て、子供通塾希望により決めた。
やや自由
少し高い気はしたが、結果からすれば、十分満足ではある。また、ほぼ毎日、遅くまで塾での学習ができたので、時間単価。考えても、満足である。
特に学習コースのようなものはなく、学習の進度に合わせて、定期的な見直しをしながら、最適な学習ぎできた。
基本的には、映像による授業でしたが、わからないところなどについては、塾にいる講師などに相談できるなど、サポート体制もできていた。
塾の細かい設備については、十分に理解していないことから、評価することはできない。
塾の所在が、子どもの通学コースの途中にあり、また、利用駅に近いことから、時間的なロスが少なかった。
定期的な進路相談により、志望校に向けての学習進度などが確認でき、安心して任せることができた。
通塾期間 | 2017年以前〜2023年3月(5年以上) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学5年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週5日以上 |
1日あたりの授業時間 | 4時間以上 |
月額料金 | 30,001円〜40,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 志望大学のレベルは国内でも最高レベルの大学でしたが、早い時期から目標を定めて、着実に勉強を重ねて、志望校に合格できた。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
京都大学 合格 第二志望校: 大阪大学 合格 第三志望校: 神戸大学 合格 |
投稿日 : 2025/3/10
自分の空いた時間を融合に使えるのは、良いのですが、先取り授業が前提になり過ぎているように思います
部活との、兼ね合いで、時間制限があったので、衛星授業の、方が、自分からのペースで進めていけると思ったのでわ
やや厳しい
映像授業を受講していたので、毎月ではなく、最初に、必要な、科目、単元を選択して、一括払いの形なので、無駄にならないように気をつけて受講することが大事です
自分に、必要な科目、単元、レベルを選べるのは、とても、便利だと思います。映像を見れる期間が決まっているので、自分で、しっかり計画をたてることが、大事です。
模試の受験が、強制的なのが、少し大変だったように思います。受講科目でもなく、全く習っていない単元までが範囲なので、受験する意味がよくわからず、時間無駄な気がします。
コロナ禍ということもあり、あまり、通学せずに、自宅学習が多かったので、よくわかりませんが、設備は不自由なく、十分整っていたと思います。
近くに駅がないので、車での送迎が必要だと思います。近くの高校生、自転車で通っていました。
定期的に連絡があり、面談もありますが、コロナの影響によりもあり、自宅での学習がほとんどだったので、あまり、関わりはなかったです。
通塾期間 | 2020年3月〜2020年10月(8ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | その他 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 志望大学に合格の為に受講し始めたので、結果合格できたので、目標は達成したとおもいます。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
大阪大学 合格 第二志望校: 広島大学 第三志望校: 同志社大学 合格 |
投稿日 : 2025/4/6
自分で授業を見て勉強するので自分で勉強出来るタイプの人なら合っていると思う。自分にはあまり合っていなかったように感じた。
地元の学習塾は選べる種類がかなり限られており選択肢が狭かったが、その中でも知り合いにおすすめされたので入塾を決めた
やや自由
チューターに言われるがまま授業を受けていると年100万円近く取られる。流石に高すぎるの感じるし不必要な授業まで受けさせようとすることもある。
難関校のためのコースから中堅校のためのコースまで様々な生徒に対応できる幅広さになっていると感じた。
授業数がかなりあるので自分のレベルに合った授業や自分に合う講師を選ぶことが出来ればうまくいく。自分に合う講師を選べなければかなり置いていかれると思う。
設備に困ることはほとんどなかった。参考書等も十分な数置かれていたのに加えて、分からないことも授業を受ける用のパソコンで調べることが出来た。
基本1人で受講する。好きな時に来て好きな時に帰るためほとんど自習室のようか感じだった。何も不満はなかった。
進路についての相談は文句なしだったが、授業数を増やそうとしてくるところが不満だった。
通塾期間 | 2022年8月〜2024年3月(1年8ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週5日以上 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 50,001円〜100,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 成績は十分伸びたし大学受験も終了したため。第一志望に合格出来たため少し早めに退塾した。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
香川大学 合格 第二志望校: 愛媛大学 第三志望校: 近畿大学 合格 |
投稿日 : 2025/3/10
費用は、大変高いです。しかし自主的日曜日勉強する人には、大変良いと思います。駅や学校からも近いので、大変便利。となひにローソンがある。
前の塾の系列学校で、そこからの紹介で入学をしました。説明会もあり、詳細を聞きました。
やや厳しい
高いです。また1年分一括での支払いなので、負担が大きい。ただし、模試費用等も含まれているので、追加費用は、一切入りません。
ビデオ映像なので、良い面とよくない面があると思います。やはり、わからない事は、その場で質問回答ができないです。
自主的に勉強する人は、大変良い塾だと思います。となりにローソンがあり、非常に便利です。
新しい設備で、整理整頓された教室です。生徒さんも真剣に頑張っているので、勉強するには、大変良い環境だと思います。
となりにローソンがあります。駅からも近いです。学校からも近いです。大変良いと思います。
よく声を掛けてもらっていたと思います。ときには、優しく、時には厳しく指導してもらいました。
通塾期間 | 2017年以前〜2020年3月(2年以上) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学4年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 40,001円〜50,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 希望する学校への入学がかなった。特に厳しく指導してもらいました。その会もあり、学校推薦で入学する事ができました。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
関西外国語大学 合格 第二志望校: 北九州市立大学 第三志望校: 神戸大学 |
