今すぐ体験授業を申し込む
資料請求
総合評価
3.59
口コミ数(316)この教室の口コミは0件です。
詳しくは教室にお問い合わせください。投稿日 : 2025/3/10
塾長が相談しやすい人柄。やや対応が悪い講師がいる。子どもが落ち込む感じのことを言われたことがある。
引っ越す前の駅の近くと現在の住まいの近くにあるから。無料体験で本人が気に入ったから。
どちらとも言えない
長期講習など、月謝以外の費用は高い方だと思う。他と比較していないので、どれくらいが平均かは不明
特に成績が伸びている感じはないが、勉強する習慣が身についたのは良かったと感じる。
先生によって雰囲気や子どもとの相性が異なるため、一概に良し悪しを表現するのは難しい。
特に不満はありません。平屋で小ぢんまりしているので、アットホームな雰囲気なのは、良いと思う
人目につきやすい場所、駅やバス停から近い、駐輪場があるため、安全面は問題なしと感じる
何かあれば電話をかけてきてくれる。希望すれば面談も可能なため、不安を解消しやすい
通塾期間 | 2023年3月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
目的の達成度 | その他 |
目的の達成理由 | 高校受験も見据えて通塾中のため、まだ結果が出ていない。学校の成績は、特に変化ないように感じる。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
東海大学付属相模高等学校 第二志望校: 横浜高等学校 第三志望校: 神奈川県立元石川高等学校 |
投稿日 : 2025/3/10
費用が良心的なのに面倒見が良い。 テスト前も対策ばっちり費用別途かからないでやってくれる
同じ中学校に通う子が多く、うちの中学校に合わせた内容で、授業が進む為、テスト対策がばっちりだから。
どちらとも言えない
値段が周りの大手塾と比べると良心的。 テスト前の対策講座も別料金がかからないのがありがたいです。
成績が、上のコースと下のコースで分かれているので、変に落ちこぼれてしまう事はない。
親身になって下さるので、大手の学習塾とはいえ、身近に感じる。子供もわからない所を聞きやすい
建物自体はそこまで新しい訳ではないです。 私は中まで入って事がないのですが、子供は綺麗だと言っております。
駅からすぐそばなので夜遅くても人通りが多く、かといって、賑やかすぎもしないので、ちょうど良く安心。
うちが共働きの中通塾させているので、直接の面談もなかなか難しい中、電話で様子を教えて頂き助かりました。
通塾期間 | 2024年4月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学2年 |
受講コース | 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 入塾前と比べると確実にテスト点数と成績が上がって、本人のモチベーションも上がった |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
日本大学藤沢高等学校 第二志望校: 神奈川県立松陽高等学校 第三志望校: 横浜隼人高等学校 |
投稿日 : 2025/3/10
臨海セミナーは雰囲気が明るく、勉強だけでなく日常生活の雑談も先生方がたくさん聞いてくれて、アットホームな空間で楽しく通っていました!
知り合いが通っていたため紹介制度があり、体験授業も1ヶ月ほど受けられるため、実際に続けられるか考えやすく、通ってみたところ楽しかったので入塾しました。
どちらとも言えない
やや高いなと感じていました。買う教材が多いのに結局使わずに終わったなど、無駄な出費があったから。
クラスによって授業の進度が違い、自分のレベルにあった授業を受けることが出来たから。また、学校より少し早く進むため学校の授業に余裕を持てた。
どの先生も対応出来る教科が幅広く、いつ塾にいても質問をしやすかったし、わかるまで寄り添ってくれたり、声をかけてくれるから。
他の塾にくらべて自習室が広く、数も多かったので気軽に安心して行くことが出来たから。
周りにも塾が多く、治安もいいため夜遅くまで授業があっても安心して通うことができていたから。
習い事で忙しかったため、他の人と同じ課題の量をこなすのが大変だったが、相談したところ調節してくれたり、休んだ分は特別課題を出してくれたから。
通塾期間 | 2022年3月〜2024年3月(2年1ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学1年 |
受講コース | 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 3時間~4時間未満 |
月額料金 | 40,001円〜50,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 高校受験に合格するために入学し、無事志望校に合格して入学することができたからです。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
横浜市立みなと総合高等学校 合格 第二志望校: 神奈川県立七里ガ浜高等学校 合格 第三志望校: 横浜高等学校 |
投稿日 : 2025/3/10
良い面は先生の説明がわかりやすく少人数教室で授業中にも質問のしやすい雰囲気が作られていたこと
兄が自分くらいの年齢の時に塾に行き始めたから テストの結果や成績が悪く、受験も見越して入塾を決めた
やや自由
料金を親から詳しく聞いたことがないからわからない ただ同中の先輩からの過去問を頂いたり後輩に提供したり情報を得ることに積極的だったと思う
自分は自分に甘くしてしまうため優しい雰囲気の中川校が合っていたと思っていたけれど今となっては学力の向上を図るにはもっと厳しく接してくださったらより偏差値アップにも繋がったのかもしれないと思ったから
説明がわかりやすく褒めて伸ばしてくれるタイプの講師が多かった また、話しやすい講師が多く質問がしやすかったから
授業がない曜日はいつでも自習室に行っていいという形式であったけれど時間帯によっては自習室の量が少なく不便だったと感じたから
