難関大"現役合格"実績No.1の大学受験予備校
評判・口コミ3.50
(1819)
授業 | 個別指導(1対1)、少人数制(10人以下)、集団授業、映像 |
---|---|
学年 | 高1〜高3、浪人生 |
いえから近いから、通いやすい。送迎の手間が省けるから、良いと思います。悪い面は、特に思いつかないです。
4
全教科網羅的に講座が用意されており頼りになるが、一つ一つの価格が高く、時々こんなに価値あるか??って思うことがあふ
4
静かな所で自習するのが好きな人には向いていると思います。しっかり教えてもらったり、人と勉強したりすることを望むならおすすめしません。
4
オンラインなので授業を受けたい時間に受けられる。チューターと一人一人の生徒が学習状況だったり成績、その他の悩みなど様々なことを相談できるところもいい環境だと思った。
3
月額料金 : 50,001円〜100,000円
オンラインの割に高いのかなと思う。相場はよく分からないので、星の数はイメージでしかありません。
3
月額料金 : 20,001円〜30,000円
とにかく高い。金をどれだけつぎ込んだかゲーになってる。正直そこまでの価値はないだろっていうものもある
3
月額料金 : 50,001円〜100,000円
ぼったくりというほどではないが、かなり全てのサービスを有効活用しないと損するレベルだと感じた。
3
月額料金 : 40,001円〜50,000円
映像にしては高め?また、別に有名講師の授業だから受けなきゃ損とかそういうレベルのものでは無い。
3
月額料金 : 30,001円〜40,000円
他の塾に比べて安い。周りの友達がみんな通っていた理由の一つ。親が積極的に入塾させてくれたのは料金の安さにあると思う。
5
通年
難関国公立を目指す学生向けの講座をとっており、本質的な話を多くしてくれたため理解が深まった気がする
4
通年
よくわからない。全部ネットなので見に行かないと不明なまま。面談でのフォローアップはあるので助かる。
3
夏期講習
有名講師の授業なのでそこそこいいと思う。とりたい授業を自分で選んで取れるのはいいと思う
3
通年
自分の習熟度に合わせたコースを選択することができる。難しすぎたり、簡単すぎる授業を受けても仕方ないので、様々な難易度のコースが準備されていて良かった。
5
通年/春期講習/夏期講習/冬期講習
講師によるが、全体的にわかりやすいと思う。センター試験(共通テスト)対策のコースもあり、さまざまなニーズに応えられるコースが揃っていると思う。
4
コンビニやスーパーがあり、学校から近いが大通りに面してることもあり、騒音が気になる
4
細い道なので、送迎で混雑することがあるのは難点ですが、他は特に問題はないと思います。
3
駅の近くなので比較的便利だったと思う。また、図書館がすぐ近くにあり、気分転換に良かった。
4
まちの中心にあり、交通の便がよく、通塾しやすかった。そんなにうるさくも無く、周りは静寂だった。
3
集中はできる。周りに遊ぶための施設がある訳では無いので、そこに行ったら勉強する以外の選択肢がない
3
映像授業のため講師への質問はできず、チューターに質問することになるがたまに難しい質問だと答えてもらえない
4
オンラインでいろいろな先生の授業を受けられる。一方で親は全く管理できない。わからない。
3
映像授業のため、講義全体を通して難易度がぴったり合うということが全くない。簡単すぎたり速すぎたりが多かった。
3
映像なので特にない。有名講師かつちゃんと教え方が上手いとは思うが、べつに対面でもないので講師の指導に対して評価はない
3
講師のほとんどがトップレベルなので、重要なところを的確に教えてくれる。暗記科目では分かりやすい語呂を教えていただき、非常にタメになった。
5
ほとんど行かないけれど、夏の教室の温度が高くて、暑いそうです。。女子に合わせているのかも。
3
空調は、冬はまだいいが、夏は湿気がひどいときがある。コピー機が自由に使えて便利。
3
自習スペースは徹底して静かな空間で、机も区切られているため静かに自習したい人にはおすすめ。一応友達と勉強できるスペースもあるにはある。
4
新しめの設備。綺麗。赤本とかも置いてあるのでけっこういいと思う。自習室にこもりやすい
3
東進ハイスクールには多数の講座が存在します。ここではその一部を抜粋して紹介します。
講座の対象
上位国公立大の二次試験対策をしたい生徒
講座の目標
上位国公立大の読解・記述問題を中心とした実戦力の養成
学習項目
上位国公立大の入試問題など
学習内容
上位の国公立大学の二次試験に対応できる力をつけるための講座です。勘所をしっかりと押さえれば、二次試験も恐れることはありません。ポイントを絞った集中講義で、合格するための得点法を体得しましょう。
講座の対象
地元・地方国公立大(標準レベル)の二次・記述試験対策をしたい生徒
講座の目標
国公立大(標準レベル)の物語文読解・記述問題に対応する読解力・解答力の養成
学習項目
