【小3~中3】志望校合格へ徹底指導!わかるまで、とことん!
小3〜小6 中1〜中3
今すぐ体験授業を申し込む
資料請求
総合評価
3.60
口コミ数(307)※総合評価は、臨海セミナー 小中学部の全教室の口コミを対象にして算出しています。教室毎の評価は各口コミをご覧ください。
この教室の口コミは0件です。
詳しくは教室にお問い合わせください。投稿日 : 2025/3/10
テスト前など別に対策授業を行って頂けることで苦手科目に対する意欲が身についてくる
自宅から近く徒歩で通える距離の中で授業料もリーズナブルな料金であったので決定した
やや自由
期待した成績が残せず、本人に合っていたのかよくわからない。成績保証してくれるぐらい一人一人に向き合った指導があれば良かった
月謝のほかにテキスト代がかなりかかるので負担になります。授業で使用するページも少し触れるぐらいで無駄が多いし、テキストが山積み状態、資源の無駄で世の中の流れに沿っていない
成績が伸び悩んでいる科目について別メニューで補修などを行って頂けるなど子供に向き合って頂ける
入退室の記録データーが送信されてくるので塾から帰宅する時間も把握出来るので安心です
駅前の比較的人通りの多い場所に立地しており夜遅くなっても安心できる場所にあるので良い
宿題もそれなりに出して頂いており、塾の無い日にでも提出しなければという意識に少しはなっている
通塾期間 | 2022年3月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学1年 |
受講コース | 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 30,001円〜40,000円 |
目的の達成度 | その他 |
目的の達成理由 | 思ったほど成績が伸び悩んでいるので本当に見についているのか本人に合っているのかよく分からない |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
東京都立武蔵丘高等学校 第二志望校: 東京都立武蔵丘高等学校 第三志望校: 杉並学院高等学校 |
投稿日 : 2025/3/10
良い面は面倒をよくみてくれる。アットホームなところ。悪い面は、慣れてきたらうるさくなる。合格できたらよかったと思うがまだわからない。
あまりにも英語ができていなかったので、チラシを見つけた。模擬試験があったので受けてみた。やはり、できていなかったのでお試しに授業をうけたら入っていた。
どちらとも言えない
中学1、2年の時はそれほどかからないと思っていたが、中学3年になってから講習、テキスト、テストなど何かとかかっていた。
都立高校を最初は志望していたが、内申点がなかなかのばせなかったので、途中から私立高校志望に変えた。問題の質や量が違ってみえたので少し早くから意識すればよかった。
レベルがあがり、教科にもよるが、もうわかっているところは復習で、難問をもっとやりたがっていた。
何の不自由なく通えたので特に問題なくいた。自習室の利用もしていたが話し声などが聞こえて気になった。
特に問題なく自転車で通わせた。夜遅くなると心配はあった。でも友達と一緒なら大丈夫かなと思う。
相談や質問はいつでも乗ってくれたのでよかった。時間帯によっては、先生が忙しくしているので避けた。面談も何回かしたが本人と先生の関係も良い方だと思う。
通塾期間 | 2020年7月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 3時間~4時間未満 |
月額料金 | 30,001円〜40,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | まだ結果が出ていないのでこれからの評価だと思う。が塾がなければ自分から勉強しないタイプだから本人は行ってよかったと思っている。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
巣鴨高等学校 第二志望校: 桐朋高等学校 第三志望校: 市川高等学校 |
投稿日 : 2023/12/31
---
中学3年生で塾に通わないといけないかな、と考え始めた時に、夏期講習の無料キャンペーンがあり母に勧められたからです。
---
他の塾よりは安いのではないかと思います。夏期講習や体験などよく無料キャンペーンも行っていました。
夏期講習や普段の授業はレベル別に分けられていて、よかったです。毎回小テストがあったり、定期的に試験もあって勉強しやすかったです。
---
少し教室は狭く、席と席の間が狭かったのが、少し残念でした。また、一つ一つの席も小さかったので教科書広げるのが少し大変でした。
駅のすぐ前にあり、明るい道だったので、夜遅くなりがちでしたが安心して通うことができ良かったです。
都立自校作成対策のため、特に苦手な教科は授業外でマンツーマンで教えてくださいました。自校舎で対応しきれないものを他校舎で受けさせて頂きました。
通塾期間 | 2018年8月〜2019年3月(8ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学3年 |
受講コース | 通年,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 〜10,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 都立の自校作成校を目指していました。志望校を決めるのが遅く対策が遅れていましたが、授業外にも手厚くサポートしてくださり、第一志望校に合格できました。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
