【小3~中3】志望校合格へ徹底指導!わかるまで、とことん!
小学3年〜小学6年、中学1年〜中学3年
集団授業
教室の住所や料金を知りたい方はこちら
総合評価
3.60
口コミ数(307)※総合評価は、臨海セミナー 小中学部の全教室の口コミを対象にして算出しています。教室毎の評価は各口コミをご覧ください。
AIによる抜粋です。実際の口コミも併せてご参照ください。
投稿日 : 2025/3/10
担当者の癖が強くて話してて落ち着かなかった。 教室内がうるさかった。 仲のいい友達と一緒に通えるのはよかった。
友達が通っていて、その子の紹介があったから。 駅が近くて行きやすかったから。 同じ学校の子が多かったから。
やや自由
初めての体験だったこともあり、リーズナブルにやらせてくれた。 途中入会の料金設定もあってありがたいと思った。 他の塾との違いは分からない。
短期間だけと決まっていたから、気が楽だった。 中学の準備だけではなく、小学生の復習もやりたかった。
活舌の悪い先生がいて聞き取りずらかったから。 冬期講習中は普段の先生と違ってたのでわからない。
---
駅が近い。 駐輪場が多いけど、車は停めにくい。 夜でも人出が多くて明るい。 居酒屋が多くて治安が悪い。
冬期講習だけだったっから、よくわからない。 面談時間はこちらの時間に合わせてくれた。
通塾期間 | 2023年12月〜2024年1月(2ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学6年 |
受講コース | 冬期講習 |
通塾頻度 | 週4日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 〜10,000円 |
目的の達成度 | その他 |
目的の達成理由 | 塾というものの雰囲気が知りたかったから、目的は達成できた。けれど6年生の復習が目的だったのに、冬期講習は、中学準備用だった。 |
志望校と合格状況 | --- |
投稿日 : 2025/3/10
まだ通い始めたばかりなので結果は出ていないが、公文よりは分かりやすいと言っている。
家から通える距離にあり、かつ費用も公文とあまり変わらなかったから。キャンペーンをやっていて、冬期講習が無料で受けられたのも、合っているのかどうかを考えるうえでも重要であった。
どちらとも言えない
料金というよりも支払い方法が面倒で、スマホにショートメッセージがきてそこから振込口座を登録するのだが、迷惑メールに入ってしまい、気づかなかったので、URLの期限が切れて登録できなかった。
まだ始めてばかりなので結果が出ておらず、評価のしようがない
公文の説明よりは分かりやすいと言っている。ただ、それ以外には何も聞いていないので、なんとも評価のしようがない。
駐輪場がないので、毎回近所のドン・キホーテの駐輪場に100円払って停めなければならず、この料金が馬鹿にならない。
駐輪場がないので、毎回ドン・キホーテの駐輪場を100円払って使っている。この金額場馬鹿にならない。
面談があるようだが、わたしは行ったことがなく、妻が行っているので、よくわからない。
通塾期間 | 2024年12月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 30,001円〜40,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | まだ通い始めて2ヶ月目なので、定期テストを受けておらず、分からない。次の定期テストを受けないことには成績が上がったかどうかが分からない |
志望校と合格状況 | --- |
投稿日 : 2025/3/10
テスト対策や、受験対策がしっかりしていることや、 先生が、生徒一人一人にしっかり対応して、学力の向上をサポートしてくださることが良い面だと思います。
受験のために学力を更に伸ばすことが必要だと思ったからと、学校での成績を上げるためのサポートになると思ったからです。
どちらとも言えない
他の塾や個別指導よりも安いからです。しかし、月や時期によって、模擬試験や季節講習、志望校別特別特訓などが入ると、それよりも料金がかかってしまいます。 ですが、無料で補習を行って下さったりするので、助かっています。
志望校のレベルに合った指導をしてくださり、目標点数を越えるためのアドバイスをたくさんしてくださるからです。
生徒が出来るようになると、それを褒めてくださったり、逆にまだ克服できないことがあると、「こうしたほうがいいよ」と指導してくださるからです。 また、先生に質問がしやすく、先生も生徒が理解するまで教えてくださるので、分からないことがあっても潰すことができると思います。
主に授業をするときに使う教室は4室ほどありますが、そのうち3室は壁が可動式の仕切りで、2つや3つのクラスで合同の授業ができます。また、自習室や面談室も完備しているので、勉強をしやすい環境になっています。 自習室は、座席の数が少ないので、すぐに席が埋まってしまいます。
