高1〜高2
総合評価
3.37
口コミ数(597)※総合評価は、東進ハイスクール/東進衛星予備校の全教室の口コミを対象にして算出しています。教室毎の評価は各口コミをご覧ください。
この教室の口コミは0件です。
詳しくは教室にお問い合わせください。投稿日 : 2025/1/25
・オンラインで授業をうけることができる ・仕切りで区切られた自習スペースがよい ・フィードバックするサポート陣が優秀でない ・飲食ができるスペースなどが少ない
家にちかく通いやすかったところ。オンラインで自分の時間で勉強できるところ。東進というネームバリューに期待した
やや自由
オンラインでうけるのみ、設備や進路相談のレベルが低いのにこの料金は別の塾でよかったと思わざるを得ない
京大にあわせたレベルのコースという意味では授業のレベルは高く満足。ただそれ以外でセンター試験にあわせてスケジュールを組まれたのは不満
講師陣はみな優秀で、レベルにあわせてコースを選べるのでよかった。見返すこともでき、また再生速度や一時停止など自分にやりやすいようにできるところもリアルタイムと比較したときのメリット
自習スペースが仕切りでくぎられているのはよかった。また1台ずつタブレットもあり勉強しやすい。ただ飲食スペースがなく、席数も少ない
自習スペースがついたてでくぎられているのはよかった。ただ飲食できるスペースが少ないこと、うるさい人間が多く、運営陣にかけあってもそれを注意、是正できないところ
進路相談などに対する解像度の低さが目立つ。また授業の進度を明らかに自分より低いレベルに合わせられることがあり、不満
通塾期間 | 2019年2月〜2020年2月(1年1ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週5日以上 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 第一志望に不合格だったため。またセンター試験で自分が目標とする点数に届かなかったため。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
京都大学 第二志望校: 神戸大学 合格 |
投稿日 : 2023/12/13
---
勉強する習慣をつけるために勉強スペースがほしかったことです。 毎日塾に行く習慣をつけて毎日勉強していました。たのしかったです
---
たかかったです、たかいぶんいい授業を受けることができましたがたかかったです、もうちょっとやすくならないかな
ぜんぶのじゅぎょうがおもしろかったです、にほんしのじゅぎょうはとくにわかりやすかったです、ありがとう
---
きれいなこうしゃでした、といれもきょうしつもきれいでかいてきでしたよかったですありがとう
しずかな住宅地にあったので、邪魔になるものがなかったです、 駅から近いことや家から近いことなど、かよいやすかったです
メンターのひとがちゃんとサポートしてくれました、そうだんにものってもらいました、よかったです、ありがとう
通塾期間 | 2018年6月〜2020年3月(1年10ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 10,000円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 志望校に合格できて、楽しい大学生活をしていること。 勉強もたのしかったです、ありがとう東進 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
東進ハイスクール/東進衛星予備校 阪急茨木市駅前校の口コミをもっと見る投稿日 : 2023/12/12
---
周りでもよく聞く塾であり、知名度や合格実績もあるので、決めました。 また大阪に住んでいるので、通いやすい店もあります。
---
やはり普通の塾に比べて設備や対応もしっかりしているので、少し高めに設定されているのだと思います。
コースについては、さまざまなコースの取り方ができ、自分の得意不得意にあわせて、コースを選択することができます。
---
設備は整っており、教室のほか自習室や質問スペースなどがあり、助けられる部分は多かったと思います。
特にないですが、コンビニは近くにあるし、駅からも近いのでいいと思いました。 また勉強しやすい周辺環境でした。
入試に向けての模擬試験や、自習室も完備されているので、良かったです。 また質問しやすい環境です
通塾期間 | 2019年4月〜2020年3月(1年) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 30,000円〜50,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 高校では、足りないところを補ったり、自習や模擬テストなどを行えたりできるので、受験合格への手助けになった。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
東進ハイスクール/東進衛星予備校 千里丘校の口コミをもっと見る投稿日 : 2023/12/1
---
6つ上の姉が東進ハイスクールに通っていたため、自分も通うことを決めた。また映像授業のスタイルも自分に合っている気がした。
---
高い。東進ハイスクールは高いことで有名だが、合計で100万近くしていた。その結果が奮わなかったことは親に申し訳なく思う
