高1〜高3 浪人生
総合評価
3.49
口コミ数(1913)※総合評価は、東進ハイスクール/東進衛星予備校の全教室の口コミを対象にして算出しています。教室毎の評価は各口コミをご覧ください。
この教室の口コミは0件です。
詳しくは教室にお問い合わせください。投稿日 : 2025/3/10
自分の時間に合わせて希望の教科を勉強できる所が良い点で、悪い点は勉強で分からない部分の確認がし辛い所です。
通信での塾のため、学業の隙間で勉強する事ができ、時間の無駄が少ないため、効率良く学力を上げる事ができると考えたため。
どちらとも言えない
やはり高いかと思います。その気になれば、学校の授業とテキストで学べるレベルなので、人によっては不要かと思います。
コストパフォーマンスはとても良かったかと思います。それでも決して安くはないため、人は選ぶかと思います。
講師のレベルが高く、教え方も塾生のレベルに合わせて分かりやすく教えてくれたため、非常に良かったかと思います。
とても古いかと思います。新しくするにも費用がかかるため、それで受講代が高くなるのも考えものかと思います。
若干古い建物のためエアコンの効きが悪いのが気になりました。また自習室が狭く、時間帯によっては人で溢れる事もありました。
質問等に対するレスポンスは早かったかと思います。その辺りは客商売のため、かなりしっかりしているかと思います。
通塾期間 | 2021年4月〜2024年3月(3年) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 30,001円〜40,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 子供の偏差値が格段に上がり、志望校に合格できたため、目標は達成されたと考えます。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
北海道札幌東高等学校 合格 第二志望校: 札幌聖心女子学院高等学校 第三志望校: 藤女子高等学校 |
投稿日 : 2025/3/10
担当の先生がいて、親身になって相談にのってくれる。娘は人見知りだか、心を開いている。悪い面はない。
小学校、中学校時代に苫小牧練成会に通っていて、系列の予備校だったため、安心して通えると思い、入塾した。
どちらとも言えない
我が家にとって高額ではあるので、できればもう少し安いと助かるが、内容を考えると仕方ないとも思えるし、複雑な気持ち。
コースや受講内容は我が子の学習進度に合わせて提案してくれる。無理なく進められるように丁寧に面談してくれている、
ネットによる映像受講が中心だが、すごく分かりやすく、楽しく勉強ができると娘が言っている。
集中できる環境になっていると娘から聞いている。保護者を含めた面談でも小さな個室があり、落ち着いて話ができる、
苫小牧駅前にあり、治安も悪くなく、近くに大型店舗もあり、夜でも明るいのが良い。 また、自宅が近いことも環境としては最適。
担当の先生が親身になって話を聞いてくれたり、アドバイスをくれる。定期的に同学年の生徒とミーティングがあることも、モチベーション維持に役立っている。
通塾期間 | 2023年10月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週5日以上 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 40,001円〜50,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | まだ継続中だが、目標に向かって毎日頑張って通い、勉強が大好きで楽しんでいる。それだけでも達成だと感じる。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
北海道大学 第二志望校: 北海道医療大学 第三志望校: 東京大学 |
投稿日 : 2025/3/10
オンラインのため集中力、モチベーションが続かない、またその場にいるチャーターの学力が低く、不明点が解決できなかった
東進という名前が有名だったから。また友人らの勧めにより。入る時にはいつでも質問に答えてくれるということに魅力を感じた
やや自由
非常に高額すぎる。ぼったくり。オンライン配信ならもう少し安くてもいいのではないかと感じる。
オンラインのため、自分で進度を保たなくてはならず、期限に間に合わない時には適当に流し見してしまった。
大学生のチューターの学力が低く不明点を解決できず苦労しました。また教室長の話も長いです。
席数もしっかり十分、自習室もあり、インターネット環境も整っていたため、勉強しやすかった
コンビニが近く、飲食店もあり、疲れた時、模試の前など、食糧調達ができ便利だった。
面談や、グループミーティングでモチベーションを高められる仕組みがあった。受験までたくさん相談に乗ってくれた
通塾期間 | 2018年4月〜2022年3月(4年) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学1年 |
受講コース | 夏期講習 |
通塾頻度 | 週4日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 40,001円〜50,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | その場にいる質問対応のスタッフの質が非常に悪く、わからないところが解決できなかった。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
北海道教育大学 第二志望校: 札幌市立大学 第三志望校: 公立はこだて未来大学 合格 |