臨海セミナー 小中学部 石神井公園校の口コミをもっと見る投稿日 : 2025/3/10
同じ学校に通っている子が多く、受験に関する色々な情報が得られる。 生徒に対して先生が少なく、質問がし辛い。
塾が近所だったから通いやすいから。検討していた時にキャンペーン中だった為、お試しで通うのに丁度良かった。
どちらとも言えない
月額料金が良心的だと思ったけれど、模試代や設備費など諸々かかるので、年間トータルはそんなにお得感はない。
分かりやすく教えてくれる。ただ学習に意欲を持ったとは思えない。将来的に学歴があった方がいい、などの話はしてくれる。
可もなく不可もなく。普通に教えてもらえる。子どものタイプによって相性があると思う。
普通。新しいので綺麗ではあるが、せまい。自習室はいつでも使えて良い。でも子供はあまり行きたがらない。
駅から近くアクセスは良い。終了時間は遅いので一人で帰らせるには不安がある。交番がほど近いのは安心。
ごく普通。こちらから色々と聞けば答えてくれる。なにも働きかけなければそのまま。言えば気にかけてくれる。
通塾期間 | 2024年8月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 3時間~4時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | まだ目標としている成績に達していない。一番の目的だった学習習慣も身についていない。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
東京都立新宿高等学校 第二志望校: 淑徳高等学校 第三志望校: 東京都立北園高等学校 |
投稿日 : 2025/3/10
過去問がたくさんある。授業内容もわかりやすい。他の校舎から生徒が来て合同授業があり、自分に合った環境がある。
距離が近いということがあったり、友達もたくさん入塾していて、信頼性があったから。
やや自由
たくさんの教材があって、時間も長く、教え方も充実しているため、相応の金額だと思う。
頭のいい人はそもそも校舎を変えて、同じ校舎でもクラスが分かれているため、自分に合った環境で学習することができる。
演習問題でみんなが出来なかったところを重点的に解説してくれたり、分からないところを聞いたら紙に書いていつでも見返せるようにしてくれる。
トイレがとにかく綺麗。自習室もあり、集中して学習に取り組むことができるてとても良い。
多少自転車がぎゅうぎゅう詰めになっていて出しにくかったり、小学生の生徒が多少騒がしい感じがする。
少しでも迷っていることや悩みを打ち明けると、生徒の身になって一緒に考えてくれる。
通塾期間 | 2022年4月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 30,001円〜40,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 高校に合格するために入塾したので、都立受験は2月21日のため、まだ終了していないので、まだ達成していない。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
東京都立文京高等学校 第二志望校: 豊島学院高等学校 第三志望校: 帝京高等学校 |
投稿日 : 2025/3/10
受験だけでなく、通常の内申点アップにもこだわり、定期テスト対策も行ってくれるが、最近、生徒数が多すぎて、一人一人には寄り添っていない感じが強い。
自宅から徒歩15分ほどで通えて、受験対策だけでなく、通常の学校授業や内申点対策にも力を入れていること。
やや自由
他の塾に比べると、比較的安いと思うし、追加料金はなしで定期テスト対策を週末に行っていただけるのはありがたいです。
子どもは現在中学1年であるが、日常の学習の先取りを行っている印象で、他の塾と同じような感じなので、特化したものはないと思う。
先生によっては、担当教科が専門以外なのか、特に数学において、わかりにくい授業内容だったりするらしい。
あまり新しくなく、また広くない印象なので、可もなく不可もなくといったところですが、最近生徒数が増えてきているようなので、狭くないのか疑問。
駅前なので、明るく安心ではあるが、駐輪場がないため、毎回の最寄りの駐輪場利用料がかかってしまうのが痛手で、子どもは徒歩で通塾している。
面談は、こちらから希望すれば行ってはくれるが、生徒数が多すぎて、成績が下がったり、伸び悩んでいるなどがあった場合に、塾側からの面談や連絡などのフォローはなさそう。
通塾期間 | 2024年3月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 学校授業内容の先取りや定期テスト対策が、学校授業ね理解に繋がっているのか、内申点に結びつきつつある。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
早稲田大学高等学院 第三志望校: 東京都立新宿高等学校 |
投稿日 : 2023/3/9
---
定期テスト対策がしっかりしていること。塾長のお人柄、そして教室の雰囲気がとても良かったこと。
---
授業内容やそれ以外のサポートで月謝が安いとも感じるくらいでした。
授業内容もわかりやすく、わからない箇所は授業時間外にも教えていただきました。
---
