難関大"現役合格"実績No.1の大学受験予備校
高1〜高3 浪人生
総合評価
3.49
口コミ数(1913)※総合評価は、東進ハイスクール/東進衛星予備校の全教室の口コミを対象にして算出しています。教室毎の評価は各口コミをご覧ください。
この教室の口コミは0件です。
詳しくは教室にお問い合わせください。投稿日 : 2025/4/8
映像授業なので自分のペースで見れたのが1番良かった。また、自習室は朝早くから夜まで空いており快適な勉強環境を提供してくれた。チューターは志望していた大学に通っている人がいてとても心強いと同時にモチベーションアップにつながった。
他塾と違い、あまり営業されてることを感じず、合格まで寄り添ってくれていると感じたから。また映像授業という点で兼塾もしやすくかつ家でも十分な勉強ができるため部活や資格の勉強との両立がしやすいと思ったから。
とても自由
やはり料金は高いと思ったが映像授業という柔軟性に対する料金だと考えるとある程度は納得できると思う。ただ勧められるがままにコースを取っていたらとても高くつく。
難易度別にコースが組まれており、映像授業だからこそ柔軟に授業を変えて受けられるのはすごく良かった。特に共通テスト演習系は充実していたと思う。
映像授業は分かりやすかったが、チームmtgというシステムはあまり好きではなかった。同じレベル帯の人と話すのは内気な自分にとっては少し苦痛で、自分よりも勉強ができる人だと思うと自信をなくすような感じがした。
快適な設備が整っていたと思う。生徒数に対して校舎が手狭ということはなくトイレも机やpcなどの備品も清潔に整理整頓されていてとても良かった。
飲食店やコンビニが充実していて息抜きできる環境が整っていた。また他の校舎に比べて熱血感がなくのんびりとした雰囲気で馴染みやすかったと思う。
割と頻繁に面談を設定してくれて、保護者を交えたものもあれば本人だけのものもあり十分にサポートしてくれていたと思う。
通塾期間 | 2022年4月〜2023年3月(1年) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校3年 |
受講コース | 通年,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 100,001円〜300,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 第一志望の大学に合格できた他、滑り止めの大学もちゃんと合格できるレベルまで上げられたから。また課題としていた共通テストの点数も大幅に上がったから。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
一橋大学 合格 |
投稿日 : 2024/1/10
---
家から近く、さらに駅からも近くて通学の途中で通えるから。共通テスト模試を受けたこともあったから。
---
人によりけりな気もする。塾といったらこれぐらいという値段でもある。こういっちゃなんだけど夏期講習とかでどうにかなることもあるからそこだけ頑張るのもアリ。
コース…夏のオンデマンド現代文講習について言うと、先生によりけりというところ。ベテランの先生だと独自の切り口で面白い講座が聞けるが…というところ
---
オンデマンド授業ができる教室もある、もちろん静かにできるし内装もちゃんとしていてokといったところ。
通塾には便利ではあるけれどゲームセンターなど誘惑も多いからそこをうまくコントロールできるかにかかっていると思う。
授業の後は先生のいる職員室に質問もできるけど聞きにくい雰囲気ではあると思う。誰か先生と知り合えたらもっと上手く勉強できたよね〜とは
通塾期間 | 2022年8月〜2023年3月(8ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校2年 |
受講コース | 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 50,000円〜100,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 通塾することで苦手だった現代文を克服することができた。やっぱりベテランは違う!共通テストでも悪くないスコアが取れました |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
東進ハイスクール/東進衛星予備校 池袋校の口コミをもっと見る投稿日 : 2025/3/10
自分で映像授業を進めていくスタイルなので、計画的にできる子には合っていると思う。
体験授業を受けてみて、バイトの大学生と気が合って、本人が気に入ったということで、やってみたいと言ったので。
とても自由
一つ一つが高価で、次々といろいろなものをすすめられるので、全部受講すると最終的にものすごい金額になってしまう。
なかなか本人のレベルに合ったものが提供されず、最後まで授業に乗り切ることができなかった
アルバイトの大学生ばかりで、基本ノリでやっている感が強く、本人のやる気を出させるのが下手だったので。
スペースが狭く、満員で利用できないということがよくあった。ぎゅうぎゅうな感じで、息が詰まると思う。
駅から近く、通うのには便利ない場所だけれど、ホッとできる休憩スペースなどが周辺にはなかったので。
面談をやると言いつつ、ほとんど実施されていなかったにもかかわらず、レポートには実施と記入されていた。
通塾期間 | 2022年1月〜2023年3月(1年3ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | その他 |
1日あたりの授業時間 | 3時間~4時間未満 |
月額料金 | 100,001円〜300,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 受講した映像授業のものをほとんどこなすことができず、受験も希望校に合格できなかったので。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
東京都立大学 第二志望校: 学習院大学 第三志望校: 立教大学 |
投稿日 : 2025/3/10
衛星なので、時間にしばられず勉強できた。 自主性を重んじているのか、あまりうるさく言ってこないので、やる気のない子には向いていないかも、です。
