小1〜小6 中1〜中3 高1〜高3 浪人生
5月申込受付中
体験授業を申し込む
資料請求
総合評価
3.56
口コミ数(806)※総合評価は、個別指導の明光義塾の全教室の口コミを対象にして算出しています。教室毎の評価は各口コミをご覧ください。
この教室の口コミは0件です。
詳しくは教室にお問い合わせください。内容的に自分に合っていたように思いますが生徒数が多すぎます。過剰な密度でした。席を取るのに苦労しました
友達の口コミ。いろいろなことを聞けたり友達がいるからとても通いやすかったんです
どちらとも言えない
何とも言えない思います。結果好だと思います。合格すれば全てが分かります。本人の満足度でしょうか
目指す大学学部でマッチするかどうかがある思います。メジャー大学に入るにはかなりいいと思っています
個性があっていいんじゃないでしょうか。楽しかったことはたくさんありました。いい思い出です
可もなく不可もなし。最低限の施設だったと思われます。あまり余裕が無かったので詳しくは覚えておりません
いい面悪い面ありました。総合的に評価しましたらそう感じました。どのようにすればベストな方法は本心次第です
どのような目的であるかにもよるおもいますね。目標をしっかり持ちながら積極的に取り組んでいけばいいです
通塾期間 | 2018年6月〜2019年12月(1年7ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校2年 |
受講コース | 春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週5日以上 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 自分の苦手項目を修正でき他為すごく自信がついた感じがしました。その後も順調でしたのでとてもよかった思います |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
慶應義塾大学 合格 第二志望校: 青山学院大学 合格 第三志望校: 東京外国語大学 合格 |
個別指導なので、集団と比べ面倒見がよく学習習慣をつけたかったのでちょうどよかったです。
家から近かったので、ていがくねんでも安心して通えるのと、個別なのでオーダーメイドにできる点をきめました。
やや自由
個別指導なのでこのくらいの値段で、高くもなく安くもなく一般的な料金だと思います。
いっぱんてきなよくある個別指導の内容でかもなく不可もなくという感じの記憶があります。
一般的な個別指導と同じように、わからないところはせいとひとりひとりにあわせて指導してくれました。
個別指導用の教室と受付などいっぱんてきな塾と同じくらい綺麗な設備がととのっていたとおもいます。
周辺には住宅街がおおく、しょうがくせいでも安心して通えることができる周辺環境だったとおもいます。
定期的な相談や面談があり、授業以外での自宅での学習などコミュニケーションがあったと思います。
通塾期間 | 2017年以前 |
---|---|
入塾時の学年 | 小学2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週1日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 中学受験用の塾に通う前に学校以外で学習習慣をつけたかったので、達成目的は達成したとおもいます。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
お茶の水女子大学附属中学校 合格 |
どの先生も話しやすく分からないところも聞きやすかったが駐輪場が近くになく少し不便だった
周囲に複数の塾があったがその中で知り合いが居ないかつ個別指導を行っているところが他になかったから
やや自由
通学当時はまだ中学生で他の塾の値段や通っていたコースに対する金額が妥当なものだったのか分からないから
夏季・冬季の期間はほぼ毎日塾でかなり大変だったがそれ以外の期間は無理なく通うことができた
一対一でその人が理解できるよう工夫しているのが伝わってきて良かったが授業時間内に終わらないことがあった
照明がきちんと明るく、冷暖房が完備されていて良かったが個室ではなかったため周りの声が気になる時があった
池袋からも近く夜でも暗くなりすぎることはなかったが近くに駐輪場がなく不便に感じた
二者面談・三者面談共にほとんどなかったがその分授業外のコミュケーションが多かった
通塾期間 | 2019年10月〜2020年1月(4ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 40,001円〜50,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 推薦で高校に行くため英語と国語の成績を伸ばすことが目的だったが成績を伸ばすことができなかったから |
志望校と合格状況 | --- |
個別指導ができるため、子どものペースに合わせたり、弱点に対応した進め方ができる点
子どもの友達が当該の塾に通っており、子ども本人がその塾に通いたいという希望があったため本人の意思を尊重した
やや自由
週一回、1時間半程度の学習においては、やや高い印象もあるが、個別指導を考えると妥当な範囲であると思われる
個別指導の塾としての、個人に合わせた指導、個人に応じた学習スピードは実現できている
個別指導のため、本人の理解度を把握して進めている点は良いが、一方、先生は特に固定されておらずいろいろ変わる点は不安材料
ビルの階を貸し切って、細かく仕切って、たくさんの個別指導のブースを作っている。やや、手狭な印象はある。
