高1〜高3 浪人生
総合評価
3.49
口コミ数(1913)※総合評価は、東進ハイスクール/東進衛星予備校の全教室の口コミを対象にして算出しています。教室毎の評価は各口コミをご覧ください。
この教室の口コミは0件です。
詳しくは教室にお問い合わせください。投稿日 : 2025/2/7
自分のペースで通塾することができ、自学自習の習慣が身についた。授業料が高額なものもあったためこの評価とします。
高校2年次に共通テストの同日模試を受け、その結果を見て成長しなければならないと思ったから。
やや自由
映像授業の料金のみで、塾には通えるためその点はいいが、映像授業は高いかなと個人的に感じた。
自分に合っている授業と合っていない授業があり、それを事前に見極めるのは難しかった
映像授業のため、全国でも有名なプロの講師が行う授業を受けることが出来るのは利点。
個人ブースがあり集中しやすい環境が整っていると思う。暖房、冷房もしっかり機能していた。
自習室などの設備もよく、校舎の先生方も親身に寄り添って受験に向け相談に乗ってくれるため。
塾の功績を残すためでなく、個々の生徒の夢や目標に向かって背中を押してくれていたため。
通塾期間 | 2022年1月〜2023年3月(1年3ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週4日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 第1志望郡である国公立大学に合格することができたから。私立大学にも合格することができた。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
東北大学 第二志望校: 北海道大学 合格 |
投稿日 : 2025/3/10
オンデマンド形式だから好きな時間に行けるのは良かった。個別指導を受ける時間がもう少し欲しかった
友人が通っていて、勧められたため。合格実績も良く、自分の成績を踏まえて必要な授業を紹介してくれた。
とても自由
1科目(授業10~15回分)10万円程度で国数社理英の5科目だと50万を超える。
とてもわかりやすく、成績も向上できたため、満足度は高い。通っている途中でレベルを上げたかったとしても追加料金がかかるところがマイナス。
オンデマンド形式のため、動画に出てくる教師の教え方は分かりやすくかった。塾内にいる教師はあまりコミュニケーションを取ることがなかった。
冬だと少し寒いことが多く、暖房をもう少し入れてほしかった。トイレが古くて汚かった
飲み屋街の近くにあり、夜遅く帰ると酔っぱらいが周辺にいた。また、最後までいると終バスが無くなるため、送迎が必要だった。
あまり受けたことがなかった。低学年から通っていた学生と高校3年生になってから通い始めた学生との間に対応の差があった。
通塾期間 | 2017年以前〜2020年3月(2年以上) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 40,001円〜50,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 国立大学の合格、成績向上を目標にして通塾していた。高校三年間の成績は徐々に向上することができ、授業理解も深まった。志望校には主席で合格することができたため、目標は達成されたと考えられる。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
北海道大学 合格 第二志望校: 旭川医科大学 合格 第三志望校: 北海道教育大学 合格 |
投稿日 : 2025/4/3
もっと塾の校舎の自習室のブースのひとつの区画の広さを十分なものにして欲しかった。機材がやや古い。
中学生の頃から通っていた塾の高校部的な存在であったため、中学の塾の先生に勧められたことがきっかけです。
やや厳しい
あまりにも高い。とくに、価値のないレベル、例えば青チャートの例題よりも簡単な講座でもかなりの金額であったとおもう。
コースというのがなにをさしているかいまいちわからないが、講座のことを話しているのならば、レベルの低すぎるものを受けさせられたが問題はない。
ここにいる先生方はトップレベルの先生ばかりで、授業のわかりやすさや扱う内容も本質的だったから。
先ほどもどこかで述べたが、自習室のパソコンの古さが目立ち、立ち上げに時間がかかり勉強時間が減る。
周りの生徒もやはり、勉強をしに来ているため十分にやる気が与えられるような環境であったのは間違いない。
面談があまりにも多すぎるが、これは逆に言えば手厚いサポートがあるとも言える。しかしその面談の内容は契約更新の話がほとんどだった。
通塾期間 | 2019年3月〜2022年3月(3年1ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間未満 |
月額料金 | 40,001円〜50,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 塾の校舎の先生に勧められた講座があまり自分に合っていなかったことと、映像授業であったため拘束力が低かったから。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
