難関大"現役合格"実績No.1の大学受験予備校

東進ハイスクール/東進衛星予備校 千里中央駅前校の口コミ・評判

対象学年

高1〜高3 浪人生

\ 簡単1分!無料 /

今すぐ体験授業を申し込む

資料請求

東進ハイスクール/東進衛星予備校 千里中央駅前校の口コミ・評判

総合評価

3.49

口コミ数(1913)

※総合評価は、東進ハイスクール/東進衛星予備校の全教室の口コミを対象にして算出しています。教室毎の評価は各口コミをご覧ください。

料金
2.8
コース・カリキュラム
3.6
講師の教え方
3.7
塾内の環境
3.5
塾周辺の環境
3.7
授業以外のサポート
3.6
全7件中 7件を表示
口コミをすべて見る

東進ハイスクール/東進衛星予備校 千里中央駅前校の口コミ・評判

投稿日 : 2025/3/10

投稿者
入塾時学年
高校1年
目的
私立受験
偏差値の変化
変わらなかった
志望校
関西学院大学
塾の評価
2.00
料金
2.0
コース・カリキュラム
3.0
塾内の環境
3.0
塾周辺の環境
3.0
授業以外のサポート
4.0
講師の教え方
3.0

総合的な満足度

良い面は勉強の習慣が付いた事です。映像授業の為、途中で眠たくなったりすることもあり、モチベーションを上げる事が難しかった時もあったようです。


入塾を決めたきっかけ

最寄りの駅に近かったからが一番大きいですが、お試しで受けた時に、講師の先生方が熱心に相談に乗ってくれたことも大きいです。

塾の雰囲気

やや自由

料金

カスタマイズ型になっていますので、お金をかければ色々手厚いコースになったのですが、うちは経済的に厳しく、出来ませんでした。

コース・カリキュラム

演習の応用コースをほとんど取らなかったので、残りは自宅で勉強していました。 経済的な問題があり、もう少し安価ならばと思いましたが、何とか出来ました。

講師の教え方

程よく自由で、程よく厳しく、模試を受ける機会も多く、色々と助かりました。 反省点は、中だるみの期間があり、全力で頑張れなかった所です。

塾内の環境

ビルの一室でしたが、窓があり、明るい雰囲気でした。自習室もあり、毎日使用できる環境でした。

塾周辺の環境

駅屋商業施設が近く、夜食にも困らなかったことと、終わってすぐに帰宅できる点が良かったです。

授業以外のサポート(相談・面談、家庭学習のサポート、授業以外のコミュニケーション等)

先生方が熱心に声掛けをしてくださったのと、過去問題集を沢山コピーをして使えたのが良かったようです。

利用詳細

通塾期間 2021年3月〜2024年3月(3年1ヶ月)
入塾時の学年 高校1年
受講コース 通年
通塾頻度 週2日
1日あたりの授業時間 1時間~2時間未満
月額料金 50,001円〜100,000円
目的の達成度 達成
目的の達成理由 第一希望の大学は落ちてしまいましたが、とりあえず大学生になれました。3年間ペースを作ってくださった先生方に感謝です。
志望校と合格状況 第一志望校: 関西学院大学 合格
第二志望校: 甲南女子大学 合格
第三志望校: 龍谷大学 合格
口コミをすべて見る

東進ハイスクール/東進衛星予備校 千里中央駅前校の口コミ・評判

投稿日 : 2025/3/10

投稿者
その他
入塾時学年
高校3年
目的
私立受験,学力伸長/内部進学
偏差値の変化
上がった
志望校
関西大学
塾の評価
4.00
料金
3.0
コース・カリキュラム
5.0
塾内の環境
5.0
塾周辺の環境
5.0
授業以外のサポート
3.0
講師の教え方
4.0

総合的な満足度

オンラインでの授業もあり、家でも勉強でき、わからないことは直接先生に聞きに行けば教えてくれるので良かった


入塾を決めたきっかけ

テストの点数が伸び悩んでいて、もう一つ刺激、ぐんと伸びるきっかけが欲しかったから。

塾の雰囲気

どちらとも言えない

料金

駅から近いところということもあるが、やはりかなり多くの資金面で悩むことがあったから。

コース・カリキュラム

私立、国立など受ける大学の種類によってコースを選べて、その人に合った授業を受けることができたから。

講師の教え方

オンライン授業でわからないところはちゃんと直接教えてくれて、しっかり向き合ってくれたから。

塾内の環境

ちゃんと個人で仕分けられている自習室や冷房機などはちゃんとあって、勉強に集中しやすくなっていたから。

塾周辺の環境

静かなビルの中にあり、駅からすぐのところにあったため、気軽にいくことができて勉強がしやすい環境だった。

授業以外のサポート(相談・面談、家庭学習のサポート、授業以外のコミュニケーション等)