勧められたものを受講したので特に言うことはない。一般的な私立受験に必要なものが詰められていたように思う。
---
先程述べた通り設備に関しては十分なものが整っているように思う。映像授業用のパソコンしかり、貸し出し赤本や参考書しかり。
自習室が整えられていて良かった。またパソコンも動作不良などが少なく、最低限の設備は整えられているように感じた。
正直中々勉強以外の面でのサポートはなく、自分を律して勉強に向かえないと東進ハイスクールは向いていないように感じた
通塾期間 | 2019年4月〜2020年3月(1年) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 300,000円〜 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 自分の目指していた大学の試験に落ちてしまったため、未達成です。具体的には関関同立の試験に落ちました。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
東進ハイスクール/東進衛星予備校 京阪くずは駅校の口コミをもっと見る投稿日 : 2025/1/31
とても生徒同士の雰囲気がよく、勉強するのが辛いと思ったことがなくて、最後まで受験を走りきることが出来た。
コロナ禍で学校がない日が続き、このまま1人では勉強しないなと感じたので、勉強出来る環境に身を置きたくて入塾を決めました。
とても自由
詳しい金額は親にすべて任せていたので知らないですが、毎月払うというより半年に1回程度面談があり購入という形でした。
おそらく、東大特進コースなどのことをいっているのだとおもいますが、自分はそのコースには所属していなかったので分からないです。
担任助手とよばれる現役大学生チューターの方々が勉強計画や、質問回答を行なってくださっていたから。
受付と教室の階数が分かれており、静かな環境で取り組むことが出来ました。また、受付の横にも勉強スペースがあるので気分転換に場所を変えるなども出来ました。
勉強に熱量のある生徒が多く、また競い合いながらポジティブに勉強を行えたことがとても良かったです。
いろんな大学生チューターの方々がいらっしゃったので、大学生活のことから志望校決定まで幅広く対応していただきました。
通塾期間 | 2020年6月〜2022年3月(1年10ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週5日以上 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 40,001円〜50,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 中学生の頃から行きたかった志望校に合格することができたので、目的は達成することができました。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
大阪大学 合格 |
投稿日 : 2024/1/3
---
通学途中にあることと、おなじ高校の生徒が1人も通っていないこと。体験に行ってみて綺麗な校舎だと感じたこと。
---
同じ授業の動画を使い回している(言い方が悪いかもしれません、すみません)割には他塾の対人の授業料と対して変わらなく、高いと思う。
レベルや志望大学にあった講座をオススメしてもらえる。ただ、自分でしてもよかったかな、と思うコースもあったためこのような評価にした。
---
自習室は机の左右にしか仕切りがなく、前後は解放されており他の人の目線が気になる人はあまり向いていないと思う。
コンビニが近いのでご飯をすぐ買いに行ける。JR、京阪、地下鉄全ての駅が近く通塾に便利。
バイトの若くて親しみを持てる人達が親身になって相談に乗ってくれたり、振り返り、質問対応をしてくれる。
通塾期間 | 2021年10月〜2022年3月(6ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 10,000円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 家で集中出来ないことが悩みだったので、相談出来るチューターさんがいて、夜遅くまで勉強できる自習室を利用して勉強習慣をみにつけ、最終的に志望校に合格出来たから。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
東進ハイスクール/東進衛星予備校 JR京阪京橋駅北校の口コミをもっと見る投稿日 : 2023/12/3
---
部活をしていたため、フレキシブルに時間を使いたかったため。夜遅くに通うこともでき、時間が有効活用できた。
---
単価がかなり高い。担任指導費なども含めるとかなり高額になる。映像授業は使い回しだしもう少し安くできないのか。
AIを用いて演習ができて、自分の不得意の解消につながった。さらに共通テストの過去問が大量にできて、それが共通テストの得点向上に貢献した。
---
机や椅子が古い。空調設備などはしっかりしているため、よかった。もっとタブレットも壊れづらいやつを使って欲しい。
飲食スペースがなかったため、昼ごはんや夜ご飯を持っていきづらかった。自習室は静かで環境としてよかった。
面談に意味を感じていなかった。面談のために呼び出されたが、その時間を勉強に使いたいと感じていた。
