高1〜高3 浪人生
総合評価
3.49
口コミ数(1913)※総合評価は、東進ハイスクール/東進衛星予備校の全教室の口コミを対象にして算出しています。教室毎の評価は各口コミをご覧ください。
投稿日 : 2025/4/2
講座の押し売りが酷かった、授業自体は映像講義で完成されたものなので申し分ないが、周囲の講師や塾長があまりにも未熟
父親の勧めで。おそらく大手塾なら特にこだわりがなかった。たまたま家が近かった。高校が地元から離れたところにあり、家から近い塾の方が帰宅に便利だと思った。
どちらとも言えない
内容はかなりよいものだったので妥当。四季講習をとても勧められるが、そういったものをとっていると値段がかなり膨れ上がるので、不要だと感じた。適度にアップセルを断る必要があると思う。
値段相応のものではあったと思う。ただ、映像講義はどの校舎でも見ることができるのでわざわざ高架下の校舎を選ぶ必要はないと感じた。
授業とは関係ないところで過干渉だった 自習室の巡回の際に、寝ているように見えたら、寝ていなくても肩をゆすられる
高架下なのでかなり音が目立つ。自習室に関しては普通 ただ、校舎がかなり小さいので、質問コーナーなどは学科長の机を使うなどだったので、質問待ちなどの時間が目立った
高架下に作られているので電車の振動がうるさかった。映像授業なのでヘッドホンをするが、ヘッドホンをして音量をかなり上げても踏切の音や振動の音などが聞こえて、あまり集中できなかった
学長は穏やかだった。ただ、学生講師が質問をしてもすぐに答えることができず、数時間待ってから答えが分かり次第呼び出される ということなどがあり、大手塾の講師陣に質問をした方が迅速で丁寧だった(ほかの大手塾に変えた際に、質問は講師にするべきで学生ではないなと感じた
通塾期間 | 2019年3月〜2019年8月(6ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 3時間~4時間未満 |
月額料金 | 30,001円〜40,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 相対的に見てコスパが悪かった。 これを取らないと今のあなたでは厳しいと、遠回しに伝えられるのが辛かった。私にとっては、取りたい授業を金銭面で親と相談して放任主義でやらせてもらった別の塾での成績の伸びの方がかなりよかった |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
一橋大学 第二志望校: 上智大学 合格 第三志望校: 青山学院大学 合格 |
投稿日 : 2025/3/10
キメの細かい個別指導の充実 授業のポイントのVTR後の自主学習 分からないところへの徹底的な添削と始動
個別指導の充実、まず自分で問題を考えて その分からない箇所を徹底的に始動すると計画打診中
どちらとも言えない
本人の勉強速度と理解度に対して塾側が寄り添ってくれる事により納得もできる成績や進学ができたのは費用の高い安いには変えられない価値がある
息子の勉強速度・理解度と塾の指導方針が一致した為 本人も学習しやすかったと思います
自力で設問を解く習慣が出て解らない設問は個別指導による丁寧な解説を通じて通塾していました
本人ではないので十分な回答はできませんが可もなく不可もない設備だと思います 周辺環境も悪くはないと思います
塾から通う交通手段が多数あり(電車、バス)通塾のやり易さが通塾への動機 塾周辺はコンビニエンスストアもある
この制度は余り活用しなかったので他人への情報の共有が有益であるとは思えませんので失礼します
通塾期間 | 2017年以前〜2021年3月(3年以上) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学6年 |
受講コース | 通年,夏期講習 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 個別指導の成果による高等学校の合格と高校に於ける上位成績維持に貢献した事に目標設定及びフィードバックの達成 |
志望校と合格状況 | --- |