国公立大(標準レベル)の物語文読解・英作文対策
学習内容
地元・地方国公立大(標準レベル)で出題される物語文(記述式)に対応する力を身につけるための講座です。論説文・説明文とは違った、物語文を読むための視点を磨くトレーニングで合格点のさらに先を見据えた力を身につけましょう。
講座の対象
偏差値55前後から70超までなんとなく英語に対処している生徒すべてを対象とします
講座の目標
英語運用のキーとなる基本動詞の活用法、口語表現の学習法を知り英語で発信できる力を養います
学習項目
前半3回は動詞の解説と句動詞の総整理、そのあと口語表現の解説と会話問題の演習を行います
学習内容
基本動詞のコアイメージを楽しく生き生きと説明し、さらに600もの例を通じてイメージを無理なく拡張することで使いこなせるようにします。また、口語表現も扱い、表現の構造、伝達の仕方を説明します。第5講では入試の会話問題を演習、漠然と量をこなすのではなく対処の仕方を知ることで得点力をアップします。なお、この講座は、通期と独立して単独受講しても、使える英語力育成に役立つものとなっています。句動詞・口語表現の集中学習にもお勧めします。
講座の対象
一通りの文法基本知識を頭に入れたが、実践的に活用しきれていないという段階にある生徒を対象とします
講座の目標
良問演習によってあやふやな知識を確認し直し有機化することで得点力をアップします
学習項目
曖昧になりがちな部分に焦点を合わせて、空所補充、誤文訂正など大量に演習を行います
学習内容
知識をインプットしてもアウトプットできなければ意味はありません。あ、そういえばそうだった、と思える部分、やったはずだったのになあ、と思う部分をアウトプットできるように再度インプットし直します。急所をつく問題によって知識全体を活性化しアウトプットしやすくします。1講から4講までは私立大学のハイレベルな問題も含めて進行し、第5講ではセンター試験の過去問100題、完答を目指します。
受講上の注意
単独受講も可能です。
国公立大学合格を可能にするカリキュラムと生徒フォロー
評判・口コミ3.51
(78)
授業 | 映像 |
---|---|
学年 | 高1〜高3 |
担当の方が親身に志望校の選定に付き合ってくれた。自分の自由な時間に学習ができたため。
4
先生がとても親身になってくださっています。 定期的に面談もあるので色々相談できて助かります。 自習室も使えるので勉強に集中できます。
5
他の塾と比較して内容や指導はとても良い。受講形式も個別に自由に設定できる。ただし費用が高過ぎる。
4
指導がしっかりしている。 先生によって指導力の差が激しいので、もう少し平均化して欲しい、
3
一人一人に応じた勉強法を提案してもらえた。成果も出て希望大学に合格することができたのには感謝している
5
月額料金 : 20,001円〜30,000円
少し高いと感じた。しかし結果的に自身の学力があがったことをかんがみれば適当な金額であるため。
3
月額料金 : 10,001円〜20,000円
料金はお高めだと思いますが、とても満足できる学習内容なので、金額に納得できています。
5
月額料金 : 〜10,000円
相場は知りませんが毎月払う金額は安い方だと思います。 一回だけガッって払います。 ガッてね
5
月額料金 : 〜10,000円
周りの塾から見ても妥当だと思います。 志望校に向け増やす教科を一緒に考え料金も決まり学習経過をみて一緒に考えて下さるのでありがたいです。
5
月額料金 : 〜10,000円
確かに他の塾と比べれば高めかとは思いますが、値段以上の価値があります。かなりあります。断言できます。手を出しずらいかもしれませんがぜひ1回試してみてください。 ちなみに、授業料は前払いで金額は人によって異なります。別途月謝があります。これは施設使用料などなどです。
4
通年/春期講習/夏期講習/冬期講習
個人の苦手なところを改善できたため。さらに、自分の好きなように時間割を組むことができたため。
4
通年
学習コースが充実していて、とても満足できています。 サポートが手厚くて安心して勉強ができていると思います。
5
通年
講師の人がとてもわかりやすい。自分が知らなかったことや再確認できることが多い。色んな講師のいろんな考え方が学べます。
5
通年
インプットからアウトプットまで対応していて、何回も動画を見直せるので忘れてもすぐやり直すことができるから。
5
通年
マナビスの解説は一回一回丁寧で分かりやすいため、学べば学ぶほど力がつく。 勉強方を教えてもらえるのも良い点だと思う。
5
うるさい生徒がいたため授業に集中ができなかったことや、電車の音が響いていたため集中を阻害されたため。
3
静かで駐車場も広く、通いやすい環境です。 学校から近い場所にあるので、学校帰りにも通いやすいです。
5
自販機があったり、コンビニがあったりして、ご飯は困らないからです。また学校に近いので学校帰りに塾に行きやすいです。
5
とても分かり易かったため。さらに分からないところがあるとすぐに教えてくれる対応をしてくれた。