席の前後が多少狭かったということはありますが、概ね満足です。
駅がとても近く明るく、人通りもあるので安心して通わせられました。
まめに声掛けをしていただいたり、成績向上へのアドバイスをいただけました。
通塾期間 | 2022年7月〜2023年2月(8ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学3年 |
受講コース | 通年,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 10,000円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 夏期講習から通い始め、休み明けのテストから成績が上がりました。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
臨海セミナー 小中学部 石神井公園校の口コミをもっと見る投稿日 : 2023/12/1
---
友人が通っていたために自分もそれに合わせて決めた。また家から自転車で10分ぐらいという立地の良さもある。
---
月謝を払っていたのは私ではないのでよくわからないが、臨海セミナーは安くて助かるという発言はしていた。
これに関しては自分のミスなのだが、基本的に都立対策の塾なので記述問題の対策をしてくれなかった。
---
自習室が広くてとても使いやすかった。自習室にはうるさい人もいなかったのでとても集中して勉強に取り組めた。
塾には自転車置き場にないために近くのスーパーに停めていた。塾側もそれを黙認していた。
宿題の添削は、積極的に行なってくれたのでその点はよかった。しかし先生の中には怒鳴り散らして怖い人もいた。
通塾期間 | 2018年7月〜2019年3月(9ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 10,000円〜30,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 第一志望としていた私立高校に合格することができなかったから。結果的に併願校に進学する結果となった。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
臨海セミナー 小中学部 上石神井校の口コミをもっと見る投稿日 : 2025/3/10
先生の教え方が分かりやすいです。たとえ話などが面白いので、とても興味深く効けているようです。 悪い面は塾のお休みの日などがわかりにくいことです。
自宅から通いやすい立地だったからです。手ごろな授業料も決め手になりました。大手なので安心感もあります。
どちらとも言えない
手ごろな価格ですので、とても助かっています。周辺の塾と比べても手ごろな価格なのではないかと思います。
学校の授業を先取りできるので、とても良いと思います。受験を考えているならば、受験コースもあるのでそちらを選択すればよいと思います
苦手科目も講師の先生方の教え方によって、苦手じゃなくなってきているようで、とても感謝しています。
古くはないビルなので、気持ちよく通えると思います。自習室もあるのでこれから利用しようと考えています。
大通りに面しているので、車の交通量が多く、気を付ける点は多々あります。信号を渡るときなど注意が必要だと思います。
まだあまり受けていないためよくわかりませんが、受験学年になったら手厚いサポートは受けられそうな感じがしています。
通塾期間 | 2024年4月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学5年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 学校の勉強の予習になっているからです。学校の授業では余裕を持って受けられているようです。 |
志望校と合格状況 | --- |
投稿日 : 2025/3/10
定期テスト対策をしてくれる。他の塾に比べて低価格である。通っている中学から離れているので、習得時期がズレてしまう。
受験に強い塾で2人通わせなければならないので、価格も他の塾に比べて低価格だったところ
どちらとも言えない
他の塾に比べて特に季節こどの講習が低価格である。さらに合格実績もあるのでとても満足
成績によってクラス替えがあり、上のクラスに上がりたいという気持ちになり、更に上のクラスで規定以上の成績を取ると月謝が安くなる
身近な事例を交えながら、わかりやすい教えていただいているようで、本人も満足しているようなので。
校舎は古めだがキレイにされている。机が小さめなので勉強しにくいのではないかと心配
中学の成績を上げるために通っている子も多いので、学校と変わらず騒ぐ子がいるようなので
希望すれば面談をしてくれたり、毎月お知らせが配られるたり、アプリで模試の結果が見れる。
通塾期間 | 2022年7月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学1年 |
受講コース | 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | もう少し定期テストで点数を取れるようになってほしいのと、高校受験でレベルの高い私立に合格してほしいので。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
早稲田大学高等学院 第二志望校: 早稲田大学系属早稲田実業学校高等部 第三志望校: 早稲田大学本庄高等学院 |
今すぐ体験授業を申し込む
資料請求