難関大"現役合格"実績No.1の大学受験予備校
高1〜高3 浪人生
総合評価
3.49
口コミ数(1913)※総合評価は、東進ハイスクール/東進衛星予備校の全教室の口コミを対象にして算出しています。教室毎の評価は各口コミをご覧ください。
この教室の口コミは0件です。
詳しくは教室にお問い合わせください。投稿日 : 2025/3/10
良いところは、大手の実績と安心感。 悪いところは、個別指導や家庭教師ではないので、かゆいところに手が届かない場合もある。
志望校の合格実績、学校と自宅から通いやすい立地、子弟がそこに通っていた知人の評価、クチコミサイト
どちらとも言えない
現役で高校の補修的なコースの場合ならば、一科目1タームでおよそ15000円であり、高い料金ではない。
現役、予備校の別にコース設定あり。予備校向けのリアルコーチングはきめ細かいケアの印象あり。
大手で長年の経験および調査を活かして、テキスト、講師ともこなれた講義をできるから
オフィスビルを使用しているので、照明や空調など、高い水準で勉強の環境が提供されていると思う。
自宅、学校のいずれからも抜群のアクセスのしやすさ。反面、都心で歓楽街が近いので、勉強に集中する阻害要因になる恐れあり。
志望校合格に向けて、いつ、どう取り組むという青写真を作り、その進捗を定期的にレビューする仕組みがある。
通塾期間 | 2024年4月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 30,001円〜40,000円 |
目的の達成度 | その他 |
目的の達成理由 | まだ大学受験の結果が出ていないので達成している、あるいは未達成のいずれとも言えない |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
慶應義塾大学 第二志望校: 東京理科大学 第三志望校: 国際基督教大学 |
投稿日 : 2025/3/10
映像授業だが、進め方を理解しっかり指導してくれた。部活などで忙しかったが、問題なく勉強できた。
学校で受けた模試の結果が悪く、受験に向けて予備校を使う必要があると感じた。中でも、映像授業であることから部活との両立も可能であったため。
どちらとも言えない
キャンペーン時に入学すれば、安くなることもあるが、受講料は割高な印象。ただ、スタッフからの指導や過去問の講座などを考慮すると、妥当な印象もある。
体験授業を通して、自分に合ったレベルかつ志望校に届くレベルの授業が選択される。たまにミスマッチが生じることがあるが、難しいとは言いづらい。
講師に関しては、映像授業であるため直接的な関わりはないが、全体的にわかりやすい印象。
可もなく不可もなくだが、特に問題はない。それぞれ自習席の確保も可能である。また、弁当を食べることの出来るスペースもある。
治安が悪い街ではないので、塾の閉まる22時頃に帰路についてもなんら問題はなかったため。
生徒1人に対して、大学生スタッフ1人、社員1人という体制が敷かれており、大学生スタッフには気楽に相談することができた。また、定期的な面談で学習計画を共に考えてくれる。
通塾期間 | 2018年9月〜2020年3月(1年7ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週5日以上 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 100,001円〜300,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 部活を続けながら大学受験に成功したため。特に通塾習慣がつき、映像授業の受講だけでなく、自習やスタッフからの指導を受けられた。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
早稲田大学 第二志望校: 東京理科大学 合格 第三志望校: 明治大学 合格 |
投稿日 : 2025/3/10
映像授業はレベルも豊富で素晴らしいと思います。が、校舎により講師(チューター含む)のレベルのバラツキが大きいです。
普段の高校から帰りに通いやすく、また、休みには自宅からも通いやすい場所にあることを重視した結果。
どちらとも言えない
講師(チューター含む)のレベルバラツキが大きく、実質あまり役には立たなかったので、映像授業にあの料金と考えると高いと思います。
映像授業を目的とするなら十分役に立つと思います。が、校舎によって講師(チューター含む)のレベルのバラツキが大きいので校舎選びを間違えないことが必要です。
講師(チューター含む)陣のレベルが志望校の受験指導を出来るものでは無く、こちらからの質問に対しほぼ回答出来なかったので。
映像授業のため個別スペースが確保されるので自習用としても集中出来る環境が整っていると思います。
駅目の前の立地なので通塾するには便利な環境だと思います。が、それなりに誘惑施設も多いのでそこをどう評価するかは難しいところです。
グループを組んで定期的に話合い的なことをするのだが、メンバーのレベル及び講師(チューター含む)のレベルが違いすぎてあまり役には立たなかったようです。
通塾期間 | 2018年4月〜2020年2月(1年11ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週4日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 50,001円〜100,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 第一希望としていた大学に合格することが叶わなかったので目標は未達成となると言わざるおえない。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
東京工業大学 第二志望校: 早稲田大学 合格 第三志望校: 慶應義塾大学 |