教室が狭く、移動がしにくいと感じた コロナ対策のため講師と生徒の間に透明のビニールが貼ってあり光が反射してホワイトボードの文字が見にくかった
受験前は特に面談の回数が増えちょっとした事でも相談がしやすかった どんな話でも聞いてくれるため勉強のこと以外にも学校のことなども聞いていただいた
通塾期間 | 2021年7月〜2023年2月(1年8ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学2年 |
受講コース | 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 3時間~4時間未満 |
月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 通塾し始めた理由が高校受験のためだったにも関わらず、第一志望の高校に落ちてしまい当初の目標を達成出来なかったため |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
神奈川県立岸根高等学校 第二志望校: 駒場学園高等学校 第三志望校: 神奈川県立荏田高等学校 合格 |
投稿日 : 2025/3/10
良くも悪くもその時の講師によるので入ってみないとわからない。頻繁に入れ替わりもあるし。
お友達の紹介で見学に行き、本人が行きたいと言ったため、面談に行き、この先生ならと私も思ったため。
やや自由
小学生はすっごく安いですが、だんだんと上がっていきます。どこの塾も同じだと思いますが、
中学では学校でやっていることと連動しているわけではないのがちょっとなぁと思ったけど、テキストはとても良いのではないかと思います。
本当に人によります。すっごく良い先生もたくさんいますが、バイトクオリティの人もいる。
設備は普通かなと思います。 壁が結構薄いのか、隣の教室の声が聞こえるとか、自習室がうるさいとかはチラホラ聞きました。
駅からも近いし、塾前の道路は少し広いので自転車も止められるし、良いのではないかと思います。
割と頻繁に連絡はくれましたが、これも講師にやる気がする。ずっと宿題をやってないのに連絡なかったという話も何人か聞きました。
通塾期間 | 2017年以前〜2022年3月(4年以上) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学4年 |
受講コース | 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 学習習慣は身についたし、本人の努力もあり志望校には合格したので達成したと言えるのではないかと思う。 |
志望校と合格状況 | --- |
投稿日 : 2025/3/10
初めはすごく良い先生がいたのではいったが、入れ替わりがあるので悪くなる可能性もある。
お友達に塾内のイベントに誘ってもらって行ったところ、とても楽しく通いたいというので、入塾しました。
やや自由
料金は他の同じような学習塾とは大差ないのでと思います。学年が上がるにつれて高くなりますが、まあ仕方ないですね。
学習コース?小中学部でしたが、中学では学校でやっていることと連動しているわけではないところが少しなぁと思いました。
素晴らしい講師の方もいますし、そうでない方もいます。 ずっと同じ講師に教えていただけるわけではないのでそれが残念。
設備は普通だと思います。 空調や換気はちゃんとしてくれていたようです。コロナ禍でしたのですごく気を使ってくれていたのはありがたかったです。
周辺環境は駅からも近く、住宅街なので、治安が悪いこともなく良いのではないかと思います。
小学生のときは基本的に月一で電話があり、宿題に関してや授業態度などの話がありました。中学生になると減りました。
通塾期間 | 2017年以前〜2022年12月(5年以上) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学3年 |
受講コース | 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 宿題が結構な量があるので、それをこなすだけで、学習習慣や学力はそれなりについたと思います。 |
志望校と合格状況 | --- |
投稿日 : 2025/3/10
保護者として良い点。専用WEBで出欠席の連絡や配布物を確認できる。子供に良い点自習室開放など授業以外でも利用できる。先生が定期的に面談してくれる。
体験入塾があり実際行ってみて雰囲気や通いやすさ(自宅から近い)でが決めた。講師の方と面談した時、子供の目線でお話ししてくれていて親しみやすいと感じた。
とても自由
内部生は春、夏、冬と、季節の講習が必須なのでその分の支出は大きい。中3なら仕方がないが正直厳しい。
それぞれのレベルに合わせて4コースあるので内容がわからなくてついていけないという事はなさそう。
月1回、希望すれば直接面談ができるので子供の様子を聴く事ができる。こちらの要望も伝えられるので子供に声かけなどもしていただける。
最低限概ね揃っている。ただ駅前で小規模なので広さは限られているし古さは仕方がないと思う。駐輪場は欲しいところです。
駅前でコンビニやスーパーなどもいくつかありほどほどに賑やかで人通りもあるので安心できる。
学校の宿題のサポート、進め方なども相談に乗ってくれる。自習室など利用できる。定期的に生徒との面談も実施されてい保護者へ連絡してくれる。
通塾期間 | 2023年8月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 先生方は熱心だけど塾云々よりも本人の資質だと思う。将来の希望もないし学習への意欲があまりない。 |
志望校と合格状況 | --- |
投稿日 : 2025/3/10
集団塾で学力別にクラスが分けられていました。先生が熱心で補習やわからないところを質問しに行くと教えて下さったそうです。部活動と勉強の両立を応援してくれたので、我が子には合っていたと思います。