北海道大学 |
投稿日 : 2024/3/4
---
共通テスト模試で数学の点数が低過ぎたため。無料の冬季講習を受講しており、先生の勧めで最も安い共通テスト対策のみを受けることにした。
---
全体的に高いと思った。映像授業のため、映像を見て疑問に思ったことは大学生のアルバイトに質問するのだが、日によって数学ができる人がいない時もあり、質問しても求めている答えが返ってこないこともあった。
共通テスト対策はPCからサイトにログインして予想問題を自分のペースで好きに解くことができるため、コースという概念は存在しない。
---
自習室室の環境がとても気に入った。机の高さがちょうどよく、広々としているため参考書やパソコン、ノートを広げやすかった。また、自習室がいくつかあり、気分によって使い分けられたのが良かった。
駅が近く、通いやすい。 また、北大近くということもあって北大生の先生が多い。自分は北大を目指していたため、北大に通っている先生方の話を聞くと頑張ろうと思うことができた。
面談を丁寧に行なって頂いたので、その都度自分の現状と目標を意識することができた。
通塾期間 | 2021年4月〜2022年3月(1年) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 10,000円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 共通テスト模試の対策で数多くの問題を自分のペースで取り組むことができたため、自信につながった。また、共通テスト対策だけで1年間自習室を利用できたのがありがたかった。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
東進ハイスクール/東進衛星予備校 札幌北24条校の口コミをもっと見る投稿日 : 2024/2/12
---
「国立大学合格」という目標を達成するために、勉強する時間と習慣をつけるため。駅に近いから。
---
料金はあまり覚えていないが、額に見合った学習が提供されていたと思う。高かったと思われるけど。
普通に長期間同じところで学習すると、学習方法に習慣ができて、効率的に学習できる。
---
自動販売機などあって便利だったが、全体的に狭く、テスト期間などに席が足りないこともあって大変だった。混雑するところが苦手だから嫌だった。
駅の近くにあるから。近くにパン屋やコンビニもあり、忙しい時も食料を用意しやすい。
学校の定期試験対策のプリントを用意してくださったり、学習へのアドバイスなどをしてくださったりした。
通塾期間 | 2019年4月〜2022年3月(3年) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 〜10,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 卒塾後に、通塾目標であった、「国立大学合格」という目標を達成することができたから。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
東進ハイスクール/東進衛星予備校 室蘭東町校の口コミをもっと見る投稿日 : 2025/1/20
自習学習スタイルの塾です。周りの人がガリガリ勉強している環境が自然と生まれるため、自分の勉強のモチベーションを保ちやすいです。授業映像を何度も確認できるので、定期テスト前などに活用できるのも良い点。
通っていた高校から徒歩2分圏内ということもあり、継続して通うことが期待できたため。また、合格実績もしっかりあり、安心して勉強できる点でも魅力的でした。
やや自由
一年分の料金を一回でボンっと払うので少し高く感じますが、月謝換算したら他の塾とあまり大差ないと思われます。ただ授業を取りすぎると、料金は3桁が見えてきます。
東進には、コースというものがありませんが、自分のペースで学習を進められるという点で星5を付けました。授業も自分に合ったレベルで取れます。上を目指す人から地方の大学を目指す人まで幅広く対応できるのが良いです。
プロのコーチが教えているので、授業は本当に分かりやすいです。特に数学は中学まで苦手意識がありましたが、高校ではいつのまにか得意科目にまですることができました。映像授業なので地方の方でも質の高い授業を受けられるのがポイントです!
1人一台パソコンを使うことができ、自分のペースで学習を進めることができるのが良いところ。ポットや自販機もあって、わざわざご飯を買いに行かなくても塾で完結できるのがポイント。
頑張る生徒が多いので、自分も頑張ろうという気になれます。また、近くご飯を買いに行けるところもあり、土日などは一日中篭ることも可能な点も魅力的です。
模試のフィードバックや志望校相談など1人1人丁寧に行ってくれるので、志望校に向けて勉強のモチベーションを維持しやすいです。分からない問題を聞きに行けるものポイントです!
