【小3~中3】志望校合格へ徹底指導!わかるまで、とことん!
小学3年〜小学6年、中学1年〜中学3年
集団授業
教室の住所や料金を知りたい方はこちら
総合評価
3.59
口コミ数(316)※総合評価は、臨海セミナー 小中学部の全教室の口コミを対象にして算出しています。教室毎の評価は各口コミをご覧ください。
AIによる抜粋です。実際の口コミも併せてご参照ください。
投稿日 : 2025/3/10
駅の建物内にあったので、利便性は良い。熱心に指導してくれていた印象。 集団授業の為、授業についていく事、一回の宿題の量が多く大変そうだった。
小学生の内に塾に通うことで、勉強方法の確立や家庭での学習習慣を身につけほしいと思ったから
やや自由
周りの学習塾と比較しても月謝は安い方と思う。長期休暇の講習や受験年はそれなりに高いがある程度妥当かなと思う
模試などの結果でクラス編成されていた。上に上がり、より難問に挑戦したいと考えるお子様には合うと思う
一人ひとりのサポート体制はある程度出来ているが、集団授業のため、ついていくのは大変そうだった。本人のやる気次第
外の音はほぼ聞こえないが、広い教室は2つに分けてあるため、壁が移動式になっていたので隣の授業の声などが聞こえてきそうだった
駅の建物内にあるため、送迎は楽だか、周辺に他の塾も多くあるため送迎時間が被り道路などが路上駐車で混雑していた
授業以外でも、趣味の話や自主学習のサポートはしていたよう。自習室もあり、環境は整えられている
通塾期間 | 2020年5月〜2024年9月(4年5ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学5年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 学習習慣はつかず、受験前に退塾したため。本人の気持ちや目標が塾と同じ方向を向いていないと難しいと感じた |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
神奈川県立伊勢原高等学校 第二志望校: 神奈川県立秦野曽屋高等学校 第三志望校: 神奈川県立秦野総合高等学校 |
投稿日 : 2025/3/10
価格が安い面、地域の友達が多い面はとても良かった。悪い面としては、教室が狭く、空気が悪かったと感じた。
家が近く通いやすかったため。同じ小学校の友達が多く在籍しており、紹介制度があったため。
やや自由
金額面のメリットが大きかったように感じる。しかし、講師のクオリティやテキスト、環境には満足しており、テスト対策も学校別にしていただいたため高評価である。
臨海セミナー独自のテキストを使い、学習していた。回答解説も充実しており、分かりやすかった。授業のスピードもレベル分けされていてちょうど良く、充実していた。
教え方は優しく、屏風浦高には良い先生が多くいらっしゃったと思う。分からないことを聞けばいつでも優しく対応してくださった。
冷暖房はすぐにつけてくださるし、生徒の調子をみて調整してくださった。教室の狭さ、空気の悪さは辛い時があった。
教室が狭く、中学3年生にもなると隣の子を常に気にしなければならないような距離感であった。小学生ならちょうど良いと思うが、中学生には厳しかった。
保護者との面談も定期的に実施しており、入試についての疑問なども面談により解消することができた。
通塾期間 | 2017年以前〜2022年3月(4年以上) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学4年 |
受講コース | 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 40,001円〜50,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 塾に通い、様々な地域密着型の授業を通して第一志望の高校に合格することができたため。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
横浜市立金沢高等学校 合格 第二志望校: 横浜創英高等学校 第三志望校: 法政大学国際高等学校 |
投稿日 : 2025/3/10
生徒の人数が多いため、目が行きとどいていない。加えて、私立受験組の扱いが粗末だった。授業は先生によってわかりやすい人と分かりにくい人がいたため、良くも悪くもない。
母の友人からの進めで入塾しました。近所にあるもうひとつの塾に入塾希望だったのですが、席が空いておらずこの塾に入塾することを決めました。
どちらとも言えない
料金について、私は把握していないので分かりませんが、安くもなく、高くもなく、という感じだと印象を持っています。
何時でも自由に利用出来るのでとてもいい環境だと思います。ですが、机が小さいので改善すべきだと思います。
先程も述べた通り、私立受験者への対応が雑なところ、さらに、不合格者への対応も粗末だったためです。
トイレが小さいこと、机が小さいこと、廊下が狭いこと、以外は何もないです。あまりこれといった困ったことはなかったと思います。
駅が近くて利用しやすいと思います。ですが、付近に沢山車が止まっていたり、少し人通りが少ない場所ではあるので、絶対に安全な場所とは言いきれないと思います。
頻繁に親と面談を行っていたところは、好印象です。母も相談に沢山のって貰えて安心していると言っていました。
通塾期間 | 2021年12月〜2023年3月(1年4ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 50,001円〜100,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 受験に合格できなかったのは自身の落ち度ですが、私立受験者の扱いや受験に落ちた人へのメンタルケア等様々なところを見て居ると、公立高校の合格者稼ぎにしか感じられず非常に好ましくない対応だった。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