投稿日 : 2024/2/4
---
中学生の時から練成会グループの塾に通っており、そのまま流れで入塾したため。家から近かったこと。
---
本当に必要なものだけを取らないと無駄な金を払うことになる。高速マスターを必ず取るよう言われるが、個人で単語帳などをやっていればあれは不要だったと思う。値段も高い。
レベル別に色々な講師の授業があり、自分に合ったものを選べる。体験視聴もできて良い
---
教室は綺麗に清掃されていて、壁には過去の受験生のコメントなどが貼ってあり参考になった。ご飯を食べる休憩スペースもあり勉強のオンとオフを切り替えられた。参考書も置いてある。
駅まで徒歩2分ほど、コンビニもありスーパーもある。バスも通っていて通いやすかった。遊ぶところはないため別に誘惑もない。
悩み事があれば聞いてくれるが、所詮大学生バイトのため的確かと言われるとそうではない。学校の先生に聞いた方がマシ。
通塾期間 | 2021年4月〜2023年3月(2年) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 〜10,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 大学受験に成功したものの、十分なサポートを受けられたかどうかは微妙だったため。大学生チューターは人によって質が違う。授業の質は良かった。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
東進ハイスクール/東進衛星予備校 札幌元町校の口コミをもっと見る投稿日 : 2025/3/10
通うのが当たり前という感じの対応で、子どものことをよく考えていないような気がした。
全国規模の模擬試験の実施があり、全国的に自分の位置がわかると思った。家から少し遠かったので通うのが難しいと感じた。
やや自由
どこの予備校や塾でもそうだと思うが、学校以外にこれだけの金額を必要とするのかかなり疑問に思った。
成績に応じていろいろとコースが用意されているような感じはした。受講する教科、科目によっても違いがあると思った。
建物が小さくアットホームな感じはしたが、担当の人が通うのが当たり前だという感じでぐいぐい話しかけ、嫌な感じがした。
暖房やエアコンなどは完備されており、快適な教室で勉強できると思った。同年代の生徒も多いので好き嫌いが分かれると思った。
塾や予備校に通う生徒が多く、子どもが通っていた中学でもそうでしたが、自分の子どもは学校だけで十分だと言っていた。
相談・面談についてはこまめにすると感じた。模試終了後、何度も電話連絡がきた。とてもしつこくて、断りにくかった。
通塾期間 | 2021年7月〜2021年8月(2ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学3年 |
受講コース | 夏期講習 |
通塾頻度 | その他 |
1日あたりの授業時間 | 4時間以上 |
月額料金 | 〜10,000円 |
目的の達成度 | その他 |
目的の達成理由 | 模試を受けることで通う気になればと思い参加したが、本人が嫌だというのでやめることにした。 |
志望校と合格状況 | --- |
投稿日 : 2024/3/23
---
駅に近く、自習室としての設備が充実していた上に、あまり人も多くなかったため快適だったから。
---
添削であるとはいえ、少し高くはあったが、自習室代と考えるとそう悪いものでもなかったため。
科目によって、添削を受ける意味があるのかどうかを問いたくなるようなものもあったため。
---
連休や、正月に開いていないことは致命的だが、夜遅くまで開いていることと相殺されているためこの評価になった。
近くに、油そば屋、二郎系ラーメンなどの飲食店が豊富でお昼ご飯が充実していたため。
定期面談や、共通テスト後の面談など、過干渉ではと感じるようなイベントの設定がなされなかったため。
通塾期間 | 2022年4月〜2023年3月(1年) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 10,000円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 第1志望校に、何とか合格することが、幸運にもできたため、通塾目的は達成されたと考えている。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
東進ハイスクール/東進衛星予備校 札幌駅西口校の口コミをもっと見る投稿日 : 2025/1/20
東進講師のとても質のよい授業を受けられる。また、担任や担任助手との面談が学習計画を立てるのに役だったり、リラックスの場になる。映像授業なので何時でも観られるし繰り返し観られるのがよい。生徒のモチベーションを上げる声かけや企画などもあり良い。
中学で通っていた室蘭練成会のフランチャイズでおすすめがあったから。大学受験を目指していたから。
やや自由
他の予備校をよく知らないが個人的にはまあまあ高いと思う。質の高い授業ではあるが、その年度しか見れないのにちょっと高いと思う。
1年生はほぼ一律で同じ授業を取ることになっており整備されている。また、2年時以降は担任と話したうえで講義を選んでいく。
長年のキャリアや実績に裏付けされた、レベルの高く分かりやすい授業が受けられる。個人のレベルに合わせた授業が選べる。
PCやプリンター、自動販売機や音読に使えるスペースがある。また、トイレが清潔で使いやすい。廊下には冷水機もあって水を飲める。
自習室がとても集中できる。が、たまに空調があまり良くないときがあったりした。周辺にはコンビニなどもあり立地が良い。
