高1〜高3 浪人生
総合評価
3.49
口コミ数(1913)※総合評価は、東進ハイスクール/東進衛星予備校の全教室の口コミを対象にして算出しています。教室毎の評価は各口コミをご覧ください。
この教室の口コミは0件です。
詳しくは教室にお問い合わせください。投稿日 : 2025/3/10
子供のペースで個別に学習することができた。後から教科を追加することもできた。録画なので、家でも授業を受けることができた。
高校に通う途中の駅で下車してすぐのところにあったこと。部活の友達が数人通っていたこと。近くに飲食店もあり、軽食が食べられたこと。
やや自由
負担になる金額ではなかったので、適正価格だと思って支払った。毎日のように通っていたので、良かったと思う。
本人が選んでいたので、親としては料金を払うだけだった。自分で決めたことなので、まじめに通って勉強していた。
人気講師の授業を録画したものを観るので、分かりやすかったと言っていました。何度でも見直せるため、分かるまで見られていたようです。
私が見たところ、清潔な感じで、過ごしやすいように思えた。自主室もあったので、集中して勉強する環境としては良かったと思う。
駅から近いので通いやすい。休みの日も定期券があるので通える。ファーストフード店もあって、軽食が食べられる。
受験近くになると、三者面談があり、成績を見ながら受験合格範囲であることを話してもらえて安心した。
通塾期間 | 2020年4月〜2021年3月(1年) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校3年 |
受講コース | 通年,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週4日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 苦手な教科の点数が伸び、受験までサポートしてくれたので、希望の学校に合格できた。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
大阪公立大学 合格 第二志望校: 山口大学 第三志望校: 香川大学 |
投稿日 : 2025/3/10
良い面としては映像授業なので自分のタイミングで事業を受けることができます。悪い面としては非常に学費が高いです。
映像授業だったため自分のタイミングで 通塾 することができ 部活と両立できると思って 入塾を決めました。
やや自由
繰り返しになりますが 映像授業なので自分の好きなタイミングで何回でも 映像授業を受けることができるのですが 月謝が非常に高く感じます。
映像授業を自分の好きなタイミングで毎月何回でも受けることができますが 月謝は非常に高いです。
映像授業のため 大人気講師の授業を自分の好きなタイミングで何回でも受けることができるのが良いと思いました。
映像授業を受ける部屋は大広間に個別ブースがある感じです。 その他に 自習室がありますが全体的に狭く感じます。
駅から近く 繁華街を抜けた 非常に静かなところにあるので勉強に集中しやすいと思います。
塾講師の方ではなく、塾のアルバイトの方が定期的に勉強の進捗状況に関する面談があります。
通塾期間 | 2024年7月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校1年 |
受講コース | 通年,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 40,001円〜50,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 普段の成績向上のために通わせてますが 、思ったようには成績がまだ上がっていません。 |
志望校と合格状況 | --- |
投稿日 : 2025/3/10
入塾時期が遅く受験に間に合うのか心配したが、短期間で成績がアップした点がよい点。
評判のいい塾で、学校の近くにあり放課後に塾に直行してから最終時間まで勉強して帰宅しても遅くはならない点がよかったから
どちらとも言えない
お高いと思う。第一志望の学校に合格しさえすれば、出してよかったと思える料金だが、合格できなければお高いと思う。
もう少し早く入塾していれば、共通テストに向けて対策ができていたと思う。学習コースについても入塾時期の関係で思うような口座が取れず、結果とりたい点数が取れなかった
考え方がぶれずに自信に満ちており、あまり受験についての知識がない親でも不安にならないように万全な対応をしていただける
子供からは空調はいつも最高だと聞いている。一人ずつ映像で学習していく良いものが良いものがそろっている
学校の近くにあり治安も良く、近くに大きなスーパーやコンビニがあり送迎にも便利な場所である
二か月に一度子供の成績についてや進路指導の面談があり、塾に任せておいて間違いないと思える体制がある
通塾期間 | 2024年5月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週5日以上 |
1日あたりの授業時間 | 3時間~4時間未満 |
月額料金 | 50,001円〜100,000円 |
目的の達成度 | その他 |
目的の達成理由 | まだ共通テストを受けた後の受験をしておらず、第一志望の学校の合否結果が出てみないとわからないから |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
福岡教育大学 第二志望校: 福岡大学 第三志望校: 福岡工業大学 |
投稿日 : 2024/2/15
---
部活をしており、他の予備校ではスケジュールが合わず、映像授業がある東進が唯一の選択肢だったから。
---
先述したように、提供してくれるサービス内容の割には費用が高いと感じる。コースごとの料金も、担任指導費も、もう少し安くならないものか。
