難関大"現役合格"実績No.1の大学受験予備校

東進ハイスクール/東進衛星予備校 旗の台中原街道校の口コミ・評判

対象学年

高1〜高3 浪人生

\ 簡単1分!無料 /

今すぐ体験授業を申し込む

資料請求

東進ハイスクール/東進衛星予備校 旗の台中原街道校の口コミ・評判

総合評価

3.49

口コミ数(1913)

※総合評価は、東進ハイスクール/東進衛星予備校の全教室の口コミを対象にして算出しています。教室毎の評価は各口コミをご覧ください。

料金
2.8
コース・カリキュラム
3.6
講師の教え方
3.7
塾内の環境
3.5
塾周辺の環境
3.7
授業以外のサポート
3.6

この教室の口コミは0件です。

詳しくは教室にお問い合わせください。

東進ハイスクール/東進衛星予備校の他の教室の口コミ・評判(1913件)

口コミをすべて見る

東進ハイスクール/東進衛星予備校 渋谷駅西口校の口コミ・評判

投稿日 : 2024/1/11

投稿者
本人
入塾時学年
中学2年
目的
国立受験,私立受験
塾の評価
2.00
料金
1.0
コース・カリキュラム
3.0
塾内の環境
3.0
塾周辺の環境
3.0
授業以外のサポート
3.0
講師の教え方
---

総合的な満足度

---


入塾を決めたきっかけ

私の友人や同級生の多くが通塾していたためです。また、学校の近くに自習室として使える点も良いと思いました。

塾の雰囲気

---

料金

料金については、ひとつひとつの授業が高いにもかかわらず多くの授業を取る必要があるので高いものになってしまいます。

コース・カリキュラム

様々なコースが用意されており、自身のレベルに合った授業を受けることができると思いました。

講師の教え方

---

塾内の環境

少々机は狭かったですが、駅から近くにありとてもアクセスが良いのとパソコンなどを使えるのが便利でした。

塾周辺の環境

先程述べたように、自分は学校の近くの校舎に通っていたため帰宅する前に自習室として使える点がよかったです。

授業以外のサポート(相談・面談、家庭学習のサポート、授業以外のコミュニケーション等)

毎週グループミーティングという名前の進捗報告の会合がありました。今週の内容や次週の予定について話し合いました。

利用詳細

通塾期間 2017年以前〜2023年3月(5年以上)
入塾時の学年 中学2年
受講コース 通年
通塾頻度 ---
1日あたりの授業時間 ---
月額料金 100,000円〜300,000円
目的の達成度 未達成
目的の達成理由 最終的に私は目標を達成することができませんでした。 映像授業が主体のため十分に集中することができなかったと思いました。
志望校と合格状況 ---

※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。

東進ハイスクール/東進衛星予備校 渋谷駅西口校の口コミをもっと見る
口コミをすべて見る

東進ハイスクール/東進衛星予備校 渋谷南口校の口コミ・評判

投稿日 : 2025/3/10

投稿者
入塾時学年
高校1年
目的
国立受験,苦手克服
偏差値の変化
上がった
志望校
東京大学
塾の評価
4.00
料金
3.0
コース・カリキュラム
4.0
塾内の環境
4.0
塾周辺の環境
4.0
授業以外のサポート
4.0
講師の教え方
4.0

総合的な満足度

良い面は時間がフレキシブルであること。悪い面は、ある程度個人のやる気にかかってくるので、サボろうと思えばいくらでもサボれる


入塾を決めたきっかけ

有名な著名な講師の授業が受けられる点と、時間にかなり自由度があるから、性格的に合っていると思ったから。

塾の雰囲気

とても自由

料金

安いにこしたことはないが、まあごく標準的な金額であり、高くも安くもなく、納得の範囲内であると思います。

コース・カリキュラム

目標である大学の受験に絞った授業であり、特化しているので、受験対策としては、いいだろうと思います。

講師の教え方

オンラインで授業を視聴するから、対面授業ではないが、講師は一流どころでかなりわかりやすく、熱意もあり申し分ないと思います。

塾内の環境

授業を視聴する教室、自習室もちゃんと整備されていて特に不満はないが、自転車を置く所がちゃんとあるとなお良いと思います。

塾周辺の環境

駅から近くて自宅からも、学校の帰り道に塾に行くことに関して時間的にロスは少ない。

授業以外のサポート(相談・面談、家庭学習のサポート、授業以外のコミュニケーション等)

