5月申込受付中
体験授業を申し込む
資料請求
総合評価
3.78
口コミ数(70)※総合評価は、第一ゼミナールの全教室の口コミを対象にして算出しています。教室毎の評価は各口コミをご覧ください。
この教室の口コミは0件です。
詳しくは教室にお問い合わせください。---
数学の先生がわかりやすかったから。私は友達がいない塾が良かったので友達が少なくて団体の塾でも他の人と関わらないで良かったから。
---
少し高かったから。毎長期休みで8時間勉強するVゼミがあり、それに行くにはすごい高かったから。でも、行ったことで集中する時間は長くなり、勉強できる時間が増えました。
1教科から受けれたから。受講してない授業のテキストも借りることができたから、私は数学のみでしたが社会も理科もわからないところを質問していました。
---
教室がいくつもあって自主室は空いてる部屋でできたから。受験シーズンに入ると3年生が増えて空いてる教室が減りますが、朝から空いてるので早くいけば問題なかったです。
先生がフレンドリーで授業も授業後の質問もしやすい環境だったから。どの先生も面白く、先生とコミュニケーションがとりやすかったから。
進路の相談の機会ではない時でも質問したら真摯に答えてくれたから。授業をしていない先生を捕まえてその先生を独り占めして質問しまくれたから。
通塾期間 | 2019年12月〜2021年3月(1年4ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学2年 |
受講コース | 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 30,000円〜50,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 志望校立高校に合格したから。入塾した時に決めた目標通りに進んでその高校に合格できたから。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
第一ゼミナール 藤井寺校の口コミをもっと見る褒めて伸ばす方針がうちの子にはあっていると思います。クラブ活動も可能な時間設定で授業をしていただいているので、勉強ばかりではない学校生活を送ることが出来ています。
色々な塾の体験会にいき、本人が一番と思える塾を選ばせた。ここ以前に個人塾に通っていたのですが、レベルが合わず短期間で行きたくないと言い、改めて探した塾となります。
やや厳しい
カリキュラムが良く、テキストも充実しているので仕方がないが、他の塾と比べると安いとは言えない。
学習レベルに合わせてクラス分けされており、また3カ月に一度公開テストが行われるので、自分の立ち位置が分かりやすい。
成績は順調に上がっており、本人もやる気を出して望んでいるので、塾選びに間違いはなかったと思っております。
特に可もなく不可もなくですが、自習室も有り塾の無い日も利用出来るので、勉強部屋代わりになる。
駅前なので、飲み屋等も有り、やや心配な要素は有りますが、自転車で10分の距離なので通い易く、合格点かと思います。
本人の性格等を良く把握しておられ、どの様に接したらよいか等、かなり考えられて対応して頂いていると思います。
通塾期間 | 2024年1月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学6年 |
受講コース | 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
目的の達成度 | その他 |
目的の達成理由 | まだ中一なのでこれからです。でも入塾から一度も成績が下がったことが無く、上位をキープし続けてくれております。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
大阪府立北野高等学校 第二志望校: 大阪府立天王寺高等学校 第三志望校: 大阪星光学院高等学校 |
講師の方の教え方が子供に合っているようで、学校の授業でわからなかったことでも大体は理解ができている
学校で仲の良い友達が行っており、それをきっかけで最初は短期講習から行き出しました。
やや厳しい
うちの子は特に受験とかも考えていないため、料金に関しては少し高い印象を受けます。
子供のレベルや目的に合わせた授業を選択できるので、無理なく授業をうけることができます。
子供にもよるかと思いますが、うちの場合は講師の教え方と子供の性格がマッチしており、子供からしてもいろいろ質問しやすいと聞いております。
冷暖房完備ですので、夏は涼しく冬は暖かく授業を受けることができます。ですが快適すぎて子供が眠たくならないような配慮もしてくださっています。
自宅から少し離れているため、自力ではなかなか行きにくい距離なので送迎が必要なため。
授業以外の時間でも生徒の質問を受け付けてくださっているので、授業も滞ることがなくスムーズに授業が進めているようです。
通塾期間 | 2023年9月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学5年 |
受講コース | 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | それまでは苦手だった教科が、塾へ通うようになってから理解が追いつき得意科目に変わったようです。 |
志望校と合格状況 | --- |
親切丁寧に押して得てくれた事が一番良かった。 先生も優しく、丁寧に説明してくれました。 悪い点は特になく、全ての面で良かったと思っています。
自宅から近かった事。通塾に非常に便利だった事が一番の決め手になったと思っています。又、友達が通っていた事も決めた理由になります。
やや自由
他の塾とあまり比べた事が無い為に、授業料が高いかの判断は難しいと思いますが、こんなものなのかなぁ?という印象しかありません。
