高1〜高2
総合評価
3.49
口コミ数(1913)※総合評価は、東進ハイスクール/東進衛星予備校の全教室の口コミを対象にして算出しています。教室毎の評価は各口コミをご覧ください。
投稿日 : 2025/3/10
全教科網羅的に講座が用意されており頼りになるが、一つ一つの価格が高く、時々こんなに価値あるか??って思うことがあふ
家からも学校からも近かったことと、中学のときに何回か通っていたことと、世間一般からの志望校合格率が高いイメージがあったから
どちらとも言えない
とにかく高い。金をどれだけつぎ込んだかゲーになってる。正直そこまでの価値はないだろっていうものもある
難関国公立を目指す学生向けの講座をとっており、本質的な話を多くしてくれたため理解が深まった気がする
映像授業のため講師への質問はできず、チューターに質問することになるがたまに難しい質問だと答えてもらえない
空調は、冬はまだいいが、夏は湿気がひどいときがある。コピー機が自由に使えて便利。
コンビニやスーパーがあり、学校から近いが大通りに面してることもあり、騒音が気になる
積極的に面談を行ってくれるが、あまり学校、家庭での勉強についてのアドバイスはない
通塾期間 | 2022年4月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週5日以上 |
1日あたりの授業時間 | 4時間以上 |
月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
目的の達成度 | その他 |
目的の達成理由 | 国公立医学部合格を目標にやってきているが、まだ国公立受験が終わってないためどちらともいえない |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
茨城大学 第二志望校: 弘前大学 第三志望校: 筑波大学 |
投稿日 : 2025/3/10
いえから近いから、通いやすい。送迎の手間が省けるから、良いと思います。悪い面は、特に思いつかないです。
いえからちかいから。友達が通っていたから。学校からのアクセスが良かったから。評判が良かったから。
どちらとも言えない
オンラインの割に高いのかなと思う。相場はよく分からないので、星の数はイメージでしかありません。
よくわからない。全部ネットなので見に行かないと不明なまま。面談でのフォローアップはあるので助かる。
オンラインでいろいろな先生の授業を受けられる。一方で親は全く管理できない。わからない。
ほとんど行かないけれど、夏の教室の温度が高くて、暑いそうです。。女子に合わせているのかも。
細い道なので、送迎で混雑することがあるのは難点ですが、他は特に問題はないと思います。
面談は年に数回実施してくれる。形式が選べる。三者面談か、二者面談かなど。時間も選ばせてくれる。
通塾期間 | 2017年以前〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学5年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週4日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 50,001円〜100,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 日々のテスト対策は行なっているが、とりあえずの最終イベントである大学受験は、まだだから。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
茨城県立土浦第一高等学校 合格 第二志望校: 茨城県立土浦第二高等学校 第三志望校: 茨城県立土浦第三高等学校 |
投稿日 : 2025/2/13
全て映像授業 塾校舎の人たちは無責任なので、お金を下ろさせるような発言しかしてこないです
有名な塾であったためなのと、 映像授業なら、元々通ってる予備校との兼任が可能だったため
とても自由
映像にしては高め?また、別に有名講師の授業だから受けなきゃ損とかそういうレベルのものでは無い。
有名講師の授業なのでそこそこいいと思う。とりたい授業を自分で選んで取れるのはいいと思う
映像なので特にない。有名講師かつちゃんと教え方が上手いとは思うが、べつに対面でもないので講師の指導に対して評価はない
新しめの設備。綺麗。赤本とかも置いてあるのでけっこういいと思う。自習室にこもりやすい
集中はできる。周りに遊ぶための施設がある訳では無いので、そこに行ったら勉強する以外の選択肢がない
特になし。サポート自体は別にないので、自分は集中して勉強ができるタイプの人間だったので、不満は無い
通塾期間 | 2022年4月〜2023年3月(1年) |
---|---|
入塾時の学年 | 浪人生 |
受講コース | 夏期講習 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 40,001円〜50,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 国立には受からず、私立に合格したため。大学進学だけでなく、志望校に受かることが目的だったので |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
東京大学 |