神奈川県立麻溝台高等学校 第二志望校: 神奈川県立麻溝台高等学校 第三志望校: 神奈川県立麻溝台高等学校 |
投稿日 : 2025/3/10
質問しにくく、先生の圧がある。先生によって授業の質にばらつきが感じられる。クラスによって授業の質が全く違う。、
家から近くにあり、通いやすいと感じたため。教室の雰囲気がステップと比べて、明るく感じたため。
どちらとも言えない
近くにある塾と比べて、値段がお手頃だと感じる。集団塾で授業の質を考えると、かなりいいと思う。
可もなく不可もなく。集団塾特有のガツガツ感があまりないと感じる。学校よりはるかに授業の質がいい。
教える先生によって授業の質が全く違うと感じ、クラスによってばらつきが、感じられるため。
教室によって気温の差がある。特に自習室は寒いと感じる。そして、トイレが少し汚い。
駅の近くにあるため、自動車の音や、人の話し声が気になる。特に、夜になると騒音が激しくなる。
少し事務的ではあるが、定期的に面談など行なっていて、サポートされている実感が湧いて、安心する。
通塾期間 | 2024年3月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学3年 |
受講コース | 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週4日 |
1日あたりの授業時間 | 3時間~4時間未満 |
月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 私立の受験は終わったが、公立の受験が終わっておらず、通塾し始めた目標を達成できていないため。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
神奈川県立平塚江南高等学校 第二志望校: 神奈川県立小田原高等学校 第三志望校: 神奈川県立西湘高等学校 |
投稿日 : 2025/3/10
教室がうるさく、勉強出来る環境ではなかったようで、成績も上がらなかった。結果的に希望した学校にも受からなかった。
夏期講習に行き、教え方が丁寧な先生から指導を受け、本人が行きたいと言い始めた。 暫く体験で通ってみたが面白いとの事で入塾を決めた。
とても自由
周りにある他の塾よりは良心的な価格なので助かったが、結果だけをみると安かろう悪かろうだった印象。
難易度は高くない。学校の成績を維持するのには良いと思うが、上位校を目指す場合は微妙な印象。
最初は良かった。塾長が変わって雰囲気が全く変わってしまって、子供達の規律も守られないような感じとなってしまって悲惨な感じになってしまった。
駅前の再開発によって子供が通っていた教室から移転してしまったので、今の設備はわからないが、新しい建物なので、昔より良いと思っている。
駅前にあり、街頭も人目も多いので、安心して行かせられた。そもそも街の治安も良いので、環境的には全く問題ない。
前の塾長の時はサポートも良く、子供も安心して学業に集中出来ていたが、塾長が変わって全くダメになってしまった。
通塾期間 | 2021年8月〜2024年2月(2年7ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学6年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 通い始めた頃の塾長は良かったが、塾長が変わって良くなくなった。それが全てだと思う。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
東京都立武蔵丘高等学校 第二志望校: 実践女子学園高等学校 合格 第三志望校: 大妻高等学校 |
投稿日 : 2025/3/10
休んだ分の振替がある 定期テスト対策が充実している 補講が充実している 定期的に塾での様子を知らせてくれる
学校の定期テスト対策が充実している為内申アップに繋がると思った為 運動部に入部していた為、時間通りに通えないことがあったが歩行や振替制度が充実していた為
やや厳しい
学習内容に対して授業料は安く感じる 定期テスト対策や模試対策、補講が充実している 期間限定授業料半額キャンペーンなどもある
能力別にクラスがある為、自分に合ったクラスで勉強ができる また小テストや模試で自分の位置を知ることができる
どの先生も熱心で粘り強く教えてくれる 挨拶や規律にも目を向けてくださり勉強以外での成長も感じられる
教室と教室の壁が薄く、声が漏れてくることが多いと聞く。 自習室がもう少し集中できる環境だとありがたい
モノレールやバス停が近くにあり便利だがその反面騒音問題が気になる 近隣の道が狭く危なく感じる
定期的な面談や電話連絡で塾での様子が伺える また家庭で困っていることも相談でき対策を練ってくれる
通塾期間 | 2020年3月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学3年 |
受講コース | 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
目的の達成度 | その他 |
目的の達成理由 | ゴールの公立受験がこれからなので結果が出せない ただゴールに向かっての対策はしっかり見ていただいてる為恐らく目標達成できるのではないかと思う |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
神奈川県立藤沢清流高等学校 第二志望校: アレセイア湘南高等学校 合格 第三志望校: 神奈川県立逗子葉山高等学校 |
投稿日 : 2025/3/10
良い面は、テストが定期的にあって順位がわかる。悪い面は、元々授業についていけてなかったら意味無い
姉が通っていてテストがあることや、通いやすさ、通うとスタンプなどありご褒美が貰えるから
どちらとも言えない
ごく普通の平均だと思います。他が分かりませんが、テストをすごくやってくれるので料金に見合ってると思います。
集団なので元々勉強についていけてる人ではないの厳しい。成績によって2クラスに別れるのでまだ安心