親との面談はあまりなく、しっかり個人でも計画を確立していくスタイルで、良くも悪くも独立できたから。

利用詳細

通塾期間 2022年7月〜2024年11月(2年5ヶ月)
入塾時の学年 高校3年
受講コース 夏期講習
通塾頻度 週3日
1日あたりの授業時間 3時間~4時間未満
月額料金 10,001円〜20,000円
目的の達成度 達成
目的の達成理由 最初から狙っていた指定校の推薦をもらうことができて、塾での成績が伸び目標を達成できたから。
志望校と合格状況 第一志望校: 関西大学
第二志望校: 近畿大学 合格
第三志望校: 桃山学院教育大学
口コミをすべて見る

東進ハイスクール/東進衛星予備校 千里中央駅前校の口コミ・評判

投稿日 : 2025/3/10

投稿者
入塾時学年
高校1年
目的
国立受験,公立受験,私立受験,定期テスト対策,苦手克服
偏差値の変化
変わらなかった
志望校
大阪府立茨木高等学校
塾の評価
3.00
料金
1.0
コース・カリキュラム
3.0
塾内の環境
3.0
塾周辺の環境
3.0
授業以外のサポート
3.0
講師の教え方
3.0

総合的な満足度

自習室がいつでも使えて自宅より集中して勉強できる。。1回の時間が長いので、眠くなるらしい。


入塾を決めたきっかけ

学校から自宅までの間にあり、自宅に近かったこと、同じ学校の生徒で通っている人がいること、テスト前には学校近くの塾で過去問などをもらえること

塾の雰囲気

どちらとも言えない

料金

映像授業なので、講師代などそこまでかからないはずなのに高いと思います。通常費用以外にもかかるものが多いです

コース・カリキュラム

まだ入校したばかりで、何がどうとかいうのは、まだ全然わかっていません。。。。。。。

講師の教え方

まだ一度しかお会いしていないので、よくわかりませんが、てきぱきとした感じのいい講師でした。

塾内の環境

まだ、入校したばかりでよくわかりません。ですが、費用は高いのではないかと思っています。

塾周辺の環境

経験豊富そうで、上手く誘導して下さりそうな気がしましたが、色々なコースをすすめられるかもしれないというのもあり真ん中にしました

授業以外のサポート(相談・面談、家庭学習のサポート、授業以外のコミュニケーション等)

まだ入校したばかりで、入校する前に一度お話をしただけですので、よくわかっていません。

利用詳細

通塾期間 2025年1月〜通塾中 (投稿日時点)
入塾時の学年 高校1年
受講コース 通年
通塾頻度 週2日
1日あたりの授業時間 2時間~3時間未満
月額料金 50,001円〜100,000円
目的の達成度 達成
目的の達成理由 自宅だと、集中して勉強が出来ずに、ゲームをしたりしてしまうので、そういう誘惑がなくなった
志望校と合格状況 第一志望校: 大阪府立茨木高等学校 合格
第二志望校: 雲雀丘学園高等学校 合格
第三志望校: 近畿大阪高等学校 合格
口コミをすべて見る

東進ハイスクール/東進衛星予備校 千里中央駅前校の口コミ・評判

投稿日 : 2025/3/10

投稿者
入塾時学年
中学1年
目的
国立受験
偏差値の変化
上がった
志望校
北海道大学
塾の評価
4.00
料金
2.0
コース・カリキュラム
4.0
塾内の環境
4.0
塾周辺の環境
5.0
授業以外のサポート
4.0
講師の教え方
3.0

総合的な満足度

学校帰りに寄れて、駅直結のビルの中にある為無理なく通うことができる。 映像授業の為、好きな時に行って学習することができる。 金額が高いのは難点


入塾を決めたきっかけ

中学生の時に馬渕教室に通っていて、成績も上がり志望校に合格することができたため、その延長で東進をすすめられ、本人も体験で良い感触があったようなので決めた

塾の雰囲気

やや自由

料金

他の塾の相場はわからないが、金額は高額であると思う。 追加で必要な授業などの提案があるが、本人がやってみたいというものを削ることもできずにいる。 万人が通える金額ではないと思う

コース・カリキュラム

国立受験に必要な授業数でコースを組んでくれているため、しっこりこなすことができるといいのだが、なかなかハードなコマ数

講師の教え方

実際に見聞きしているわけではないので詳しくはわからないが、頼りになるかどうかは先生による。 相談事はチューターさんにする事が多いようで、相性のいい人にはとても信頼をおいているよう

