高1〜高3 浪人生
総合評価
3.49
口コミ数(1913)※総合評価は、東進ハイスクール/東進衛星予備校の全教室の口コミを対象にして算出しています。教室毎の評価は各口コミをご覧ください。
この教室の口コミは0件です。
詳しくは教室にお問い合わせください。投稿日 : 2024/3/13
---
医学部受験をするにあたって、レベルの高い講師の映像授業を受けたいと感じていたから。
---
多少高額だと感じる人もいると思うが、地方においてレベルの高い講座を受けるには妥当な金額だとも思う。
特に理系の講座はわかりやすく、医学部受験において疎かになりがちな基礎も固めることができ、演習を促すような形になっている。
---
静かな受講室、PCも使いやすいものが多く、参考書なども充実しているように感じた。
エアコンや暖房などの空調設備や、静かな受講室、電子レンジなどの備え付けられた休憩スペースもあり、集中して学習に取り組める環境だった。
学力面だけでなくメンタル面においても気軽に話せるスタッフや学生が常駐しており、受験生を支える体制が整えられていると感じる。
通塾期間 | 2019年12月〜2023年3月(3年4ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 100,000円〜300,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 3年間で偏差値を少しずつ上げることができ、国公立大学医学部に合格することができた。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
東進ハイスクール/東進衛星予備校 釧路駅前校の口コミをもっと見る投稿日 : 2025/2/13
共通テスト対策や二次試験対策が十分にできました。わからない問題があっても周りの先生たちが優しく丁寧に教えてくれました。
学校での順位と偏差値が落ちていたから。また、共通テスト同日体験で共通テストの厳しさを改めて知ったから。
やや自由
少し高いように感じます。もう少し安くしていただけるとありがたいなと思っています。
共通テスト、二次試験対策は自分のためになりました。しかし、今の自分には合っていない難易度の教材を選んでしまったのが残念でした。
わからないところを教えてくれるから。一緒に悩んで考えてくれたり、わかりやすく丁寧に教えていただきました。
不自由な点はありませんでしたが、映像授業ということもあって、イヤホンやヘッドホンをして授業を受けなければならないので耳が痛くなり、聞こえづらくなりました。
集中して勉強できたから。勉強のスペース以外にもリラックスできるスペースもあり、勉強が捗りました。
面談でどう勉強していけばいいかアドバイスしてくれたから。困っていることにも親身になって相談を受けてくれたから。
通塾期間 | 2023年1月〜2024年2月(1年2ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 50,001円〜100,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 第一志望校に合格できたため、通塾目的は達成されたと考えます。また、学校での勉強内容についていけるようになった。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
北海道大学 合格 |
投稿日 : 2023/12/1
---
みんなが行ってるから競い合える人たちがたくさんいるため。他の予備校よりも有名であり信頼できたと思う。
---
映像授業というのもあり、かなり有名な講師が登場していた。そのためわかりやすかったが、やはり料金は高めであったとかんじている。
難しい問題から取り組ませてきたり、大学受験の高い壁というものを感じた。そこから徐々に実力をつけていくことで楽しくなっていった。
---
校舎によって綺麗汚いさまざまではあるが、清掃などはしっかりとしていたため、快適であった。市電が近いため少し騒がしかった。
意識が高い人がたくさんいたため、勉強の環境が整っていた。競い合える仲の人間がたくさんいて自分自身も成長できた。
1週間の予定決め面談や質問対応、全てにおいて全力でサポートしてもらった。仲間もたくさんいて楽しかったと思う。
通塾期間 | 2018年10月〜2020年3月(1年6ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 30,000円〜50,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 大学に落ちたため、達成できていないと感じている。しかしその経験を経て自分は大きく成長することができたと考える。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
東進ハイスクール/東進衛星予備校 大通駅4丁目校の口コミをもっと見る投稿日 : 2025/3/10
中学の頃は系列の塾に行っていたが、その時はとても親身になってくれました。部活にもしっかり参加することができるとても良い塾でした。 高校入学で今の塾に移動したら、登塾できない理由や早くに帰る理由を、部活の状態を話してもちゃんと聞き入りれてくれることなく子供をして方させる扱いに、かなりがっかりさせられた
中学までの系列塾がとても良かったので、そこにいて先生が勧めてくれたから、安心して決めた
どちらとも言えない
このくらいの講座内容なら、料金的には妥当だと思う。 先生のサポートが口先だけではないのならとても安いと思う。
コース決めの時には、無理なくこのくらいで。金額もありますからとオプションで勧めてくる
