【小3~中3】志望校合格へ徹底指導!わかるまで、とことん!
小3〜小6 中1〜中3
4月申込受付中
体験授業を申し込む
資料請求
総合評価
3.59
口コミ数(316)※総合評価は、臨海セミナー 小中学部の全教室の口コミを対象にして算出しています。教室毎の評価は各口コミをご覧ください。
この教室の口コミは0件です。
詳しくは教室にお問い合わせください。投稿日 : 2025/3/10
子供が内容をよく理解しており、先生に聞くと丁寧に教えてもらえる。たた、生徒の中で話しかけてくる子がいるそうで、特に先生が注意をすることもなく子供が困っていたことがあった。
家族で先に入塾したことのある子供がいて、成績も上がりよくみてもらっていたため入塾しました
やや自由
料金は他の塾と比べて同じぐらいだと思います。とくべつということもなくこんなものかと思っているのでとくにお伝えするような不満はありません
今回は普段の学習というよりは受験に対する学習をしているためクラスも同じように受験を目指している子が集まっているのでそれなりに意識がありよいとおもいます
臨機応変に対応してくれてると思います。ただ、授業中のおしゃべりや話しかけられて困っていることの注意をしてもらえなかった【気がついていなかった】ためもう少し配慮してもらいたい。
設備は整っていて比較的綺麗で子供からも困っている様子は聞きませんが、夏の冷房がすごく涼しくて調節してもらったけどそれでも涼しかったと言っていました。
駅の近くで交通も便利で人も多いので、通いやすいし防犯面でも比較的安心かと思います
相談については適宜対応してもらえ、よくアドバイスしてくれていると思います もう少し頻度が多いとよいかとおもいます
通塾期間 | 2022年4月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 3時間~4時間未満 |
月額料金 | 30,001円〜40,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | まだ中学受験に向けて通塾中のため結果についてはわからないため。今のところは授業の内容も理解できていて目標についてはほぼたっせいめきているかとおもいます |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
海城中学校 第二志望校: 駒場東邦中学校 第三志望校: 学習院中等科 |
投稿日 : 2023/9/10
---
本人が、他の塾…個人塾と集団塾を比較した。最初、集団に抵抗があったようだが、体験を通して慣れた様子。
---
他社と比較して、わかりやすい料金制度で安かった。教材費も必要最低限のものしか強要されないので、お財布にやさしい。
国数英・社理の2つで分類され明確でわかりやすい。随時、変更も可能とのことなので、安心して決められた。
---
狭い建物だが…内部は綺麗に掃除し、整備されている。部屋もちょうど良い広さで生徒を見渡せる間取り。
自宅から遠いが、バスで通える点。駐輪場があり、職員の方々が見守りをしてもらえて安心。
電話、メールなど些細な事でも、丁寧な対応し、かつ、親身に話を聞いてくれる。細かい要望にも真摯に対応してくれる。
通塾期間 | 2023年7月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 10,000円〜30,000円 |
目的の達成度 | その他 |
目的の達成理由 | まだ通い始めたばかりで、テストをしていないので結果が出ていない。しかし、雰囲気はよく、安心して通える。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
臨海セミナー 小中学部 狛江校の口コミをもっと見る投稿日 : 2025/3/10
成績によりクラスがわかれてる。初の塾でしたが、自由に自習室が使え、受験の他にも学校のテスト対策へも力をいれおり、当初よりも上の偏差値で希望の学校へ合格するこたができました。
地元で公立に強いと言われいた。子どもの友達がかよっており、評判もよかったため。また、タブレットで勉強していたが、少しでも効率よく勉強して学んで欲しかったため。
どちらとも言えない
受験期に入塾のためと、初の塾ということもあり、クラスによって料金もかわります。進学塾のため、高い方かと思います。ですが、色んな面からみると、人によっては、これだけをその料金だと安い方と感じる方いると思いますが、冬期、正月特訓と次々お金がかかるので、大変でした。
学校の成績もあがり、一番上のコースにもあがりましたが、本人の志望校がクラス分けだと、ひとつ下になります。それぞれの成績にあった指導なので、ついていけないということはないかと思います。