投稿日 : 2024/1/29
---
自分のペースで進められて、通学路の途中にあることで放課後に勉強するのに労力がかからないと感じたため。
---
大手予備校の中では平均的であったため。しかし、平均的と言っても一年に100万以上かかったのは大きかったため。
自分に取っていた講義はどれも自分にピッタリだったため。ただ、あまりにもやるべきことが多いときには自分で優先順位を付けて出来るようにしてほしかったため。
---
個人ブースで集中できる環境であり、音読室もあったため。ただ全体的に校舎が古かった。
たまに模試中に駅前の選挙の立候補者の演説が邪魔になることはあったが、駅から近く、軽食もすぐ下のコンビニで買うことができたため。
グループミーティングなどで勉強の管理もしてくれたため。特にスケジューリングのお陰で定期的に自分の進捗を振り返れたのは良かったと思った。
通塾期間 | 2022年12月〜2023年3月(4ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校2年 |
受講コース | 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 100,000円〜300,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 元々第一志望としていた大学には届かなかったものの、ここに通うことで物理や数学の実力を大きく上げることができた。また、通学路にあったため、勉強する習慣がつくきっかけとなった。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
東進ハイスクール/東進衛星予備校 荻窪校の口コミをもっと見る投稿日 : 2023/12/29
---
大手予備校で、友人も入塾しており、合格実績も高く、講師も一流で、大学受験にもってこいだと思ったから
---
本人のやる気次第だか、安くはないと思います。自分の場合、お金の心配はなかったが、普通の家庭だと厳しいところもあると思います。
基本から応用まで、素晴らしい講師のコース分けがされており、勉強が苦手な人こそ、東進ハイスクールは有効だと思います。
---
受講席も、たくさんあり、自習スペースも充実していました。チューターも多いので、質問があればすぐにできます。
駅からも、徒歩圏内で、周りに、コンビニや、スーパーや、飲食店、が多く、気分転換には、困らないと思います。
毎週、担任助手と、話す機会があり、そこで、勉強の悩みや、相談などを聞いてくれる。担任助手も、同じような、経験をしているので、参考になりました。
通塾期間 | 2021年12月〜2023年3月(1年4ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校2年 |
受講コース | 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 50,000円〜100,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 志望する難関私立大学に、合格できたから。人生を変えてくれた。また、朝から夜まで、開いているため、いつでも行ける |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
東進ハイスクール/東進衛星予備校 北千住校の口コミをもっと見る投稿日 : 2024/2/9
---
中学校の時田中学習会に通っており、そのまま上がって東進ハイスクールに入塾したからです。
---
何個もコースを受講すると高くつくが、必要な分だけだと1ヶ月で20000円程しか払ってないから。
共通テスト対策講座は受験科目全ての過去問10年分解くことができ、解説もついていたから。
---
トイレも綺麗で女性用は2つあったから。又自習室も一人1つ決められた席がありよかった。
コンビニやパン屋さんもあり昼ごはんに困らなかったから。夜遅く帰っても治安のいい場所だった。
大学生の先生がいつでも質問に答えてくれたから。土日もいたので有り難かった。共通テストだけでなく大学の個別試験にも対応してくれた。
通塾期間 | 2018年4月〜2021年3月(3年) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 10,000円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 東進の大学受験対策で第一志望の大学に通ったから。大学生のチューターもわかりやすく教えてくれた。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
東進ハイスクール/東進衛星予備校 府中校の口コミをもっと見る投稿日 : 2025/3/10
映像授業を家でも利用でき、都合に合わせて、通塾と家庭学習を使い分けできる。 保護者への説明が詳しく安心感がある。
子供の高校から近く通塾が便利だと思ったから。 友人が入塾しており誘われたから。 通信授業があり便利そうだから。
やや自由
月謝ではなく、講座ごとの料金だったので他と比べてどうかというのは分からないが、必要な費用だけを出している感覚はあり、安くはないが妥当だと思う。
きちんとやれば成績が伸びるように設計されているように思う。フォロー体制もあり、自分でも親も進捗を確認できるので進み具合がわかりやすい。
映像授業のため講師の質が高い。不明点はチャーターに質問できるので映像で分からなくても解決できる。
自習室スペースがやや狭く、予約が必要だったりしたので使いたい時に使えない事もあった。もう少し広い部屋があると嬉しいなと思った。
駅前なので帰宅時など遅くなっても安全で安心。お店が近くにたくさんあり、塾の合間の食事などを近くで調達できて便利。
チームミーティングがあったが、周りと一緒に頑張れる子には向いているが、周りに興味関心がないタイプの我が子には向いておらず、時間の無駄と感じたようだった。
