ベネッセグループ、個別指導35年以上の実績。オーダーメイドサポートで成果実現!
小学1年〜小学6年、中学1年〜中学3年、高校1年〜高校3年、浪人生
個別指導(1対1),個別指導(1対2~),オンライン指導
教室の住所や料金を知りたい方はこちら
総合評価
3.52
口コミ数(86)※総合評価は、関西個別指導学院の全教室の口コミを対象にして算出しています。教室毎の評価は各口コミをご覧ください。
ここに合わせた内容で進むので、わからないまま進まないのがよい。 値段がたかいのが正直つらい
集団塾は子供に合わないと思っていたので、最初から個別にした。立地条件もよく、勉強をする環境が整っていた
とても厳しい
料金は高い。 更に季節講習を追加すると結構な金額になってしまう。 もう少し安ければ。
週一回だと割高になり結構互い。辞めると言いにくい状況なので、つい追加講習を受けてしまう
教科ごとに合う先生が選べるので、聞きにくいとか、わからないが少ない。学校の状況も踏まえて、勉強を進めてくれる。
冷房も暖房もしっかりついている。設備費を払っているのでそこはきっちりしてもらえている。
子供も気に入って通っているが、面談が定期的にあり、大体、季節講習の前で、追加授業を提案されるのがつらい
季節講習の追加提案が面談の時にあるが、多めに提案されるため、すごい金額になる。 実際は必要だと思う分だけを子供と決めて数を減らすことはできるが。
通塾期間 | 2024年6月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学3年 |
受講コース | 冬期講習 |
通塾頻度 | 週1日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 50,001円〜100,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 英語の成績がぐんと伸びた。他の教科も定期テスト対策で見てもらえて、成績が上がった。 |
志望校と合格状況 | --- |
特に数学の先生について、分からない問題があれば、授業終わりや帰り際でも親切に丁寧に教えてくれる
その塾の説明会に親と行った時に、塾の体制が良かったのと、仲の良い友達がその塾に行くことになったから。
やや厳しい
浪人生で入塾したというのもあり、仕方ない点もあるが、今思い返してみると高いと思ったから。
簡単な問題から難しい問題も手順をきちんと分かりやすく教えてくれて、非常に助かったから。
テキストに載ってないようなことや先生の独自のプリントが非常に分かりやすかったから。
清掃の業者の人を雇っているみたいなので、教室や廊下、自習室は基本的に綺麗であったから。
周りも浪人生が多かったので、非常に真面目に自習する人が多かったが、少し不真面目な人もいた
ある程度面談をしてくれるが、夏期講習や冬期講習が近付くと、取るように勧められたから。
通塾期間 | 2018年4月〜2019年3月(1年) |
---|---|
入塾時の学年 | 浪人生 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週5日以上 |
1日あたりの授業時間 | 1時間未満 |
月額料金 | 50,001円〜100,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 第1志望の大学を目指していて、勉強していたが、そこには行けず、しかし、国立大学には合格したから。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
大阪大学 第二志望校: 岡山大学 第三志望校: 徳島大学 合格 |
通塾前なら比べててみるみる成績が上がり本人も自信がもてたようでした。また、サボることなく通っていたので安心できました。
本人の希望で通い始めました。授業料や立地なども考えて、何軒か見学に行き先生や教室の雰囲気で本人が決めました。
どちらとも言えない
少し高いと感じていましたが、立地やシステムを考慮するとしかるべき金額だと思いました。
週2回通うのが体力的にも限界でした。これ以上だと本人の負担になり嫌がっていたと思います
大変お世話になり感謝です。内部推薦進学なので、塾へ通うのはもったいないと思っていましたが、通ってよかったと思います。
綺麗なビルで教室の雰囲気も明るく活気があり清潔感がありモチベーションも下がることなく自習室も通っていたのでよかったと思います
周辺環境もよく、自宅からも近かったので時間をかけずに通学する方ができ負担も少なくよかったと思います。
本人がストレスなく通ってくれたのでよかったです。先生との関係性もよく面倒見がよくてとてもよかったです。
通塾期間 | 2024年8月〜2024年12月(5ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 40,001円〜50,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 希望の学部に進学できたので、とても良かったです。通塾していないと学習習慣がなかったので希望しない学部に進学していたと思います。 |
志望校と合格状況 | --- |
良い面は、丁寧に教えてくれるが、悪い面は、先生によってわかりにくいことがある。講習中は、家にいる時間が長いことで、1日3時間は勉強できるように多い量の宿題を出すことで勉強の習慣をつけれる
家からの距離や、ネットに書かれていた口コミや塾講師との面談によって決められた。一番自分が頑張れそうだと思った塾だなと思った
どちらとも言えない
週一で行くより、週二で行くほうがお得に行けると思ったので週二か週三でいくようにしました
最低限に必要教科を受けるだけで受けていた教科は少なかったが、中身の濃い勉強ができた気がした
よく隣の方が受験生で、ずっと手を付けていた時に、あまり教えてくれなかったことが多かったため、理解できない場合に話しかけづらかった
