高1〜高3 浪人生
総合評価
3.49
口コミ数(1913)※総合評価は、東進ハイスクール/東進衛星予備校の全教室の口コミを対象にして算出しています。教室毎の評価は各口コミをご覧ください。
投稿日 : 2025/3/10
先生の教え方がよく分からない。 学びになっているのかがよく分からない。成績が上がらない。 楽しくない 立地はいいから行きやすい
いっしょに受験する友達に勧められて、入ってみたが、あまり集団で学習する素振りが見られなかった。
どちらとも言えない
授業料が内容にともなっていなくて、もっと授業を多くしたり、質のいいものにした方がいいと思った。
学習してるいることがなんなのかすらよく分からず学週が進められて言ったため、あまり勉強になるコースではなかった
教え方が悪いとは言わないけど、良いとはあまり言えない。自習の方が多かったイメージがある。
とにかくあつい。とても勉強に集中できない。ぴっとする機械は便利だと思ったがやる意味がわからない
とても静かなスペースで勉強にとても集中出来る環境が調えられていたと思う。しかし、暑いのでクーラーをつけて欲しい
あまり教師たちが親身になって、受験について考えてくれることがあまりなかったし、受験は個人戦と言う形になった
通塾期間 | 2020年4月〜2020年7月(4ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 先生の学習指導による学力のアップが余り感じられなかった。先生にも自分にもやる気という面があまり感じられなかった。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
立命館慶祥中学校 第二志望校: 札幌日本大学中学校 第三志望校: 北嶺中学校 |
投稿日 : 2025/3/10
おそらく第1志望に合格したと思われる共通テストの点数をとれたので。自宅から歩いて通えたし、本人も積極的に通っていたので良いと思う。
兄も同じ東進ハイスクールをかつて利用しており、第1志望の国立大学に合格したため。
どちらとも言えない
料金につぃては母親任せなので、自分ははっきりと把握していないのですが、大体平均的なものと思われます。
子供がしっかり通い、結果も共通テストの目標点をはるかに超えておそらく合格したと思えるのでとても良かった。
はっきり言ってみたことないから私にはさっぱりわからないが、子供がマメに通っていたし、共通テストの点もよかったので。
自分は設備内にあまり行ったことがないのでよくわからないのですが、子供が結果を出してきたので良かったのだと思う。
自宅から歩いていくことができ、治安も悪くなく変な誘惑もなさそうだからとても良いと思う。
共通テストが終わったのちに自分込みで三者面談を行ったが、先生の対応が非常によく、質問にも丁寧に答えてくれて非常に良かったので。
通塾期間 | 2023年4月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週5日以上 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 30,001円〜40,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 現状結果が出ていないし、2次の面接もこれから。ただ、1次の結果からかなりの確率で受かりそう。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
旭川医科大学 第二志望校: 天使大学 第三志望校: 日本医療大学 |
投稿日 : 2025/2/18
生徒1人に対して担任助手が1人つきます。東大や北医とかのレベルになると、担任助手が社員になります。多分。わからないところを大学生に聞く感じで、基本は映像授業です。単語の練習のやつがすごく力がつきました。
高校から近かったし、駅からも近かった。雰囲気が良く、体験がとても楽しかった。先生たちの雰囲気が良かった。
やや自由
共通テストの問題をあんなに解くことができるのに、年に87万ぐらいだったから、わりと安いと思う。教室がほぼ自習室みたいな環境だから、自習室を借りれるのに、87万なのはいい。
自分が受けたい授業をうけることができる。また、おすすめも教えてくれるため、自分に合った授業が受けやすい。英単語の練習のやつと、共通テストの問題を大量に受けられるやつが、とてもいい。
映像授業の先生はとてもわかりやすい。だが、相性もある。でも、自分にとって相性がいい授業を選ばせてくれるため、自分に合う先生がいるはず。大学生の先生たちは、たまにわからないと言われ、困る。
休憩スペースは、食べ物の匂いにも厳しかったため、臭くなることもなかったし、先生たちとお話しできるのも楽しかった。壁が作られているから、隣の生徒と気まずくなることもなくていい。
駅からのアクセスがいい。下にはスーパーがある。駅にコンビニもあるから、便利。今はBiviもあるから、さらに便利になったと思う。
みんな先生たちは優しく、楽しく話しかけてくれるし、面白い人が多い。みんな名前を覚えてくれるから、嬉しい。塾に行くのが楽しかった。
通塾期間 | 2020年9月〜2023年3月(2年7ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校1年 |
受講コース | 通年,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週5日以上 |
1日あたりの授業時間 | 4時間以上 |
月額料金 | 〜10,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 志望校に行けなかったことと、点数がどうにもあがらなかった。でも、共通テストとの相性などもあるから、塾の問題とかではないと思います。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
北海道大学 |
投稿日 : 2023/12/14
---
塾に通っていなかったので、受験が近くになって焦っていたから友達が通っていて無料体験を受けようと思った。
---
ひとつの映像授業の値段が高かった。とてもじゃないけど色んな科目の映像授業は取れない。
映像授業が自分に合わなかったこともあって、あまり力がつかなかった記憶がある。授業時間が長い。
---
塾に携帯を預けるシステムは良いと思った。自習の環境が他の人が見えないので良かった。
基本的に教室内は静かだったけど、たまにうるさい人がいて集中できないときがあった。
面談を頻繁にしてくれて、今何をすべきかどういうところが弱いかを一緒に考えてくれた。
通塾期間 | 2020年5月〜2020年6月(2ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校2年 |
受講コース | 春期講習 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 〜10,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 映像授業があまり合わなかったのと、一日に何個も授業を見なきゃいけないのがしんどかった。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。