楽しく学ぶ毎日が、君をトップ校へ導く。

湘南ゼミナールの口コミ・評判

対象学年

小学1年〜小学6年、中学1年〜中学3年、高校1年〜高校3年

授業形式

個別指導(1対1),個別指導(1対2~),集団授業

湘南ゼミナールは
こんな方におすすめ!
  • 横浜翠嵐高校、埼玉・千葉御三家高校(首都圏公立トップ校)の指導を受けたい!
  • 神奈川県公立中高一貫校、首都圏高校入試、大学入試の対策を受けたい!
  • 集団指導で通塾したい!※神奈川県のみ個別指導コース設置校舎あり

湘南ゼミナールの口コミ・評判

総合評価

3.65

口コミ数(200)

※総合評価は、湘南ゼミナールの全教室の口コミを対象にして算出しています。教室毎の評価は各口コミをご覧ください。

料金
3.3
コース・カリキュラム
3.8
講師の教え方
3.8
塾内の環境
3.4
塾周辺の環境
3.7
授業以外のサポート
3.7

口コミまとめAI

AIによる抜粋です。実際の口コミも併せてご参照ください。

良い点
  • 目標ごとに色々コースがあり、とてもやりやすく、学校ごとの対策もしっかりいているため、自分の目標も、定まりやすく良い。
  • 短期だったので通常の授業のことはあまりよくわからなかったが、講習生にも優しく,苦手は克服できた。
  • 学力ごとにコース分けされており、自分のレベルにあったコースで勉強ができ、友達同士で高めあって勉強ができた。
  • 授業の内容などが高難易度だが小テストや宿題による予習・復習のフォローアップも充実しており学んだことが身についた。
改善してほしい点
  • 質問を聞きにくいかもしれません。先生が忙しいです。先生は色々な教室を回ってしまうので気軽に聞けるという感じではないです。
  • ほかの学校の定期試験の対策はしっかりやるが自分の学校の対策はあまりやってくれなかった
  • 自習室は狭く、飲食や軽食をとる休憩など一つ一つがやりづらかった。また、講師は忙しそうで生徒のプライベートや個人の相談などには構いたくても構えないような状況に思えた。
  • 自身は当時中学生だったために格別記憶に残っているわけではないが、それでも高かった印象がある
全200件中 10件を表示
口コミをすべて見る

湘南ゼミナール 総合進学コース 北寺尾校の口コミ・評判

投稿日 : 2025/3/10

投稿者
入塾時学年
中学2年
目的
公立受験
偏差値の変化
上がった
志望校
神奈川県立鶴見高等学校
塾の評価
4.00
料金
2.0
コース・カリキュラム
3.0
塾内の環境
2.0
塾周辺の環境
3.0
授業以外のサポート
3.0
講師の教え方
4.0

総合的な満足度

先生によって教え方の上手い下手バラツキあり。 褒めて伸ばすタイプ。 下の名前呼びでアットホーム。


入塾を決めたきっかけ

家から近いし大手だから バス停の前にあり交通の便がいい ちょうど良い大きさで目も届き易いかなと思った

塾の雰囲気

やや厳しい

料金

料金体系は高めに設定されていると思う 月の月謝に教材費とかは含まれていないので前期 後期といった形で払う

コース・カリキュラム

すごく頭のいい子には特進コースとかあるみたいだけどうちは通常のコース 通常コースの中にもクラス分けされているみたい

講師の教え方

1人1人に課題を出すから個人の事をよく見てるなと思った 何かあれば些細な事でも連絡をくれる。その際我が子の事を褒めてくれる

塾内の環境

せまいのでこどもたちは結構つめつめでやっているらしい こちらあまりはいるきかいがないので詳しいことはあまりわかりません

塾周辺の環境

大通りに面してるので便が良い分人通りが多い バス停の前なのでバス待ちの人が塾入口を塞ぐ形なっている

授業以外のサポート(相談・面談、家庭学習のサポート、授業以外のコミュニケーション等)

定期的に進路説明会やめんだんをもうけている 授業が終わった後も進路相談にのったりしている

利用詳細

通塾期間 2023年4月〜通塾中 (投稿日時点)
入塾時の学年 中学2年
受講コース 通年
通塾頻度 週3日
1日あたりの授業時間 3時間~4時間未満
月額料金 30,001円〜40,000円
目的の達成度 未達成
目的の達成理由 受験に合格することが目標だから。志望校はたかめに設定しているのでこれからに期待 !
志望校と合格状況 第一志望校: 神奈川県立鶴見高等学校
第二志望校: 神奈川県立川崎高等学校
第三志望校: 神奈川県立岸根高等学校
湘南ゼミナール 総合進学コース 北寺尾校の口コミをもっと見る
口コミをすべて見る

