高1〜高3 浪人生
総合評価
3.49
口コミ数(1913)※総合評価は、東進ハイスクール/東進衛星予備校の全教室の口コミを対象にして算出しています。教室毎の評価は各口コミをご覧ください。
投稿日 : 2025/3/10
良い面としては、自分に合った授業を選択できた点だと思う。映像授業を受ける予備校なので、特殊な受験方法でも自分に合った授業を好きなように選べた。悪い面としては、地方都市なのでこれ以上の教育に期待できなかった点である。
地域で1番大きな予備校で、周りの子達もほぼ同じ予備校に通っていたため、ここなら市内で1番良い教育を受けられると思ったから。
やや自由
他に良い予備校がないからということもあるとは思うが、授業料は少し高かったように感じていたため。
映像授業なので繰り返し見れるのは良い点だったが、それ故にねむたくなってしまったり、少し悪い点もあった。
映像授業なので都心にいる優秀な先生方の授業を受けることが出来たことに満足している。質問が直接できなかったのは良くない点だと思う。
一人一人に区切られたスペースを提供してくれて、パソコンも使い放題だったので、自分の勉強に集中しやすかったと思う。
駅からも近く、高校から家までの途中に予備校が位置していたため、通いやすく、治安も悪くなかったのでよかった。
定期的な面談や模試の結果を分析してくれるおかげで、自分がどのような勉強をしていくべきか、相談に乗ってくれている感じが良かった。
通塾期間 | 2020年4月〜2022年12月(2年9ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週4日 |
1日あたりの授業時間 | 3時間~4時間未満 |
月額料金 | 100,001円〜300,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 第1志望の大学、学部に無事合格できたから。また、定期テストなども無事に乗り越えられたから。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
立教大学 合格 第二志望校: 青山学院大学 合格 第三志望校: 法政大学 |
投稿日 : 2024/3/24
---
立地がよく通いやすかったため。また、早期に入塾して周囲との差をつけたかったため。
---
月ごとの料金ではないため、初見では高く感じるが、月割り計算をすれば超高額というわけではないと思う。
最終的には練習問題がかなりたくさん出てくる。こなすのは大変だが、しっかりこなせば確実に効果を感じられそうである。
---
設備は整っていた印象。個人個人のブースがあり集中できる環境だった。また、自習室が足りないということもなく、いつ行っても勉強できる環境だった。
駅近くだが、騒音なども少ない。バス停なども近かったと感じる。駐車場がなかったことが少し残念なポイントではあった。
志望校のデータなどについて細かく教えていただけた。担任の先生が一人一人につくことも良いと感じる。
通塾期間 | 2020年5月〜2023年2月(2年10ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 10,000円〜30,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 様々なサポート体制があり、それらをしっかり利用していれば目的は果たせそうだった。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
投稿日 : 2024/2/24
---
勉強をするきっかけを作るため。また、共通テスト同日体験模試を受けて自分の点数の取れなさを知って焦ったから。
---
塾にしては妥当だと思うが、授業を沢山取らせてくるからそこは良くない。とにかくお金を取ろうとしてくる。
自分に適切なコースにしてくれた。高すぎるコースでもなく、低すぎるコースでもなく、適切なところにいた。
---
何も不満を感じたことは無い。清潔感もあるし、清掃員さんが常に色々な所を掃除してくれているイメージ。
周りも勉強を沢山している人ばかりだし、勉強にはいい環境。しかし、先生によっては当たり外れが大きい。
個別で小論文対策などを行ってくれた。週一での個別の面談は実際はあまりなかったし、意味もすくなかった。
通塾期間 | 2022年12月〜2023年3月(4ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 50,000円〜100,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 無事受験勉強を始めた時から考えていた国公立大学に合格出来たから。また学費が安く済む国公立大学に行けたから。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
投稿日 : 2024/2/5
---
高校生になる前から高校の内容を受講することができた。また、自分のペースで受講を進めることができるから。
---
両親が払っていたのでどうなのかよくわからないが、大手の塾として平均的な額だと思う。教科数によって変わるが、自分はほとんど全ての教科を取るコースだったので、文系の人たちより高かったと思う。
自分にあった先生を科目ごとに選ぶことができた。また、自分が苦手な範囲は先生を選び直したり、自分のペースで動画の速度を変えることも戻ることもできるのがよかった。
---
冷暖房の設定も過剰ではなく管理されていた。寒すぎる、暑すぎると感じたことは一度もなかった。また、私が通っていた時からはもう5年以上経っているので今はわからないが、私が通っていた時は入り口も教室も全体的に綺麗だった。
中心である旭川駅からも、高校からも歩いていける範囲にあった。また、近くにコンビニも複数あり、旭川市の中では比較的利便性の高い場所にあったと思う。
全て個別スペースで、尚且つその数がとても多かった。また、地元の医大生がいるなど、質問したい人は質問できる環境なあったと思う。しかし自分につく担任は運であり、相性がかなり重要だと思った。
通塾期間 | 2017年以前 |
---|---|
入塾時の学年 | 中学3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 〜10,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 先取り学習をするという目的は達成できたが、自分のやる気が低くなった時に担当の先生にやる気を上げるようなことではなくさらにモチベーションを下げるようなことを言われるなど、相性が悪く、途中で退塾してしまったため。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。