5
とても丁寧でわかりやすく教えて下さるから。 親身になってくれて、相談しやすい先生ばかりだから。
5
個人や目標に合わせた沢山の講座があり、受講後のフォロー、アドバイスもきっちりしてくれる。
4
熱意があり、指導力にも優れている講師がいる一方、明らかに指導力不足と思われる先生がいるという話を聞いたので。
4
細やかな振り返りや、現役大学生による話を聞いたり、 模試もたくさんあって至れり尽くせりだった気がする
5
自習室が広かったため勉強場所に困ることはなかったため。しかしエレベーターがなかったのが残念。
4
綺麗な校舎で自習室もあり、エアコンも使えるので、学習しやすい設備が揃っていると思います。
5
ウォーターサーバー欲しいです。(願) 電気ポットもレンジもある。 (使ったことないけど) 便利だと思う。 朝7時から開いてたら大喜びなのですが... 9時には開きます。 夜は時間後まで勉強してもいい時もあります。
5
入会後の特典
マナビス生の特典として、下記をご用意しています。
1. 河合塾が主催する模試を優待料金で受験していただけます。
2. 河合塾発行の進学情報誌を無料で進呈します。
3. 自習スペースをご利用いただけます。 ※席数やご利用方法は校舎により異なります。
4. 校舎に設置している入試資料・学習参考書・問題集・大学案内などの閲覧が可能です。
■単元別講座
【高2・3生】
高校の学習を支援し、定着させるための講座です。教科書の例題レベルから入試対応まで、複数のレベルが設定されています。学校の進度に合わせて苦手分野の克服や得意分野の先取り学習が可能です。集中学習やスピード復習にも効果的です。
【高1生】
高校での学習の基本をマスターするための講座です。学校の進度に合わせて効率よく基本を習得できます。
■単元別演習講座
【高2・3生】
単元別講座で学んだ知識を練習問題で確認し、定着させる講座です。長期休暇の復習にも最適です。
【高1生】(数学)
単元別講座で学んだ基本を演習問題で定着させ、実力テストや模擬試験で成果を上げる講座です。
つくば駅 徒歩3分(0.16km)
茨城県つくば市吾妻1-8-10
生徒一人ひとりに寄り添う個別指導
評判・口コミ3.63
(20)
授業 | 個別指導(1対1)、個別指導(1対2~)、自立学習、映像 |
---|---|
学年 | 小1〜小6、中1〜中3、高1〜高3 |
月額料金 : 〜10,000円
駅から近く周辺にあるどの塾よりも安かった。個別指導で苦手な範囲も根気強く教えてくださったので料金はとても安いと思う。
4
月額料金 : 〜10,000円
他の塾に比べて安いと思う。 自分の必要な教科のみ受講するため、各家庭が許容範囲を決めて入塾することが可能だと思う。
4
月額料金 : 〜10,000円
1授業に対する値段が他と比べても安く、通いやすいため。また自習中も教えてくれることを考えるとお得であると思う。
5
月額料金 : 10,000円〜30,000円
個別指導であるが先生の多くが現役大学生であるため他の塾より安いと思う。ただ、テキスト代は少し高い。
3
月額料金 : 10,000円〜30,000円
高い。ほかのところとくらべたらわからないが、ひときょうかいちまんえんごえぐらい
3
通年
数学と英語をとっていたが自分のレベルにあったテキストを使い、とても分かりやすかった。
4
通年/春期講習/夏期講習
個別指導のため自分のペースやその時のやる気に合わせた授業をしてくれる。全教科ではなく、自分の苦手な教科や固めたい教科を選んで通塾することが出来る。
4
通年/春期講習/夏期講習/冬期講習
中学生のためのコースはとても充実しており授業に沿っているが、高校生のためのコースはもう少し細かく合っても良いのではないかと思うため。
4
通年
自分に必要な教科を必要なだけ選択して学べるのでよい。また、受験期になると各個人に合わせた受験対策へと切り替わるのでいい。
3
通年
国数英理社があり、とても充分だった。各教科得意な先生がおり、どの教科をとっても十分にせいかがえられた。
5
駅から近く、近くにショッピングモールなどもあるため、"ついでに勉強してから帰ろう"という気持ちになれる。また、図書館の自習室も近くにあるため、今までは図書館の自習室が閉まったら帰宅していたところ、塾ができたことでその後の時間も集中力とやる気があるまま勉強することが出来た。
4
北習志野駅から徒歩2、3分で着くことや、近くにコンビニやファミリーレストランもあり、便利であるため。
5
自習室と通常授業の教室が分けられているためどちらの時も勉強しやすい。 自習をしていても他の先生が近くにいるから分からないことをすぐに聞きに行くことの出来る環境がある。
4
個別指導塾なので仕切りがしっかりあってプライバシーはほとんど守られていたと思う。しかし、声は丸聞こえなので少し不安はあった。
3
つくば駅 徒歩7分(0.45km)
茨城県つくば市東新井14-2
検討リストに追加しました