湘南ゼミナール 総合進学コース 上大岡校の口コミ・評判

投稿日 : 2025/3/10

投稿者
その他
入塾時学年
小学3年
目的
学力伸長/内部進学
偏差値の変化
偏差値を見ていない
塾の評価
3.00
料金
3.0
コース・カリキュラム
3.0
塾内の環境
3.0
塾周辺の環境
3.0
授業以外のサポート
3.0
講師の教え方
3.0

総合的な満足度

始めたばかりでまだわからない 友達と一緒に通い始めたので今のところ楽しんでやっている


入塾を決めたきっかけ

友達に誘われて始めた。 その友達は兄弟が通っていて成績が伸びたからそこに決めたそう。

塾の雰囲気

どちらとも言えない

料金

学年が上がるにつれて高くなるからそこは不安だけど、めちゃくちゃ高いわけでもない。

コース・カリキュラム

始めたばかりでまだよくわからないけど、本人が楽しんでできることが一番。 難しくなってきた時に本人がどう感じるかで評価も変わる

講師の教え方

初めて参加した時の先生はとてもわかりやすいし、話しやすいと言っていた。 都度先生が変わるかはわからない。

塾内の環境

キレイだし明るい。けど少し狭いように感じた。 部屋が暖かすぎて換気がされてるのかは気になる。

塾周辺の環境

駅に近く、他の塾もたくさんあるから人通りは多いし、送り迎えの親御さんも多いから安心。

授業以外のサポート(相談・面談、家庭学習のサポート、授業以外のコミュニケーション等)

なにかあればすぐに電話で教えてくれるし、入退も連絡があるから安心。 説明もわかりやすくて嬉しい。

利用詳細

通塾期間 2025年2月〜通塾中 (投稿日時点)
入塾時の学年 小学3年
受講コース 通年
通塾頻度 週1日
1日あたりの授業時間 1時間~2時間未満
月額料金 〜10,000円
目的の達成度 その他
目的の達成理由 始めたばかりで特にまだ目標はない。 これから目標を立ててそれに向かって頑張ってほしい。
志望校と合格状況 ---
湘南ゼミナール 総合進学コース 上大岡校の口コミをもっと見る
口コミをすべて見る

湘南ゼミナール 総合進学コース 新百合ヶ丘校の口コミ・評判

投稿日 : 2025/3/10

投稿者
入塾時学年
中学3年
目的
公立受験
偏差値の変化
上がった
志望校
神奈川県立市ケ尾高等学校
塾の評価
4.00
料金
4.0
コース・カリキュラム
3.0
塾内の環境
4.0
塾周辺の環境
3.0
授業以外のサポート
4.0
講師の教え方
4.0

総合的な満足度

授業の内容はわかりやすいが、塾までの距離が遠い 受けたい授業をやっている校舎がさらに遠く時間がかかる


入塾を決めたきっかけ

小学校時代から通っていた他の塾で、なかなか成績があがらなかったため、一旦環境を変えたかった

塾の雰囲気

どちらとも言えない

料金

他の塾と比較してリーズナブルな価格で、夏期講習などは割引もあり、非常に良いと思う

コース・カリキュラム

通ってるときは成績も上がり、子供にあっていると思っていたが、最終的には第一志望に受からなかったのでよくわからない

講師の教え方

授業の内容がわかりやすく、理解しやすい ポイントがわかりやすく、教科によっては評価が上位にランキングされる

塾内の環境

特に問題ない スペースにたくさんゆとりがあるわけではないが 、、特別窮屈な漢字もなく清潔感もある

塾周辺の環境

自宅から遠いため、車での送迎になる 一人で通うには遠すぎるので環境としてはあまり良くない

授業以外のサポート(相談・面談、家庭学習のサポート、授業以外のコミュニケーション等)

いろいろ相談に乗ってもらえるし、テスト前にはそれ用の対策も実施してもらえるので、非常に助かる

利用詳細

通塾期間 2023年7月〜通塾中 (投稿日時点)
入塾時の学年 中学3年
受講コース 通年
通塾頻度 週1日
1日あたりの授業時間 1時間~2時間未満
月額料金 20,001円〜30,000円
目的の達成度 未達成
目的の達成理由 学力は全体的に上がったが、第一志望の学校にはうからなかった 第二志望には何とか受かった
志望校と合格状況 第一志望校: 神奈川県立市ケ尾高等学校
第二志望校: 桐蔭学園高等学校 合格
第三志望校: 桐蔭学園高等学校
湘南ゼミナール 総合進学コース 新百合ヶ丘校の口コミをもっと見る
口コミをすべて見る

湘南ゼミナール 総合進学コース 瀬谷校の口コミ・評判

投稿日 : 2025/3/10

投稿者
入塾時学年
中学1年
目的
公立受験
偏差値の変化
上がった
志望校
神奈川県立横浜緑ケ丘高等学校
塾の評価
4.00
料金
1.0
コース・カリキュラム
4.0
塾内の環境
1.0
塾周辺の環境
4.0
授業以外のサポート
3.0
講師の教え方
3.0