早稲田・慶應に特化したコースがあるが、あまり最近の傾向を捉えたような者ではないと思ったので。
---
自習室の環境はとても良かった。しかし、ブースに設置してあるパソコンのスペックはどうも低く(そこまで高いものは求めないが、かといって低すぎるのも問題だと思う)、また、たまにキーボードが外れていたりして整備不良なのではと思う。
周りに娯楽施設がなく、公共交通機関もあるため、夜遅くまで勉強に打ち込む環境が整っていると思うから。
サポートしたいという姿勢は伝わってきたが、サポートに足るスペックがあるとは思えない。ミーティングの制度などは良かったと思う。
通塾期間 | 2017年以前〜2019年2月(1年以上) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校2年 |
受講コース | 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 50,000円〜100,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 勉強習慣を確立し、進学することができたものの、サービスの割に費用は高いと思うから。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
東進ハイスクール/東進衛星予備校 荻窪校の口コミをもっと見る投稿日 : 2025/4/2
実際に料金を払っている授業を受けなくても、自習のためだけに通うことができたため毎日塾に通って勉強する習慣が身についた。
兄が通っていたから。他の塾とも悩んだけれど、兄がそれほど東進ゼミナールに関して批判的ではなかったのでそこに決めようと思った。
やや自由
東進ゼミナールは他の塾と比べて高いと言われがちであるが、毎日通えるという点で日数で割ったら妥当だと思う。
苦手な古文を集中して取り組むことができた。教科を絞り込むことは大学受験で必要なことだと思う。
わからないところがあれば、時間をくれたら丁寧に教えてくれていた。その間は別の勉強をして効率的に時間を潰していた。
仕切りがあって勉強に集中できた。テストに合格した人はその机を自分のものにすることができたため、置き勉も可能であった。
自習の環境が整っていた。コンビニや本屋さんがあって一時退室も可能であったため、気楽に塾に行くことができた。
AO受験で受けようと考えていたため、プレゼンテーションの練習をしてくれた。勉強以外のことにも付き合ってくれた。
通塾期間 | 2022年1月〜2023年3月(1年3ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週5日以上 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 第一志望の大学に合格することができたから。目的が志望校合格なので通塾目的は達成したと言えると思う。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
南山大学 合格 |
投稿日 : 2023/12/21
---
みんな通っていたから。正直流されてそのまま入塾した感じでは合った。もう少し考えても良かったのかもしれない
---
少し高価すぎる。もう少し手頃な価格にして欲しいのが山々だが、運営していく上で仕方ないのかと思う
自分に合った授業が取れたため、非常に良かった。学力アップにもつながったと思う。とてもよかった
---
良い。特に言いたいことはない。強いて言えば先ほども述べたが設備の老朽化が目立つシーンもあったためそれを変えて欲しい
せつびはととのっている。とくに不満はないが、時々古すぎるパソコンなどがあった。それは変えて欲しい
人による。チューターにモチベーションの差があるため、真面目な方にあたればよいが、そうでない場合は地獄
通塾期間 | 2021年9月〜2023年3月(1年7ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 300,000円〜 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 第一志望には合格できなかったため。自分のせいでもあるが、正直もうすこしサポートが欲しかった。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
東進ハイスクール/東進衛星予備校 船橋校の口コミをもっと見る投稿日 : 2024/1/5
---
テレビなどでとても有名な塾です。僕の弟もかよっていたのでかよいはじめました。ここに通って本当に良かったと思ってます。
---
高いと思います。年間で100万以上してしまうので、相当な経済力がないときついかもです
わかりやすいです。特に英語と物理の先生がよかった記憶があります。とてもおすすめです。
---
トイレ綺麗です。自習室も二つあり、食べる場所もたくさんあるので困りません。音読室などもあるので声を出して勉強もできます。
何もないです。ほんとうに。コンビニなどもないのでお昼ご飯とかはちょっとら苦労するかもしれないです。
何もないと思います。せんせいたちもお金を取ることに必死なので、生徒たちの成績のことはあまり考えていません。
通塾期間 | 2017年以前〜2018年3月(3ヶ月以上) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 50,000円〜100,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 合格することができました。 授業とわかりやすく、先生も面白いのでとてもおすすめだと思います。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