大通りに面したビルに入居しており、行き帰りを含め、子どもが通う上での治安面での心配は少ない
スマホアプリを活用し、毎回授業内容や理解度等の報告があるため、学習の様子がよくわかる
通塾期間 | 2023年8月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学5年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週1日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 集団の学習塾では、個人に合わせたきめ細かい指導は難しい点もあるが、個別指導のため理解しながら進むことができている |
志望校と合格状況 | --- |
良い面は個別で指導してくれるので、わからないところを質問できる。悪いところは特にありません。
家から1番近くにあり、歩いて通えるため。商店街未来も明るいなので、暗くても安心だと思ったため。
やや自由
個別指導なので、集団授業よりは高いですが、そこは仕方がないと思います。今までお金をかけてこなかったので、受験に向けて頑張ってほしいと思います。
本人や、親の目標にそってて内容を決めてくれます。数学と英語をじゅ講しています。夏と冬には講習を受けています。
学期ごとに先生との面談があるため、目標や改善点などを一緒に話し合うことができることはとても良いことだと思います。塾に任せて親としても支援していきたいです。
コロナが落ち着いたあとですが、いまでも仕切りや消毒は今も徹底しているようです。特典が貯まるとくじをしてて、景品がもらえるのも楽しいようです、
近くに商店街があり、駅の近くにあるため明るく人通りも多い。子供が1人で夜に歩いてもそれほど心配ではないため。
普段の授業での子供と先生との関わりは実際見ていないのでわかりません。今日の内容ということで、スマホでドリルの画像が見えます。
通塾期間 | 2024年4月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 30,001円〜40,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 成績が思うように上がっていない。期末テストの点もあまり良くなかったため。塾だけでなく、家での勉強を増やそうと思います。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
東京都立田園調布高等学校 第二志望校: 東京都立雪谷高等学校 第三志望校: 東京都立大崎高等学校 |
講師がみんな親切で分かりやすく教えてくれました。教室長も親身になって沢山アドバイスして頂きました。 ただ、自習室が少ないのが難点でした。
大学の受験に向けて塾を選んでいたところ、授業料がとても良心的であったことが1番の決め手です。
とても自由
他の個別の教室より良心的でした!かなりお安く通うことが出来てとても良かったです。
夏期講習はたくさん授業をして頂き、ためになりました。学校で習っていない範囲も夏期講習に行わせて頂き、9月以降の学習は過去問に注力することが出来ました。
親しみやすく、なおかつ分かりやすく教えてくださりました!基本的に自分でどんどん進める形で授業して頂きました。分からないところはわかるまで丁寧に教えてくださりました。
自習席が少なかったため、すぐ満席になっていたのが残念でした。そのため、開校する14時少しすぎたあたりで1番手に自習席に行くという生活をしていました。
駅からとても近く、通いやすかったです。近くにコンビニもあるため、ご飯や飲み物、お菓子なども買いに行くことが出来ます。学校帰りにとても寄っていきやすかったのがよかったです。
教室長がとても親身になってアドバイスして下さりました。面談では各科目の勉強スケジュールを一緒に具体的に立てていました。お陰様でなにをやればいいのかがよく分かりました。
通塾期間 | 2021年4月〜2022年1月(10ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校3年 |
受講コース | 通年,夏期講習 |
通塾頻度 | 週1日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 〜10,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 志望校に合格したからです。講習期間ではたくさん勉強することが出来ました。そのため、夏に学校の予習部分が完璧になり受験勉強も捗りました。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
東京薬科大学 合格 |
勉強が苦手な子ども意欲を引き出してくれて、とにかく楽しく通わせてくれている。今までの塾では味わえなかった体験をしてきたようで
第一志望に受かった先輩が行っていた塾が今のところで、面倒見がよく、勉強の仕方や受験の進め方を指南してもらえると聞いて
やや自由
振替がきくのは助かるが、様々な手数料がかかるため、わりと毎月の料金がかさんで集団塾以上になっている
子どもの能力に合わせてスケジュールや進め方を考えてくれて、無理なく続けられるのがいい
勉強が嫌いな男の子が楽しいと言って、通い続けているから。夏期講習の長い期間も頑張っていけた
夏は寒くて冬暑い、というくらい冷暖房がかなり強い。空気清浄機も完備され、受験シーズンも安心
アプリで連絡をとりあえて、先生からの密な連絡が安心して子どもを預けることができる
将来の夢ややりたいことをよく聞いてくれ、話をしてくれるようで、授業以外の話も楽しい
