難関大"現役合格"実績No.1の大学受験予備校
高1〜高3 浪人生
総合評価
3.49
口コミ数(1913)※総合評価は、東進ハイスクール/東進衛星予備校の全教室の口コミを対象にして算出しています。教室毎の評価は各口コミをご覧ください。
投稿日 : 2025/3/10
良い点、塾OB担任によるアドバイス、週一のグループミーティングでのモチベーションアップ。 悪い点、何かと費用がかかる。
知人が通っていて評判が良かった。自宅から通いやすかった。集団塾ではなくマイペースに学習できる。
やや自由
夏期講習、冬季講習、各種テストなども加わり、最後は志望校特訓コースが高額だった。「ほとんどの生徒が志望校特訓コースを申し込む」というのがおどしのようにも聞こえた。
講義内容は豊富で選択肢が多い。成績によっては不要なコースもあり受講を勧められる事には困った。
スタッフ全員が生徒のことをよく把握している。困難に陥ったときに、親身に相談にのってくれる。
仕切りのついた自習室には席がたくさん有り、防音室での英語学習もできる。飲食コーナーが生徒数の割に狭い。
周辺には各種塾が多く、大通りに面しているため治安の面で心配がない。コンビニやファストフードがあるので買出しがしやすい。
定期的は保護者面談で、学習の進捗状況を伝えてもらえる。我が子の趣味に共感してくれるなど近い距離感で話しやすい。
通塾期間 | 2019年5月〜2022年3月(2年11ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週5日以上 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 30,001円〜40,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 塾担任からのきめ細かいアドバイスを受けることができ塾内の友達と励まし合いながらの自習にとりくめ、無事、志望校に合格した。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
京都大学 合格 第二志望校: 早稲田大学 合格 第三志望校: 早稲田大学 合格 |
投稿日 : 2025/3/10
好きなときに進められる。自宅でやるのと何が違うかというとモチベーションを保てる。
家と学校の間の乗り換え駅にあり便利。授業の評判はいい。体験入塾でスタッフのサポートを気に入った。
とても自由
巷では高いと言われるが、何度も繰り返し見られることや、教材の出来もよいので、コストパフォーマンスはよいと思う。
どんなレベルの授業も揃っている。科目ごと、あるいは分野ごとで個々人に合わせて学習できる。過去問演習もよい。
日本最高峰の講師を集めて授業を録画している。著作権を講師から奪い取っているため辞めた人のも見れる。
パソコン室、自習室、音読室と揃っていた。生徒数が増えていたので狭かったが、近年は2号館をオープンしたらしい。
治安は悪くない。駅からそんなに近いわけでもないが、便利な立地でごちゃごちゃしてもいないのでよいのでは。
おせっかいと言われることはあるかもしれないが、ちゃんとやる人には目をかけているだけなのでちょうどよい。
通塾期間 | 2019年1月〜2021年3月(2年3ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週5日以上 |
1日あたりの授業時間 | 4時間以上 |
月額料金 | 40,001円〜50,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 目標としていた第一志望の大学に合格したから。それ以外には特にない。それ以外には特にない。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
東京大学 合格 第二志望校: 慶應義塾大学 合格 第三志望校: 東京理科大学 合格 |
投稿日 : 2025/3/10
自分のペースで学習できる点が良い。科目によって、学習効果が期待できる講師陣が多いように思える。
科目による多彩な講師陣がいて、苦手教科の克服に一定の効果があり、偏差値アップが期待できると思えたから。
やや厳しい
他の塾との比較がわからないので何とも言えないが、リーズナブルとは言えないと思うので、普通の評価とさせてもらいました。
時間の許す限り、本人のやる気のある限り、好きなだけ長い時間学習できる点がとても良い環境にあったと感じている。
事柄の事象について、より記憶にのこるように、様々なエピソードを交え話されることや、内容が頭に残るような説明なので良かったと思います。
前にも指摘しましたが、教室によって、不完全な機器があって利用しづらいところがあったので、この評価とさせてもらいました。
教室によっては、学習機器が不完全なところもあり、すへをてにおいて、良い環境だとは言えないようだ。
ごく普通のサポートと思えるので、特に高い評価はあげららないと感じている。サブの担当が学生アルバイトなので仕方ないのかもしれない。
通塾期間 | 2017年以前〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 4時間以上 |
月額料金 | 30,001円〜40,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 現在、受験真っ只中で、結果は未だのため。但し、苦手科目については、最近の模試結果で、成果は見られるようだ。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
明治大学 第二志望校: 文教大学 第三志望校: 学習院女子大学 |
投稿日 : 2025/3/10
講師や内容は良いけど、いかんせん価格が高いので、子供が納得している間はいいけど、転塾も検討している
家に近いことと、名物講師も多く、授業の質は高いと子供もいっています。ビデオ講義も理解度確認テストもある。
どちらとも言えない
コマあたりの金額が高いので、仕方ないと思うが、もう少し安くならないのかね。困ったもんです。
講師の質は良いと子供も言っていますので、良いのではないかと考えております。コースが多岐に渡る