家から近いため 知人の息子さんが前年度に通塾していて、色々情報を教えてもらえたため 本人の希望 等々
やや自由
かなり高額です。受験間近になると追加コースが提案されます。こちらを受けたから合格できたかも、ですが、でもやっぱり高いです。
合格できたので星5こにしたいところですが、それなりのお金がかかったので、星3つが妥当かな、と思います。
衛星予備校なので、多数の先生方がいらっしゃいます。皆様それぞれの教え方があるので何とも言えません
古い建物なので設備の古さはありますが、小綺麗にしているのでそれほど気にはなりません。
駅前で安全 ビルの2階に塾はありますが、1階は薬局なので、空き時間に軽食を買う事もできます。 夜遅くても治安は悪くないので安心です。
特に可もなく不可もなくと言ったところです。本人も特に相談することもなかったので。何かあれば気軽に相談できる雰囲気でした。
通塾期間 | 2023年1月〜2024年3月(1年3ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週4日 |
1日あたりの授業時間 | 3時間~4時間未満 |
月額料金 | 50,001円〜100,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 第一志望の大学に合格することができたため。また、他多数の大学にも合格することができました。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
青山学院大学 合格 第二志望校: 東京理科大学 第三志望校: 中央大学 |
投稿日 : 2023/12/13
---
友達からのおすすめと、講座の取り方がとても自由で気軽に勉強に取り組むことができました!チューターとも仲良くなれるのも魅力でした。
---
とても高いです。場合によっては7桁万円超えてきます。安く済ませることも可能なので、そこは親御さんに要相談です
コースとしては、早め早めの対策を実施しており、先取りができたため、受験の際にとても有利になりました。
---
とても綺麗なビルディングに設置されてあることが多く、水回りや、学習環境でとても快適に過ごすことができました!
まわりが繁華街であったので、あまり治安がよろしいわけではなかったです。ただ、家から近く、とても通いやすかったです。
受験における相談事をチューターさんに聞いてもらって解決していくと言った仕組みはよかったです。ほんとな解決するかはチューター次第です。
通塾期間 | 2018年4月〜2021年3月(3年) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 300,000円〜 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 第一志望は不合格でしたが、無事に私立理系の大学である某ダブリュー大学に合格することができました! |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
東進ハイスクール/東進衛星予備校 錦糸町校の口コミをもっと見る投稿日 : 2024/2/15
---
部活をしており、他の予備校ではスケジュールが合わず、映像授業がある東進が唯一の選択肢だったから。
---
先述したように、提供してくれるサービス内容の割には費用が高いと感じる。コースごとの料金も、担任指導費も、もう少し安くならないものか。
早稲田・慶應に特化したコースがあるが、あまり最近の傾向を捉えたような者ではないと思ったので。
---
自習室の環境はとても良かった。しかし、ブースに設置してあるパソコンのスペックはどうも低く(そこまで高いものは求めないが、かといって低すぎるのも問題だと思う)、また、たまにキーボードが外れていたりして整備不良なのではと思う。
周りに娯楽施設がなく、公共交通機関もあるため、夜遅くまで勉強に打ち込む環境が整っていると思うから。
サポートしたいという姿勢は伝わってきたが、サポートに足るスペックがあるとは思えない。ミーティングの制度などは良かったと思う。
通塾期間 | 2017年以前〜2019年2月(1年以上) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校2年 |
受講コース | 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 50,000円〜100,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 勉強習慣を確立し、進学することができたものの、サービスの割に費用は高いと思うから。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
東進ハイスクール/東進衛星予備校 荻窪校の口コミをもっと見る投稿日 : 2023/12/31
---
都心でアクセスが良く、生徒もチューターもレベルが高く成長を見込めたから。また、教室が広くていつ勉強しに行っても利用できそうな環境の良さで決めた。
---
コンテンツは様々ではあったが、果たしてそれが本当に必要なツールなのかというのは疑問であった。担当担任によってそのコンテンツを使いこなす技量が違うため、不公平感はあった。そのため、料金が妥当かと言われると人による気がする。
コース自体はオンライン授業であるため、分からない部分を直接先生に聞くことができないのがデメリットだと思う。また、映像授業だと自分の力で学ぼうとしなければ、受動的な学びになってしまうので人によって向き不向きがある。
---
おおむね整っていて利用しやすかった。ただ、夏と冬に教室の温度管理が難しく、眠くなったり凍えたりすることがあった。自分で体温調整できる道具を持っていくと、快適。
駅構内と繋がっていることもあり、天候に左右されずに通塾できた点が大きかった。また、昼食を食べるときに選択肢が多かったのも良かったと思う。
一人一人の生徒に担任と担当がついてくださるので、その先輩方にさまざまな悩みを相談することができた。学校の先生よりも年齢が近いこともあり、より密に会話をすることができた。
