小2〜小6 中1〜中3
4月申込受付中
体験授業を申し込む
資料請求
総合評価
3.64
口コミ数(199)※総合評価は、湘南ゼミナールの全教室の口コミを対象にして算出しています。教室毎の評価は各口コミをご覧ください。
この教室の口コミは0件です。
詳しくは教室にお問い合わせください。投稿日 : 2025/3/10
こまめに連絡していただき 安心感もありながら 通えたのがとても良かった。 学力も上がったこと 基礎や、勉強のやり方など 基本的な事も教えていただけたのが、とても良かったです。
体験してみて 先生の雰囲気や教室も綺麗で 家から通いやすい立地で、 良いと思ったので 入塾しました。
どちらとも言えない
夏期講習や冬季講習は高く感じましたが、妥当な金額だと思いましたので、高校受験まで通いつづけました。
子供が理解しやすい内容に感じましたので、良い評価にしました。 学力も上がったので良かったと思っています。
わかりやすく指導していただけたと感じました。 子供も大変ながらも 成績も上がり、やりがいを持って通えていたと思います。
コロナ対策もしっかりとしていた様に感じましたので、安心して、塾に通わせられました。エレベーターは狭かったですが、綺麗だと思いました。
駅からちかくて、交通の便も良かったので、家からとても通いやすかったです。 近くに他の塾も隣接していますが、夜は繁華街で危ない感じもしますが、大丈夫だとおもいました。
電話をかけてくださり、 子供の様子やアドバイスや入試直前まで、細かなコミュニケーションがとれたのは、とても心強くて印象に残っています。
通塾期間 | 2021年3月〜2022年2月(1年) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 4時間以上 |
月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 公立は不合格だったが 希望の私立に入れて良かった。高校では成績も良く、内申も良かったので 希望の大学にも進学できたので、塾に通った事が力になっていると感じているから。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
神奈川県立大船高等学校 第二志望校: 日本大学高等学校 合格 第三志望校: 捜真女学校高等学部 |
投稿日 : 2025/3/10
教師一人ひとりが熱心に寄り添ってくれた。 一方、必要以上の接触(会話)があったときもあった。
姉が通っていたため、雰囲気もよく親に勧められ一緒に通うことにした。また友達も多く同じ場所に通った。
やや厳しい
具体的な料金は分からないが、親が3兄弟分払うことができたので高くはなかったのかと思う。講習などの無料期間などもあった。
授業、宿題、小テストのサークルで知識がよくインプットしてきた。授業も一問一答で指名してくるため、多少の緊張感ある中で集中することができた。
毎回の授業で小テストなどがあるため、自然と英単語や漢字など覚えることができた。少しテンポが早い授業だったが、集中して行うことができた。
人数に対してのスペースが設けられてはおらず、少し窮屈な環境で授業を受けるような感じだった。またトイレが男女兼用で1つしかなかった。
駅近のためある程度明るく人通りのある場所だったので、夜遅くなっても安心だった。治安も良かった。
常に明るい先生たちが多く、学習面以外でも友人関係、学校のことなどなんでも話すことが出来た。
通塾期間 | 2019年3月〜2022年3月(3年1ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 30,001円〜40,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 志望校に合格することは出来なかったが、3年間を通して偏差値をあげていくことができた。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
早稲田高等学校 第二志望校: 桐蔭学園高等学校 合格 第三志望校: 東海大学付属相模高等学校 合格 |
投稿日 : 2024/2/3
---
中学で定期テストや授業の勉強に遅れないようにするため。他の友達が塾に通っている人が多かったから。
---
志望校に合格できたから。他の学習塾の料金をあまり知らないため、比較できないから。
ハイレベルコースを選択し、高い目標ではあったが次第に勉強についていけるようになった
---
教室がほとんど常に開放されていて、勉強しやすい環境が整っていた。スマホ、おしゃべりNGで、気が逸れることが少なかった。
スマホNG、おしゃべりNGの教室があり、集中して勉強できた。 朝から夜まで勉強する環境があった
比較的人数が少ないので、先生にいつでも質問することができた。スケジュールなども管理してもらう環境があった
通塾期間 | 2017年以前 |
---|---|
入塾時の学年 | 小学6年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 10,000円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 志望校に無事合格できたので、達成にしました。また、常に勉強できる環境が整っていました。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
湘南ゼミナール 総合進学コース 茅ヶ崎高田校の口コミをもっと見る投稿日 : 2025/3/10
自習室がありみんな勉強してる。空気が悪く風邪にかかりやすい。小テストがありクラスによって難易度や出題範囲が違う。クラスを上げるなら模試の点数をあげるべき
友達が多く入ってたし、モチベーションが上がるから。塾費用が安かったから。体験授業を受けてわかりやすかったから