駅に近く、外部模試の後に塾がある日で電車を使っても、行きやすいからです。 しかし、車道は広い分歩道が狭い気がします。たまに歩行者と自転車の運転者が衝突しそうなところを見かけたり、スレスレですれ違ったりして、ヒヤっとすることがあります。
定期的に面談があり、親とも日頃の勉強習慣について考えることができたり、今後どのように勉強を進めていけば良いかも先生のアドバイスを受けながら判断することができるからです。
通塾期間 | 2022年12月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 3時間~4時間未満 |
月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 併願校の受験は、終わったが(併願校は全て合格)、第一志望の学校の受験がまだ終わっていないからです。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
千葉県立幕張総合高等学校 第二志望校: 東葉高等学校 合格 第三志望校: 昭和学院高等学校 合格 |
投稿日 : 2025/3/10
悪い面はうちの子供には集団での授業があわなかった。 個別のほうがわからないところが聞きやすかった。
チラシをみて子供がいってみたいといったので、申し込みをしてみた。友達もいっていたのできめた。
どちらとも言えない
個別ではなかったけど高い気はした。個別だともっと高くなるようだったので経済的に大変だとおもった。
うちは、授業の延長のつもりでいっていたので少し早い進め方だったようだ。 集団だとそうなってしまうのはしかたない。
教え方は悪くはないみたいで宿題もだされていた。 でも、子供には集団でやることがだめだったようだ。
設備はちゃんとしている感じがした。ぜんぶをみたわけではないがへやも勉強する環境だった。
環境はえきに近くて、通学にはいい場所だとおもう。 ただ夜になると居酒屋のなどがあったりするとちょっと心配。
いろいろお話はしてくれていた。出欠もアプリで管理されていたので、よかった。 塾での様子もわかった。
通塾期間 | 2023年7月〜2024年2月(8ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学3年 |
受講コース | 夏期講習 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 結局、集団だったので子供にはあわなかったのでやめた。 成績も全然変わらなかったようだ。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
千葉県立柏井高等学校 合格 第二志望校: 秀明大学学校教師学部附属秀明八千代高等学校 第三志望校: 東京学館高等学校 |
投稿日 : 2025/3/10
成績順のクラス分けなので自分でどのくらいにいるのかわかりやすい、上がればモチベーションも上がるとおもいます。勉強習慣は身についたかと思いますが成績がかなり上がったと言うわけではないし、子供の意欲の差もあるかと思います。塾代は結構高いかと思います。
たくさんある中で評判もわからなかったので友人が入塾していたので紹介してもらいました
やや厳しい
月額料金は1,2年に比べると3年になると高くなるので大変でした。季節ごとの講習代は 結構高額だった記憶でこれも大変でした。
本人の苦手な部分を重点的に指導してもらうという対策かとても良かったと思います。そのおかげで苦手分野を克服出来たと言ってました
分からない所などは先生に聞きやすい環境だった様です。怖すぎて聞きづらいという事はなかったみたいなので良かったと思います
あまり広くないため自習室とか結構ギュウギュウになってたと言ってました。コロナ禍だったのでそれが心配でもありました
塾の立地が駅付近なので,夜間帰宅の際も人通りは多いし明るいのでその点は安心でした。
面談では先生から色々受験に対しての不明点や対策など聞くことが出来たので安心しました。本人も色々相談できていたようです。
通塾期間 | 2019年4月〜2022年2月(2年11ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学1年 |
受講コース | 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 北辰テスト対策で滑り止めの私立高校も早めに確約を貰うことが出来ました。第一希望の公立高校に合格出来たので満足です。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
埼玉県立草加高等学校 合格 第二志望校: 叡明高等学校 合格 第三志望校: 浦和麗明高等学校 |
投稿日 : 2025/3/10
自宅からも近く、通塾路も夜遅い時間でも駅前なので、明るいので安心、学習習慣が身に付いた
文化祭を見学に行き、息子が自ら進学を希望したため、自宅から近く、コストが掛からない学校を選んだ
どちらとも言えない