東進ハイスクール/東進衛星予備校 日立校の口コミをもっと見る投稿日 : 2025/3/10
いえから近いから、通いやすい。送迎の手間が省けるから、良いと思います。悪い面は、特に思いつかないです。
いえからちかいから。友達が通っていたから。学校からのアクセスが良かったから。評判が良かったから。
どちらとも言えない
オンラインの割に高いのかなと思う。相場はよく分からないので、星の数はイメージでしかありません。
よくわからない。全部ネットなので見に行かないと不明なまま。面談でのフォローアップはあるので助かる。
オンラインでいろいろな先生の授業を受けられる。一方で親は全く管理できない。わからない。
ほとんど行かないけれど、夏の教室の温度が高くて、暑いそうです。。女子に合わせているのかも。
細い道なので、送迎で混雑することがあるのは難点ですが、他は特に問題はないと思います。
面談は年に数回実施してくれる。形式が選べる。三者面談か、二者面談かなど。時間も選ばせてくれる。
通塾期間 | 2017年以前〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学5年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週4日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 50,001円〜100,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 日々のテスト対策は行なっているが、とりあえずの最終イベントである大学受験は、まだだから。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
茨城県立土浦第一高等学校 合格 第二志望校: 茨城県立土浦第二高等学校 第三志望校: 茨城県立土浦第三高等学校 |
投稿日 : 2025/3/10
塾の講師陣はとても手厚く対応していただきましたが、我が子は積極的に質問したりするタイプではなかったのであまり合わなかったと思います。
部活動をしていたので、1学期は様子見していたが、学習面に不安があったので友人が通塾していた塾の体験会に参加して、そのまま入塾しました。
とても自由
1、2年の時は勧められた教材やカリキュラムをこなしていたが、3年の受験の時には少しやる気を無くしていてカリキュラムをこなし切れておらず、手付かずの教材も多かった。
講師からコースのおすすめをしていただけるのですが、最終的にやる気が無くなって手付かずの教材もあった。
定期的に面談や目標設定をしていただき、サポートもしていただきました。小グループでミーティングも頻繁にやっていただきました。
自習スペースもしっかりあったし、コロナの頃だったのでちゃんと対策もしていただいていたのでよかった。
広い道路に面していて、人通りも多く明るいです。 ただ自転車で通塾していたので専用の駐輪場が無く、少し離れた有料駐輪場に停めていたので少し不便。
サポートはしっかりしていただけるのだが、我が子が積極性に欠けるので、やる気の無い時などは甘えからサボりがちになる。
通塾期間 | 2019年8月〜2022年3月(2年8ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校1年 |
受講コース | 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 50,001円〜100,000円 |
目的の達成度 | その他 |
目的の達成理由 | 第一希望の国立大学には合格出来なかったが、私立大学は何校か合格できたので、まぁとりあえずはよかったと思う。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
名古屋大学 第二志望校: 名古屋工業大学 第三志望校: 東京理科大学 |
投稿日 : 2025/3/10
塾長の質が良くなかった。またメンターも年単位で交代となり少し不安だった。問題集の量が半端なくコストも高かったです。
合格率が高いと知って入塾を決めた。質の高い教材ですが少し追っ付くには時間が必要でしたね。
やや厳しい
他の塾との直接的な比較ではトーマスです。あちらは個別ですがもっと高いので東進の方がコストパフォーマンスはよかったです。
よく研究された教材だったと思いますが、いかんせん教材が多すぎて子供にはついていくのが精一杯でした。むしろ最後は不安の元になったかもしれません。
わからない点には親身に対応していただいたと思います。ただメンターが定期的に交代となり、慣れるのに苦慮してました。
それほど広いとは感じませんでした。空調はよく快適に勉強させることができました。特段不満はありません。
費用が高い点が最大のネックです。もう少し安くなれば良い塾だと思う。あと塾長ももう少し長い期間定着させていただきたいです。
学習以外でのサポートはあまりなかった印象ですが、ないことに対する不満や不安は特段ありませんでした。
通塾期間 | 2019年8月〜2021年2月(1年7ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校2年 |
受講コース | 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週4日 |
1日あたりの授業時間 | 3時間~4時間未満 |
月額料金 | 50,001円〜100,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 第三希望まで駄目だった。2月に入ってからのサポートにはもう少し工夫があってもよかったと思う |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
法政大学 第二志望校: 法政大学 第三志望校: 日本大学 合格 |