高1〜高2
総合評価
3.49
口コミ数(1913)※総合評価は、東進ハイスクール/東進衛星予備校の全教室の口コミを対象にして算出しています。教室毎の評価は各口コミをご覧ください。
この教室の口コミは0件です。
詳しくは教室にお問い合わせください。投稿日 : 2025/3/10
チューターが優しくて、分からなくて質問したことをしっかりわかるまで教えてくれる。 外の音がうるさかったり、少し校舎がボロい気もする。
クラスで1番仲が良くて、かつ、とてもとても頭のいい子が東進に入っていて、紹介特典等もあり勧められたから。
やや厳しい
あまり料金については分からないのですが、東進は高いとよく耳にする気がします。私は必要最低限の授業しかとっていないのでそこまで高くは無いと思います
共通テストの10年分の解説動画付きのプランは、解説が分かりやすくてとても良かったと私は思いました。
あまり先生に直接教わる、という形では無いが、解説授業等は凄くわかりやすいと個人的には思います
とにかくぼろさはあります。 だけど全然過ごせる環境です。外の音がもう少し入らないと嬉しいと何回か思いました。
商店街でイベントが行われているときや、スケボーをしている人たちの声がうるさい時も多々あります。
担任の先生は、とても生徒一人一人に親身になってくれていて、とてもぶ厚いサポートを受けています。
通塾期間 | 2024年2月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週5日以上 |
1日あたりの授業時間 | 1時間未満 |
月額料金 | 30,001円〜40,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 今から受験の山場である試験が始まるため、共通テストが終わっただけでありまだ大学受験は終わっていないから。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
大阪公立大学 第二志望校: 金沢大学 第三志望校: 三重大学 |
投稿日 : 2024/1/14
---
通っていた高校と自宅までの間にあり、通いやすかったから。また、友達が多く在籍しており、一緒に切磋琢磨し合えると思ったから。
---
値段は高すぎると思われる。一度講座を取ると授業は見放題とはいえ、3、4回も見ることはないので、値段設定を考え直すべきであると思う。
コースの種類が豊富で、自分の学力に合ったコースを選ぶことができ、簡単すぎず、難しすぎず、学びのある授業を受けることができたから。
---
自習室は仕切り付きの個別タイプと長机タイプの2種類存在し、好きに選べるのでよかった。ただ建物が古いためトイレなどは少し汚かった。
四日市の街中にあるため祭りなどがあると外がうるさく、集中できない時があったから。また、居酒屋も近くに多いため、夜は酔っ払いが多く、治安が悪かったから。
担当の先生によって授業以外のサポートの質が違うためあまり正確に評価できないから。しかし、最近はサポート体制が分厚くなっているので、充実したサポートが受けられると思われる。
通塾期間 | 2019年5月〜2020年3月(11ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 50,000円〜100,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | まず、第一に塾に入ってから勉強時間が増えた。また、苦手だった数学、物理、英語の授業を受講し、学力向上に繋がった。特に英語は受講することで英文読解のコツなどをたくさん修得することができた。そして、第一志望校に合格することができた。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
東進ハイスクール/東進衛星予備校 四日市駅東口校の口コミをもっと見る投稿日 : 2025/3/10
集中しやすい環境である。試験の前など特に助かっている。映像を見るだけなので、本当に力になっているのか疑問である。
同学年の友人が通っており、体験講義に参加して本人も雰囲気がいいと感じたため決めた
どちらとも言えない
あまり詳しく知らない。が、塾ってこんなものかなという感じ。もっと講座をとっていたら当たり前に高くなると思うので、妥当なのかなと。
あまり詳しくないので、なんとも言えないが私としては映像授業では身についているのか不安ではあります。本人は頑張っているので見守るしかないかなと。
何度も面談を行なっているそうだが、高頻度すぎないかと思う。どんな話をしているかわからないため、なんとも言えませんが。
外からちらっと見た感じ綺麗で整った環境だなと感じる。ガラス張りなのが少し丸見え感があり心配かも。
田舎なのでうるさすぎずちょうどよい。ただ一つ懸念点があるとすればスケボーをやっている人たちがうるさいこと。
面談の機会は多いそうだが、何を話しているかはわからないためなんとも言えない。学生バイトの方々と話しているそうなので,色々と年代の近い人から教えてもらえるというのがよいのかもしれない。
通塾期間 | 2024年4月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週5日以上 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
目的の達成度 | その他 |
目的の達成理由 | まだわからない。少しずつでも成績は向上していることを願うが、まだどうかわからない。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
名古屋工業大学 第二志望校: 三重大学 第三志望校: 横浜国立大学 |
投稿日 : 2025/3/10
