5月申込受付中
体験授業を申し込む
資料請求
総合評価
3.53
口コミ数(1026)この教室の口コミは0件です。
詳しくは教室にお問い合わせください。良かったのは担当が決まっていたので計画的に学べた。 悪かったのは急な予定変更が難しく融通が利かなかった。
集団での学習塾では思ったような成績の変化が無く、個別指導を探していた。交通の便も良かった。
どちらとも言えない
通常授業のみなら料金的には不満は感じ無かった。 ただ、夏期セミナーや合宿等の勧誘があり、それらに参加すれば追加料金がそれなりに必要になる。
きちんと結果がでたので不満は無かった。資料のコピーをよく貰って帰ってたので、参考書等の購入の必要が無く助かった。
担当制だったので無駄な復習も無く苦手克服も出来たので、短期間で成績の変化があった。
古さは感じ無かった。勉強するのに暑いや寒いの声は聞かなかったので環境は良かったのだと思います。
バイパス沿いで交通の便は良かったが、周辺にコンビニ等無く安全面が心配だったので送迎は必須だった。
何度か塾長との三者面談はあったがそれによって何かが大きく変わる事は無かった。夏期セミナー等参加の勧誘がやや多く感じた。
通塾期間 | 2020年8月〜2022年10月(2年3ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週1日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 模試の点数も上がってきて、当初厳しいと言われていた志望していた進路に進む事が出来た。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
川崎医療福祉大学 合格 第二志望校: 川崎医療福祉大学 第三志望校: 川崎医療福祉大学 |
良い点では成績が上がっている点。悪い点は成績の伸び具合と授業料があっていないように思われる点
cmで宣伝を見た。自分は苦手教科がはっきりしているため、そこを克服することで満遍なく点数を取り共通テストまで有利に運べるだろうと思い、科目を絞った勉強をサポートしてくれる当塾を選んだ。
どちらとも言えない
料金は妥当だと思われます。自習環境が整っていることから、自習室としても利用できると思われます。
学習コースは自分にあわせたものを選択できるため、整っている方だと思う。効率性を重視する上では良い。
先生は大学生の方が多いが、皆優秀な方が多くわからないことだったり、発展した知識も教えてくれるためとても頼り甲斐があるから!
設備は概ね良い。自習環境が整っていることから、日々の自習にも使用できると思います。
駅から近いため、電車通学がしやすい。沿線に立地しているため電車の通貨音が聞こえるが基本問題はない
自習では何をすべきか、一週間どのように勉強していくべきかのアドバイスをくれるため勉強年においての自己管理が以前よりもできるようになった
通塾期間 | 2021年6月〜2022年2月(9ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週1日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 30,001円〜40,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 苦手教科を重点的に指導してもらうことで、満遍なく点を取ることができ高校受験に合格したから |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
青山学院大学 合格 第二志望校: 茨城大学 第三志望校: 埼玉県立大学 |
個別で自身のレベルに合った講師を選択でき、苦手を潰す作業をしっかりと徹底できるため。
学校からの距離が近いからというのが1番ですが個別指導でしっかりと自分の苦手を潰していけるためです。
どちらとも言えない
選択する先生のレベルによって価格帯は異なりますがそれなりの指導をしていただけるので満足でした。
生徒のレベル帯に合った先生をおすすめしていただけるので特に不安はないと思います。
少し厳しめな先生もいらっしゃいますが生徒それぞれに合った指導をしてくださいます。
苦手な単元を強化できるプリントのコピー機などや過去問なども置いてあって設備にも満足していました。
目の前が道路のため交通音は少しばかり気になりますが学習環境はいい方だと思います。
塾長がしっかり定期的に面談や毎回の授業終わりに今日の振り返りなどのサポートをしてくださるので心強かったです。
通塾期間 | 2021年12月〜2022年12月(1年1ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 苦手科目もしっかりと点数を取れるようになれたのと学習習慣がしっかりと身についたため。 |
志望校と合格状況 | --- |
年齢の近い先生がサポートしていくれる。また、勉強のことだけじゃなくて悩みなども聞いてくれた。
大学受験対策のために個別で指導して欲しかったから。生徒と先生の距離が近く、何でも相談しやすい環境だったから。
やや自由
他の個別塾と比べると、少しは安いと思う。また、塾内ではタブレットを使って学習することもできたので、それを含めると安いと思う。
得意な国語と英語を伸ばすコースで、結果的には選んで良かったと思う。週2,3の授業だったが、大変満足した。
分からないところを分かるまでとことん教えてくれた。課題も無理のない程度で出してくれて、自主学習の機会を与えてくれた。
タブレットでの出席確認システムがあり、休むと保護者に連絡がいくように鳴っていた。冬はやや寒かった。
小学生もいたので少しうるさいと感じる時はあった。また、先生や塾長の雑談が耳障りになるときもあった。
面談については、あまり回数は多くなかった。途中で塾長が変わったので、情報が共有されておらず、話すことが面倒だと感じるときもあった。
通塾期間 | 2021年6月〜2022年3月(10ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校3年 |
受講コース | 通年,冬期講習 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 人生で1番勉強することができたから。勉強を通して、多角的な思考力が身につき、人として成長できたように感じるから。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
神戸市外国語大学 第二志望校: 京都産業大学 合格 第三志望校: 摂南大学 |
可もなく不可もなく、あえてすすめるほどのものがない。正直なところ、少し失敗した気がする。
近かったから。それ以上の理由はないのだが。外見は良かったが、それだけで決めてはいけないことが良くわかった。
どちらとも言えない
まあ、料金的には定期的に支払う金額としては妥当なところではないでしょうか。これ以上高額だと厳しいところですが
正直なところ、よくわからないです。というか質問の意図がよくわからないです。学習コースの何を評価してほしいのでしょうか?