対応もよく、熱心に指導されていたと思います。本人も分かりやすくてよかったと言っていました。また気になることがあれば、面談や相談にものってもらう事が親にとっても有難いです。
少し狭く感じることがありますが、冷暖房完備や綺麗な方でした。特に不満はありません。
自転車置き場が遠かったのが残念でした…。遅い時間の帰宅になるため、自転車置き場が近いと助かるなと思いました。
気になることあれば、相談にのってくれます。最初は遠慮してましたが、話しやすい環境でもあり、ひとりひとりの実力や性格を理解してるので、相談しやすいです。
通塾期間 | 2023年5月〜2024年3月(11ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学3年 |
受講コース | 通年,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 30,001円〜40,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 成績があがり、倍率が高めだった志望校にも合格できたこと。塾側はもう少し上の方に行けたと評価してもらえ、合同選抜になった年でしたが、併願先も内申点も上がり、優遇もとれたこと。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
東京都立城東高等学校 合格 第二志望校: 東京都立小松川高等学校 合格 第三志望校: 東京都立小松川高等学校 |
投稿日 : 2023/12/15
---
駅前にあって通塾が便利だったからと、学校の友達がたくさん通っていたから安心して通い始めれた
---
授業料に関しては当時中学生で収入があったわけではないし、その時自分が払っていたわけではないから感覚がわからない
夏期講習や冬季講習だけではなく普段の授業のクラス分けも頻繁にやってくれて学力で分けてくれてその人に合ったペースにあう進み具合と授業内容だった
---
壁が薄くて隣の声がすごく聞こえるし自習室までも先生の授業の声が聞こえるのでとても静かな環境でできるわけではないのと、風通しが良くてとても寒かった
夜は飲み屋同じビルにある飲み屋があって、そこに酔っ払いがいたり駅前だから人もガヤもおおくてがうるさいし迷惑だった
名前を下の名前で呼んでくれたしわからないところとか聞く前にあるかって話しかけてくれてうざったいくらいに気にかけてくれて面倒見はすごく良かった。
通塾期間 | 2017年以前〜2018年6月(6ヶ月以上) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学2年 |
受講コース | 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 10,000円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 受験には合格をすることができたから、受験のために通ってたという部分では達成。とくに学校の成績は変わらなかったので未達成。数学の中でも克服されてはないので未達成 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
臨海セミナー 小中学部 瑞江校の口コミをもっと見る投稿日 : 2025/3/10
学習習慣が身についた クラス分けが細か過ぎず学習モチベーションを保てた 子供の特徴に応じた接し方アドバイスのかけ方をしてもらえた
前の塾は進学要素が強すぎて子供が変なプレッシャーを負ってしまったため、学力相応の塾が良いと思って選択した
どちらとも言えない
安くはないが、子供のモチベーション維持のためになんとか捻出できる金額と思う 他塾と大差ない
何でもかんでもレベルアップを求めずに、少しずつレベルを上げるような授業で子供に合っていた
子供の特性に合わせて勉強のペースや声掛けのレベルを合わせてもらえた 宿題の量などもゆうずうがきいた
あまり自習などする機会はなかったが、他塾はもっと狭い、古いなどあると思うのでそれに比べれば良いと思う
通り沿いでわかりやすく明るく安心だが、人自転車車通りも結構あるため、安全面は気をつける必要がある
講師が生徒の個性に合わせて接してくれる あまり厳しすぎないので、生徒が身近に感じやすい
通塾期間 | 2023年10月〜2024年3月(6ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 30,001円〜40,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 志望校に合格できたから 学習習慣も身につけられた 子供のメンタルにも安定した影響を与えられた |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