良い面は、オンライン授業なので、自主的に勉強できるようになったこと。悪い面は特になかった。
高校の通学途中の駅近くに塾があり、学校の帰りに寄るのに都合がよかった。また、オンライン授業なので、自宅でも学習することができた。
とても自由
オンライン授業がメインの塾なので、授業ひとつに対する金額は明確であったが、入塾料などは高く感じた。
オンライン授業がメインの塾なので、多くの授業の中から自分に合いそうな授業を選択できるのは良い。
模試の志望校判定があまり良くなくても、本人が自信をなくさないように「現役生は受験直前まで成績が伸びるから大丈夫」と声掛けしてもらっていた。
オンライン授業がメインの塾なので、多くのパソコンが準備されており、特に待つことなくパソコンを使用することができていた。
高校の通学途中の駅近くにあり、学校の帰りに寄りやすく、雨など天気の悪い日でも通いやすい環境だった。
模試の志望校判定が悪い場合でも、本人が自信をなくさないように声掛けしてもらったり、希望するカリキュラムのある大学を教えてもらった。
通塾期間 | 2022年8月〜2023年3月(8ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校3年 |
受講コース | 冬期講習 |
通塾頻度 | 週5日以上 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 40,001円〜50,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 自主的に勉強できるようになり、受験のテクニックを知ることができ、最終的に志望した大学に合格できた。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
愛知県立大学 合格 第二志望校: 立命館大学 第三志望校: 京都産業大学 |
投稿日 : 2025/3/10
丁寧な指導で先生方とても親切で立地も通いやすく続けやすかった。また、友達もできてとても楽しそうだった
通いやすく、合格実績があるところ。また、有名で倒産の心配がなく、学習指導に対するスキームがきちんとあるところ。
やや厳しい
とても高い。その分、その教育費に合った家庭の子どもたちが集まってくるので、子ども同士の価値観がにていて、良い環境で友達もできて良かった。
特進コースがあり、子どもにあったハイレベルなコースがあることがよかった。また、苦手なことに対しては、個別のコースもあり、様々なアプローチができる所が良い。
子どもに寄り添いながら、ニガテなところをしっかりと個別に指導してくださりました。また、学習以外のことも親身になって相談にのってくださった。
大きな教室や小さな個別の教室等、必要に応じて多様な教室が用意されていてよかった。受付も明るくてよかった。トイレ等も清潔でよい、
駅が近く、大通りに面していてとても交通の便がよかった。また、送迎に対する案内も丁寧でトラブルなく安心きて通わせることができた。
子どもの悩みをいつも丁寧に聞いてくださり、安心することができました。教科により先生が違うので相談しやすい先生に出会えてよかった。
通塾期間 | 2017年以前〜2019年3月(1年以上) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学4年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 学力が上がり、学習の仕方が分かったため。また、中学受験を考えていたが、受験が終わり、合格したものの公立に行くことを決めて、それ以上通う必要がなかったため |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
高田中学校 合格 第二志望校: 暁中学校 合格 第三志望校: 四日市メリノール学院中学校 合格 |
投稿日 : 2024/2/1
---
中学生の頃から提携先の塾に通っていた。家からも高校からも近いところで、1番無難な塾がここだったから
---
それなりに高い。志望校が難関大であればあるほど受講講座を増やすよう勧められる。 その分質はいいし、そうではなかったらただのぼったくり。
正直通っていたから受かったのかはよく分からないから 過去問を解いてすぐに添削してもらえるのは良かった
---
臭いがきつかった 夏場の廊下は暑く、冬は場所によって暑すぎるところと寒いところがあった 古いPCが多く、映像が乱れることがしばしばあった
近くにコンビニがあり、駅も近かった。最寄り駅は急行も普通も停車するしアクセスは良いほう
担任やチューターは質問以外であまり関わらなかったので特にサポートしてもらった覚えは無い
通塾期間 | 2018年4月〜2021年3月(3年) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 30,000円〜50,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 共通テストで満足のいく点数が取れた 高3のとき模試でA~E判定全てとって志望校に合格できた |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
東進ハイスクール/東進衛星予備校 松阪駅北口校の口コミをもっと見る投稿日 : 2025/3/10
eisuが経営している方よりは良いが、職員さんのレベルはバラバラのようです。 駅ナカというのは、自力で行くにせよ、車での送迎にせよ便利です。
東進だろうということで、高校入学時にはeisuが経営する大規模なところに通っていたが、本人には合わず、経営基盤は違うが転校した。
どちらとも言えない
受験塾も玉石混交だろうし、通塾生のレベルも多種多様なのだろうが、こちらに関していえば高いなぁというのが実感。