実際の見たことがなく、良く分からないので、評価のしようがないというのが正直なところですね。
可もなく不可もなくという印象です。それ程伺ったことがなく、なかを良く見ているわけではありませんが。
周辺環境については、それほど悪くないとは思っていますが、具体的にあげるほどのものはありません。
あまりコミュニケーションを取っていないので、よくわからないです。今考えれば、もう少しコミュニケーションを取ったほうが良かったかも
通塾期間 | 2023年4月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学5年 |
受講コース | 夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 目標校に合格するという目標が未達成なので、正直なところ不満があるところである。それ以上は言いたくない |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
成城学園中学校 第二志望校: 武蔵中学校 第三志望校: 暁星中学校 |
---
家から近いので 通いやすいので 駅からも近いので 高等学校からの帰りによってかえれるため
---
ちょうど良い わたしがはらっていたわけではないが さっぽろにしてはりょうしんてきだとおもった
ちょうど良い あまりきつきつにしてもいやになるので、しゅうに2かいくらいでちょうどよかった
---
塾としてはOK さむくもなく、あつすぎもなく なつにいってないのでなつはわからない
自習しやすい 自習したいといえば、こころよく自習の場所を用意してくれた 個別指導なのでほかのこどもの声はよく聞こえるが
こべつしどうなので、とくにきたいはしていなかったが、さほどかんしょうしすぎず、かといってむかんしんでもない
通塾期間 | 2019年10月〜2020年3月(6ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 〜10,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 某滑り止めの私立大学は合格だったが、某国立大学志望だったが、不合格だったため未達成 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
個別教室のトライ 星置駅前校の口コミをもっと見る良い面は塾自体の雰囲気が良くて先生との仲がいいことで、悪い面は自習室が隔離されていなくて少し周りが気になるところ
兄が元々通っていたのでそれの紹介として入ると塾からサービスがあったからそれを使って入塾した
とても自由
正確な料金は分からないけど、少し調べてみると周りと比べて少し安かったからいい感じだと思った。
受験のコースを初めてからその教科の奥深くまでしっかり教えてくれてすごく分かりやすかったし楽しかった。
個別だから生徒ひとりひとりにあった教え方をしていてとてもやりやすかった。 また分からないところはしっかり教えてくれた
勉強するからしっかり明るくする必要があるしエアコンも聞いてると快適だった。快適に勉強出来た。
小学生が多い塾だったので曜日によってはうるさいことがあったけど基本的に静かでやりやすかった
面談も定期的に行っていてこちらの不安も取り除き安心できた。また家庭のサポートでもスケジュールを決めてくれて助かった。
通塾期間 | 2019年8月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学1年 |
受講コース | 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 大学受験の結果は まだ分からないけど高校受験は達成した。推薦で行ったけどそこまでの定期テストなどの対策に力を入れた |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
東海大学菅生高等学校 合格 第二志望校: 保善高等学校 合格 第三志望校: 日本大学第一高等学校 |
いつきても空いているため学習習慣が定着する プリンターで自由に自分の大学の過去問を印刷できる やや教室内が騒がしい
苦手科目である英語と化学の点数を上げるため 志望校の過去問を入手するため 個別に授業を受けられる環境を得るため
やや自由
自分はまだ学生なのでいまいちどれぐらいの値段なのか感覚がわからないが、以前通っていた塾と比較すると対費用効果は高いと思う
1時間半対面授業がブースで行われ、その後自習に移るコースが個人的に自分に合っていると感じた
わからないところは的確に指導してくれる 指導がわかりやすく、効率的な勉強方法に関してアドバイスをくれる
パソコンを使い、東進ハイスクールの過去問データべースを自由に利用できるのがかなり大きい