東京都立小金井北高等学校 合格 第二志望校: 拓殖大学第一高等学校 合格 第三志望校: 拓殖大学第一高等学校 合格 |
投稿日 : 2025/1/22
地元の友人が多く、先生が個性的だった。講師の距離感もちょうどよく、親身に話を聴いてくれた。今も高校受験はいい思い出として残っている。
小松川高校に入学したかったから。当時の進学実績一位が臨海セミナーだった。また、通塾している友人も多かった。
やや自由
東京の塾費を一括にするのは如何なものでしょうか。豊洲在住の子供と江戸川区在住の子供では隣だとしても経済的余裕が違いませんか。でも比較的臨海セミナーは安いです。
独自の教科書を使っていた。ものすごく使いづらいが、分厚くて授業を受けるのは十分。ただ、ものすごく使いづらいし分厚い。
数学検定を趣味で取っていたが、その問題でも対応してくれた。 先生それぞれに個性があったのと、全員親身だった。
トイレ汚かったな。都立しか興味なかったので都立過去問さえあればよかったので設備気にしたことないです。ラジオもぼろかったな。
他の塾が分からないが、小中学生、個別指導が全部同じフロアかつドアがなかったので、静かに勉強したい人は不向き。
あまり受けた記憶が無い。ただ、二者面談はしていた気がする。趣味でとっていた数学検定の相談も乗ってくれていたので有難かったです。
通塾期間 | 2019年5月〜2020年4月(1年) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学3年 |
受講コース | 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週5日以上 |
1日あたりの授業時間 | 3時間~4時間未満 |
月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 第一志望が東京都立小松川高校だった。当時の進学実績一位が臨海セミナー。元々親友から熱烈な勧誘を受けていたこともあり、親友と同じ塾に通ってみるというのも目標だった。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
東京都立小松川高等学校 合格 |
投稿日 : 2025/3/10
良い面は、先生達が面白く楽しい授業なことで、悪い面は分からないところを聞づらいこと
友だちによる紹介で入ってみて、少し成績が伸び、前より苦手なところができて入っていたら成績が伸びるのではないかと思ったから。
どちらとも言えない
他の塾より安く、でもしっかり分かりやすく問題の解き方を教えてもらえるから、他のところで高い料金を払うより安い料金で正確に教えてもらえるからとてもいいと思った。
夏期講習・冬期講習・春期講習など定期テスト向けや休み期間でも次の学期に向けての復習や予習があったから良かった。
ひとつひとつの解説が長く、集団で受けているから友達に聞きながら問題を解けるし、先生に質問しやすい。
頭の良さで講義を受ける部屋が違く、自分にあった講義を受けられるからいいと思うし、講義を受ける前や後で自習室も使えるからとてもいいと思う。
自習室があり、講義がなくてもそこに行って勉強することができるし、先生が見回りに来てくれるからそこで分からない問題も聞けるからいい環境だと思う。
話しやすい先生が多いし、年の近い先生もいるから気軽に話しかけられるからメンタルの方もサポートされていたと思う。
通塾期間 | 2021年4月〜2023年12月(2年9ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学1年 |
受講コース | 春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 私は、推薦入試を受けると決めた時に、塾講師の方が作文の書き方や面接の練習をしてくれたり、勉強面では、ポイントなどをまとめてくれたおかげで少し成績が伸び、志望校に合格することができたから。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
東京都立瑞穂農芸高等学校 合格 第二志望校: 東京都立瑞穂農芸高等学校 合格 第三志望校: 東京都立瑞穂農芸高等学校 合格 |
投稿日 : 2023/9/10
---
出来の良いお友達の紹介で、子供から転塾したいと言ってきた。授業体験をして、ここで頑張りたいと言うので理由を聞いてみると、先生方が熱意ある指導をしてくれるからとの事。
---
