高1〜高3 浪人生
総合評価
3.49
口コミ数(1913)※総合評価は、東進ハイスクール/東進衛星予備校の全教室の口コミを対象にして算出しています。教室毎の評価は各口コミをご覧ください。
この教室の口コミは0件です。
詳しくは教室にお問い合わせください。投稿日 : 2025/3/10
オンラインでの授業もあり、家でも勉強でき、わからないことは直接先生に聞きに行けば教えてくれるので良かった
テストの点数が伸び悩んでいて、もう一つ刺激、ぐんと伸びるきっかけが欲しかったから。
どちらとも言えない
駅から近いところということもあるが、やはりかなり多くの資金面で悩むことがあったから。
私立、国立など受ける大学の種類によってコースを選べて、その人に合った授業を受けることができたから。
オンライン授業でわからないところはちゃんと直接教えてくれて、しっかり向き合ってくれたから。
ちゃんと個人で仕分けられている自習室や冷房機などはちゃんとあって、勉強に集中しやすくなっていたから。
静かなビルの中にあり、駅からすぐのところにあったため、気軽にいくことができて勉強がしやすい環境だった。
親との面談はあまりなく、しっかり個人でも計画を確立していくスタイルで、良くも悪くも独立できたから。
通塾期間 | 2022年7月〜2024年11月(2年5ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校3年 |
受講コース | 夏期講習 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 3時間~4時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 最初から狙っていた指定校の推薦をもらうことができて、塾での成績が伸び目標を達成できたから。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
関西大学 第二志望校: 近畿大学 合格 第三志望校: 桃山学院教育大学 |
投稿日 : 2025/3/10
オンライン授業ですが、授業内容の中で分からない部分は在籍講師に教えてもらえるので良かったが、模試などのテストの対応はなく、河合塾に別で通学した
高校生活と両立するため、高校と家との間にあるという通学のしやすさを第一に、先輩からのアドバイスをもとに本人がせんたくした
やや自由
オンライン授業が中心なので、通学よりは安いと思うが、本人のペースに合うかどうかが勝ちの判断になる
全国区の予備校のオンライン授業が中心となるため、講義内容のレベルの高さは問題ないと思われるが誰もが対応できるとはかぎらないようである
オンラインが中心となるため、講義はわかりやすかったようだが、それでも理解できない箇所について質問すると的確にしどうしてもらえた
施設の充実さとしては、オンライン授業の受講と自習環境は整っていた。土日の朝から対応できていたと思う
駅から見えるところにあり、通学は便利で、なおかつ広い道路に沿って立つビルのため、人の目もあり、遅くまで学習しても安心であった
他の塾が行っている模擬試験の結果から、志望校の合格の可否と苦手項目の対策などへの相談には乗ってもらえてたようである
通塾期間 | 2020年4月〜2022年3月(2年) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校2年 |
受講コース | 通年,春期講習,夏期講習 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 大学受験に向けて、高校生活との両立ができる習慣がついた。家と高校の間にあるので通学が便利だった。本命の国立はダメだったが、公立の方は無事合格した |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
京都大学 合格 第二志望校: 大阪公立大学 合格 第三志望校: 東京大学 |
投稿日 : 2025/3/10
レベルの高い映像の授業を自分のペースで、自分の好きな時間に受けることができるところが自分に合っていたと思う。
あまり詳しくは覚えていないが、友人がすでに受講していて、その評判を聞いて、すすめられたから。
どちらとも言えない
ほかの予備校や塾と比較したことはないので、高いのか安いのか、よくは分からないが、決して安くはないと思う。
映像での授業ではあるものの、優れた講師のレベルの高い授業を受けることが出来るので、内容はいいと思う。
映像での授業ではあるものの、優れた講師のレベルの高い授業を、受講することが出来る点はすすめられる。
特に特別な設備などがあるわけではないものの、必要にして十分な設備はそろっているとおもいます。
駅のすぐそばで、人通りも多いので、交通の便がとてもいいし、夜でも比較的安全に通うことが出来るので。
チューターもあてられているので、映像授業とはいいながら、フォローもしっかりとしていて、アドバイスが盛られる。
通塾期間 | 2019年4月〜2021年3月(2年) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 30,001円〜40,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | この塾を受講することによって、最大の目的だった志望していた大学のひとつに現役で合格することができたから。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
大阪大学 合格 第二志望校: 神戸大学 合格 第三志望校: 神戸大学 |
投稿日 : 2025/3/10
良い面、質問できる。悪い面、対人授業ではない。 事務の方は優しく、その点は良い。月謝が明確
友達に聞いて。また電話で問い合わせわかりやすかった。実際に映像授業を見て納得できた。
やや厳しい
払いやすい料金設定。イベントなどわかりづらいところは、聞くと丁寧に答えてくれる。子どものやる気と、比例している。
子どもが気に入っている。先生方が熱心で、信用できる。学校帰りに通いやすい。苦手科目が、克服できる。
わかりづらいところを、丁寧に説明してれる。色んな例を出して、わかりやすく説明してくれる。
