難関大"現役合格"実績No.1の大学受験予備校

東進ハイスクール/東進衛星予備校 三鷹校の口コミ・評判

対象学年

高1〜高3 浪人生

\ 簡単1分!無料 /

今すぐ体験授業を申し込む

資料請求

東進ハイスクール/東進衛星予備校 三鷹校の口コミ・評判

総合評価

3.49

口コミ数(1913)

※総合評価は、東進ハイスクール/東進衛星予備校の全教室の口コミを対象にして算出しています。教室毎の評価は各口コミをご覧ください。

料金
2.8
コース・カリキュラム
3.6
講師の教え方
3.7
塾内の環境
3.5
塾周辺の環境
3.7
授業以外のサポート
3.6
全5件中 5件を表示
口コミをすべて見る

東進ハイスクール/東進衛星予備校 三鷹校の口コミ・評判

投稿日 : 2025/3/31

投稿者
その他
入塾時学年
高校1年
目的
国立受験
偏差値の変化
変わらなかった
志望校
立教大学
塾の評価
3.00
料金
2.0
コース・カリキュラム
3.0
塾内の環境
3.0
塾周辺の環境
3.0
授業以外のサポート
1.0
講師の教え方
3.0

総合的な満足度

自分の空いてる時間に授業を見れる、入塾すると家からでも授業を見ることができるので良いと思った


入塾を決めたきっかけ

近かったのと、当時入塾無料キャンペーンをやっていたので、大学受験に向けて塾を検討していたため

塾の雰囲気

とても自由

料金

先ほども述べたが高いほどわかりやすい先生のため課金ゲー、ただ上の学校を選ぶほど先生の質が上がる

コース・カリキュラム

たくさんあってわかりやすかった、志望校別で授業名も別れているし映像なので嫌ならやめれば良い

講師の教え方

わかりやすいが志望校別で先生が違うため料金が違う、入塾して1番最初に難関大学合格者の8割が東進ハイスクールであるという動画を見せられる、洗脳

塾内の環境

自習室など申し分なく使える、開けた場所と自習室の二つの場所で勉強ができるので自分のやりたいところで勉強できる

塾周辺の環境

日曜日でも夜までやっている、パソコン授業なのでヘッドフォンも貸してもらえるし場所も選べる

授業以外のサポート(相談・面談、家庭学習のサポート、授業以外のコミュニケーション等)

チューターが適当すぎる、生徒のことを考えてるのかわからないことを言う時があるし何個も授業を取れと言われる

利用詳細

通塾期間 2024年3月〜2024年4月(2ヶ月)
入塾時の学年 高校1年
受講コース 通年,春期講習
通塾頻度 週2日
1日あたりの授業時間 2時間~3時間未満
月額料金 〜10,000円
目的の達成度 達成
目的の達成理由 毎日通っていた、しかし家からでも見ることができてしまうため自分から意欲のある人でないと行っている意味がなくなる
志望校と合格状況 第一志望校: 立教大学 合格
口コミをすべて見る

東進ハイスクール/東進衛星予備校 三鷹校の口コミ・評判

投稿日 : 2025/3/10

投稿者
本人
入塾時学年
高校1年
目的
国立受験,私立受験
偏差値の変化
上がった
志望校
慶應義塾大学
塾の評価
4.00
料金
4.0
コース・カリキュラム
4.0
塾内の環境
4.0
塾周辺の環境
4.0
授業以外のサポート
4.0
講師の教え方
4.0

総合的な満足度

担任やチューターが多く一人一人と向き合ってくれるが、映像授業なので、生徒まかせの部分が多い。


入塾を決めたきっかけ

共通テストの同日模試をきっかけに面談をし、自分の成績や学力を細かく分析してくれたから。

塾の雰囲気

やや厳しい

料金

安くはないが、自習席の数が多く、週7日で勉強する場所が確保できたから満足している。

コース・カリキュラム

映像授業の進度は生徒次第だが、スケジュールを担任と管理しているため、サボることなく通塾するとができたから。

講師の教え方

映像授業なので、生徒が見たい時に各教科のエキスパートの先生に教えてもらえるから。

塾内の環境

赤本の実物はないが、自分の組んでいるコースに過去問のデータがあるため、印刷が容易だったから。

塾周辺の環境

生徒1人ずつに、担任とチューターの大学生がついているため、相談しやすい環境だった。

授業以外のサポート(相談・面談、家庭学習のサポート、授業以外のコミュニケーション等)