通塾期間 | 2021年4月〜2024年3月(3年) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週5日以上 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 50,001円〜100,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 入塾前には合格ラインに届いていなかった当初の第一志望校を1年弱で合格ラインに届き、さらに上の大学を目指して勉強し、当初の第一志望校よりもレベルの高い大学に入学することができた。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
北海道大学 合格 |
投稿日 : 2024/3/17
---
授業内容や勉強の進め方が自分に合っており、ここなら自分を合格に導いてくれるだろうと思ったから。
---
授業内容やオプションはいいものの、他塾に比べ少し高く、入塾する際にお金が原因で入塾を少しためらったから。
とても効率的に勉強が進み、志望校合格に近づく上で重要なプロセスを早く踏むことが出来たから。
---
換気、暖房や冷房の調節、トイレ清掃などもしっかり行われており、勉強しやすい環境だったから。
周りの人たちも目標に向かって黙々と勉強を進めており、時に励まし合いながら大学合格を目指せたから。
面談で自分を担当してくれた先生が親身になって色々と対応してくれて、心の支えになったから。
通塾期間 | 2022年6月〜2023年3月(10ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 100,000円〜300,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 自分が志望していた大学に無事合格することが出来、自分の目標を達成することが出来たから。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
東進ハイスクール/東進衛星予備校 札幌元町校の口コミをもっと見る投稿日 : 2025/3/10
良い面は自習の環境が整っていることで、悪い面は人によりますが費用が高いことです。
元々小学校、中学校のときに錬成会に通っていて、そのままスライドのような感じです。
やや自由
映像授業をどれくらい取るかで料金が決まるのですが、たくさん取るとどうしても高くなってしまうからです。
映像授業のバリエーションがとても広いので、どんなレベルの学習にも対応しているのではないかと思うからです。
映像授業なので、そのまま質問することができず、また、合わない場合もあるからです。
机は広いので勉強する環境はととのっていますが、たまに寒すぎたり暑すぎたりして少し過ごしづらいと感じるからです。
駅から近いので登校しやすく、周辺に遊ぶ場所も少ないので勉強に専念しやすいからです。
たまに面談があるので、そこで先生と話すことでモチベーションにつながると感じているからです。
通塾期間 | 2022年4月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週5日以上 |
1日あたりの授業時間 | 4時間以上 |
月額料金 | 30,001円〜40,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 通塾目標は大学合格ですが、まだ受験を迎えていないので、果たすことができるかわからないからです。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
東京大学 第三志望校: 早稲田大学 |
投稿日 : 2023/12/1
---
自宅での勉強が苦痛に感じ、集中が出来ていないと思ったからです。また、自分の1人では解決できない問題が多くあったためです。
---
一科目を受講しただけでも、費用が高く感じました。親に負担をかけてしまうことがとてもつらく感じました。もう少し安価であるとありがたいです。
講習会に参加していたのですが、短期間で密度の濃い学びを得ることが出来たと感じました。
---
夏の暑い時期にクーラーが効いていて、勉強する環境としては完璧でした。家にはクーラーが付いていなかったので、居心地が良かったです。
自宅の近くということで、気軽に塾へ通うことができた。また、学校帰りであっても地下鉄の駅からすぐであったのでアクセスが良かった。
この科目はいつまでにどれくらい終わらせれば良いかという指標を提示してもらうことができ、良かったと感じました。
通塾期間 | 2020年6月〜2021年3月(10ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校3年 |
受講コース | 春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 30,000円〜50,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 私は北海道大学を目指していたのですが、希望進路に沿ったカリキュラムを設定してもらい自分のペースで勉強を進めることができたためです。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
東進ハイスクール/東進衛星予備校 宮の沢校の口コミをもっと見る投稿日 : 2025/3/10
志望校に合わせた模擬面接など、学校や自分だけでは手が届かない対策をしっかりと行って、丁度いい感じ。
志望校の頻出質問が知りたり、志望技に受かるための志望理由書を丁度いい感じ。など、塾教室までお気軽にご相談ください。
やや自由
通知の最新記事情報を30万円の丁度いい感じ。塾教室までお 気軽にご相談にご相談ください。
学校による頻出質問や質問の聞き方は異なります。この記事では、面接でよく聞かれる質問をまとめています。
高校受験の面接で気をつけるべきマナー。合格に近づく面接の答え方のコシ。例文を覚えて面接の準備をしょう。
受校や自分だけでは手が届かない対策をしっかりと行っています。最新情報を丁度いい感じ。
お近くの志望校に合わせた模擬面接など、学校や自分だけでは手が届かない対第をしっかりと行っています。高校愛験の文を覚えて面接の準備をしょう。
義塾では志望校に合わせた面接対策を実施を丁夜いい感じ。この記事では、面接でよく聞かれる質問をまとめています。
通塾期間 | 2023年4月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校3年 |
受講コース | 通年,冬期講習 |
通塾頻度 | 週1日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 100,001円〜300,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 志望校に合わせた面接対策を実施ています。高校受験の面接で気をつけるべきマナー、合格に近づく面接の答え方のコシを丁寧。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
旭川医科大学 合格 第二志望校: 旭川医科大学 合格 第三志望校: 小樽商科大学 |