塾内の環境

綺麗なビルならなかにある塾のため、照明も明るく飲食スペースなども確保されている。 自習室もあり、家でできない時は毎日のように自習室に通えるくらいのもの。 パソコンもあり、環境は充実していると思う

塾周辺の環境

ターミナル駅直結のビルの中にあり、居酒屋や飲食店は周りにたくさんあるものの、治安は良く、天気に左右されずに通うことができる。

授業以外のサポート(相談・面談、家庭学習のサポート、授業以外のコミュニケーション等)

相性のよいチューターの方に出会えると、親身になって相談にも乗ってくれて信頼できると子供は言っている

利用詳細

通塾期間 2019年3月〜通塾中 (投稿日時点)
入塾時の学年 中学1年
受講コース 通年
通塾頻度 週5日以上
1日あたりの授業時間 2時間~3時間未満
月額料金 100,001円〜300,000円
目的の達成度 未達成
目的の達成理由 国立志望の為、必要な授業数も多く、部活や行事などで最後まで受講することができなかったものもあるため。 まだ受験も、終わっておらず目標は未達。
志望校と合格状況 第一志望校: 北海道大学
第二志望校: 関西大学
第三志望校: 大阪公立大学
口コミをすべて見る

東進ハイスクール/東進衛星予備校 千里中央駅前校の口コミ・評判

投稿日 : 2025/3/10

投稿者
入塾時学年
中学1年
目的
国立受験
偏差値の変化
上がった
志望校
北海道大学
塾の評価
4.00
料金
2.0
コース・カリキュラム
4.0
塾内の環境
4.0
塾周辺の環境
5.0
授業以外のサポート
3.0
講師の教え方
3.0

総合的な満足度

映像授業の為、好きな時間に行って勉強できる 学校帰りに寄れて駅から近い 費用が高い。


入塾を決めたきっかけ

高校受験で馬渕教室に通っていたため、その流れで東進に通うことになった。 子供も体験で興味が湧いていたのでそのまま入塾することになった

塾の雰囲気

やや自由

料金

とても高い。 他の相場はわからないが、みんながみんな、通える金額ではないように思う

コース・カリキュラム

合格を目指すのであれば必要な授業コースだと思う 金額は高いところが難点ではあるが。 必要な分を足していけるところはよい

講師の教え方

相性の合うチューターさんにはとてもお世話になったよう。 質問などは都度できているのかは不明

塾内の環境

自習室も、充実していて良いと思う。 映像授業なので、パソコンなどもあり、ちょっとした休憩スペースなどもある

塾周辺の環境

駅直結のビルにあるため、雨に濡れることもなく良い すぐに食べ物を買いにも行けてよい

授業以外のサポート(相談・面談、家庭学習のサポート、授業以外のコミュニケーション等)

面談は半年に一回くらいある。 大体が次の授業のコマをどうするか。 特に子供の様子や理解度はデータで見るだけでなので、よくわからない

利用詳細

通塾期間 2019年3月〜通塾中 (投稿日時点)
入塾時の学年 中学1年
受講コース 通年
通塾頻度 週5日以上
1日あたりの授業時間 4時間以上
月額料金 100,001円〜300,000円
目的の達成度 未達成
目的の達成理由 授業のコマが多くて最後までやりきれなかった 部活に精を出していたため、通える時と通えない時の差が激しく、自分でコントロールするのが難しかった
志望校と合格状況 第一志望校: 北海道大学
第二志望校: 関西大学
第三志望校: 大阪公立大学
口コミをすべて見る

東進ハイスクール/東進衛星予備校 千里中央駅前校の口コミ・評判

投稿日 : 2025/3/10

投稿者
入塾時学年
高校3年
目的
私立受験
偏差値の変化
上がった
志望校
関西大学
塾の評価
4.00
料金
3.0
コース・カリキュラム
4.0
塾内の環境
4.0
塾周辺の環境
4.0
授業以外のサポート
4.0
講師の教え方
4.0

総合的な満足度

良い面は、自分のペースで勉強を進めることができることです。悪い面は、本人が勉強をサボってしまうと、勉強のペースが遅くなってしまうというところです。


入塾を決めたきっかけ

入塾する前に、東進衛生予備校、ハイスクールの体験授業を受けて、本人に合っていると実感したからです。塾に通う時に、通いやすいということもありました。

塾の雰囲気

やや自由

料金

東進衛生予備校、ハイスクールにらおいての塾の料金については、少し高いと感じていました。しかし、サポートや、懇談などの色々なことを考えると、妥当な料金とも言えます。

