総合評価
3.49
口コミ数(1913)この教室の口コミは0件です。
詳しくは教室にお問い合わせください。投稿日 : 2025/3/10
普通。 自宅から遠いので面倒に感じる。 先生はねっしんでよい。 分かりやすく成績は上がったと思う。
知り合いがいたから参考になった。口コミでわからないところを教えてくれた。 成績があがりそう。
どちらとも言えない
高いところが嫌だけど成績があがるので許容範囲。これからもつづけたいので満足している
熱心な授業でわかりやすい。学校のテストも不安なくうけることができるので安心して通える。
厳しすぎることもなく勉強についていけているとかんじる。分かりやすく熱心なところがよい。
普通によいのではないかとかんじる。 不満は感じていたないのでよい。 有名な塾なので通えることにやる気がでる。
駐車場はすくないが静かな環境でよい。近くにコンビニもあるので買いにいけるところがよい。
わからないところを話し合えるところがよい。コミュニケーションがとれる。 先生ともうまく会話ができる。
通塾期間 | 2024年2月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週1日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 成績は上がったと思う。 いやがることなく続けられているので続けたいと思う。 遠いがやりがいはある。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
三重県立伊勢高等学校 第二志望校: 三重県立宇治山田高等学校 第三志望校: 三重県立宇治山田商業高等学校 |
投稿日 : 2024/1/12
---
映像講義により高校の授業内容を予習することができ、自分のペースで学習を進めることができる塾だと感じたから。
---
講義や学習ツールを利用するためにかかる料金が高いと思ったが、他の塾の料金を聞くとそれほど差を感じない。 その上東進は自分が必要だと思った講義だけを取ることができるので、余計な授業料はかからない。
ほとんどの大学や学科別の講義や進路指導が整っているので、誰でも自分に合った学習方法を見つけることができる。
---
高速基礎マスターという機能で各教科の基礎練習を反復することができるので、基礎力を付けてから応用問題の演習に移ることができ効率よく勉強できる。
近鉄大和八木駅から徒歩3分以内に到着することができ、近くにコンビニやスーパーもあって軽食を買いに行きやすい。
チューターさんが学習の進度を毎週確認してくれるので、学習計画が上手く進んでいるのか日々チェックすることができる。
通塾期間 | 2017年以前〜2019年2月(1年以上) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 50,000円〜100,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 学力を伸ばすための講義やツールが整っており、高校一年生から志望していた第一志望校に合格することができたから。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
東進ハイスクール/東進衛星予備校 八木校の口コミをもっと見る投稿日 : 2025/3/10
費用は、大変高いです。しかし自主的日曜日勉強する人には、大変良いと思います。駅や学校からも近いので、大変便利。となひにローソンがある。
前の塾の系列学校で、そこからの紹介で入学をしました。説明会もあり、詳細を聞きました。
やや厳しい
高いです。また1年分一括での支払いなので、負担が大きい。ただし、模試費用等も含まれているので、追加費用は、一切入りません。
ビデオ映像なので、良い面とよくない面があると思います。やはり、わからない事は、その場で質問回答ができないです。
自主的に勉強する人は、大変良い塾だと思います。となりにローソンがあり、非常に便利です。
新しい設備で、整理整頓された教室です。生徒さんも真剣に頑張っているので、勉強するには、大変良い環境だと思います。
となりにローソンがあります。駅からも近いです。学校からも近いです。大変良いと思います。
よく声を掛けてもらっていたと思います。ときには、優しく、時には厳しく指導してもらいました。
通塾期間 | 2017年以前〜2020年3月(2年以上) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学4年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 40,001円〜50,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 希望する学校への入学がかなった。特に厳しく指導してもらいました。その会もあり、学校推薦で入学する事ができました。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
関西外国語大学 合格 第二志望校: 北九州市立大学 第三志望校: 神戸大学 |
投稿日 : 2025/3/10
学習習慣が身についた。 サポートや教材が充実していて苦手克服もできて第一志望合格をかちとることができた。
姉が通っていて予備校に関する情報があったことと、勉強や授業のシステムが自分によくあっていると感じたため。
やや自由
料金は高いがその分過去問などのデータは大量にありやることには困らなかった。ほとんどの問題に解説授業がついていて復習もしやすくなっていた。
学年が変わるタイミングで親と塾長と面談して自分に必要な授業を選ぶので自分のレベルに合った授業を受けることができたから。
講師によって少し当たり外れがあるが、特に聞いてられないほどと言う人はいなかった。大半の先生は深く丁寧に教えてくれた。
エアコンが古くてたまに効かないときがあるが基本的に清潔で綺麗だった。設備としてネットから引っ張ってきたデータは自由にコピーできるようになっていた。
駅から徒歩5分以内で周りにはコンビニや商業施設が多く、気晴らしもしやすくなっていて便利だった。