先生(チュウーター)との面談が頻繁にあり、方針や勉強の進め方など相談が活発に気軽にできる環境にあるのでいい。

利用詳細

通塾期間 2023年4月〜通塾中 (投稿日時点)
入塾時の学年 高校1年
受講コース 通年
通塾頻度 週2日
1日あたりの授業時間 2時間~3時間未満
月額料金 40,001円〜50,000円
目的の達成度 未達成
目的の達成理由 まだ発展途上であり結果が出ていないから。受験を迎えどこまで太刀打ちできるかまだわからないから。
志望校と合格状況 第一志望校: 東京大学
第二志望校: 東京医科歯科大学
第三志望校: 京都大学
東進ハイスクール/東進衛星予備校 渋谷南口校の口コミをもっと見る
口コミをすべて見る

東進ハイスクール/東進衛星予備校 池袋校の口コミ・評判

投稿日 : 2025/3/10

投稿者
本人
入塾時学年
高校2年
目的
国立受験,私立受験
偏差値の変化
上がった
志望校
早稲田大学
塾の評価
5.00
料金
5.0
コース・カリキュラム
5.0
塾内の環境
5.0
塾周辺の環境
5.0
授業以外のサポート
5.0
講師の教え方
5.0

総合的な満足度

とてもきれいな校舎でとても素晴らしいと思う。数学を学んだが、また通っていてとてもためになった。


入塾を決めたきっかけ

学力が低くて、勉強したかったから塾に入った。塾に入ったらどんどん勉強の成果が出た。

塾の雰囲気

やや自由

料金

予備校かなり高いものであったが、やはり最高のサービスが受けられる観点から見たら、そのぐらいのお金の出費はいとわない

コース・カリキュラム

私の学力に応じたコース分けをしてくれたので、授業についていけないということがなかった。もしも授業が難しいと感じたら、下のクラスに下がることもできたので、授業がとても理解できやすかったか

講師の教え方

講師はとても丁寧に教えてくれて、とても勉強になった。どんどん自分の学力が上がっていった。

塾内の環境

設備はしっかりしていて、食べ物を食べる場所もあるし、トイレもちゃんときれいになっていた。消しゴムのかすも丁寧に捨ててあった。

塾周辺の環境

予備校の周りにはたくさんの飲食店があり、食事などもすることができた。また、コンビニも近くにあったので、買い食いもできた。

授業以外のサポート(相談・面談、家庭学習のサポート、授業以外のコミュニケーション等)

面談の時も、先生が君ならできるなどと積極的に励ましてくれた。家庭学習のサポートもしてくれた

利用詳細

通塾期間 2023年1月〜2024年3月(1年3ヶ月)
入塾時の学年 高校2年
受講コース 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習
通塾頻度 週2日
1日あたりの授業時間 3時間~4時間未満
月額料金 50,001円〜100,000円
目的の達成度 達成
目的の達成理由 第2志望の大学に合格できてよかった。毎日一生懸命勉強していたら成果が出た。数学が苦手分野だけど、頑張った
志望校と合格状況 第一志望校: 早稲田大学 合格
第二志望校: 中央大学 合格
第三志望校: 青山学院大学
東進ハイスクール/東進衛星予備校 池袋校の口コミをもっと見る
口コミをすべて見る
投稿者
本人
入塾時学年
高校1年
目的
私立受験
偏差値の変化
変わらなかった
志望校
早稲田大学
塾の評価
4.00
料金
2.0
コース・カリキュラム
4.0
塾内の環境
3.0
塾周辺の環境
3.0
授業以外のサポート
2.0
講師の教え方
3.0

総合的な満足度

担任の指導が手厚かった。グループミーティングも活発に行えてよかった。塾通いは楽しかった。


入塾を決めたきっかけ

家に近かったから。学校に近かったから。親に了解を貰えたから。友達が言っていたから

塾の雰囲気

やや厳しい

料金

高いと親はいっていた。普通の対面授業の方が安いと思う。対面授業でよかったと私は思う

コース・カリキュラム

オンライン授業ができる人にとってはいい環境。講師の質は軒並み高い。コースは多様で、様々な学校に対応可能

講師の教え方

講師は軒並みプロなのでおしえるのはうまい。しかしオンラインなので質問ができない。チューターは質問されても答える事が出来る者が全くおらず、こまった

塾内の環境

自習室はあった。しかし、たまに変なイベントで占拠されるのがだるかった。講師と話し合いするスペースもあった

塾周辺の環境

新宿なので発展している。その一方で全く治安は良くない。飲み屋が周囲に多いため、親は不安かも

授業以外のサポート(相談・面談、家庭学習のサポート、授業以外のコミュニケーション等)

