高1〜高2
総合評価
3.37
口コミ数(597)※総合評価は、東進ハイスクール/東進衛星予備校の全教室の口コミを対象にして算出しています。教室毎の評価は各口コミをご覧ください。
この教室の口コミは0件です。
詳しくは教室にお問い合わせください。投稿日 : 2024/1/23
---
中学生の時に通ってた塾でオススメされ、そのまま高校に入学した後に入塾することになった。
---
少し高いと思うが、他に塾はなかったので有難かった。今は無料のオンライン授業の質が高くなっているため、相対的に高く感じる。
講師の方の雑談が多く、淡々と授業をこなしたい自分からしたら少し嫌だったが、今思えば面白かった。
---
1階にラウンジがあり、飲食可能。自習室も広く、オンオフ切りかえて勉強することが出来た。
駅前なのでコンビニや飲食店は沢山ある。比較的静かな環境で勉強に集中出来る環境だと思う。
担当の方の支援が手厚かったが、少し強引なスケジュールを組み込まれたような気がした。
通塾期間 | 2017年以前 |
---|---|
入塾時の学年 | 高校1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 100,000円〜300,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 家から遠くて通うのが大変だった。オンライン授業だとみんなで授業を受ける臨場感がなくてだらけてしまった。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
東進ハイスクール/東進衛星予備校 帯広駅前校の口コミをもっと見る投稿日 : 2023/12/1
---
友人が通っていると聞いていたことと、CMや無料講習、無料試験などの広告などで知っており、映像授業で自分のペース、自分と合う講師で進められるとわかったため。
---
正直なところ、一つ一つの授業がこんなにするのかとは思ったが、期間中いつでも何度でも閲覧できたので、復習したい時にもう一度授業を見ることができたことからも相応に近いのかとは感じた。
国公立大学の受験に向けて、文系の自分は英語がメインで授業をとり、共通テストに向けて数学などの授業もとっていったが、前述の通り個人のレベルに合わせて授業を取れるので、そこが良かった。
---
雑居ビルの3階にあったため、トイレなどは共用であまり綺麗ではなく狭かった。ただ、暖冷房は効かせてくれており、また、勉強ブースとエントランスはドアで隔てられていたので、学習環境としては良かった。
札幌市の真ん中の大通駅のすぐ上で交通の便が非常に良かった。人通りは多く騒々しい街ではあるが、基本的にイヤフォンをして授業を受けているのでそこは気にならなかった。
毎回教室ブースから出ると、チューターからその日にやったことと、身につけた事項を聞かれた。最初は面倒なシステムかとも思ったが、復習にもなるのと、中でサボるわけにもいかないという使命感も与えてくれた。
通塾期間 | 2018年12月〜2020年3月(1年4ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 100,000円〜300,000円 |
目的の達成度 | その他 |
目的の達成理由 | 現役での志望校合格とはならなかったが、ここの映像授業で学んだことが後の受験成功に活きたから。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
東進ハイスクール/東進衛星予備校 大通駅4丁目校の口コミをもっと見る投稿日 : 2024/1/13
---
東大A判定を複数回取る友達に苑田先生のハイレベル物理の受講を勧められたため、入塾を決意した。
---
かなり高額で、授業を複数回見ることでようやく元がとれるかな、という感じ。だけどそもそも見なかった。
授業内容自体はトップレベルのものだったが、通信制をうたっているものの視聴開始時間に制約があるのが辛かった。
---
簡易的なPCがたくさんあるだけのスペースと、少しの休憩スペースがあるだけで、あまり贅沢では無い。
立地がよく、周囲に飲食店が多かったり、地下鉄からもアクセスがしやすく通いやすかった。
チューターと話が噛み合わなかったり、アニメやゲームの話ばかりしてくる塾長がいた。
通塾期間 | 2019年3月〜2020年3月(1年1ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 10,000円〜30,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 目指していた第1志望校(東京工業大学 情報理工学院)に不合格であったため、通塾目的は達成しなかった。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
東進ハイスクール/東進衛星予備校 大通駅4丁目校の口コミをもっと見る投稿日 : 2024/3/16
---
親のすすめで、姉2人が既に入塾していて、その流れで入塾した。実績も日本で1番出していると感じていたので特に迷いはなく比較することも無く決めた
---
料金は親が払っていたので正確なものは分からないが、あまり裕福ではないかていでも兄弟3人が通年で受けられていたよでとても高いという訳では無いと思う
特にコース選択をした記憶は無いが、問題はなかったと思う。自分が受けたい儒教を、受けたい分だけ受け好きな時に帰れるコースだったのでとても自分もマッチしていた。
---
環境はとてもととのっていた。そのためが、目標が高い生徒が集まっており、お互いが高めあいより良い環境がつくられていったのだととおもう。とても良かった。
駅からも近く学校帰りに気軽によることが出来た。たまに選挙の関係で外が騒がしくなったが特に問題ではないと感じていた。