先生に自ら聞けば親身に教えてくれるが、集団塾なので授業内で分からなくても分からないまますぎていく
授業できる部屋がすごくあり、自習室もあるので安心です。トイレもしっかりあります。
駅から5秒くらいの駅近ですごく通いやすい。近くにはコンビニもあるので何かあっても安心
先生もフレンドリーなので顔も覚えてくれて授業前後などお話を良くする。面談とかは受験の年にならないとなかなかない
通塾期間 | 2020年5月〜2022年4月(2年) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学6年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | その他 |
1日あたりの授業時間 | 1時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | コロナ禍になり、通塾が出来なくなり動画視聴や宿題は出ていたものの自主的にも勉強をしないため |
志望校と合格状況 | --- |
投稿日 : 2025/3/10
受験だけでなく、通常の内申点アップにもこだわり、定期テスト対策も行ってくれるが、最近、生徒数が多すぎて、一人一人には寄り添っていない感じが強い。
自宅から徒歩15分ほどで通えて、受験対策だけでなく、通常の学校授業や内申点対策にも力を入れていること。
やや自由
他の塾に比べると、比較的安いと思うし、追加料金はなしで定期テスト対策を週末に行っていただけるのはありがたいです。
子どもは現在中学1年であるが、日常の学習の先取りを行っている印象で、他の塾と同じような感じなので、特化したものはないと思う。
先生によっては、担当教科が専門以外なのか、特に数学において、わかりにくい授業内容だったりするらしい。
あまり新しくなく、また広くない印象なので、可もなく不可もなくといったところですが、最近生徒数が増えてきているようなので、狭くないのか疑問。
駅前なので、明るく安心ではあるが、駐輪場がないため、毎回の最寄りの駐輪場利用料がかかってしまうのが痛手で、子どもは徒歩で通塾している。
面談は、こちらから希望すれば行ってはくれるが、生徒数が多すぎて、成績が下がったり、伸び悩んでいるなどがあった場合に、塾側からの面談や連絡などのフォローはなさそう。
通塾期間 | 2024年3月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 学校授業内容の先取りや定期テスト対策が、学校授業ね理解に繋がっているのか、内申点に結びつきつつある。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
早稲田大学高等学院 第三志望校: 東京都立新宿高等学校 |
投稿日 : 2025/3/10
先生たちが親身に教えてくれるところはとてもよいが、大学生の新任講師さんが少し頼らなかったりばらつきもある
家から近く、駅からも近い、かつ車で送り迎えするにも目の前が大きな通りなので、通塾にとても便利だと思ったので
やや自由
費用は他の塾に比べても、安いイメージがある。特に不要な請求ごともないので、不満はまったくない。
一生懸命に授業をしてくれる先生もいるが、適当に進める先生もいるため、総じて平均的な気がする。
先述の通り、講師のクオリティにばらつきがある。大学生の経験が浅い先生だと、指導力において少し足りないところがあるような感じ。
自習室もあるし、教室もそこそこにきれい。トイレも子どもが言うにはきれいだそうで、特に不満などはない。
周辺環境はとてもよい、近くにショッピングセンターもあり、また、南浦和が塾がたくさんある街なので、送り迎えの車に対してもどことなく理解があるイメージ
面談のときもイマイチパッとしないような先生だった。家庭学習の相談などを事細かにしてくれる感じではないと思う。
通塾期間 | 2024年12月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 家庭が希望するような成果、テストでの高得点や模試での良い成績はまだ出ていないので |
志望校と合格状況 | --- |
投稿日 : 2025/3/10
良い面は、豊富なカリキュラムと熱心な指導のおかげで確実に実力がついた点。悪い点はない。
過去にオープン模試を受けていて、室長や塾の雰囲気を知っていたから。また、友人が通っていて途中入会に不安がなかったから。
どちらとも言えない
今年度は創立周年キャンペーンで授業料が半額だったから。3年生は特別講習が増えるので、料金が安くなったのは本当に助かった。
しっかり成績が上がったから。また、成績が上がったおかげで志望校のランクをひとつ上げることができた。
わかるまで教えてくれるから。また、高校受験に向けて、さまざまなアドバイスをくれたから。
冷暖房完備で快適な環境で学習できたようだ。ただ、自習室が個別ブースになっていないのが、いまいち集中出来なかったそうなので、その分を減点した。
駅に近く人通りが多いので防犯上の心配がない。近くにコンビニやスーパーがあるので、軽食や飲み物を買いに行くのに困らない。
子供から、講師の方々と色々なことを話しているのを聞いているので、コミュニケーションを取れていると実感している。また、志望校を決めないといけないタイミングなど大事な時に必ず連絡をくれた。
通塾期間 | 2024年9月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週4日 |
1日あたりの授業時間 | 4時間以上 |
月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
目的の達成度 | その他 |
目的の達成理由 | まだ高校受験の本番が終わっていないから。公立志望校合格逹成できたかどうかは回答できない |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
神奈川県立横須賀高等学校 第二志望校: 湘南工科大学附属高等学校 第三志望校: 神奈川県立平塚江南高等学校 |