全く良くしてくれなかった。講師はやる気が感じられず、質問してもしどろもどろ。当たり前のことをめちゃくちゃ言ってくる

利用詳細

通塾期間 2017年以前〜2019年3月(1年以上)
入塾時の学年 高校1年
受講コース 通年
通塾頻度 週3日
1日あたりの授業時間 3時間~4時間未満
月額料金 40,001円〜50,000円
目的の達成度 未達成
目的の達成理由 グループミーティングなど謎のイベントが多かった。それらのイベントは強制参加で、時間が無駄になった
志望校と合格状況 第一志望校: 早稲田大学 合格
第二志望校: 青山学院大学 合格
第三志望校: 上智大学
東進ハイスクール/東進衛星予備校 新宿校 大学受験本科の口コミをもっと見る
口コミをすべて見る

東進ハイスクール/東進衛星予備校 千歳船橋校の口コミ・評判

投稿日 : 2023/12/27

投稿者
本人
入塾時学年
高校2年
目的
私立受験
塾の評価
4.00
料金
1.0
コース・カリキュラム
5.0
塾内の環境
5.0
塾周辺の環境
4.0
授業以外のサポート
5.0
講師の教え方
---

総合的な満足度

---


入塾を決めたきっかけ

家の近くにあった。というのと、無料の夏期講習に参加してみて、授業がとてもわかりやすかったため、そのため入塾した。

塾の雰囲気

---

料金

高いと思います。ほかの塾に通っている友達からも東進は高いイメージがあるとも言われていました。実際にとても高いと思います。

コース・カリキュラム

授業はとてもわかりやすかった。また、自分のペースで授業を受けれるのもとても良い。部活で忙しくても、両立がしっかりできる仕組みになっている。

講師の教え方

---

塾内の環境

新しくできた校舎なのでとても綺麗です。しかし、自習室の席数が少ないため、時間によっては空いてないこともありました。

塾周辺の環境

周りに、自習できるカフェなども沢山ある。また、駄菓子屋さんもあるので、勉強に疲れたらいつも友達を誘ってかいに行っていた。

授業以外のサポート(相談・面談、家庭学習のサポート、授業以外のコミュニケーション等)

常にメンターの方が気をかけてくれる。なかなか、モチベーションがあがらなくても、それに気づいてくれて、声をかけたりしてくれたのはとても助かった。

利用詳細

通塾期間 2018年9月〜2020年3月(1年7ヶ月)
入塾時の学年 高校2年
受講コース 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習
通塾頻度 ---
1日あたりの授業時間 ---
月額料金 300,000円〜
目的の達成度 達成
目的の達成理由 第一志望に合格することが目的で、合格することができたため。また、周りの受験生と共に切磋琢磨して勉強に励むことができた。
志望校と合格状況 ---

※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。

東進ハイスクール/東進衛星予備校 千歳船橋校の口コミをもっと見る
口コミをすべて見る

東進ハイスクール/東進衛星予備校 御茶ノ水駅前校の口コミ・評判

投稿日 : 2025/3/10

投稿者
本人
入塾時学年
高校2年
目的
国立受験,私立受験,苦手克服
偏差値の変化
上がった
志望校
東京大学
塾の評価
3.00
料金
2.0
コース・カリキュラム
4.0
塾内の環境
4.0
塾周辺の環境
3.0
授業以外のサポート
2.0
講師の教え方
3.0

総合的な満足度

良い面は優れた講師陣によるオンデマンド講義が受けられる点です。聞き逃した箇所や再度確認したい内容も繰り返し復習できる点も良い面です。 悪い面としましては、モチベーションが高くないと長続きしない点です。講師やテキストが良くても、受け身になりやすい授業の構造だからです。