小学校で仲良くなった友達が通塾しており、体験に行き教室の雰囲気や先生、月謝など総合的に見て良さそうだったので入塾を決めました。
やや自由
安くはありませんでしたが、周辺の集団塾の中では安い方だと噂を聞いていました。中3の秋から塾代が大幅に上がったそうですが、その前に進路が決まったので別料金で対応していただきました。
レベル別で4クラスに分かれていました。1番上のクラスにらいたため、毎回塾のテストで下のクラスに落ちない様にという良い緊張感もあったそうです。また同じクラスの子にわからないことを聞いたりする事ができたのも良かったと言っています。
授業中は私語は禁止、集中して取り組むルールだったと聞いています。先生が面白い話を交えながら授業を進めていたそうです。飽きない様に工夫されていたと思います。
エアコンが設置してあるので、通年快適に勉強に取り組む事ができたと思います。塾が入っているビルにエレベーターがありますが、生徒は4階まで階段使用がルールでした。保護者は面談時などエレベーター使用可です。
駅から近く、車での送り迎えも待機できる場所があり助かりました。自転車置き場がないので、駅のスーパーの駐輪場に止めていると、補習や再試で塾を出るのが遅くなった時に自転車置き場が閉まってしまうことがありました。
電話での近況報告や悩んでいることなど、相談できて良かったです。また面談もあり、先生と対面で子どもの性格や塾での姿を教えて頂き、小テストや定期テストの結果などの報告を受ける事ができ、安心して通わせる事ができました。
通塾期間 | 2019年7月〜2023年11月(4年5ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学5年 |
受講コース | 夏期講習 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 30,001円〜40,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 公立高校の入学を目標に通塾していましたが、中3の夏にスポーツ推薦で私立高校に入学することになりました。高校に入っても困らない様にとサポートしてもらいました。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
三浦学苑高等学校 合格 第二志望校: 柏木学園高等学校 第三志望校: 湘南学院高等学校 |
投稿日 : 2025/3/10
家から近くて対象中学校が決まっていて、テスト対策が無料。 入試の情報もたくさん持っている。
兄が友達の紹介で先に入塾していて自宅からも通いやすいし雰囲気も良さそうだったから下の子も入塾させました。
どちらとも言えない
学習塾にしては他社と比べても良心的な感じがします。 夏期講習とかはやはり高いてすが仕方ない。
コースが少ないのでもう少し増やしたらいいかなと思いました。 同じクラスでも上と下のレベルの差か大きい気がします。
教え方が上手な先生ももちろんいるが本人いわく、わかりにくい先生も過去にいたりしたようです。
あまりゆっくり見た事がないのでよくわからないが、大通りの車の走る音は聞こえた気がします。
周りが明るいが、目の前が大通りで交通量が多く、近くにファーストフードやコンビニがあり誘惑が多い。
保護者面談の回数が少ない。 希望すればやってもらえるが全員参加の面談が少ない。 定期テスト対策は無料なのでありがたい。
通塾期間 | 2023年10月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学1年 |
受講コース | 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 3時間~4時間未満 |
月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
目的の達成度 | その他 |
目的の達成理由 | まだ公立高校入試が始まっていないので志望校に合格が決まったら目標達成出来ると思う。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
神奈川県立横浜瀬谷高等学校 第二志望校: 湘南工科大学附属高等学校 第三志望校: 神奈川県立横浜栄高等学校 |
投稿日 : 2025/3/10
わかりやすく教えてくれて友達も多く、楽しく通うことができています。しかし料金が高いのでそこはバッドポイントです。
友達が臨海セミナーに通っていて、おすすめされたから。夏に無料体験を一ヶ月受けて、内容や教え方が良かったから。
やや自由
集団塾だから安いと思っていましたが高くて私の親が大変,と言っていた時がありました。しかし、内容がしっかりしていて値段に合っていると思いました。
学習コースは、自分は英数国を受けています。それぞれ50分で中身の濃い授業を受けられます。週に2回なので続けやすいです。
英語の先生と国語の先生の教え方が上手いと思ったからです。解説の時間で細かく教えてくれます。
設備はいいと思います。6つの部屋があり、たくさん机があります。部屋が綺麗でしっかりしています。パネルで部屋を区切ることができるのがいいと思います。
中は、教室やトイレが綺麗です。外は道路で自転車が通るのはまぁまぁ人が通るところなので少し危ないかもと思いますが、いいと思います。
面談の時はひとりひとりの成績や偏差値に基づいてさまざまなアドバイスをくれたり励ましてくれます。真摯に向き合って話を聞いてくれます
通塾期間 | 2024年8月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学3年 |
受講コース | 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 成績が上がりました。数学と理科が苦手でしたが3から4になりました。また、偏差値も上がりました。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
川崎市立川崎総合科学高等学校 第二志望校: 橘学苑高等学校 第三志望校: 川崎市立川崎高等学校 |
今すぐ体験授業を申し込む
資料請求