通塾期間 | 2024年4月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学5年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 50,001円〜100,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 一年後の受験を目標にしているため、志望校に合格できたら達成となる。まだまだ道のりは長い |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
聖学院中学校 第二志望校: 浦和実業学園中学校 第三志望校: 聖徳学園中学校 |
---
姉が通っていて、姉も第一志望校に合格していて、この塾に通えば夢を実現できると確信した。周りの友達が通っていてその評判も良かった。
---
この塾にしか通ってなくて相場がわからないが、まざまざな価格帯だと感じている。第一志望校に合格させてくれたのだから、料金については批判するつもりはない。
自分の学力に合った指導をしてくれた。時には小論文対策もしてくれて、私立受験の際にはとてもためになる授業をしてくれた。高校に入っても活用できる技術が手に入った。
---
トイレがとても綺麗でなに不自由なく使うことができた。また、室内はスリッパを履くことになっていて、スリッパ置き場も整理整頓されていた。快く使うことができた。
綺麗で教材も整理されていた。トイレも綺麗で非の打ち所がない環境だった。入り口は少し狭かったが、順番を待つことができる生徒ばかりだったので困ることはなかった。
自習の時間にも質問に答えていただき、わからないところをすぐに改善させることができた。課題の補助をしてくれた際には類題も出していただき定着化を図ってくれた。
通塾期間 | 2018年6月〜2019年12月(1年7ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 10,000円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 第一志望校に合格することだけでなく、学習の習慣化まで確立化してくれた。また英検対策や宿題の補助など、生徒の声を第一に取り入れてくれた。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
個別指導の明光義塾 大森教室の口コミをもっと見る机が狭く、圧迫感と教師からの圧が怖かった事を覚えています 駅からすごく使いので通いやすさはすごくあるのですが、勉強が出来れば良いとだけ考え机などの道具にはあまり気を使っていなかったような印象でした
初めての教室に見学に行った際はすごく優しく親身に答えてくれたり気にかけてくれていたから
とても厳しい
すごく高かった 高いお金を出したのに実際は教室で自習をしている感じで した、お金を払って教室をただ借りてるだけのよう
あまりコースのことは覚えていないのですがほかのことがイマイチすぎていた ほかの教室と比べるとしょぼかったイメージです
教室見学に行った際は優しく教えてくださったのに対して入学決定した途端今までの対応ではなくそれぐらいできるでしょという圧があった
狭くて圧迫感がありました 電気が暗めで教科書がよく見えずらいときがありました(´・ω・`)
机が狭かったただただ狭かったのひとつの意見 勉強さえ出来ればあとはなんでも良い感じだった事を覚えています
教室にいる時だけの関係簡単に言えばそんな感じでした 中に入れば教師と生徒の関係 外ではほぼ他人と同然の対応だった
通塾期間 | 2020年7月〜2020年9月(3ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学6年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 環境が自分に合わなかったこともありましたが教師からの圧もすごく自分なりの勉強方法を否定され逆に成績が下がりつつありました |
志望校と合格状況 | --- |
---
雰囲気が良く、先生と話しやすく質問もしやすそうに思えたから。また、当時の塾長が最初からとても親身で、ここならやれると思ったから。
---
少し高いとは思うが、成績が上がったので良い。特に季節ごとの講習系は高いと感じた。
春夏冬の講習は、自分で苦手な教科を好きな曜日に好きなだけ入れられたから予定を合わせやすかったし、日頃からきちんとお勉強ができた。
---
個別で壁が付いているのはよいが、自習スペースが小さかったのでその日に入っている生徒によってはうるさくて集中出来なかった。
いい意味で先生との距離が近く、質問がしやすいので、学校の課題なども分からなかったら質問できたから。
どのぐらい勉強をしたら良いか、ノートの作り方なども教えてくれてとても助かった。雑談などもできたため、塾に行くのがたのしみになった。
通塾期間 | 2018年8月〜2022年9月(4年2ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学2年 |
受講コース | 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 30,000円〜50,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 第一志望に合格したことと、定期テストの点数が伸びたことが理由。自分で勉強ができるようになった。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
個別指導の明光義塾 一橋学園教室の口コミをもっと見る5月申込受付中
体験授業を申し込む
資料請求