生徒のモチベーションにつながるような面談をしてくれる。学習計画を一緒に考えてくれる。おすすめの講座などもある。
通塾期間 | 2021年3月〜2024年3月(3年1ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週5日以上 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 50,001円〜100,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 勉強の成績アップにつながった。また、模試などを受けたりよい授業を受けられた。最終的に第一志望校に合格した。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
電気通信大学 合格 第二志望校: 群馬大学 第三志望校: 豊田工業大学 |
投稿日 : 2025/3/10
わからないところがあると講師の方々が親切丁寧に教えてくれるフォロー体制が整っているところ
高校時代に通っていた塾の講師からの紹介があり、説明会に出席し講義の内容等に魅力を感じたから
やや自由
決して安い授業料ではないが、講義以外の塾スタッフのフォローも含めると納得のいく料金だった
映像学習なので好きな時間に通塾し、勉強することができるところが自分のペースにあわせることができる点が良かった
講義だけでなく、進路相談についてもフォローアップ体制が整っているところが良かった
個別に学習できるスペースが確保されており集中して勉強ができる環境がよかったです。
駅から近いにもかかわらず、非常に静かで勉強に集中できる環境でとてもよかったたです。
定期的に本人、保護者、塾の担当者との面談が行われ、現在の状況や今後の対策等話ができ良かった
通塾期間 | 2021年4月〜2024年3月(3年) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 40,001円〜50,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 学力の向上につながり、志望していた学校に合格することができたことから目標は達成できた |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
北星学園大学 合格 第二志望校: 釧路公立大学 第三志望校: 北海学園大学 |
投稿日 : 2025/3/10
先生の教え方がよく分からない。 学びになっているのかがよく分からない。成績が上がらない。 楽しくない 立地はいいから行きやすい
いっしょに受験する友達に勧められて、入ってみたが、あまり集団で学習する素振りが見られなかった。
どちらとも言えない
授業料が内容にともなっていなくて、もっと授業を多くしたり、質のいいものにした方がいいと思った。
学習してるいることがなんなのかすらよく分からず学週が進められて言ったため、あまり勉強になるコースではなかった
教え方が悪いとは言わないけど、良いとはあまり言えない。自習の方が多かったイメージがある。
とにかくあつい。とても勉強に集中できない。ぴっとする機械は便利だと思ったがやる意味がわからない
とても静かなスペースで勉強にとても集中出来る環境が調えられていたと思う。しかし、暑いのでクーラーをつけて欲しい
あまり教師たちが親身になって、受験について考えてくれることがあまりなかったし、受験は個人戦と言う形になった
通塾期間 | 2020年4月〜2020年7月(4ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 先生の学習指導による学力のアップが余り感じられなかった。先生にも自分にもやる気という面があまり感じられなかった。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
立命館慶祥中学校 第二志望校: 札幌日本大学中学校 第三志望校: 北嶺中学校 |
投稿日 : 2025/3/10
良い点 自分の都合のいいように授業を受けることができる 悪い点 映像なので質問がしづらかったりする
高校2年間で、成績が思うようにあがらず、このままでは志望校に合格するのは難しいと判断したために通い始めた。
どちらとも言えない
高校生は特に料金はかなり高く、授業を受けるだけだと考えると、なかなか手が出る額ではないと感じたため。
時間がある程度拘束されて、わかりやすく、雰囲気もよく、自分にとってとても勉強しやすいコースであったから。
授業のレベルに合わせて授業を取ることができるため、教え方や対応はそれなりに合っていたと感じたため。
夏も冬も夜も快適に過ごすことができ、また乾燥したり湿っているわけでなかったから。
駅と繋がっているため天気が悪くても問題はなく、いつでも通いやすい雰囲気であったから。
面談はあまりなかったが、チューターがいたのでいつでも相談や質問ができ、私にとってちょうどよい環境であったから。
通塾期間 | 2022年4月〜2023年2月(11ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 3時間~4時間未満 |
月額料金 | 30,001円〜40,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 第一志望校ではなかったが、浪人することなく、国立大学に受かることができたから。、 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
北海道大学 合格 第二志望校: 小樽商科大学 第三志望校: 北海道教育大学 合格 |