チューターの方との面談により目標を見失うことなく毎日ひたすら学業に励むことが出来ていた。授業後のサポートはとても充実していたように感じていた。
通塾期間 | 2018年4月〜2021年3月(3年) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 10,000円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 第1志望であった、群馬県立前橋工科大学の情報生命工学群に合格することができ、目標を達成したから。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
東進ハイスクール/東進衛星予備校 大通駅4丁目校の口コミをもっと見る投稿日 : 2025/1/20
自習学習スタイルの塾です。周りの人がガリガリ勉強している環境が自然と生まれるため、自分の勉強のモチベーションを保ちやすいです。授業映像を何度も確認できるので、定期テスト前などに活用できるのも良い点。
通っていた高校から徒歩2分圏内ということもあり、継続して通うことが期待できたため。また、合格実績もしっかりあり、安心して勉強できる点でも魅力的でした。
やや自由
一年分の料金を一回でボンっと払うので少し高く感じますが、月謝換算したら他の塾とあまり大差ないと思われます。ただ授業を取りすぎると、料金は3桁が見えてきます。
東進には、コースというものがありませんが、自分のペースで学習を進められるという点で星5を付けました。授業も自分に合ったレベルで取れます。上を目指す人から地方の大学を目指す人まで幅広く対応できるのが良いです。
プロのコーチが教えているので、授業は本当に分かりやすいです。特に数学は中学まで苦手意識がありましたが、高校ではいつのまにか得意科目にまですることができました。映像授業なので地方の方でも質の高い授業を受けられるのがポイントです!
1人一台パソコンを使うことができ、自分のペースで学習を進めることができるのが良いところ。ポットや自販機もあって、わざわざご飯を買いに行かなくても塾で完結できるのがポイント。
頑張る生徒が多いので、自分も頑張ろうという気になれます。また、近くご飯を買いに行けるところもあり、土日などは一日中篭ることも可能な点も魅力的です。
模試のフィードバックや志望校相談など1人1人丁寧に行ってくれるので、志望校に向けて勉強のモチベーションを維持しやすいです。分からない問題を聞きに行けるものポイントです!
通塾期間 | 2021年4月〜2024年3月(3年) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週5日以上 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 50,001円〜100,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 入塾前には合格ラインに届いていなかった当初の第一志望校を1年弱で合格ラインに届き、さらに上の大学を目指して勉強し、当初の第一志望校よりもレベルの高い大学に入学することができた。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
北海道大学 合格 |
投稿日 : 2024/3/24
---
立地がよく通いやすかったため。また、早期に入塾して周囲との差をつけたかったため。
---
月ごとの料金ではないため、初見では高く感じるが、月割り計算をすれば超高額というわけではないと思う。
最終的には練習問題がかなりたくさん出てくる。こなすのは大変だが、しっかりこなせば確実に効果を感じられそうである。
---
設備は整っていた印象。個人個人のブースがあり集中できる環境だった。また、自習室が足りないということもなく、いつ行っても勉強できる環境だった。
駅近くだが、騒音なども少ない。バス停なども近かったと感じる。駐車場がなかったことが少し残念なポイントではあった。
志望校のデータなどについて細かく教えていただけた。担任の先生が一人一人につくことも良いと感じる。
通塾期間 | 2020年5月〜2023年2月(2年10ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 10,000円〜30,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 様々なサポート体制があり、それらをしっかり利用していれば目的は果たせそうだった。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
東進ハイスクール/東進衛星予備校 旭川駅前校の口コミをもっと見る投稿日 : 2024/2/12
---
「国立大学合格」という目標を達成するために、勉強する時間と習慣をつけるため。駅に近いから。
---
料金はあまり覚えていないが、額に見合った学習が提供されていたと思う。高かったと思われるけど。
普通に長期間同じところで学習すると、学習方法に習慣ができて、効率的に学習できる。
---
自動販売機などあって便利だったが、全体的に狭く、テスト期間などに席が足りないこともあって大変だった。混雑するところが苦手だから嫌だった。
駅の近くにあるから。近くにパン屋やコンビニもあり、忙しい時も食料を用意しやすい。
学校の定期試験対策のプリントを用意してくださったり、学習へのアドバイスなどをしてくださったりした。
通塾期間 | 2019年4月〜2022年3月(3年) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 〜10,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 卒塾後に、通塾目標であった、「国立大学合格」という目標を達成することができたから。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