自分の考えを押し付けるかのように、子どもの話をちゃんと聞かずに、嫌味で子どもを絶望、失望させていくから。
個人ロッカー、出席率に応じた机の場所、オープンスペース。 部活をやっていない人で嫌味を気にしない人なら満足できると思う
高校に近いし、学校帰りにも行きやすい立地でもある。 学校に忘れ物があってもすぐに取りに戻れる
先生がかなり偏った考えをして、【俺が偉いから俺に従え】という感じの威圧感がかなり強い
通塾期間 | 2020年4月〜2024年9月(4年6ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週5日以上 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 子供の話をちゃんと聞かない先生には、子供が不信感を抱いたために、塾にすら入れなくなってしまったので。 |
志望校と合格状況 | --- |
投稿日 : 2025/3/10
学習習慣は着くと思うが、行かなくなったら終わり。結局は勉強のやる気がない人には向いていないと思う。
行く時間が決まっていなくて、部活と勉学の両立が叶いそうな塾だと思い、映像授業なので教師の差がないと思った。
とても自由
機材の費用などもかかってしまうので、質問できる対面で教えてくれる先生がいない割には高いと思う。また、年払いなので、負担は大きいかもしれない。
自分で自分に合ったものを選べるので、私は良いと思う。しかし、そのようなことがあまり得意ではない人にとってはその良さが生かされないかもしれない。
映像授業は自分に合ったものを選べるしとても分かりやすいが、それぞれの校舎の先生は校舎によって当たり外れがあると思う。
北24条校は教室の数も多く、席数も多い。人が満員で待たされるなんてこともなく、よい。また、机と机の間に仕切りがあり、完全に個人の世界で、集中して勉強することができる。
とにかく学校に近い。地下鉄もバスも、少し歩けばJRの駅も近くにあり、交通の便がよい。
毎週面談を行っていただける。チューターの先生は年も近く、雑談したりすることもあり楽しく面談できるし、何でも気軽に相談できる。
通塾期間 | 2024年4月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週5日以上 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 毎日部活終わりに塾に行って勉強することができていて、短い時間でも頑張ろうと思えている。 |
志望校と合格状況 | --- |
投稿日 : 2025/2/8
有名な先生の授業がオンラインで受けられるので良かった。また、映像授業なのでわからないところがあれば何度でも止めたり巻き戻せるのが良かった。
同じ高校の仲の良い友達が通っていたため、紹介で体験として一時期間のみ通塾することとなった。
どちらとも言えない
両親が管理していたためはっきりとはわからないが、体験だから比較的安かったと思う。
国語をとっていた。はっきりと効果を感じた訳ではないが、自分のためにはなっていたと思う。
オンライン型なので、塾の講師からは何も教わらなかったが、映像授業の講師はプロなので信頼できた。
少し教室が狭い気がした。また、2階にあるため階段を昇らなければならないのが少し大変だった。
教室内は静かでそれぞれが黙々と授業を受けるという形態だった。集中することが出来る環境だった。
チューターさんが定期的に面談を行ってくれるシステムがあった。親とチューターの面談もあったと思う。
通塾期間 | 2021年4月〜2021年8月(5ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校3年 |
受講コース | 春期講習 |
通塾頻度 | 週1日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 〜10,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 国語の解き方が少し身についた気がしたから。また、塾に通うことで勉強習慣が身についたから。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
大阪大学 合格 第二志望校: 同志社大学 合格 第三志望校: 中央大学 合格 |
投稿日 : 2025/3/10
全員が違う目標のため、それぞれのカリキュラムがある 努力次第で伸びるが、私は集中力がなかったから注意が散漫で成績は伸びた気がしなかった
元々別の塾に通っていたが、成績がほとんど伸びず受験に特化してるからと母親が勝手に決めた
やや自由
母親が払っていたからわからない。多分だけどセンター対策➕2次試験対策にしていたら結構高かったと思う
他の人がパソコンでセンター試験を解いてたので、私もやりたかったがそれは別のコースのものだから変えれないっていわれた
録画されている授業なので、聴き逃したところを巻き戻してもう一度聴けるところ&名講師なのでわかりやすかった けど早送りできちゃうし予習もしてなかったから身にはなってない
授業がある時はパソコンを使用し、授業はないが勉強したい時はご飯も食べれるブースがあった気がする(6年前の話なのであまり覚えてない)
好きな席に座れるし仕切りがあるので自分の空間にできる音漏れしてたらめちゃくちゃキニナル
同じ学校の人同士で無作為にグループを作り、月に何回か進捗状況の確認とかを行ってた(気がする)
通塾期間 | 2017年以前〜2019年3月(1年以上) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学1年 |