投稿日 : 2025/3/10
先生もいい人が多くてとても良かったと思います 一緒に行く友達にも恵まれてすごく効率的に勉強できたと思います,
1番は家から近かったこと また 近所での評判が一番良い塾だったことです ネームバリュー もあるので安心して行かすことができました
やや厳しい
料金的にはすごい 少し高いと思いますが 内容が良かったので 特に不満はありません 値段相応だと思います 安すぎても意味がないので
コースはレベルによって分けられているので 自分に合ったコースを選ぶことができました 複数のコースがあるので とても良かったと思います
先生 は 分かりやすくて優しく教えてくれました また生徒のレベルに合わせて 教え方を書いていたのですごい 好印象でした
設備に関して 全く問題ありません特に不満に思ったことも一つもありません 全く問題ないです 普通です
家から近くてまた近くにコンビニもあるので全く問題なかったです 駐車場も拾って 送り迎え も大変で楽でした
授業終わりの終わった後や前に個別に相談に乗ることもしてくれました またわからないところは個別に対応してくれて 専用の問題集も作ってくれました
通塾期間 | 2021年7月〜2023年5月(1年11ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 40,001円〜50,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 偏差値10上げることが目標でしたが あげることができました分かりやすく 結果でだめですごい良かったと思います |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
東京大学 合格 第二志望校: 東京農工大学 合格 第三志望校: 東北大学 |
投稿日 : 2025/3/10
子供が自分で決めて塾に申し込みしたので良いところや悪いところはわかりません。特にきいていないです
子供が友達と一緒に塾を探してきて申し込みしました。どこがいいのか悪かったのかはよくわかりませんが1年間ぐちや不満もなく通っていましたので親としては満足してます
どちらとも言えない
他の塾にに通っていないので、そこの塾の受講料が高いのか安いのか判断できません。他の塾に通っていたなら比較できるのでしょうが
子供が自発的に通っていたので学習コースは子供が選んでいたと思います。私が学習コースを決めたわけではないのでよくわかりません
子供が自発的に通っていたので親としては見守ることしかできませんでした。教師の対応などは特にみたことがないのでわかりません
子供が自発的に通っていたので学習塾の設備がどうだったのか判断できません。私が設備をりょうしたことは一度もありませんし、子供も設備のことに関しては何も言っていませんでした
質問の意味がよくわかりません。周辺の環境は大きな道路があったりオフィス街、で街中にあります。そこがいいのか悪いのかわかりません
子供が自発的に通っていたのでよくわかりませんし、私が教師とやり取りすることもありませんでしたので授業のサポートが適切だったのかどうか判断できません
通塾期間 | 2021年4月〜2022年2月(11ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 合格したので一応達成ということになるのではないでしょうか?子供が自発的に塾に通って勉強していたので詳しいことはよくわかりません |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
関西大学 合格 第二志望校: 関西外国語大学 合格 第三志望校: 関西学院大学 |
投稿日 : 2025/3/10
自習室が自由に使えるのが良かったと思いますが、本当に勉強していたかどうかは本人次第なので分かりません。 回りの友達の頑張ってる姿をみて自分も頑張ろうと思えたことはよかったとおもいます。
学校が同じ友達がたくさんかよわれていたから、ほんにん行きたいと言ったため 家から近かったから
とても自由
自習室を毎日利用しての値段としては、良心的な料金だったのではないでしょうか? ほかをしらないのでよくわかりません。
申し訳ありませんが、本人に任せていたのでよくわかりません。 学校の進度より早かったのではないでしょうか?
親の私が塾に行くことはほぼなかったのでよくわかりません。 本人に任せていたので、特に何も言っていなかったのでよかったのだと思います。
とてもよかったのだと思います。 夏は冷房がきいているしら冬は暖かいし、本人から不満はきいたことはありません。
学校の帰りに行けて、家からも近かったので、とても通いやすいのと、周辺にお店もあるので、軽食を買ったしていたと思います。
授業でわからないところや進路の相談にのってもらえてよかったのだと思います。 本人ね任せていたのでよくわかりません
通塾期間 | 2019年4月〜2022年3月(3年) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 30,001円〜40,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 第一希望の大学には残念ながら入学できませんでしたが、二次試験まで頑張ってなんとか大学に入学することができました。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
九州大学 第二志望校: 香川大学 合格 第三志望校: 中央大学 合格 |
投稿日 : 2025/3/10
受講後、必ずテストがありパスしないと次へ行けないので、必要の学力取得が期待できる。学力取得までに費用がいくらかかるかわからない。
学校の単位取得が厳しくて、進級、果ては卒業ができないということにならないために苦手な科目の単位を落とさないよう学力向上の為、入塾を決めた。
やや自由
1講義毎のテストでパスしなければ、再講義となり前へ進めないため、なかなかコースを終了できない場合、料金が割増され、思ったより高くなる可能性がある。
同じく、入塾して間がないので、受講コースが希望する成果を上げれたか評価判断は難しい。評価を上げれることを期待したい。
基本的にオンラインビデオ講義で、講義も何回も受けられ、どうしても理解できない場合、最寄の先生に聞くというシステムなので全国一律。
原則、塾で準備されているパソコンを使用しての受講となるのですが、イヤホンまたはヘッドホンは準備する必要があります。また、自宅で受講する場合はパソコンも準備必要。
周辺に学校があり、交通の便もよく、周辺環境は問題なし。特に、受講スタイルがオンラインビデオ講義なので何処ででも受講できる。
入塾して間がないので、評価 は難しいが、成果が上がらない、当初決めた受講内容が合わないとかで、コースを変えるとかの相談ができる。
通塾期間 | 2025年1月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | その他 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 受講しはじめて、間がなく、学校のテストで成果を確認したいが、受講してからのテストがまだで、判断できない。 |
志望校と合格状況 | --- |