通塾期間 | 2023年1月〜2024年3月(1年3ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校2年 |
受講コース | 通年,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | その他 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 50,001円〜100,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 第一志望ではないが志望校に進学でき、通塾前よりも学力を上げることができた。受験にあたっての情報提供も適切で助かった。、 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
一橋大学 第二志望校: 東京都立大学 合格 第三志望校: 明治大学 合格 |
投稿日 : 2025/3/10
自分のペースで学習を進められたこと。オンラインで受講するため家や電車でも時間を有効活用できたこと。
家から近かったから。駅のそばにあったから。自分のペースで学習を進められるとおもったから。
どちらとも言えない
イベントや模試などが重なり、かなり多額の料金だったと思う。親には感謝してもしきれない。
自分の志望校プランに合わせてコースと受講内容を決めることができた。必要ないと判断した科目は受けなくてもよかった
映像授業でプロの講師だったから。CMに出てるような有名な人の授業はやはりわかりやすかった。
自身のパーソナルスペースが確保された机が完備されているのは素晴らしいが、塾生が増えると場所に限界があり、周りを気遣わなければいけないときもあった。
一人一人の勉強スペースが確保されていて、周りに干渉されることなく勉強を進められた。
年の近い大学生がそばにいて学習のアドバイスや相談に乗ってくれた。同じ塾出身のため話がよくわかった
通塾期間 | 2018年12月〜2019年3月(4ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週4日 |
1日あたりの授業時間 | 3時間~4時間未満 |
月額料金 | 40,001円〜50,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | MARCHに合格することができた。受験勉強に本気で向き合い成長することができた。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
法政大学 合格 第二志望校: 明治大学 合格 第三志望校: 獨協大学 合格 |
投稿日 : 2024/1/5
---
当時コロナ禍で外出がほとんどできなかった中、東進はオンラインで家で授業を受けられたから。
---
全体的に一講座当たりの料金が高く、特に過去問演習講座は採点がメインなのに高いと感じた。
ハイレベル物理で微積物理を教わったことで、物理で二次試験の難しい問題にも対応できる応用力がついた
---
自習室をよく利用させてもらったが、いつも冷房か暖房がよく効いていたので快適に勉強できた。
最寄駅から一駅の近場にあり、さらに高校の通学路の途中にあったので帰りに自習室によったりできた。
面接を定期的に行い、志望校合格まで何をどれくらいすればいいかなどといった学習進度を確認してくれた
通塾期間 | 2020年6月〜2023年3月(2年10ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 30,000円〜50,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | あまりできなかった物理がよくできるようになったことと、第一志望に合格できたこと。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
東進ハイスクール/東進衛星予備校 若葉台校の口コミをもっと見る投稿日 : 2025/3/10
映像をみての授業には抵抗があった。やらせてみたら自分には合っていると思えたようで今は良かったと思う。
友達が数人通っていてわりと良い話しを聞いていたから。 家から近かったことも大きかったとおもう。
どちらとも言えない
塾はどの塾も高いとおもう。 料金に関してはあまり良いとおもうことはない。 見合った授業を希望したいとおもう。
苦手分野を中心にもやれてるのではないかとおもう。 これから成果がでるといいなとおもう。
まだ通い始めて日が浅いからあまり講師の方の話を聞いていない。 噂ではよさそうだと聞いている。
設備はよいとおもう。 都会にある塾だからあまり困ることはないとおもう。 もう少し広いといいなとは思う。
1人で通わせるにあたり、環境には一番こだわっていたし、心配もしていたが、わりと安心できるとおもった。
これもまた通いだして日が浅いため、答えにくい。 噂ではわりと良いことを聞いてるとおもう。
通塾期間 | 2020年9月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学4年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週1日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 30,001円〜40,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 大学受験が終わっていないから。定期テスト対策に今はなっているからまだ未達成だとおもう。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
青山学院大学 第二志望校: 明治大学 第三志望校: 駒澤大学 |