やや自由
他の塾に比べて安かった。個別もあったしその先生がすごく優しくてありがたかった。入試情報も得られる最高だった
平日は数学、国語、英語を2日間やって、土曜日に社会と理科を2時間ずつプラス入試勉強2時間やってくれる
先生達は質問したらしっかり聴いてくれるし、進路の相談や偏差値が足りなかったり模試の結果を見て見学に行った方がいい高校をピックアップしてくれたりとフォローがすごかった
自習室があり、椅子机も申し分ない。換気もできて、トイレも近くにありなんだかんだでいい。駅隣なのでコンビニ近いし便利
駅のすぐ隣だから雨風に晒されないで通える。あんまり変な人いない。ネオンサインなどがあり明るい
学校の面談で言われて不安なことや、模試の結果から見ておいた方がいい高校など教えてくれたり、不安要素を相談するとしっかりした解決方法や知識を教えてくれる
通塾期間 | 2022年10月〜2024年8月(1年11ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学2年 |
受講コース | 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 公立高校に合格したくて過去問や入試対策をしてくれてありがたかった。また私立高校の自己アピールの書類を訂正して面倒を見てくれた。公立高校に受かれた |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
神奈川県立茅ケ崎高等学校 合格 第二志望校: 平塚学園高等学校 合格 第三志望校: 神奈川県立大船高等学校 |
投稿日 : 2025/3/10
子どもの頑張りをしっかり褒めてくださる。授業中に当てて理解度を確かめたり、満点にこだわった小テストで着実に力がついている。
友達が多く通っていたことと、学校のテスト対策の内容が魅力的だったこと。先生方が元気いっぱいで迎えてくださるところ
やや自由
季節講習、テキスト代が重なると金額は大きいが、集団塾の相場でいえば妥当な金額。前もって1年間の金額を出してくださる。
高校入試に向けた逆算スケジュールで勉強ができるので最後に焦らず取り組むことができそう。
授業の内容を十分に理解し、模試やテストの成績にも表れているため、また子供から授業の楽しそうな話を聞くため。
設備は至って普通です。可もなく不可もなく。すみませんが何も書くことはありません。
あざみ野駅からも近く、学校も近いので道も明るいので普段から安心して通えると思います。
定期的に面談をしてくださったり、電話で成績のことや部活や学校生活との両立について相談にのってくださる。
通塾期間 | 2024年3月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 中学校の勉強に不安を感じていたので、中学校へ行くのが楽しくなるようにと思い通わせ始めたが、本人の努力で上を目指すようになった。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
神奈川県立柏陽高等学校 第二志望校: 神奈川県立川和高等学校 第三志望校: 神奈川県立市ケ尾高等学校 |
投稿日 : 2025/3/10
良い面としては先生のサポートが手厚いため、学力向上に繋がりました。悪い面は集団であるが故に先生に質問しづらい環境であったと思います。
友人で入塾した人がおり、評判が良いということを聞いたからです。また、塾の雰囲気が良かった印象もあります。
やや厳しい
金額については妥当だったと思います。特に学力向上だけでなく私立受験などを控えている生徒にとっては手厚いサポートが必要なため満足だったと感じます。
学習コースは全生徒同じだったので、特に感じることはありませんでした。ただ、能力によってクラスが分けられることがあったため勉強を頑張ろうという気になったと思います。
全体的に熱血な先生が多い印象でした。ただ、人によって厳しさには差があり合う合わないはあると思います。
そこまで広くない教室だったため大変満足という環境では無かった。そのため、自習室のような場所がもう少し完備されているといいと思いました。
人も多く、賑わっている印象です。夜の遅い時間は飲み屋さんが多いこともあり、少しイメージが変わります。
親との面談の機会も多くありました。悩みや状況を話せる場を設けていたため不安要素も取り除くことができたと思います。
通塾期間 | 2017年以前〜2019年6月(1年以上) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学5年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 30,001円〜40,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 苦手意識のあった算数の克服ができ、学力の向上に繋がったからです。また、自身に繋がりました。 |
志望校と合格状況 | --- |
投稿日 : 2023/8/16
---
トップ高の合格実績が多くあり、通いやすい場所にあったから。夏期講習の体験ができ、その期間で苦手科目の偏差値が少し上がったから。
---
学習塾としては妥当な料金設定だと思う。他の学習塾の料金設定は分からないが、難易度が高めのオリジナルの模試が受けられたりして、合格実績も多くあるのでそこまで高いとは感じなかった。
全科目の授業を受けることができ、テキストも充実していたと思う。模試の成績でクラス分けがされていたため、自分の実力にあったクラスで授業を受けることができたのも良かった。
---
教室はすごく広い訳ではなかったが、きれいに整備されていて集中できる環境だった。ただ、教室によっては隣の教室で授業をしているのが声の大きい先生だと漏れ聞こえてくることがあった。