綺麗で、気軽に自習室にも行きたいくらい良かったです。がトイレが少し距離があるなあと思ったし、先生も入るから気まずかった
自習室があり、授業の机も1人で勉強しやすい形で、すごく勉強がしやすく集中しやすかった
制せあの待機室に勉強資料がたくさんあって、自習室で勉強しやすく、タイマーもあるからテストも受けやすかった
通塾期間 | 2023年8月〜2024年10月(1年3ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 30,001円〜40,000円 |
目的の達成度 | その他 |
目的の達成理由 | 大変だったが、がんばった。一般受験にもしかしたら挑戦する可能性があったため、数英生物の勉強を頑張った |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
相愛大学 合格 第二志望校: 大手前大学 第三志望校: 神戸学院大学 合格 |
自習室が空いてる。 先生との距離が近くて質問などしやすい。受験の相談もわかりやすい
学校の勉強についていけなくなるのが嫌だった。勉強をする習慣をついたかったから。金が余ってたから
やや自由
自分は生徒だからあまり金銭感覚は分からないけれど、まあ安い方なんじゃないかなと思います
個別なので自分にあった勉強を教えてくれるので上達も早くなると思う。とてもやりやすい
良い意味で仲良く話したり出来て距離も近く勉強の質問などもとてもしやすい。授業が楽しい
自習ブース全てに電気とコンセントがあり、自分の世界に入りとても集中できる環境がある
色んな学校の過去問を借りれて参考書代も節約できるし、少し自習室はうるさいけれどとても使いやすい
受験の相談などはしっかり向き合って、真剣に付き合ってくれる。しかしお金は少し高い
通塾期間 | 2020年3月〜2025年1月(4年11ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週5日以上 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 50,001円〜100,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 勉強の仕方やする習慣がついて偏差値も上がっているか ら。そして志望校に受かる可能性も上がったから |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
関西大学 第二志望校: 甲南大学 第三志望校: 大阪工業大学 |
数学だけでしたが、授業や先生の教え方が良く子供には合っていたと思います。 悪いところは、少し料金が高いかなと思ったことです。
子供は姉妹なので、上の子もその塾に通わせていまして先生の教え方が良く、合わない先生なら変えていただくことが出来たので、前から塾の良さを知っていた為
どちらとも言えない
個別ということもあり、少し高いなぁと思うこともありましたが子供が満足して通ってたのでそれ相応な料金だったと思います
たくさん授業数をとっていたわけではありませんが、コース内容は良かったと思います。
子供から聞く話だと、とても丁寧でちゃんと聞いたことは教えてくれるところが良かったそうです。面談の際も、丁寧さが伝わってきました。
設備費を毎回、月謝と一緒にはらってたと思うのですが少しそれは疑問だったように思います。 もう少し具体的に設備費が、どう使われているのか教えていただきたかったです。
駅前ということもあり、居酒屋も多い場所ではありますが塾も多くお店も多いので人通りも多いため夜でも街頭やお店の電気等で明るく環境は良いと思います、
面談では授業内容や、子供の様子など丁寧に教えていただき安心して通わせることができました。
通塾期間 | 2021年9月〜2023年3月(1年7ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 30,001円〜40,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 志望した大学に行くことができました。この塾に通わせ て本当に良かったと思っています。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
神戸市外国語大学 合格 第二志望校: 関西学院大学 合格 第三志望校: 立命館大学 合格 |
自習室が結構使える日が多くテスト前とかは重宝する。褒めて伸ばそうとする教師が多く賞状等をわざわざ作製して下さる。授業料が高い
家から近くて自転車で通えるのと受講人数が少ない為勉強に集中できそうな為 加えて色々なオプションがありまだ授業料が想定の範囲内だった
どちらとも言えない
無世間一般の平均はわからないですが今まで個人塾に預けてた時に比べて2倍近くに膨れ上がったのは家計に厳しい
学力が上がり、塾に行くことがさほど苦痛に思っていないあたりに教え方ややる気を向上させるテクニックがあると思います。ただ教師の差もあるので合わない方がいたのも事実ですが
無駄な雑談が少なくて授業時間フルに使って指導してもらえる。やる気を出させるように色々と創意工夫をしている
冷暖房代をケチらずにちゃんと使っている。自習室が結構使える時が多い、、ただ何故か使えない日も何日かはあり自習室で慣れている息子はここぞとばかりに遊んでる
塾周辺は夜間でも明るく、前方道路は大型規制があるので道幅は広く無くてもある程度の安心感はあります。近くに派出所もあるのも助かります
最低半年に一度は親との面談があり子供の学力状況を教えてくれる。集中講義前でも必要ならどういったカリキュラムを組むか相談に乗ってくれる
通塾期間 | 2020年4月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学2年 |