受講コース | 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週4日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 自分が集中力なかった&行きたい大学がひとつもなく目標が設定できなかったので勉強に身が入らずだし学力もあがらなかった |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
小樽商科大学 第二志望校: 北海道教育大学 第三志望校: 北海学園大学 |
投稿日 : 2025/3/10
校舎が通学の経路内にあるため通いやすい場所であり、部活や習い事があっても続けられるところが良いと思う。
子どもの友人が通っており、一緒に下校するので一緒に通いやすいと思い希望してきた。
やや自由
きちんとやれば、それなりの内容なので効果があると思うが、映像はやはり映像でしかないと思う。
通い始める時にパック(お得だと言われた)を勧められたが、実際には必要のないものも多くやっていないので。
教えてもらうことはないと話している。映像授業でわからない時は自分で調べたり友人に聞いたり親や学校で相談し解決している。
パソコンのスペックがあまり良くないので使いにくいらしく、家のものの方が良いと聞いている。
通学経路にあり、コンビニが近く、ほかにもスーパーや飲食店があるのでお腹が空いても食べる場所がある。
何も相談したことがなく、面談もあまり新しいことを教えてもらうこともないので、必要とも思えない。
通塾期間 | 2024年8月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 40,001円〜50,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 本人が苦痛なく通えていて部活や習い事を続けながら勉強もできているところが良いと考えている。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
北海道大学 第二志望校: 北海道大学 第三志望校: 北海道大学 |
投稿日 : 2025/3/10
良い面 生徒に寄り添った指導で、成績が向上 悪い面 歩いて通えない為バスでの通いが、難点
塾の生徒の志望校合格者数が多くさらに 自宅に、それなりに近く通う時間がそれほどかからない
どちらとも言えない
今までのところ、成績のカーフや子供の態度、行動から見てそれなりにフィットしていそう
たまたま、選んだコースの難易度や子供のレベルがそれなりに合致しているのか、今のところ、問題無く通塾中
子供の話によれば、同じ志望校受験生徒が何人かおり、仲良く友人にもなり、お互い高め合いながら、頑張っているとのこと。
これまでの成績の伸びのカーブや、塾での新しい友達関係、勉強態度、行動からみてそれなりに適合しているように思う
通塾前と後で成績がよくのびているし、同じ志望校を目標とする友人も、たまたまできて、楽しんて 通っているようた
成績も、順調に伸びているが、科目の勉強サポート、家庭学習サポートがあっているらしい
通塾期間 | 2021年4月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学6年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 通塾前の目標達成することが出来た。特に 苦手科目であった、数学が飛躍的にな伸びを記録 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
北海道札幌西高等学校 合格 第二志望校: 藤女子高等学校 第三志望校: 札幌静修高等学校 |
投稿日 : 2025/3/10
良い点はやる気を引き出し学習方針 学費も訳のわからない請求はされません。 悪い点はヤル気のない生徒にあまり親切ではない
成績がのびなやみ、学校の授業だけではどこをどう勉強したらよいか、わからなかったので、試験対策のため、近所にあった塾にしました。
とても自由
暖房費などの意味ないよくわからない請求はありません。 学費も入塾▶️の説明会でいはれた項目だけで安いです
教えている先生がちゃんと方針があってちゃんとしてます。大事なところを基礎からちゃんと徹底的に教えてくれます
大事なところだけを、基礎から徹底的に繰り返し何度もやらせて、あとは試験対策を徹底的に教えていただきました
とくにありません が設備にお金かけてないぶん 価格は安かったとおもいますし、パソコンとからたくさんありますが、よくわかりません 安かった
繁華街のなかにあって、環境てきにはよくはないが自宅の近所であるいていけるので便利に通いながら、てきどに息抜きのできる環境です。
先生が感じがよく、教え方が適切で、成績の上がり、大学に合格できました。また、学費もたかくはなく、暖房費などの意味不明な請求もありません
通塾期間 | 2020年4月〜2022年3月(2年) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学5年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 通い始めてから、偏差値がのびはじめて、勉強が楽しくなったとよく言ってました。せの結果、浪人することなく、志望大学に合格しました |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
北海道大学 合格 第二志望校: 旭川医科大学 第三志望校: 北海道大学 |