通塾期間 | 2019年11月〜2021年3月(1年5ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 100,000円〜300,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | コンテンツをかなり利用した結果、しっかりと模試の成績として表れ始め、最終的に志望校に合格したから。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
東進ハイスクール/東進衛星予備校 北千里駅前校の口コミをもっと見る投稿日 : 2025/1/31
いつでも見れるのが良かった。ただ映像授業なので眠たくなってしまった。また映像内でわからないことがあってもその講師に直接聞くことはできないのでその点についてはあまり良くなかった。
友達がもともとその塾に入っていたため前から知っており、勧めてもらった。そのほかでも広告やチラシなどで知っていたため安心だった。
やや自由
映像授業に対して、少し高すぎるように感じた。他の塾と比較したときにやはり割高であり、その分のメリットはあまり感じられなかった。
映像授業にはさまざまなレベルがあり、基本的な部分から応用的な部分まで色々合わせることができたので良かった。
映像授業の先生はとてもわかりやすかった。ただ教室外にいるチューターは当たり外れがあると思った。
比較的新しく掃除などもされておりきれいだった。机もたくさんあり席がなくなると言うことはなかった。
ブースごとに机がくぎられており、前や横の人が気になることなく静かに集中してできた。ただチューターと生徒の話し声がうるさい時もあった。
1週間毎のスケジュール管理をしてくれた。主に映像授業をいつ受けていつまでに確認テストをするかというのを一緒に考えてくれた。
通塾期間 | 2022年7月〜2022年9月(3ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校2年 |
受講コース | 夏期講習 |
通塾頻度 | その他 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 夏期講習で苦手な範囲だけ集中して取ったのでその範囲については克服できたため、当初の通学目的は達成されたと感じた。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
大阪公立大学 合格 |
投稿日 : 2024/1/26
---
友達がもとから通っており、一緒の塾に行きたかったため。また、家からもそこそこ近く、高校からも通いやすかったから。
---
他塾と比べて少し高く感じる。コースを組んだら一つあたりの講座の値段は安くなるが、それでも高い。。
基本的にコースを勧められるが、講座を単体でとることも可能であり、苦手科目のみとれてよかった。
---
校舎が新しくきれい。イヤホンや問題集は忘れた時に借りることができる。トイレが中にあるので楽。
コンビニも駅も近く通いやすい。数ヶ月前に移転したそうだが、新しい校舎で綺麗らしく、生徒からの人気が高い。
話してくれる大学生が常駐している。1週間おきに面談があり、計画を一緒に立ててくれる。
通塾期間 | 2020年7月〜2022年4月(1年10ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 100,000円〜300,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | まず、最終的に第一志望に合格できたためよかった。また、自分で勉強時間や計画の管理をすることが苦手だったから入ってよかった。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
東進ハイスクール/東進衛星予備校 千里中央駅北口校の口コミをもっと見る投稿日 : 2023/12/17
---
友達に東進に通ってみませんかって誘われたのと3ヶ月間の授業にかかる料金が無料やから
---
東進衛生予備は3ヶ月無料だったので素晴らしかったその後は、他の塾と比べて高いなと思った。
自分は英語が苦手だったので、英語の授業を受けたが、映像で、みんなが周りにいる状態なので、英語を発声することができなかったのが残念
---
部屋に圧迫感があり、暑くて、時々息苦しくなる時もあった。ご飯を食べるスペースが小さかったのと、声がよく聞こえてきた
堺東駅の近くで交番もあり市役所もあり治安よく、コンビニや居酒屋、カラオケ、定食屋さんなど多かった
担任教師が大学の進路先や、部活の悩みや、恋愛相談、友達関係の相談など親切に相談乗ってくれたし、普段から学校生活とかの話も聞いてくれた
通塾期間 | 2021年4月〜2021年7月(4ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校2年 |
受講コース | 春期講習 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 〜10,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 担任教師が大学の進路先や、部活の悩みや、恋愛相談、友達関係の相談など親切に相談乗ってくれた |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
東進ハイスクール/東進衛星予備校 堺東駅前校の口コミをもっと見る