受講コース | 通年,冬期講習 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 30,001円〜40,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 苦手な科目でも平気点取れるぐらいに成長した。学校のテストで上位に入り、勉強について息子は自信を持った感じがする |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
近畿大学 第二志望校: 摂南大学 第三志望校: 大阪学院大学 |
1人1人に寄り添ってくれる。 個別授業なので、質問しやすい。自分に合う先生を選べる
コロナで学校の授業が遅れてたから。また、個別授業だったから。家から通いやすかったから。
とても自由
個別授業のため、人件費等が高くなるため、料金は高い。しかし、それに見合ったサービスを受けられると感じた。
基本週一回から自由に選べるので、家庭の事情や都合に合わせられる。無理に勧められることもなく、幅広い選択肢がある。
生徒の希望を尊重してくれて、最大限協力してくれる。分からないことはわかるようになるまで根気よく教えてくれる。
自習室がある。教室は仕切りがあって清掃もしっかりされている。トイレも洋式で掃除が行き届いている。
交通の便はいいが、周辺道路の音が聞こえる。自転車置き場と教室の間に交差点があり、少し遠め。
面談は最低月1回、希望すればすぐ面談を設置してくれる。面談では今後についてしっかり相談にのってくれる。
通塾期間 | 2020年1月〜2023年5月(3年5ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 50,001円〜100,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 偏差値が20ぐらい上がり、志望校にも合格出来たから。質問を沢山して、分からないことを減らせた。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
大阪府立寝屋川高等学校 合格 第二志望校: 常翔啓光学園高等学校 合格 第三志望校: 大阪府立牧野高等学校 合格 |
良い面: 個人個人にあわせた先生を選んだ日程を選ぶことができる。 悪い面: 値段が少し張る
入塾するきっかけは、中学校の定期テストで思うような結果が出せなかったこと。また、中学三年生に大学の志望校を立命館大学に決めた時にこのままでは受かるはずがないと思ったからです。
やや自由
個別指導塾で、個別にカリキュラムを設定する手間がかかるという前提を踏まえても少し割高かなと思った。
勉強嫌いの自分が、自分に合ったスタイルを見つけ、それを最後の3月の一般入試の後期日程まで受験勉強を続けることができたから
高校在学期間では、部活動などの私用でカリキュラムの進捗に支障が出ることが何回かあったが、その都度対応してもらえたから
個別指導にすることで、自分の弱点を細かく見つめ直すことができ、苦手な勉強でも真剣に取り組める環境をつくり、続けることができた。
近くに駅や駐輪場があったことで、交通の便が良く、学校帰りにも塾へ通うことができたから
定期的に親も交じえた面談をする機会が設けられていたので、客観的な自分への評価を知ることができたから
通塾期間 | 2020年4月〜2024年2月(3年11ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学3年 |
受講コース | 通年,冬期講習 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 全体的に学習習慣が身につき、自分の現状を自覚して勉強に取り組み、定期テストや模試、実際の一般入試で実力を出し、結果的に点数がかなり向上した。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
立命館大学 第二志望校: 佛教大学 合格 第三志望校: 甲南大学 |
特になしです。他に通った事もないので比べる対象もないです。良い面も悪い面もよくわかりませんでした。
口コミが大きいです。 近所の方が利用されており、成績が上がっていることが入塾を決めた要因に大きな部分を占めていると思います。
やや厳しい
塾で成果が出たのかが疑問です。本人の日々の頑張りのおかげのような気もします。 それを考えると少々高い気もします。
よくわかりません。他の塾に通ったことがないので、くらべようがありません、 成績は上がりました。
よくわかりませんでした。 他に通ったことがないので比べようがないですが、成績は上がりました。
子供の話だけなのでよくわかりませんでした。自分が通ってい他、わけでは無いので、わかりません、
よくわかりませんが、他に通った事がないので比べようがないですが、塾のおかげか、本人の日々の頑張りか、成績は上がりました。
よくわかりません。。 他にかやったことがないので、比べようがないですが、成績は上がりました。本人の頑張りか、塾のおかげかわかりません。、
通塾期間 | 2022年4月〜2024年3月(2年) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学6年 |
受講コース | 春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 30,001円〜40,000円 |
目的の達成度 | その他 |
目的の達成理由 | よくわかりません。日々の学習の補習目的でしたが、塾に通ったから上がったのか、本人の頑張りだったのかわかりませんでした。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
神戸市立太山寺中学校 合格 第二志望校: 神戸市立井吹台中学校 合格 第三志望校: 神戸市立平野中学校 合格 |