成績のレベルでクラスも分かれていますので、それぞれの内容は異なると思いますが、特に問題なく授業を受けられています。
非常に親切丁寧に教えて頂いているようです。 又、授業自体は楽しく行って下さっているようで、 特に何も問題なく通っています。
通常の設備かと思います。教室も多く、自習室などもあり特に勉強するにも問題がないと思います。暖房冷房も問題なく、防音もしているのかなぁ?と思います。
塾の周りはとても静かで、良い環境だと思います。 ただ駅の近くにあるので、人通りは多いと思いますが、特にうるさくもなく問題ありません。
宿題もあり、又、苦手な箇所を指導してくれています。 先生自体は非常に話しやすいようで、いろいろな相談もできると言っています。
通塾期間 | 2020年4月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週4日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 30,001円〜40,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 偏差値が10以上上がったので、現時点では達成できていると考えています。又、その中で苦手な科目が特に成績があがったと思います。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
大阪府立阿倍野高等学校 第二志望校: 清風高等学校 第三志望校: 大阪府立今宮高等学校 |
わからない所が理解できるようになる。塾でないと集中できなくなる。学費が高くなる。
近所の評判をきいたり、体験させてもらったりして本人が大丈夫と判断できたので、通わせる事にした。
どちらとも言えない
やはり、家計の負担はおおきかったと思います。なんどかやりくりしたが、若い親だと払えるのかとおもいます。
本人の希望で個別を選択したが、結果から考えると、よい選択だったように思う。なにより結果がともなたのでよかった。
自身が通ったわけではないので正解はわからないが、わからない事を気兼ねなく質問できるところがよかったのではないかと思う。
よくわかりませんが、集中できる環境は用意されていたように思います。雑談もできる環境だったようなので、総合的にもやかった、
決して便利な場所ではなかった。車のおくり迎えが必要だった。もう少し駅近で通いやすい場所にあれば、よかったとおもいます。
年代の近い方もいたりした為、進路相談はしやすかったのではないかと思う。たわいのない話もできたので、精神状態は安定していた。
通塾期間 | 2017年以前〜2023年2月(5年以上) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学1年 |
受講コース | 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 学業では、良い成績をとることができ、指定校すいせんで希望する大学の推薦を取る事ができた。そして有名私立大学に合格した。 |
志望校と合格状況 | --- |
---
友達がたくさん通っていたことと、入塾テストにおいて高得点をとったため最初から一番上の最高水準クラスに入れさせてもらえたから。
---
少し中学生の塾としては高すぎるような気がした。特に私は個別指導とかではなく全て集団でまなんでいたのでもう少し安くても良かったのかなと思う。
英語を主に克服するために通っていたが、英語は普通の英語だけでなく、リスニング特化、速読特化など分かれていてよかった。
---
元々コンビニを塾に変えたこともあり、廊下は人がすれ違えないほど狭かった。他の第一ゼミナールにいったときにとても広く感じたので久米田校は相対的にみても設備はあまりよくないと思う。
友人が多かったことと、先生の平均年齢が若かったこともあり、勉強について質問しやすく、切磋琢磨できる環境だった。
いつ質問にいっても答えていただけたし、宿題の分からない箇所も授業がなければ長時間教えていただけたこと。
通塾期間 | 2017年以前〜2018年4月(4ヶ月以上) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学3年 |
受講コース | 通年,冬期講習 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 10,000円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 授業以外にも、サマーVゼミや大晦日ゼミなど追い込めるイベントがあって良かった。目的は達成できたが、志望校よりも上の高校を受験しろとうるさかった。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
第一ゼミナール 久米田校の口コミをもっと見る---
駅前にあり、行きやすかったのと雰囲気が自分に合っていたから。アットホームな環境で、のびのびと過ごせる環境であったから。
---
進学塾であるから、料金は個人塾に比べたら割高だが、それに見合った、それ以上のクオリティの授業やサポートが存在するから。
自分の実力別にクラス分けが振り分けられており、自分が1番成長できる環境で学習を進めることができ、サポートも手厚いから。
---
教室数も多くあり、中学生と高校生が同じ校舎で勉強しているのだが、教室が足りなくなるといったことがないから。
自習室も充実しており、質問対応も先生との距離が近くてかなり質問しやすく、なおかつ的確なアドバイスをくれるから。
受験指導、定期試験対策はもちろんのこと、進路指導や塾の公開テストなどについてのサポートもかなり充実していたから。
通塾期間 | 2017年以前〜2019年3月(1年以上) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学1年 |