大半の人は二週に一回ほどチューターと面談があり、習慣予定を立てるようだが、勉強習慣が確立している生徒は滅多に面談を行わなかった。にも関わらず担任指導費を取られるのがやや不満だった
通塾期間 | 2020年4月〜2023年2月(2年11ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週5日以上 |
1日あたりの授業時間 | 4時間以上 |
月額料金 | 50,001円〜100,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 高1高2の間は学校の勉強より一歩進んだ学習ができ、高三になると様々な講座なよって第一志望校に余裕を持って合格することができたから。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
神戸大学 合格 第二志望校: 関西学院大学 合格 第三志望校: 関西学院大学 合格 |
投稿日 : 2025/4/3
自分のペースで受講ができ、AIを用いた過去問演習で効率的に成績を上げられた。また、レベルに合った授業を取れるので、得意不得意の科目を考慮して授業を取れた。
その時の模試の成績が良く、さらに上を目指していきたいと思い、通塾によってそれを達成したかったため。
やや自由
授業代に加え、指導費やAIを用いた演習もあったため、仕方はないが、少し高めだと思った。
合格から逆算されたカリキュラムだったので、進捗状況を踏まえたコース洗濯もでき、勉強しやすかった。
優しく、正しくアドバイスをくれ、モチベーションをあげるようにしてくれた。また、多くのイベントを通して大学の情報を知る機会も良かった。
仕切りがある自習室、ない自習室、受講室など、多くの種類の部屋があり利用しやすかった。
駅から近く利便性は高かった。上の階に音楽教室があり、少しピアノの音が聞こえてくるので、気になる人もいたかもしれない。
毎週話す機会が絶対あり、相談しやすく、受付でも毎回声をかけていただきモチベーションを向上しやすかった。
通塾期間 | 2020年8月〜2022年3月(1年8ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週5日以上 |
1日あたりの授業時間 | 3時間~4時間未満 |
月額料金 | 50,001円〜100,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 勉強をする癖をつけることができ、第1志望校および第2志望校に合格できたので、目的は達成できたと思う。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
東京工業大学 合格 第二志望校: 早稲田大学 合格 第三志望校: 慶應義塾大学 |
投稿日 : 2025/3/10
高校の通学途中にあるので利用し易い。講師、塾生が熱心に取り組んでいるのでやる気が出る。
体験授業を受けてみて子供がわかり易いと感じたから。 スタッフが熱心で親身に相談に乗ってくれたから。
やや自由
半年で50万程かかります。 受講する内容にもよりますが、スタッフにお薦めされた授業を全部受講すると半年で最大80万くらいいきます。
幾つもの授業の中より選択しますが、スタッフとの面談で苦手科目や希望進学先を鑑みて1番合っている内容を勧めてもらえる。
他塾では講師により授業のやり方が違うけど、東進はプロ講師による映像授業なので安心。
百貨店の中にあるので教室はホテルのようにきれいです。 外部の音も思ったよりは聞こえません。
駅に隣接する百貨店の中にあるので通い易い。 また周りは商業施設が多いので休憩時間が過ごし易い。
スタッフと子供、親のグループラインなど、情報共有がしっかりされている。 面談も納得いくまで相談にのってもらえる。
通塾期間 | 2021年3月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | その他 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 300,001円〜 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 計画書通りに通えている。 休日や部活が休みの日を利用して少しでも通塾できるようにしている。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
京都産業大学 第二志望校: 順天堂大学 第三志望校: 南山大学 |
投稿日 : 2025/4/7
まずは、自分のペースで自分に合わせて勉強を進めることができること、また自分のやる気が低下してしまった際には周りの友人や塾長が背中を押してくれるというような、融通が聞きつつやる気の向上を目指せるいい環境になっていたと今振り返って思う。
通っていた友人がおり、自宅や通っていた高校から近く、部活もやっていたため部活終わりの夜に勉強してから帰ることができたため。
やや自由
妥当だと思う。ハイレベルな授業を受けられて、アドバイスも役に立つ。何より自習室が夜遅くまで毎日使えることが有難かった。
通信教材ということで、自分のペースで自分に合った勉強の仕方をできるのが融通が聞きやすくてとてもやりやすかった。しかし、勉強の進め方が自分の裁量に依存する部分が大きいため、自分のやる気が出ない人はなかなか進まないという欠点はあった。
映像なのでとてもよい。 その道のプロが教えてくれるので分かりやすかった。また、科目ごとにもたくさんの講師がいるので自分に合った先生を見つけるのも手だと思う。 特別講習とかだと対面でも受けられたりできる。
騒音などはなく、静かで集中して勉強できた。イヤホンの貸出があるのも、うっかり忘れてしまった時に便利だった。
駅から近く、周りには飲食店やコンビニもあるため困らなかった。最初は迷うかもしれないが、とても良い立地だと思う。
ひたすら応援してくれた。諦めずに生徒に向き合うこと。生徒にとって1番伸び悩んで辛くて投げ出したい時期だからこそ、親身になってくれて安心した。
通塾期間 | 2020年9月〜2021年8月(1年) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校1年 |