大学受験を終えた大学生がいっぱいいるため、受験に関するアドバイスなどを多く来てたから。

利用詳細

通塾期間 2023年4月〜2024年3月(1年)
入塾時の学年 高校1年
受講コース 通年
通塾頻度 その他
1日あたりの授業時間 2時間~3時間未満
月額料金 〜10,000円
目的の達成度 達成
目的の達成理由 約3年塾に通って、つらい時期もあったが、志望していた大学に受かることができたから。
志望校と合格状況 第一志望校: 慶應義塾大学 合格
第三志望校: 青山学院大学 合格
口コミをすべて見る

東進ハイスクール/東進衛星予備校 三鷹校の口コミ・評判

投稿日 : 2025/3/10

投稿者
本人
入塾時学年
高校2年
目的
私立受験
偏差値の変化
上がった
志望校
早稲田大学
塾の評価
3.00
料金
2.0
コース・カリキュラム
3.0
塾内の環境
4.0
塾周辺の環境
4.0
授業以外のサポート
4.0
講師の教え方
3.0

総合的な満足度

全体的に雰囲気が良く、通いやすい塾でした。担任助手の大学生との距離が近く、自然に勉強する環境であったと思います。


入塾を決めたきっかけ

最寄り駅から近く、行きやすいことや、自習室の環境が整っていることが魅力的で決めました。学校の同級生も、東進に通っている子は多かったです。

塾の雰囲気

やや自由

料金

講座を取れば取るほど料金が高くなっていくため、程々にするべきだと思います。消化できずに終わった分がありました。

コース・カリキュラム

東進独自のコースがあり、特に英語の単語アプリがとても役に立ちました。普段の電車の中などで手軽にできるため、単語を覚えるのにとても良かったです。

講師の教え方

とても親身に、丁寧に対応して下さったと思います。担任助手の方にいつでも質問できる環境が整っているため、とても良かったと思います。

塾内の環境

環境はとても良かったと思います。強いて言えば、飲食スペースが小さかったため、自習室でも飲食できるようにしてほしいです。

塾周辺の環境

駅から近いので行きやすいと思います。近くに飲食店やコンビニ、ベンチもあるため、小腹が空いた時に買い出しに行くことができます。

授業以外のサポート(相談・面談、家庭学習のサポート、授業以外のコミュニケーション等)

毎回、来塾した際に今日やることを聞かれ、帰る時に達成したかどうかを聞かれました。そのため、気を引き締めて勉強することができました。

利用詳細

通塾期間 2022年12月〜2024年2月(1年3ヶ月)
入塾時の学年 高校2年
受講コース 通年
通塾頻度 週3日
1日あたりの授業時間 3時間~4時間未満
月額料金 30,001円〜40,000円
目的の達成度 達成
目的の達成理由 第一志望には合格できなかったのですが、自分が望むレベルの大学に合格することができました。
志望校と合格状況 第一志望校: 早稲田大学
第二志望校: 上智大学
第三志望校: 明治大学 合格
口コミをすべて見る

東進ハイスクール/東進衛星予備校 三鷹校の口コミ・評判

投稿日 : 2025/3/10

投稿者
本人
入塾時学年
高校3年
目的
国立受験
偏差値の変化
上がった
志望校
東京大学
塾の評価
4.00
料金
1.0
コース・カリキュラム
3.0
塾内の環境
4.0
塾周辺の環境
3.0
授業以外のサポート
2.0
講師の教え方
3.0

総合的な満足度

たくさん学習する機会があったのが良かったです。学力が身についたと思います。ただ値段が少し高いと感じました。


入塾を決めたきっかけ

姉が通っていて第一志望の大学に通っているのをみて実績を実感したからです。また大手なので安心感がありました。

塾の雰囲気

やや厳しい

料金

とても高いと感じました。一方で授業や場所などを考えると妥当な料金だとも思います。

コース・カリキュラム

一人一人に合わせたプランを提示してくれるのが良かったです。その通りに進めました。

講師の教え方

映像授業中心で自由に勉強できる一方、分からない部分は自分で解決しないといけないからです。

塾内の環境

パソコンが1人一台使える環境で良かったです。ただ机の数に制限があったのが良くなかったと思います。

塾周辺の環境

一人一人ブースがあって、十分に集中できる環境でした。また模試の順位を張り出していたりして、やる気がでました。

授業以外のサポート(相談・面談、家庭学習のサポート、授業以外のコミュニケーション等)