入塾を決めたきっかけ

家族(兄)が一時期、同じ塾に通っていた為です。 また当時在籍しておりました高等学校に、こちらの塾の関係者のかたや講師のかたがお見えになって、講義内容や講義の雰囲気、テキスト等の教材も参考までにと配布して下さったからです。

塾の雰囲気

やや厳しい

料金

ややお高めな印象はあります。各メディアに露出しておられる講師の方々も多いですし、進学実績等を鑑みれば致し方ないのかもしれませんが、妥当性にはやや欠ける印象です。

コース・カリキュラム

講義内容や教材テキストがわかりやすく、受験に特化した内容だったからです。 教科・科目によっては、より専門性の高い内容を踏襲したものもあったので、大学進学後に活用できる事柄も幾つかございました。

講師の教え方

オンデマンド講義が主体なので、いわゆる講義内容にかかわる質問をダイレクトに講師のかたへと尋ねにくい点が挙げられるからです。

塾内の環境

自学自習がしやすく、自習室も完備されておりました。 騒音トラブルも無く、警備の面でも充分なセキュリティのある校舎でした。

塾周辺の環境

周辺には大手予備校さんが林立しておりますし、複数の私立大学の学部キャンパスもございますので、学ぶ上での志を高める意味合いにおいては、周辺環境は群を抜いていると思います。都心ですが騒音もなく、交通のアクセスも良いです。

授業以外のサポート(相談・面談、家庭学習のサポート、授業以外のコミュニケーション等)

進路選択におけるアドヴァイスや親身な個別サポートは、あまり感じられなかったです。あくまで個人的な印象です。 自学自習に長けている生徒で、偏差値も一定以上で、学習計画も個人で立てられる自立・自律した人なら大丈夫な筈です。

利用詳細

通塾期間 2022年3月〜2023年1月(11ヶ月)
入塾時の学年 高校2年
受講コース 通年,夏期講習,冬期講習
通塾頻度 週3日
1日あたりの授業時間 3時間~4時間未満
月額料金 50,001円〜100,000円
目的の達成度 達成
目的の達成理由 第一志望の大学に合格したからです。通塾目標とまではいかなくとも、通塾することによって得られた結果が好ましかったのでこの判断と致しました。
志望校と合格状況 第一志望校: 東京大学 合格
第二志望校: 慶應義塾大学 合格
第三志望校: 早稲田大学 合格
東進ハイスクール/東進衛星予備校 御茶ノ水駅前校の口コミをもっと見る
口コミをすべて見る

東進ハイスクール/東進衛星予備校 三鷹校の口コミ・評判

投稿日 : 2025/3/10

投稿者
本人
入塾時学年
高校1年
目的
国立受験,私立受験
偏差値の変化
上がった
志望校
東京大学
塾の評価
4.00
料金
3.0
コース・カリキュラム
4.0
塾内の環境
4.0
塾周辺の環境
4.0
授業以外のサポート
4.0
講師の教え方
5.0

総合的な満足度

良い面:個人の計画に沿って勉強できる。部活で忙しい人はお勧め。 悪い面:自分で計画を立てないと潰れる。勉強の習慣がないとだらけてしまうかも。


入塾を決めたきっかけ

部活との両立を考えて、毎週授業の時間が決まっている塾より、フレキシブルに勉強ができる東進が合っていると思った。

塾の雰囲気

やや自由

料金

まあまあするので、講座を取りすぎないように注意したい。特に成績が低い人は多く取らされるだろう。だが模試は年会費を払えば受け放題なのはコスパがいい。

コース・カリキュラム

自分のレベルに合った授業を選択でき、東大特進に行くという選択肢もある。ここでは、対面で直接名講師から教えを受けられる。

講師の教え方

東進の講師は厳選されていて、実績が多数ある人がほとんど。そのためどのレベルにいようと質の高い授業を常に受けられる。

塾内の環境

とても広いというわけではないが、校舎は常に清潔で、ビルの一角にあるのでセキュリティの面も心配しなくてよい。

塾周辺の環境

駅からすぐのところにあり、飲食店やスーパー、コンビニが近いため息抜きや食事には困らない。また本屋や文房具屋が近いのもありがたい。

授業以外のサポート(相談・面談、家庭学習のサポート、授業以外のコミュニケーション等)