近隣の学習塾に比べると、リーズナブルで、結果が伴えば満足出来る。仮にそうならなくても、学習習慣が身に付いたことには満足している
成績や偏差値が上がったかどうかは不明だが、学習習慣が身に付いた事は満足している。
観覧はした事が無いのだが、本人が嫌がらずにほぼ毎日通っているし、違う学校の友達も出来ている様なので
内覧をした事がないので、よく分からないが、特に子供から不満を聞いた事がないので、安心している
自宅からも徒歩圏内で、駅からも近く、帰りが遅くなっても明るいので心配が少ないこと
特に面談等の機会は無く、授業以外では、自習環境の提供があり、そのおかげで学習習慣が身に付いた
通塾期間 | 2024年5月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学5年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週5日以上 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 30,001円〜40,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 私立中学を受験予定だが、まだ来年なので、達成はされていないが、学習習慣が身についたことは満足 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
日本工業大学駒場中学校 第二志望校: 狛江市立狛江第一中学校 第三志望校: 狛江市立狛江第一中学校 |
投稿日 : 2025/3/10
授業の内容がとても分かり易く、受験の際に役に立ちました。先生方は優しくて、質問もしやすかったです。また、塾での友達もできるほど、同級生との関係も良好でした。悪い面は、定期テスト前に、授業日数が増えたり、丸一日授業だったりと忙しく、体調を崩してしまうことがあったことです。
中学での勉強についていくためと定期テストで点数を取るためと高校受験の受験勉強のためです。
やや厳しい
料金に関しては両親に任せていたので、詳しいことは分かりません。入塾の際に、授業の質と料金は釣り合っていると思うと母が言っていました。
自分の学力に合ったクラスで、授業の内容はちょうどよかったと思います。学力の近い子が集まるので、友達との会話も楽しかったです。
授業が分かり易くて、質問もしやすかったです。また、志望校についても親身に相談に乗ってくださいました。
教室の広さや空調など、大きな問題はなかったように思います。机が少し狭かったです。
授業中は静かに全員が集中して取り組んでいました。同級生との関係も良好でした。定期テストや受験で成果(〇〇高校合格や定期テスト高得点など)をあげると、教室の壁に掲示されるので、やる気の向上につながっていたと思います。
先生方とは、軽い雑談が出来るくらい、仲がよかったと思います。相談も親身に聞いてくださいました。宿題は少し多かったです。
通塾期間 | 2020年3月〜2023年3月(3年1ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学6年 |
受講コース | 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 30,001円〜40,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 自分の実力に合う、公立の高校に合格したからです。合格した高校での勉強にもついていける、基礎力も身についたと思っています。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
千葉県立幕張総合高等学校 合格 第二志望校: 関東第一高等学校 合格 第三志望校: 専修大学松戸高等学校 |
投稿日 : 2025/3/10
テスト前は+αで週末等のテスト対策授業がありました。勉強習慣のない子供にとってはとても助かりました。勉強の仕方を教えてもらうところから支援していただきました。気になった点は、りんかい指導メソッドのようなものがあるのだと思うのですが、生徒参加型でテンポよく授業が進んでいくため、のんびりタイプの子ははじめびっくりすると思います。実際親である私もそうでした。
無料の授業体験に友人から誘われたことです。1000円台の料金で、手厚い通常通りの季節講習を受けさせていただきました。
どちらとも言えない
親孝行割という企画があり、内申によって割引があります。また、期間限定ですが、現在授業料半額キャンペーンを実施していただいているので、大変大変助かっています。
同学年で学力別で2~3のクラスがあります。もう少し学力を伸ばしたいと思うと、上位クラスのある周辺の校舎に移動しなければなりません。駅前ではないのでそれは致し方ないとは思いますが、通いやすいのがメリットですので、こちらにもそういうクラスがあればいいなと思います。設置は難しいのでしょうが・・。