受講コース | 通年,夏期講習 |
通塾頻度 | 週5日以上 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 40,001円〜50,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 学力向上が目的だったが、あまり変わらなかった。だがこれは私の努力不足が原因であったと考えている。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
群馬大学 合格 |
投稿日 : 2025/3/10
まあまあでハッキリとした具体的なものがなく、塾としての効果が期待できない 指導方法を検討し、伸びる指導を
本人から聞いて、頑張れば良い結果が待っている ここを受験したいので、学習塾をきめた
どちらとも言えない
塾の料金については、どこもおなじだろうが、少しでも安くなればと思う 将来的にも何かと色んなことがあるだろうが、本人のやる気次第であると思う
学習面はしっかりと親身になって指導していただきている 今後も受験生生を持つ親に教えてやりたい
本人のやる気次第が第一だと思う 後は指導方法を期待しています 家族が一緒に目標に向かって頑張るしかないのでは
設備面はどこの塾と変わりがないと思います 衛生面を第一に考えて、受験日に体力と精神力を発揮することができる塾を期待しています
駅から近いが、商店街が立ち並んでおり、勉学には不向きな地域でもある 飲食店が多く人通りも多い
余り、具体的な指導がない 期待以上の面もあり、受験生のこべつしどうや親子面談もしっかりやだてくれている
通塾期間 | 2019年4月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 3時間~4時間未満 |
月額料金 | 40,001円〜50,000円 |
目的の達成度 | その他 |
目的の達成理由 | 他の塾と比較して選ぶべきと思う 今一度検討して選びたい やや中途半端な面が多々見られた |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
宇都宮短期大学附属高等学校 第二志望校: 姫路市立白鷺小中学校 第三志望校: 須磨学園高等学校 |
投稿日 : 2025/3/10
良い面は好きな時間に塾で学習することができ、担任が志望校の学生の場合、相談しやすいこと 悪い面は受験時期でも平日は13時30分からしか開いていないことと、塾長は全く役に立たないこと
最大の理由は自宅から近く、学校の帰りに通塾できたこと 第二の理由としては兄弟も以前通塾しており、第一志望は合格しなかったが第二志望には入学することができたこと
どちらとも言えない
高校2年の時は年間100万、高校3年は150万と金額自体は高額だと思う。他の塾と比較していないため、相対的な比較はしていないがこんなにかかることは少し疑問を感じる
学習コースは担任と本人と親で本人の志望校や能力を考慮して決定したので、勝手に決められたわけではないのでそれなりに納得している
講師の授業は通信講座の為、他の塾の先生とかわらないと思うが、それをフォローする、カリキュラムをコントロールする担任によって評価は大きく変わるため
通信講座の為、個人個人が受講できる設備はあり問題ないと思う。ただ、本人によると咳や貧乏ゆすりなど癖がある生徒も同室で特に注意もないため気になるとは言っていた
前述の通り、自宅から近く、駅や商店街もそばにあるため人通りも多く治安上は全く問題ないため
担任からつき一回程度、電話で連絡がきて、本人との面談の内容や、カリキュラムの進行状況の説明を受けていた。 その際にこちらからの要望も気兼ねなく話すことができ、コミュニケーションはしっかりとれていた
通塾期間 | 2023年2月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週5日以上 |
1日あたりの授業時間 | 4時間以上 |
月額料金 | 100,001円〜300,000円 |
目的の達成度 | その他 |
目的の達成理由 | 今受験の最中で、私立の一部は合格発表があり合格したが、第一志望の国立大学はまだ結果がわからないので現時点で達成とも未達成とも言えない |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
東京工業大学 第二志望校: 早稲田大学 第三志望校: 横浜国立大学 |
投稿日 : 2025/3/10
好きなときに進められる。自宅でやるのと何が違うかというとモチベーションを保てる。
家と学校の間の乗り換え駅にあり便利。授業の評判はいい。体験入塾でスタッフのサポートを気に入った。
とても自由
巷では高いと言われるが、何度も繰り返し見られることや、教材の出来もよいので、コストパフォーマンスはよいと思う。
どんなレベルの授業も揃っている。科目ごと、あるいは分野ごとで個々人に合わせて学習できる。過去問演習もよい。
日本最高峰の講師を集めて授業を録画している。著作権を講師から奪い取っているため辞めた人のも見れる。
パソコン室、自習室、音読室と揃っていた。生徒数が増えていたので狭かったが、近年は2号館をオープンしたらしい。
治安は悪くない。駅からそんなに近いわけでもないが、便利な立地でごちゃごちゃしてもいないのでよいのでは。
おせっかいと言われることはあるかもしれないが、ちゃんとやる人には目をかけているだけなのでちょうどよい。
通塾期間 | 2019年1月〜2021年3月(2年3ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週5日以上 |
1日あたりの授業時間 | 4時間以上 |
月額料金 | 40,001円〜50,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 目標としていた第一志望の大学に合格したから。それ以外には特にない。それ以外には特にない。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
東京大学 合格 第二志望校: 慶應義塾大学 合格 第三志望校: 東京理科大学 合格 |