受講コース | 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 30,000円〜50,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 中学1年生から3年生までしっかりと学力を順調に伸ばしていき、最終的には高校受験で第一志望に合格させてもらったから。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
第一ゼミナール 寝屋川校の口コミをもっと見る---
小学校時代の友人と別の塾に通っていたが、あまり意味を感じなかったためその友人と共にそこを退塾した。 新しい塾を探していた私に、その友人が声をかけてくれたのでそのまま着いて行くことにした。 入塾テストがあるので信頼があった。
---
他の塾の月謝の平均を知らないので高いのか低いのかはわからない。 中3の時に週5コマ通っていた時は4万円ほどだったと思う。
2コースに分かれており、最高水準(最水と呼ばれていた)と、もう1コース(名前を忘れた)があった。 入塾試験の結果により振り分けられる。
---
これは私の体型のせいもあるとは思うが、クーラーが効かず暑い部屋が多い。 また、部屋が狭いため、生徒同士の距離が近く、少々集中しずらいことがあった。また、自習室は話し声が外に漏れないようになっていた。 そのため、逆に態度の悪い生徒がヒソヒソ話し続けることがあったが、それは生徒の問題と思われる。
正面に大きな道路がありますが、騒音は対して気になりません。時折通るバイクの音が聞こえてきます。 また、徒歩5分圏内にローソンがあるので、軽食を買いに行きやすい環境です。
進路相談に親身になって乗ってくれる。 また、私の妹が通っているが、正直あまり学力がなく、通信制に通うことになるかもしれないのだが、そのことについても親身に話し合ってくれる。
通塾期間 | 2017年以前〜2023年1月(5年以上) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学2年 |
受講コース | 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 10,000円〜30,000円 |
目的の達成度 | その他 |
目的の達成理由 | 数学の成績が伸び悩み、希望していた公立大学に合格することは叶わなかった。 しかし、ここで数学を学んでいたことで、大学に入ってからの数学の授業について行くことができている。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
第一ゼミナール 津久野校の口コミをもっと見る丁寧な対応をしていただいております。寄り添ったコンタクトに感謝しておりますので引き続きよろしくお願いします
クチコミですね。まわりの親とものなかではなしあいがありかなり評判が良かったですねー♪
やや厳しい
相場は把握しておりませんが昨今の情勢を考えて少しでもお安くしてくださると非常に親としては助かりますね♪
細かいコースなどは奥さんに任せているので詳細は把握しておりませんが非常に満足していると聞いています。
良い意味で厳しくしてくれて助かっています。家ではなかなか出来ない指導をしてくれております。ただ、帰宅時も見送りしてくれるなど嬉しいです。
細かい設備には理解してはおりませんが現状には満足していると思いますね♪ よろしくお願いします。
さまざまな進学情報を展開しており保護者への説明など丁寧に対応されていると思いまーす。引き続きよろしくお願いします。
勉強だけでなく日頃の活動にもヒアリングしてくださるなど生徒に対する接し方が学校みたいに丁寧にしてくれている!
通塾期間 | 2022年3月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 30,001円〜40,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 目標を持って取り組むことが出来ました!明確なタイムスケジュールを明示してくれたのが良かったです。 |
志望校と合格状況 | --- |
子どものことをしっかり面倒を見てくれ、きめ細やかに対応してくれるところが良いです。
兄が同じ塾に通っていたので、どのような雰囲気かも事前にわかっており、安心できるため。
やや厳しい
周辺の他の塾と比べて、特に高かったり低かったりという印象はなく、標準的ではないでしょうか。
小学校の低学年のコースはもともとなかったのですが、通いたいと相談した結果、対応していただき、感謝しています。
集団授業ではあるものの、子どもたちへの声かけも多く、個別にわからないところのフォローしてくれるので。
教室は標準的で特に変わったことはないと思います。個別の対応をしてくれたり、授業がない日でも自習室を使えるところは良いです。
周辺環境というのがよくわかりません。特にこれといったものが思いつかないので、評価できません。
定期的に面談があり、子どもの得意不得意なところとか、どのような姿勢で臨んでいるかを教えてもらっています。
通塾期間 | 2023年4月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週1日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 〜10,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 毎週必ず塾に通うことで、勉強をする習慣がだんだん身に付きつつあると思っています。 |
志望校と合格状況 | --- |
5月申込受付中
体験授業を申し込む
資料請求