コース・カリキュラム

学習コースは、本人に合ったカリキュラムを、しっかりと考えて、組んでもらえます。本人の希望も、懇談などでしっかりと聞いてもらえました。

講師の教え方

本人に合った受験勉強のカリキュラムを組むのに、一緒にしっかり考えてもらえたりしました。授業勉強に向けて、成績の変化や、カリキュラムの進み具合などを、懇談してもらえたりしました。

塾内の環境

東進衛生予備校、ハイスクールにおける設備は、良かったと言えると思います。東進衛生予備校、ハイスクールでの勉強は、個別に集中して勉強できる環境にありました。

塾周辺の環境

塾の教室は、静かな環境で、しっかりと勉強ができる環境にありました。駅に近いので、通いやすいということもありました。

授業以外のサポート(相談・面談、家庭学習のサポート、授業以外のコミュニケーション等)

本人の受験勉強の進み具合などの懇談が、年間に数回ありました。勉強において、わからないところがあれば、いつでも先生に教えてもらえる環境がありました。

利用詳細

通塾期間 2022年4月〜2023年1月(10ヶ月)
入塾時の学年 高校3年
受講コース 通年,夏期講習
通塾頻度 週2日
1日あたりの授業時間 1時間~2時間未満
月額料金 30,001円〜40,000円
目的の達成度 達成
目的の達成理由 本人が、自分に合った入試の勉強のカリキュラムを組んで、しっかりと受験勉強をして、本人の希望していた大学入試に、合格できたというところです。
志望校と合格状況 第一志望校: 関西大学 合格
第二志望校: 甲南大学 合格
第三志望校: 関西学院大学 合格
口コミをすべて見る

東進ハイスクール/東進衛星予備校 千里中央駅前校の口コミ・評判

投稿日 : 2025/3/10

投稿者
入塾時学年
高校2年
目的
国立受験
偏差値の変化
上がった
志望校
大阪大学
塾の評価
4.00
料金
3.0
コース・カリキュラム
3.0
塾内の環境
3.0
塾周辺の環境
4.0
授業以外のサポート
3.0
講師の教え方
3.0

総合的な満足度

レベルの高い映像の授業を自分のペースで、自分の好きな時間に受けることができるところが自分に合っていたと思う。


入塾を決めたきっかけ

あまり詳しくは覚えていないが、友人がすでに受講していて、その評判を聞いて、すすめられたから。

塾の雰囲気

どちらとも言えない

料金

ほかの予備校や塾と比較したことはないので、高いのか安いのか、よくは分からないが、決して安くはないと思う。

コース・カリキュラム

映像での授業ではあるものの、優れた講師のレベルの高い授業を受けることが出来るので、内容はいいと思う。

講師の教え方

映像での授業ではあるものの、優れた講師のレベルの高い授業を、受講することが出来る点はすすめられる。

塾内の環境

特に特別な設備などがあるわけではないものの、必要にして十分な設備はそろっているとおもいます。

塾周辺の環境

駅のすぐそばで、人通りも多いので、交通の便がとてもいいし、夜でも比較的安全に通うことが出来るので。

授業以外のサポート(相談・面談、家庭学習のサポート、授業以外のコミュニケーション等)

チューターもあてられているので、映像授業とはいいながら、フォローもしっかりとしていて、アドバイスが盛られる。

利用詳細

通塾期間 2019年4月〜2021年3月(2年)
入塾時の学年 高校2年
受講コース 通年
通塾頻度 週2日
1日あたりの授業時間 2時間~3時間未満
月額料金 30,001円〜40,000円
目的の達成度 達成
目的の達成理由 この塾を受講することによって、最大の目的だった志望していた大学のひとつに現役で合格することができたから。
志望校と合格状況 第一志望校: 大阪大学 合格
第二志望校: 神戸大学 合格
第三志望校: 神戸大学
全7件中 1~7件を表示

\ 簡単1分!無料 /

今すぐ体験授業を申し込む

資料請求

教室情報

対象学年
高校1年〜高校3年、浪人生
授業形式
個別指導(1対1),少人数制(10人以下),集団授業,映像授業
住所
大阪府豊中市新千里東町1-5-3 千里朝日阪急ビル高層棟4階
アクセス
千里中央(大阪モノレール)駅 徒歩2分(0.09km)、千里中央(北大阪急行)駅 徒歩4分(0.28km)、桃山台駅 徒歩24分(1.69km)
とじる
東進ハイスクール・東進衛星予備校のおすすめポイント!
  • 難関国立大・上位私立大・医学部などの難関大学に現役合格したい人
  • 短期間で第一志望校との差を一気に埋めたい人
  • 林修氏などのテレビで有名な講師の授業を受けたい人

その他の条件から塾を探す

千里中央(大阪モノレール)駅の授業形式別の塾を探す

大阪府にある東進ハイスクール/東進衛星予備校 の教室から探す