授業以外のコミュニケーションを大学生のバイトと話すという雰囲気が苦手でしたが合う人には合うと思います。

利用詳細

通塾期間 2023年1月〜2024年3月(1年3ヶ月)
入塾時の学年 高校3年
受講コース 通年
通塾頻度 週3日
1日あたりの授業時間 3時間~4時間未満
月額料金 30,001円〜40,000円
目的の達成度 達成
目的の達成理由 希望していた大学の学部には受からなかったが、他の大学は受かったからです。現在楽しく通学しているので良かったと思っています。
志望校と合格状況 第一志望校: 東京大学
第二志望校: 慶應義塾大学 合格
第三志望校: 青山学院大学 合格
口コミをすべて見る

東進ハイスクール/東進衛星予備校 三鷹校の口コミ・評判

投稿日 : 2025/3/10

投稿者
本人
入塾時学年
高校1年
目的
国立受験,私立受験
偏差値の変化
上がった
志望校
東京大学
塾の評価
4.00
料金
3.0
コース・カリキュラム
4.0
塾内の環境
4.0
塾周辺の環境
4.0
授業以外のサポート
4.0
講師の教え方
5.0

総合的な満足度

良い面:個人の計画に沿って勉強できる。部活で忙しい人はお勧め。 悪い面:自分で計画を立てないと潰れる。勉強の習慣がないとだらけてしまうかも。


入塾を決めたきっかけ

部活との両立を考えて、毎週授業の時間が決まっている塾より、フレキシブルに勉強ができる東進が合っていると思った。

塾の雰囲気

やや自由

料金

まあまあするので、講座を取りすぎないように注意したい。特に成績が低い人は多く取らされるだろう。だが模試は年会費を払えば受け放題なのはコスパがいい。

コース・カリキュラム

自分のレベルに合った授業を選択でき、東大特進に行くという選択肢もある。ここでは、対面で直接名講師から教えを受けられる。

講師の教え方

東進の講師は厳選されていて、実績が多数ある人がほとんど。そのためどのレベルにいようと質の高い授業を常に受けられる。

塾内の環境

とても広いというわけではないが、校舎は常に清潔で、ビルの一角にあるのでセキュリティの面も心配しなくてよい。

塾周辺の環境

駅からすぐのところにあり、飲食店やスーパー、コンビニが近いため息抜きや食事には困らない。また本屋や文房具屋が近いのもありがたい。

授業以外のサポート(相談・面談、家庭学習のサポート、授業以外のコミュニケーション等)

週一回のチームミーティングに加え月一回担任との(三者)面談がある。そこで計画について振り返れるので良い。チームミーティングは息抜きにもなる。

利用詳細

通塾期間 2023年8月〜通塾中 (投稿日時点)
入塾時の学年 高校1年
受講コース 通年
通塾頻度 週5日以上
1日あたりの授業時間 2時間~3時間未満
月額料金 40,001円〜50,000円
目的の達成度 未達成
目的の達成理由 まだ受験が終わっていないから。とはいえ、勉強量が格段に増えたし、成績も実際に上がった。模試が多いのもひじょうにありがたい。
志望校と合格状況 第一志望校: 東京大学
第二志望校: 早稲田大学
第三志望校: 東京外国語大学
全5件中 1~5件を表示

\ 簡単1分!無料 /

今すぐ体験授業を申し込む

資料請求

教室情報

対象学年
高校1年〜高校3年、浪人生
授業形式
個別指導(1対1),少人数制(10人以下),集団授業,映像授業
住所
東京都三鷹市下連雀3-35-1 N・E・O CITY MITAKA6階
アクセス
三鷹駅 徒歩2分(0.09km)、武蔵境駅 徒歩22分(1.51km)、吉祥寺駅 徒歩25分(1.73km)
とじる
東進ハイスクール・東進衛星予備校のおすすめポイント!
  • 難関国立大・上位私立大・医学部などの難関大学に現役合格したい人
  • 短期間で第一志望校との差を一気に埋めたい人
  • 林修氏などのテレビで有名な講師の授業を受けたい人

その他の条件から塾を探す