生徒を褒めてのばす指導方法で、また、生徒参加型の授業のため、退屈な時間を持たせない手法です。また、しっかりと授業を受ける心構えをおしえてくれます 。
普通の塾の教室です。コロナ禍を経験してしまったからか、塾生の人数のわりになんだかとても密に感じますが、それは学校も同じですね・・。
となりがピザ屋さんで、いい匂いでおなかがすくと言っています。また、駐車場がないので、雨の日などは周辺混雑対策のため、先生方も苦労されているようです。保護者も駐車場所に苦労します。
定期的に電話や対面での面談を実施してくれます。困ったことがあれば、連絡すればすぐに相談に乗ってくれます。でも先生方はすごく忙しそうで、こちらが心配になるくらいです。
通塾期間 | 2023年7月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学1年 |
受講コース | 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 中学校の勉強というのはどう進めたらいいのか分からなかったところをサポートしていただき、勉強の習慣がつきました。また、中学入学時には思いもよらないほど、当初より試験の点数や内申点が随分と伸びました。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
神奈川県立鎌倉高等学校 第二志望校: 神奈川県立平塚江南高等学校 第三志望校: 神奈川県立茅ケ崎北陵高等学校 |
投稿日 : 2025/3/10
みんなテンションが高い 先生と生徒の距離が近すぎる感じがする、だがあまり気になることをはない実際テストの点数をあがっているので
友達が行くから一緒に行くかと誘われて言ったから特別な理由があった訳では無いですね
やや自由
結構な額だかそれ相応の授業をして下さっているので特に不満はないですね、満足しています
学習コースとはなんでしょうか??あまりよくわかないです。すみません勉強してきます
時々すごい高校受験や大学受験について毎度話してくる先生がいたのでとてもめんどくさかったのが印象に残っている
特に不満はありませんが、強いていえば教室と教室の間が遠いので雨の日などは少し大変かな程度です
道路は近いが、その代わりにバス停が目の前にあるのでバスが多少遅れても遅刻することは無い
基本的にみなさん真剣に対応して下さり、精神的にとても楽でした、なにかあった時はとりあえず先生に言っておけば不安は無くなると思ってます
通塾期間 | 2023年4月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学5年 |
受講コース | 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
目的の達成度 | その他 |
目的の達成理由 | テストの点数が大幅にアップしたからとても満足していく、今後ともお願いしてきちしたい |
志望校と合格状況 | --- |
投稿日 : 2025/3/10
臨海セミナーは雰囲気が明るく、勉強だけでなく日常生活の雑談も先生方がたくさん聞いてくれて、アットホームな空間で楽しく通っていました!
知り合いが通っていたため紹介制度があり、体験授業も1ヶ月ほど受けられるため、実際に続けられるか考えやすく、通ってみたところ楽しかったので入塾しました。
どちらとも言えない
やや高いなと感じていました。買う教材が多いのに結局使わずに終わったなど、無駄な出費があったから。
クラスによって授業の進度が違い、自分のレベルにあった授業を受けることが出来たから。また、学校より少し早く進むため学校の授業に余裕を持てた。
どの先生も対応出来る教科が幅広く、いつ塾にいても質問をしやすかったし、わかるまで寄り添ってくれたり、声をかけてくれるから。
他の塾にくらべて自習室が広く、数も多かったので気軽に安心して行くことが出来たから。
周りにも塾が多く、治安もいいため夜遅くまで授業があっても安心して通うことができていたから。
習い事で忙しかったため、他の人と同じ課題の量をこなすのが大変だったが、相談したところ調節してくれたり、休んだ分は特別課題を出してくれたから。
通塾期間 | 2022年3月〜2024年3月(2年1ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学1年 |
受講コース | 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 3時間~4時間未満 |
月額料金 | 40,001円〜50,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 高校受験に合格するために入学し、無事志望校に合格して入学することができたからです。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
横浜市立みなと総合高等学校 合格 第二志望校: 神奈川県立七里ガ浜高等学校 合格 第三志望校: 横浜高等学校 |