東進ハイスクール/東進衛星予備校 室蘭東町校の口コミをもっと見る投稿日 : 2025/2/4
他の生徒と話す機会は全くないので、 1人で集中できる環境があると思う。自習室としてはすごく環境が整っていて良いと思う。だが、値段が高い。
姉が通っていて、姉からの評判が良かったため。また、調べてみたら授業と言うよりも自分の勉強を尊重してくれそうな感じだったから。
とても自由
非常に高いと感じた。自習室だけを使うことが出来れば私は良かったが、授業も取らないといけなく、その授業の値段がとても高かった。
新しい問題の演習量がとても多くて良かった。逆に言えば、同じ問題を繰り返し解くというこということに対してはあまり出来ないかもしれない。
先生の教え方がとても分かりやすく、面白い授業だった。また、志望校の過去問に対しても全て解説授業を見ることが出来たのも非常に良かった。
印刷機があり、たくさん印刷することができたので良かった。問題の解説や共通テストの過去問など、いっぱい印刷して新しい問題をたくさん解いた。
自習室としてとても質が良いものであった。教室がずっと静かなので、生徒もみんな喋らず、集中することが出来た。
週に一度大学生のチューターの人と面談をするが、そこで勉強以外の悩みでも聞いてくれた。
通塾期間 | 2023年4月〜2024年3月(1年) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週5日以上 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 第一志望の大学に合格出来たから。また、塾に通い始めてから模試や定期テストの成績が上がり、自分の学力が上がっていくのを感じることが出来た。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
千葉大学 合格 第二志望校: 静岡大学 |
投稿日 : 2024/2/21
---
面談や紹介してくださった先生方の熱意がすごく、ここならじぶんをもっと成長させる事が出来ると感じ、そこに魅力を感じたから
---
前述の通り、料金の設定について、講師の経験や知識、提供するサービスの質などを考慮していると思われますが、それでも個人的にはもう少しリーズナブルな価格設定だと良いなと思います。
授業内容が良かったのに値段が高く授業料に見合うだけの満足感が得られなかったということですね。料金の設定について、講師の経験や知識、提供するサービスの質などを考慮していると思われますが、それでも個人的にはもう少しリーズナブルな価格設定だと良いなと思います。
---
トイレはとても綺麗で、清掃も行き届いていました。空調設備も整っていたので、快適に過ごせました。エアコンがしっかり効いていたので、暑さや寒さも感じず、過ごしやすかったです。また、トイレ内には手洗い場所も完備されており、手を洗うのにも困りませんでした。
アクセスの良い塾は、多くの生徒たちが学習に熱心で、講師陣も優秀であるため、生徒たちは充実した教育を受けることができます。
先生は授業以外にも、私たち生徒の悩みや相談にも親身になって聞いてくれました。例えば、テストで思うように成績が伸びなかった時には、どうすれば良いかアドバイスをくれたり、将来の進路に悩んでいる時には、自分の経験を話してくれたり、進路についてのアドバイスをくれたりしました。また、部活動や課外活動での悩みやトラブルにも対応してくれました。先生は私たち生徒を本当に大切に思ってくれているんだなと感じました。
通塾期間 | 2022年3月〜2023年3月(1年1ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 300,000円〜 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 入塾したあと、勉強を重ねて、見事に本番で成果を出し切り、大学入学共通テストを乗り越え、受験に合格したから。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
東進ハイスクール/東進衛星予備校 札幌駅北口校の口コミをもっと見る投稿日 : 2024/1/12
---
中学生の頃から系列塾に通っていたから。体験授業を受けて授業のクオリティの高さを感じた。
---
映像授業にしてはかなり割高に感じた。何度もみれるとはいえ、人によっては割に合わないと感じる人もいるかもしれない。
自習型なので、やる気さえあればどんどん進めることが出来る。逆に自分から動こうとしない生徒には合わないかも。
---
綺麗で申し分なかった。特に休憩室と自習室が充実しており、学習環境としてはこの上ないと思う。
非常に綺麗で集中して学習できた。他の生徒も落ち着いた生徒が多く、学習に適した環境が提供された。
大学生チューターが多いので、勉強以外の相談も乗ってもらえた。進路についても生徒一人一人に寄り添って考えてくれた。
通塾期間 | 2018年4月〜2021年3月(3年) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学2年 |
受講コース | 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 30,000円〜50,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 成績が大きく向上した。特に数学が苦手で入塾したが、半年で偏差値が50から75までのびた。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
東進ハイスクール/東進衛星予備校 札幌駅西口校の口コミをもっと見る