かなり奔放のため周囲は若干うるさい 暖房が効きすぎているので冬でも半袖で行っている プリンターを自由に使えるのが強み
たまに挟まれる小噺が面白くて空気が和む、家庭学習についてもアドバイスをくれたりする
通塾期間 | 2024年10月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | まだ大学受験筆記試験が終わっておらず、この先受かるか受からないか不透明であるため。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
福井県立大学 第二志望校: 福井県立大学 第三志望校: 静岡大学 |
---
集団で授業を受けることが苦手だったのと、個別のほうがわからないところを先生に聞きやすいと思い、個別で対応してくれるトライを選んだ。
---
ほかの塾に通ってないため、わからないが、個別対応してくださるのと、いつでも自習スペースが使えるため、妥当だったと思う。
あまり覚えていないが、一人ひとりにあった目標にむけて先生方がサポートしてくれたと思う。
---
いつでも使える自習スペースがあったり、参考書も中学生、高校生、小学生ともにたくさんあったため、設備は充実していたと思う。
伊那市駅から近かったため、行きやすい所だと思う。また、バス停も目の前にあったため、バスで通うもの良さそう。
授業外でも自習スペースを使えるのがありがたかった。また、教室長の先生との面談も定期的にしてくれるため、サポートは充実していた。
通塾期間 | 2017年以前〜2019年8月(1年以上) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 10,000円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 数学を教えていただいたが、塾行く前と比べると定期テストの点数が大幅に高くなった。 授業では理解できなかったところが理解できたからだと思う。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
個別教室のトライ 伊那市駅前校の口コミをもっと見る1.分からないところをすぐに質問できる 学校では質問しづらい内容も、塾では気軽に聞ける環境が整っている。 2.自分のペースで学べる 個別指導や少人数制の授業で、一人ひとりの理解度に合わせた学習が可能。
1.学校の授業だけでは不安を感じたため 学力をもっと伸ばしたいと思ったときに、塾なら自分に合ったペースでしっかり学べると感じました。 2.定期テストや受験に向けて本格的に対策したかったから 志望校合格を目指して、専門的な指導を受けたくなり、塾への入会を決めました。
とても厳しい
柔軟な料金プラン 複数のコースやプランが用意されており、学習目的や個々の状況に合わせた選択ができる点が評価されています。たとえば、短期集中コース、個別指導型、定期コースなど、受講期間や内容に応じた柔軟な料金体系は、利用者にとって魅力のひとつとなっています。
個別対応の柔軟性 一般的なクラス制に加え、個別指導や少人数制のコースも提供されており、苦手分野の克服や自分のペースに合わせた指導が受けられます。個々の学習状況に応じたフォローアップ体制が整っている点は、特に保護者からも支持されています。
分かりやすい説明 講師は、専門的な内容も噛み砕いて丁寧に解説してくださるため、生徒が理解しやすいと好評です。図や具体的な例を用いながら、概念を視覚的に説明する工夫がなされています。
学習教材・資料の充実 参考書や過去問、オンライン教材など、必要な学習リソースが豊富に用意されており、個別の学習補助として活かされています。教材の選定にもこだわりが感じられるため、生徒や保護者から高い評価を得ています。
•アクセスの良さ 公共交通機関や自家用車でのアクセスが容易な場所に位置しており、通塾にかかる時間や移動負担が軽減されています。また、主要道路や駅から近い場合は、利便性がさらに高く評価されます。
相談・面談体制の充実 定期的な面談や個別相談が実施され、学習や進路に関する不安や疑問をすぐに相談できる環境が整っています。講師や進路指導担当が、生徒個々の状況や目標を把握し、的確なアドバイスを行うことで、生徒自身の自己理解と目標設定が促進されています
通塾期間 | 2019年5月〜2022年2月(2年10ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 1.的確な指導とカリキュラム 生徒一人ひとりの目標や学力に合わせたカリキュラムで、無駄のない効率的な学習ができたため。 2.質の高い講師陣 わかりやすく丁寧な指導をしてくれる講師のおかげで、理解が深まり、着実に力を伸ばすことができた。 |
志望校と合格状況 | --- |
5月申込受付中
体験授業を申し込む
資料請求