丁寧さ面倒みの良さからすると 有難い月謝だと思う。テスト前対策などのことも考えると本当に良心的な価格だと思う。前の塾は個別だったからかなり高額なのに、全然子供のやる気も引き出して貰えず、学生さんのアルバイト代を支払ってたのかと残念に思う。
学力別にきめ細かな指導と面倒みの良さ、分かるまで何度でも教えてくれて、子供も先生方に信頼をおいて宿題も嫌がらずに頑張ってやっている。
---
実際通っているのは子供なので私にはよく分からないけれど、もう少し大きなビル?建物で音なども防音対策などがされていたら、勉強に集中できるのではと思う。
駅から少し遠いから。雨の日などは子供が重い教材を持って傘さして歩くには少し可哀想だと思うし、車通りの多い所に面している立地で、送迎も大変だから。
自習に行っても、やっている最中気にかけてくれるらしいので、学校の宿題も塾でやれると教えて貰えて大変助かります。
通塾期間 | 2023年7月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 30,000円〜50,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 普段の授業も分かりやすく面白くしてくれる上、テスト前対策等に熱心に対応してくれ、先生方が優しいらしい。子供がやる気になってくれたのは、本当に有難い |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
臨海セミナー 小中学部 多摩センター校の口コミをもっと見る投稿日 : 2025/3/10
定期テスト前は週末に特別授業を設定したり、学力テストを定期的に行ったり、毎回小テストを行って身に付いているか確認するなど大変面倒見が良い
集団塾であることや入塾している友達が多くいたことや通いやすい場所にあることや無料体験で印象が良かったこと
どちらとも言えない
他の塾と比べて高いとは感じておらず、定期テスト前には無料のテスト対策授業があり、特に不満はない
あまり授業内容については子どもから聞いていないが、特に不満はないようなので良いと思う
実際に授業を受けてないのでよく分からないのですが、子どもが嫌がらず通っているのだ良いかと思う。
どんな環境で授業を受けているかわか知らないので評価が難しい。特に不満はなく普通。
駅の近くにあり、他の塾がいくつかあるので競争になる。車で迎えに行くとき、駐車場がなくて路駐となるので困る
面談は入塾して一ヶ月後に一度やったきりで、塾とはあまりコミュニケーションをとっていない
通塾期間 | 2024年8月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 理解度が上がっており成績が向上したし、家庭で勉強をする習慣が身に付いたので期待した通りになっている |
志望校と合格状況 | --- |
投稿日 : 2025/3/10
通常授業に加えて、土日に無料で定期テスト対策を実施しています。各中学校の出題傾向に合わせた対策が行われており、学校の定期テストで良い成績を収めることができます。
授業前後や別日に補習を行うなど、部活動や習い事との両立が可能な体制が整っています。これにより、生徒は学業と課外活動のバランスを取りやすくなっています。
どちらとも言えない
季節講習や特別講座など、通常の授業以外のプログラムも提供しており、これらの料金も別途発生する場合があります
先生方がワークの進捗状況を確認してくださるなど、手厚いサポートが提供されています。
講師陣は親切で丁寧な指導を行い、生徒が理解できるまで根気強く教えてくれます。そのため、苦手科目の克服や成績向上に繋がっています。
教室内は清潔に保たれており、学習に集中できる環境が整っています。自習室も完備されており、生徒は自由に利用することができます。また、入退室管理システムが導入されており、生徒の安全面にも配慮されています。
駅からのアクセスも良好で、周囲には商店街が広がっており、夜間でも比較的明るく治安の良い環境です
授業以外の時間に個別の補習を実施したり、特別な課題を提供することで、生徒一人ひとりの学習をバックアップしています。
通塾期間 | 2023年4月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 30,001円〜40,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 講師陣は親切で丁寧な指導を行い、生徒が理解できるまで根気強く教えてくれます。そのため、苦手科目の克服や成績向上に繋がっています。 |
志望校と合格状況 | --- |
4月申込受付中
体験授業を申し込む
資料請求