チューター的な指導者が丁寧に相談にのってくれるが、商業的な印象が強いので、ちょっとね
学習環境は悪くないようですが、時折空調の温度のミスマッチがあるとか。あとは混雑している時は困った。
周囲の治安は良いと思いますので、安心して通塾させることが出来ますね。校舎分散は今ひとつですが。
あまり金のかかる提案には困ったものですが、本当に生徒のことを考えているので、儲けたいのか迷います
通塾期間 | 2024年4月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週5日以上 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 50,001円〜100,000円 |
目的の達成度 | その他 |
目的の達成理由 | 現在継続中ですが、着々と実力はあがっていると信じています。まだ1年間ありますが、どうなるやら |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
東京理科大学 第二志望校: 金沢大学 第三志望校: 芝浦工業大学 |
投稿日 : 2025/3/10
第一志望に合格したので、結果が全て。本人にも合っていたのだと思う。他に特段の良い面・悪い面は思い付かない。
徒歩でも通える場所だったから。通塾時間等考えると、時間を掛けずに気軽に通えるところが一番と思った。
とても自由
率直にいうと高い。 ただ結果が全てということからすると、自分の場合は安かったのかもしれない。
わからない。本人が必要に応じて申込んでいた。基本的に親の選択分野ではないと思う。
自分のペースにあわせてビデオを繰り返したり、すきっしたりできたらしいので。コロナ禍でも影響は相対的に少なかったのだと思う。
わからない。 子供からもはからも不満は聞いたことがない。欲を言っても仕方ないのだと思う。
自宅から近いし、繁華街でもないし、安全な環境だったと思う。お腹がすいた時、コンビニや飲食店にも不自由はなかったはず。
よくわからないが、十分にサポートしてくれたはず。子供や母親からも不満は聞いたことがない。
通塾期間 | 2017年以前〜2020年3月(2年以上) |
---|---|
入塾時の学年 | 幼児 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週5日以上 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 50,001円〜100,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 第一志望に現役合格した。結果が全て。大学受験のために通っていたので、それ以外の通塾目的はない。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
東京大学 合格 第二志望校: 早稲田大学 合格 第三志望校: 慶應義塾大学 合格 |
投稿日 : 2025/3/9
誰とも関わらず勉強ができる環境ができていた。わからないところを丁寧に教えてくれた。
家が近く、誰とも関わらず勉強できると書いてあったから。先生とあまり話したくなく、1人で勉強したかった。
とても自由
少し高いが価値があった。親の負担は少し大きいが、本人としてはやりたいように勉強できたので、塾に通ってよかったと感じている。
面白かった。オンデマンドだから集中できないかと思っていたが、確認テストもあるし、授業が面白いため自然と身についていた。
オンデマンドで好きな先生の授業を選べるから。自分の難易度に合わせて適切な授業をお薦めしてくれるから、やりやすかった。
トイレが少し汚い。部屋がセパレートになっているので、ものすごく集中できるが、席数に限りがあったので、横が近いこともあった。
静か。先生と話せるスペースは自習の教室とは話されているため、自習スペースは静かで自分のやりたいことに集中できた。
わからないことは質問でき、話し相手にもなってくれる。週に一度先生と話す機会があり、どのようなペースで進めているのか確認があった。
通塾期間 | 2022年5月〜2024年3月(1年11ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校2年 |
受講コース | 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週5日以上 |
1日あたりの授業時間 | 4時間以上 |
月額料金 | 40,001円〜50,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 行きたい大学に合格できたから。また、勉強の楽しさを知り、理解することができたから。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
筑波大学 第二志望校: 早稲田大学 合格 |
投稿日 : 2023/12/16
---
自習室をメインで使いたかったので、家から近く通いやすいことがとても魅力的に感じたから。
---
結果として必要でなかったコースを多く取ってしまい、余計に料金を取られてしまったから。
コースは大体担任に志望校と生徒自身の学力から決められており、生徒の意見はあまり反映されないような気がした。
---
自習室はとても静かで勉強しやすかった。ただパソコンの台数が足りず、遅くに行くと埋まってしまっていて使えないことがあった。
巣鴨駅から徒歩5分程度とかなり駅チカであり、駅近くの飲食店などを利用しやすい環境だったから。
週一回のグループミーティングと模試ごとの担任との面談は今後の指針を決めて、モチベーションを保つうえでとても役にたった。
通塾期間 | 2021年3月〜2022年3月(1年1ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 50,000円〜100,000円 |
目的の達成度 | その他 |
目的の達成理由 | その年の受験では不合格となってしまったが、翌年の受験で第一志望に合格する土台を作れたと思うから。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。