週一回のチームミーティングに加え月一回担任との(三者)面談がある。そこで計画について振り返れるので良い。チームミーティングは息抜きにもなる。

利用詳細

通塾期間 2023年8月〜通塾中 (投稿日時点)
入塾時の学年 高校1年
受講コース 通年
通塾頻度 週5日以上
1日あたりの授業時間 2時間~3時間未満
月額料金 40,001円〜50,000円
目的の達成度 未達成
目的の達成理由 まだ受験が終わっていないから。とはいえ、勉強量が格段に増えたし、成績も実際に上がった。模試が多いのもひじょうにありがたい。
志望校と合格状況 第一志望校: 東京大学
第二志望校: 早稲田大学
第三志望校: 東京外国語大学
東進ハイスクール/東進衛星予備校 三鷹校の口コミをもっと見る
口コミをすべて見る

東進ハイスクール/東進衛星予備校 北千住校の口コミ・評判

投稿日 : 2025/3/10

投稿者
入塾時学年
高校2年
目的
国立受験,私立受験
偏差値の変化
上がった
志望校
帝京平成大学
塾の評価
3.00
料金
2.0
コース・カリキュラム
2.0
塾内の環境
2.0
塾周辺の環境
3.0
授業以外のサポート
2.0
講師の教え方
3.0

総合的な満足度

良い講師は沢山いるが、過剰に講座を取らせるため、金ばかりかかり、こなしきれない。


入塾を決めたきっかけ

体験授業を夏休みに受講。駿台の授業と比較して、本人が決めた。通いやすいのも、要因かもしれない。

塾の雰囲気

とても自由

料金

学習到達と関係なくなにかと理由をつけて、新しい講座を受講させるので、かなり高コスト

コース・カリキュラム

担当者が二度も変わり、方針がぶれてしまっていた。学習予定も、遅れていく一方だった。

講師の教え方

ビデオ授業なので、本人のやる気しだい。対面授業のほうが、緊張感があり、本人には良かったのではないかと後悔。

塾内の環境

ビルのワンフロアを使っている。窓はなく、閉鎖的。自習室やビデオ室も狭い。昼食を食べられる場所は無い。

塾周辺の環境

飲食店や居酒屋が多く、ゴミゴミしている。とても文京地区とはいえない。駅近くで便利ではある。

授業以外のサポート(相談・面談、家庭学習のサポート、授業以外のコミュニケーション等)

成績評価は型通りで、工夫がない。新しい講座の受講を勧めて、お金を取られるばかり。

利用詳細

通塾期間 2022年7月〜2024年2月(1年8ヶ月)
入塾時の学年 高校2年
受講コース 通年
通塾頻度 週2日
1日あたりの授業時間 3時間~4時間未満
月額料金 300,001円〜
目的の達成度 未達成
目的の達成理由 希望した大学の医学部には不合格で、第三志望の大学の工学部にしか合格しなかった。 にしか合格できなかった。
志望校と合格状況 第一志望校: 帝京平成大学
第二志望校: 慶應義塾大学
第三志望校: 東京理科大学 合格
東進ハイスクール/東進衛星予備校 北千住校の口コミをもっと見る
口コミをすべて見る

東進ハイスクール/東進衛星予備校 市ヶ谷校の口コミ・評判

投稿日 : 2024/1/30

投稿者
本人
入塾時学年
高校1年
目的
国立受験,私立受験
塾の評価
3.00
料金
3.0
コース・カリキュラム
3.0
塾内の環境
1.0
塾周辺の環境
3.0
授業以外のサポート
3.0
講師の教え方
---

総合的な満足度

---


入塾を決めたきっかけ

自習室としてりようするのに最適な環境だと思ったから。共通テスト対策もできるとおもったから。

塾の雰囲気

---

料金

両親にはらってもらったのでよくわからない。東進は高いという噂は聞いたことがあるが実際どうなのかわからない。

コース・カリキュラム

好きな時に、好きな授業だけを受けることができた。メモを取るために動画を止めたりできてよかった。

講師の教え方

---

塾内の環境

コロナの影響もあり、校舎内に食事をとるスペースがなかったことが非常に不便だった。一日中滞在する時は、お昼ご飯のために外に出なければならなかった。

塾周辺の環境

家からも、高校からも近く、通いやすかった。また、駅からもとても近いので夏も冬もあまり苦労しなかった。

授業以外のサポート(相談・面談、家庭学習のサポート、授業以外のコミュニケーション等)