トイレがきれい。子どもが気持ちよく利用できるよう、掃除がいきとどいている。エアコンの設定温度などが、適切である。
バスが出ている。コンビニなど近く、利用しやすい。電車など交通機関が充実している。
よく、様子を電話してくれる。こちらの質問に対して丁寧に説明してくれる。大学の内容を詳しく教えてくれる。
通塾期間 | 2019年4月〜2021年3月(2年) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校2年 |
受講コース | 春期講習 |
通塾頻度 | 週1日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 苦手科目の点数が上がった。意欲を持って勉強できた。家から近く安心だった。授業映像がわかりやすい |
志望校と合格状況 | --- |
投稿日 : 2025/3/10
良い面は、自分のペースで勉強を進めることができることです。悪い面は、本人が勉強をサボってしまうと、勉強のペースが遅くなってしまうというところです。
入塾する前に、東進衛生予備校、ハイスクールの体験授業を受けて、本人に合っていると実感したからです。塾に通う時に、通いやすいということもありました。
やや自由
東進衛生予備校、ハイスクールにらおいての塾の料金については、少し高いと感じていました。しかし、サポートや、懇談などの色々なことを考えると、妥当な料金とも言えます。
学習コースは、本人に合ったカリキュラムを、しっかりと考えて、組んでもらえます。本人の希望も、懇談などでしっかりと聞いてもらえました。
本人に合った受験勉強のカリキュラムを組むのに、一緒にしっかり考えてもらえたりしました。授業勉強に向けて、成績の変化や、カリキュラムの進み具合などを、懇談してもらえたりしました。
東進衛生予備校、ハイスクールにおける設備は、良かったと言えると思います。東進衛生予備校、ハイスクールでの勉強は、個別に集中して勉強できる環境にありました。
塾の教室は、静かな環境で、しっかりと勉強ができる環境にありました。駅に近いので、通いやすいということもありました。
本人の受験勉強の進み具合などの懇談が、年間に数回ありました。勉強において、わからないところがあれば、いつでも先生に教えてもらえる環境がありました。
通塾期間 | 2022年4月〜2023年1月(10ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校3年 |
受講コース | 通年,夏期講習 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 30,001円〜40,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 本人が、自分に合った入試の勉強のカリキュラムを組んで、しっかりと受験勉強をして、本人の希望していた大学入試に、合格できたというところです。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
関西大学 合格 第二志望校: 甲南大学 合格 第三志望校: 関西学院大学 合格 |
投稿日 : 2025/3/10
対応や設備はいい、質問したら学力の高い大学生が対応してくれるが計画スピードはかなり早い
周りからの評判も良かったし学校帰りで行くのにアクセスがとても良かったのと、授業や設備が充実していたから
やや厳しい
少し高い、私の場合は親が払ってくれたがやはり周りの塾と比べたら高いのでいっこういっこう真面目に受けていた
自分は利用していなかったが基礎学力をつけるためのコースがあって大体の生徒は利用していた。学力の基盤ができるらしい
ちゃんと高校範囲を理解して覚えている大学生チューターの方が教えてくれるし理系を聞いた時理系のチューターが不在だったら他校に応援要請して必ず答えてくれる
アイバッドが1席につきひとつあり、調べ物もしやすかったし、空調もしっかりとしていて快適だった。トイレも綺麗でした
大きな音もしないし、比較的静かだが何故か雷雨が降った時は停電しやすかったり、ガタガタ窓が音を鳴らす時もる
とても丁寧に大学進学のことを教えてくださって、入試方法も以前検討していたものと変わったが変わらず対応してくれた
通塾期間 | 2023年12月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 自分の計画ミス、かなり予定を詰めて考えていたため余裕が無くなり行けなくなった。電車に乗らないといけないのもあるかもしれない |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
大阪医科薬科大学 合格 第二志望校: 大阪大学 合格 第三志望校: 近畿大学 |
投稿日 : 2025/3/10
良い面 映像授業であるため、授業を好きなタイミングで理解するまで何度も受けることが出来る。映像授業の講師もわかりやすいものが多く、勉強の意欲向上にとても役立った。 悪い点 いつでも受けられる分、自分で勉強する習慣がないとサボったりしてしまう可能性もある。
周りに通っていた友人からの評判が良く、また、CMなどで見て映像授業に興味が湧いたため。
とても自由
通年の映像授業に加え、夏期講習や冬期講習などの映像授業を加えると授業料はかなりかさんだ。
志望校ごとにコースが用意されており、その志望校に特化した映像授業が幾つも作成されていたため、とても勉強しやすかった
映像授業のための一流講師による授業であるため、とても分かりやすい授業であったため。
各自習室のテーブルにはライトなども設置されており、勉強に適した環境が備えられていた。
自習用のブースが十分に用意されており、いつでも勉強することが出来た。ただし、映像授業で注意する人がいないため、中にはサボっている人もいた。
毎週ミーティングがあり、自分の勉強の進捗を話し、それに対するアドバイスを貰えるため、勉強の方針をぶれることなく決められた。
通塾期間 | 2018年6月〜2023年3月(4年10ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校2年 |