駅近だったため通いやすく、教室も新しい教室で非常にきれいだったため。また、塾内は静かめで集中しやすい環境だったから。
面談などで相談にのってもらえるところはよかった。教室が小さかったため自習スペースをつくってもらいにかかったのがマイナス要因。
通塾期間 | 2017年以前 |
---|---|
入塾時の学年 | 中学3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 10,000円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 湘南ゼミナールに通っていたことで入試で得点するためのコツを知ることができ、結果的に志望校に合格できたから。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
湘南ゼミナール 総合進学コース 日吉校の口コミをもっと見る投稿日 : 2024/1/13
---
友人が通っていたから。また湘南ゼミナールの授業スタイルが他の塾にくらべて自分に合っていると感じたから
---
教材代が高かった。中1からではなくもっと遅くからの通塾でもよかったと思う。塾代は親が持っていたため詳しくはわからない
トップ校を目指すコースだったのでより高いレベルの問題に触れられた。解き方のコツなどを知れたところも大きい
---
主に通っていた校舎は教室が狭かった。またトイレの数が少なく不便であることがあった。
駅に近く通塾が楽である。また飲食店など遅くまで空いているところが多く安心であると思う。
内申点を取るためや志望校を決めるために親身になって相談に乗っていただけた。生徒一人一人をよく見ていると思う
通塾期間 | 2017年以前〜2019年3月(1年以上) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学1年 |
受講コース | 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 〜10,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 志望校に合格することができたから。また、中学校の定期テストや内申等でも高い成績を取るためのサポートを受けることができたから |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
湘南ゼミナール 総合進学コース 宮前平校の口コミをもっと見る投稿日 : 2025/3/10
講師の先生が大変熱心で、本人も大変好きな先生で、三年間通して、楽しく通えて良かった。
周りの先輩や友達らと相談して、良さそうな感覚を持ったことと、家から近所だったことが理由です。
どちらとも言えない
必要な教育費用として、用意していた資金の範囲内で済んだことが、大きな理由となります。、
適切なカリキュラムだったことは、志望校の受験結果より立証されたと認識しております。
大変熱心で、生徒たちの話を良く聞く姿勢があったと聞いてます。子供もいろいろな相談をしていたようです。
特に不満も耳にしたこともなく、最後まで快適に通ったと思われるため、良かったと思われます。
担当だった講師の先生のアドバイスが良く、大変尊敬出来る方だったと、子供らから聞いております。
子供からは講師の先生に何でも相談でき、進路についてもアドバイスをたくさんいただけたとのことです。
通塾期間 | 2017年以前〜2019年3月(1年以上) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 成績も順調に良くなり、いくつかの志望校に合格することができ、希望が叶ったと思われます。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
神奈川県立横浜緑ケ丘高等学校 合格 第二志望校: 法政大学国際高等学校 合格 第三志望校: 山手学院高等学校 合格 |
投稿日 : 2025/3/10
一人一人の得意や不得意をよくみてくれ、細かいところまで指導してくれる。コミュニケーションを密にしてくれる。先生と生徒の距離が近い。
通っている友達が多く、自分も行きたいと言ったため。仲の良い友達がいれば一緒に刺激を受けて頑張れそうかなと思ったため。
やや自由
やたら教材費が高いように思う。他の塾と比較すると、教材費だけが高く感じる。あまり使わない教材もあったりするようなので、もう少し教材費が安くなれば言いと思う。
総合的に各教科バランスよくやってもらえている。1年生のうちから5教科だと定期テスト対策ももっと安心感がある。
集団なので一人一人の疑問や不得意に時間をかけれないのが少し不満。先生方も忙しく毎回質問などにいけないよう。
古いビルなので、あまり綺麗ではない。教室も狭く、自習の机も限られているためすぐ埋まってしまう。もっと専用の自習室があったりと設備が良ければ良いのだが…
駅が近く人通りが多いので安心感がある。隣もスーパーなので、塾に行く前に何か買ってから行けたりと利便性がよい。
自分から申し込まないと面談してもらえないので、定期的に面談や、話す機会があると良いと思う。
通塾期間 | 2024年11月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学1年 |
受講コース | 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | まだ入塾をしたばかりで大きな成果が出ていないと、まだ受験本番を迎えていないから。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
神奈川県立横浜緑ケ丘高等学校 第二志望校: 神奈川県立希望ケ丘高等学校 第三志望校: 神奈川県立大和高等学校 |
4月申込受付中
体験授業を申し込む
資料請求