通塾期間 | 2017年以前〜2019年3月(1年以上) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校2年 |
受講コース | 通年,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 50,000円〜100,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 自分の目指していた最低ラインの大学群には合格することができたし、受験勉強以外のこころざし指導に大変救われ、自分の将来について深く考える良いきっかけとなったから。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
東進ハイスクール/東進衛星予備校 新宿エルタワー校の口コミをもっと見る投稿日 : 2025/3/10
自習室は机が広くて使いやすいが常に空気が乾燥している。面談やチームミーティングの数が多すぎて無意味だと思う。
試験に合格すると、入学金だけで数学の講座をいくつでも受けられるスーパーエリートコースというコースがあって、無料なら試してみようかと思ったから
どちらとも言えない
特待生はかなりお得に受けられるが、普通に受講するとかなり割高。その上担任指導料やらでさらにお金がかかる。
特待で無料で受けられる人にとってはいいが、正規料金はかなり割高だと思う。映像授業なんだからもう少し安くできないのかと思う。
映像授業なのでプロの先生の授業を全員が受けられるし、無駄な板書の時間などがカットされているから
ちょっと前まで自習室のパソコンが古すぎて起動に何分もかかっていたが、ようやく新しいものに変更され、かなり快適になった。
自習室ではほとんどの人は真面目に勉強しているが、一部爆睡している人がいるから。 あととにかく空調がわるい。
何かにつけ面談させられ、毎週チームミーティングに出席されられるが、まったく意味がないと思う。
通塾期間 | 2021年2月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | その他 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 〜10,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 自分で計画的に学習を進められる人にとっては、家でも受講を進められるのでハイペースで学習できるから。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
東京医科歯科大学 合格 第二志望校: 東京大学 第三志望校: 東京工業大学 |
投稿日 : 2025/1/24
映像授業は頭に入ってこなかったが、見返せるのはよかった。勉強に必要な設備は最低限整っており、個人的には、自分が自主的に勉強できない分、担任制が助かった。もう少し厳しくてもよかった気はしている。
チラシがきたから。あと自分のペースを保ちながら進められそうだと思った。弱い科目のコースを取るなどの調整も楽そうだった。
どちらとも言えない
高いと思った。担任制なのでそこに必ずお金がかかるのがネック。映像授業でシステマチックになってあるため、もっと安くていいとは思った。
わかりやすい。それ以上でも以下でもない。自分の場合は新たなコースをおすすめされても断ってたので、言われたことに流されない人ならおすすめ。
わかりやすくはある。映像なので画一的。担任制なので合う合わないあると思うが、自分の場合は合っていたのでよかったと思う。
勉強に必要な最低限は揃っている。校舎も清潔に保たれており、勉強に集中できる環境だったと思う。
池袋だったのでアクセスがよかった。近くにコンビニもあるので自習中、お腹がへったら行ける
担任制度があって学習管理もしてもらえた。ガチガチという感じではない。希望があれば通してもらえた気がする。
通塾期間 | 2020年4月〜2021年2月(11ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 100,001円〜300,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 自分が志望している大学に合格したから。しかし、100パーセント塾のおかげかと言われればそうでもない気はする。結局受験はどこで勉強するかではなく、自分次第。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
立教大学 合格 第二志望校: 法政大学 合格 第三志望校: 明治学院大学 合格 |
投稿日 : 2024/1/2
---
小中と同じ塾に通っていた友人がいたのと、塾の実績があったので入った。また少し厳しいくらいが自分にはあっていると思った。
---
少し高いけれど塾ってそんなもんだとおもう。自分が払っている訳では無いのでなんとも言えないです。でも親も相場はこのくらいだと言っていました。
自分に合っている、または必要だと思うコースを提案してくれた。自分は英語が苦手だったので英語のコースを分野ごとにとって基礎から勉強することができた。
---
自習室とかコピー機が助かった。特にコピー機で過去問をたくさん印刷できたのは本当に良かったです。
みんな真面目で刺激になった。周辺の学校が進学校が多かったので模試の成績が勉強時間が桁違いにすごい人たちがいて、その人たちと志望校が一緒だと思うと自分ももっと頑張らないとという気持ちになれた。
面談を定期的に行ってくれるおかげで自分に何が足りていないのか客観的に見直すことが出来た。勉強時間の配分や模試への対策、志望校義務など様々なサポートをしてくれた。
通塾期間 | 2023年1月〜2023年2月(2ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 50,000円〜100,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 大学に行けたから。第1志望ではなかったけれど自分が行きたいと思っていた大学に行くことができて嬉しかったから。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
東進ハイスクール/東進衛星予備校 三軒茶屋校の口コミをもっと見る