受講コース | 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週5日以上 |
1日あたりの授業時間 | 4時間以上 |
月額料金 | 40,001円〜50,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 合格のために二浪してしまったが、第1志望校に無事合格することが出来た、また高校までの勉強はほぼ完全に網羅できた |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
神戸大学 合格 第二志望校: 関西学院大学 合格 第三志望校: 甲南大学 |
投稿日 : 2023/12/28
---
兄弟が入塾を昔していたため、印象などは両親は分かっていた。学力を底上げしたいため、入塾し、ao入試の対策などもして頂きたかったため、それと重ねて入塾した。
---
すこし高いイメージがやはりある。一コマ7万ほどするので、やはり少し高いものを受講しているという責任感はたしょうなりとも付いてはきた。両親にも申し訳ないと思いながら受講はしていた。
面白い先生の講義内容があったので、とても良かった。ずっと真面目に行うのではなくて、途中で雑談を入れて笑かしてきたり、とてもユニークな先生方が多かったイメージがあります。
---
清潔感がとてもあり、暖房や冷房なども凄くちゃうどいい温度にして下さるので、とても気がかかるお方達でした。目が悪くならないように電気もしっかりとありますし、とても良かった。
家からも近く、静かな場所のため環境がとても良かった。清潔感もとてもあったため、勉強を行う場所としては最適であった。騒ぐ学生なども居らず、皆ひたすら勉強に励んでいたため、とても静かで勉強しやすかった。
小論文の対策なども行ってくださった。ao入試に合格することも出来ましたし、担当の人が一生懸命背中を押して下さったお陰でこのような結果になれたので、授業のコマ以上に重要なことであったと感じています。
通塾期間 | 2020年5月〜2020年12月(8ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 〜10,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 元々英語の文章問題やao入試の対策などを行って頂くために入塾した。 国語と英語をとり、古文や現代文などもコツをしっかりと学ぶことが出来た。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
東進ハイスクール/東進衛星予備校 豊中駅北校の口コミをもっと見る投稿日 : 2025/3/10
映像授業の為、好きな時間に行って勉強できる 学校帰りに寄れて駅から近い 費用が高い。
高校受験で馬渕教室に通っていたため、その流れで東進に通うことになった。 子供も体験で興味が湧いていたのでそのまま入塾することになった
やや自由
とても高い。 他の相場はわからないが、みんながみんな、通える金額ではないように思う
合格を目指すのであれば必要な授業コースだと思う 金額は高いところが難点ではあるが。 必要な分を足していけるところはよい
相性の合うチューターさんにはとてもお世話になったよう。 質問などは都度できているのかは不明
自習室も、充実していて良いと思う。 映像授業なので、パソコンなどもあり、ちょっとした休憩スペースなどもある
駅直結のビルにあるため、雨に濡れることもなく良い すぐに食べ物を買いにも行けてよい
面談は半年に一回くらいある。 大体が次の授業のコマをどうするか。 特に子供の様子や理解度はデータで見るだけでなので、よくわからない
通塾期間 | 2019年3月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週5日以上 |
1日あたりの授業時間 | 4時間以上 |
月額料金 | 100,001円〜300,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 授業のコマが多くて最後までやりきれなかった 部活に精を出していたため、通える時と通えない時の差が激しく、自分でコントロールするのが難しかった |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
北海道大学 第二志望校: 関西大学 第三志望校: 大阪公立大学 |
投稿日 : 2025/3/10
良い面は勉強の習慣が付いた事です。映像授業の為、途中で眠たくなったりすることもあり、モチベーションを上げる事が難しかった時もあったようです。
最寄りの駅に近かったからが一番大きいですが、お試しで受けた時に、講師の先生方が熱心に相談に乗ってくれたことも大きいです。
やや自由
カスタマイズ型になっていますので、お金をかければ色々手厚いコースになったのですが、うちは経済的に厳しく、出来ませんでした。
演習の応用コースをほとんど取らなかったので、残りは自宅で勉強していました。 経済的な問題があり、もう少し安価ならばと思いましたが、何とか出来ました。
程よく自由で、程よく厳しく、模試を受ける機会も多く、色々と助かりました。 反省点は、中だるみの期間があり、全力で頑張れなかった所です。
ビルの一室でしたが、窓があり、明るい雰囲気でした。自習室もあり、毎日使用できる環境でした。
駅屋商業施設が近く、夜食にも困らなかったことと、終わってすぐに帰宅できる点が良かったです。
先生方が熱心に声掛けをしてくださったのと、過去問題集を沢山コピーをして使えたのが良かったようです。
通塾期間 | 2021年3月〜2024年3月(3年1ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 50,001円〜100,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 第一希望の大学は落ちてしまいましたが、とりあえず大学生になれました。3年間ペースを作ってくださった先生方に感謝です。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
関西学院大学 合格 第二志望校: 甲南女子大学 合格 第三志望校: 龍谷大学 合格 |