チューターがついてくれて、模試の結果について話をしたり、学習状況について、受験についてなど相談に乗ってもらえた。

利用詳細

通塾期間 2020年8月〜2022年3月(1年8ヶ月)
入塾時の学年 高校1年
受講コース 通年
通塾頻度 ---
1日あたりの授業時間 ---
月額料金 30,000円〜50,000円
目的の達成度 達成
目的の達成理由 志望していた大学に、現役で無事進学することができたから。現在もその大学に通い続けている。
志望校と合格状況 ---

※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。

東進ハイスクール/東進衛星予備校 市ヶ谷校の口コミをもっと見る
口コミをすべて見る

東進ハイスクール/東進衛星予備校 国立校の口コミ・評判

投稿日 : 2025/3/10

投稿者
本人
入塾時学年
高校2年
目的
苦手克服,学力伸長/内部進学
偏差値の変化
変わらなかった
塾の評価
1.00
料金
5.0
コース・カリキュラム
1.0
塾内の環境
3.0
塾周辺の環境
1.0
授業以外のサポート
3.0
講師の教え方
3.0

総合的な満足度

映像でさまざまな教師の授業が受けられるが、なぜ家でできないのか不明。講座のレベルを間違えたので退屈だった。青チャート最高。


入塾を決めたきっかけ

抑のきっかけは、無料で全国統一高校生テストを受けられるのを知ったことである。そうして受けたあと、成績返却の際に夏期講習を無料で受けられるのを知り、数学の点数が芳しくなかったのもあり、受講を決定した。

塾の雰囲気

どちらとも言えない

料金

無料で夏期講習を5つもうけられるとか、最高ですわ。全国統一高校生テストも無料で受けられるとか、最高

コース・カリキュラム

一つの難易度、一つの講座しか受けていないのでなんともいえないが、受ける前では難易度が絶妙にわからないのでそこは改善を期待したい。

講師の教え方

恐らくはわかりやすい講習をしているのだろうとは思うが、あまりにも簡単すぎた。これは私のミスなのでいいのだが、その教え方というのはわかりやすいのはいいが、あくまで問題を解くことだけを考えており、これは本当に数学なのだろうか?と思ってます

塾内の環境

講座しか受けておらず、自習室を使っていないので何とも言えないが、映像授業を受けるパーソナルコンピュータの不具合にたびたび出くわした。

塾周辺の環境

家から近く、場所もわかりやすいので東○ハイスクールに対しての文句はない。

授業以外のサポート(相談・面談、家庭学習のサポート、授業以外のコミュニケーション等)

私は無料の夏期講習を受けていたため、当然といえば当然だが、大学受験に関して耳に心地いい言葉を散々言ってくる上、さまざまな場面で入塾を勧めてきた。まあ、私は東進に金を落とすつもりは毛頭なかったので、全て聞き流していたが。

利用詳細

通塾期間 2024年6月〜2024年7月(2ヶ月)
入塾時の学年 高校2年
受講コース 夏期講習
通塾頻度 その他
1日あたりの授業時間 1時間~2時間未満
月額料金 〜10,000円
目的の達成度 達成
目的の達成理由 塾がさまざまな地域にあったため、自分の家から1番近い所を選ぶことができ、通塾が億劫になることはなかった
志望校と合格状況 ---
東進ハイスクール/東進衛星予備校 国立校の口コミをもっと見る
全1913件中 51~60件を表示
\ 簡単1分!無料 /

今すぐ体験授業を申し込む

資料請求

教室情報

対象学年
高校1年〜高校3年、浪人生
授業形式
個別指導(1対1),少人数制(10人以下),集団授業,映像授業
住所
東京都品川区旗の台2-8-4 須賀マンション1F
アクセス
旗の台駅 徒歩3分(0.21km)、荏原町駅 徒歩8分(0.55km)、長原(東京都)駅 徒歩10分(0.68km)
とじる
東進ハイスクール・東進衛星予備校のおすすめポイント!
  • 難関国立大・上位私立大・医学部などの難関大学に現役合格したい人
  • 短期間で第一志望校との差を一気に埋めたい人
  • 林修氏などのテレビで有名な講師の授業を受けたい人

その他の条件から塾を探す

旗の台駅の授業形式別の塾を探す