費用負担側からすると、存外高額だなぁというのが実感。 ただ、授業が選択制なので調整はきく。
自身が通っていたわけではないので、よくわからない部分もあるし、どこでもそうだろうが、講師との相性が大きいだろう。
自分が通っていたわけではないので、あまりよく分からない部分もあるが、設備に関しては勉強しやすかったよう。
通塾生が小規模なので、集中しやすい環境なのと、なんといっても駅隣接なので、通塾に交通至便なのが良い。
こちらも生徒と職員との相性が大きく左右される部分だと思う。なかなか生徒からは嫌だとは言えない。
通塾期間 | 2022年4月〜2024年2月(1年11ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週5日以上 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 30,001円〜40,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 結論からいえば、高等学校の進路指導の戦略のおかげで合格できたと思っているが、こちらでの学習も彼女には奏効したと思う。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
三重大学 合格 第二志望校: 大分大学 第三志望校: 愛知医科大学 |
投稿日 : 2024/1/18
---
高校の同級生が通っていたことや、学校からの距離が近いことからとても通いやすいと思った。
---
他の予備校に比べてかなり高くなっていると思う。しかし、それに見合うだけの価値はあるのではないかと考えている。
過去問演習講座は一人一人の志望校の過去問をプロの講師の人が採点し、添削してくれるため、合格しやすいと思った。
---
トイレがとても汚かった。また、パソコンも古いものが多く、映像授業の画質が悪くとても見づらかった。
周辺にコンビニや夜遅くまで営業しているスーパーがあるため便利である。また駅に近いのも良いと思う。
先生方やチューターの方はあまり教えることはしていなかったため、授業以外のサポートはあまり感じられなかった。
通塾期間 | 2022年4月〜2023年3月(1年) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 50,000円〜100,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 東進衛生予備校に通うまで第一志望の大学はずっとE判定だったが、通ってから成績が伸び合格することができた。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
東進ハイスクール/東進衛星予備校 松阪駅北口校の口コミをもっと見る投稿日 : 2023/12/1
---
当時は、学習習慣が身についておらず、学力もままならなかったので、将来のために、勉強できる環境が大切だと思ったから。
---
映像授業ということもあり、質が高く、学校よりもわかりやすい説明の反面、料金設定はやや高めだと思う。
自分の学力にあったコースで、着実に実力をつけて行くことが出来た。また、テストのおかげで、自分に何が足りていないか目に見えて分かるようになった。
---
自習室がかなり多く、また、テスト前になると、テスト対策も行ってくれて、学校生活も難なく送れた。
駅に近く、通いやすかった。ただ、居酒屋などが近くにあり、夜になると、少し騒がしく感じるかもしれない。
進路の面で繊細なことも話してくれて、自分の進学先について、深く考える時間を取ってくれた。
通塾期間 | 2022年8月〜2023年3月(8ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 300,000円〜 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 質の高い映像授業のおかげで、共通テスト対策、2次試験対策の両方を行えたから。また、大学に入っても使える知識を教えてくれた。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
東進ハイスクール/東進衛星予備校 伊勢市駅南口校の口コミをもっと見る投稿日 : 2024/2/9
---
まずは、友人がかなり多くこの塾に在籍していたため、評判もよく、この塾に入りたいと感じるようになった。また、進学成績がとても良いことを知っていたから。
---
少し高いが見合っている。自分が学んできたことと、今の大学に入学できたことを考えると、見あっていると感じる。
個別で学べるのはありがたい。自分の進度で勉強を進めることが出来て、個人的にはとてもしょうに合ってると感じた。
---
パソコンがとても多く、人が多くても自分のスペースをとることが出来、自分の空間で勉強をすることが出来た。
駅周辺なので帰宅や当塾時間が自由に決められたのでとても良かった。食事も、お店がいくつも周りにあったので困らなかった。
先生が丁寧に教えてくれたのでしっかりと学ぶことが出来た。自習中にもチューターが教えてくれたので助かっていた。
通塾期間 | 2021年4月〜2023年2月(1年11ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 10,000円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 大学に合格出来たから。毎日授業を通して学びを深めることが出来た。また、友人とライバル関係を持って勉強をすることが出来た。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
東進ハイスクール/東進衛星予備校 津駅西口校の口コミをもっと見る