総合的な満足度

一人一人の得意や不得意をよくみてくれ、細かいところまで指導してくれる。コミュニケーションを密にしてくれる。先生と生徒の距離が近い。


入塾を決めたきっかけ

通っている友達が多く、自分も行きたいと言ったため。仲の良い友達がいれば一緒に刺激を受けて頑張れそうかなと思ったため。

塾の雰囲気

やや自由

料金

やたら教材費が高いように思う。他の塾と比較すると、教材費だけが高く感じる。あまり使わない教材もあったりするようなので、もう少し教材費が安くなれば言いと思う。

コース・カリキュラム

総合的に各教科バランスよくやってもらえている。1年生のうちから5教科だと定期テスト対策ももっと安心感がある。

講師の教え方

集団なので一人一人の疑問や不得意に時間をかけれないのが少し不満。先生方も忙しく毎回質問などにいけないよう。

塾内の環境

古いビルなので、あまり綺麗ではない。教室も狭く、自習の机も限られているためすぐ埋まってしまう。もっと専用の自習室があったりと設備が良ければ良いのだが…

塾周辺の環境

駅が近く人通りが多いので安心感がある。隣もスーパーなので、塾に行く前に何か買ってから行けたりと利便性がよい。

授業以外のサポート(相談・面談、家庭学習のサポート、授業以外のコミュニケーション等)

自分から申し込まないと面談してもらえないので、定期的に面談や、話す機会があると良いと思う。

利用詳細

通塾期間 2024年11月〜通塾中 (投稿日時点)
入塾時の学年 中学1年
受講コース 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習
通塾頻度 週2日
1日あたりの授業時間 2時間~3時間未満
月額料金 20,001円〜30,000円
目的の達成度 未達成
目的の達成理由 まだ入塾をしたばかりで大きな成果が出ていないと、まだ受験本番を迎えていないから。
志望校と合格状況 第一志望校: 神奈川県立横浜緑ケ丘高等学校
第二志望校: 神奈川県立希望ケ丘高等学校
第三志望校: 神奈川県立大和高等学校
湘南ゼミナール 総合進学コース 瀬谷校の口コミをもっと見る
口コミをすべて見る

湘南ゼミナール 総合進学コース 八千代緑が丘校の口コミ・評判

投稿日 : 2025/3/10

投稿者
本人
入塾時学年
中学1年
目的
公立受験,私立受験,定期テスト対策,苦手克服
偏差値の変化
上がった
志望校
千葉県立薬園台高等学校
塾の評価
5.00
料金
3.0
コース・カリキュラム
5.0
塾内の環境
5.0
塾周辺の環境
3.0
授業以外のサポート
5.0
講師の教え方
5.0

総合的な満足度

先生方がとても熱心で一人一人に真剣に向き合ってくれてました。特に受験の前後ではモチベーションをとにかく上げてくれたり、模試の結果から細かく分析しオススメの問題などを印刷してくれたりしました。この塾の前に何個か他の塾も通いましたが、過去最高の塾です。


入塾を決めたきっかけ

中学校の成績上位者の過半数がこの塾に通っていたからです。また、塾の先生が熱心だと噂に聞いていたからです。

塾の雰囲気

やや厳しい

料金

他の塾と特に変わらない値段でした。でも、自習スペースを毎日活用していたことも含めて考えると安かったと捉えられるかも知れないです。

コース・カリキュラム

細かなカリキュラムが立てられており、受験というゴールにしっかりと向けられたものでした。また、コマ数もちょうどよく、しっかりと定着することができました。

講師の教え方

とにかく熱心で分かりやすかったです。授業の前後や自習に訪れた際に質問をすると、後回しにせずより詳しく解説してくださりました。

塾内の環境

教室ができてからまだあまり経ってないので、とても綺麗ですし自主スペース、トイレ共に申し分ないです。

塾周辺の環境

塾が入っているビルが大きな道路に面しており、そこを通るバイクの音がかなり聞こえうるさかったです。しかし、それ以上の声で先生方が教えてくださるので、聞こえなかったということはなかったです。

授業以外のサポート(相談・面談、家庭学習のサポート、授業以外のコミュニケーション等)

面談は定期的に行われ、保護者と先生の二者面談や私も含めた三者面談、先生と私の二者面談などさまざまな形態で行われました。そして自習スペースを兼ねており、本当に勉強しやすかったです。

利用詳細

通塾期間 2022年2月〜2024年3月(2年2ヶ月)
入塾時の学年 中学1年
受講コース 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習
通塾頻度 週3日
1日あたりの授業時間 3時間~4時間未満
月額料金 40,001円〜50,000円
目的の達成度 達成
目的の達成理由 定期テストでは、五教科合計の420点を軽々と超えることができ受験では偏差値70の第1志望校を余裕を持って合格できたからです。
志望校と合格状況 第一志望校: 千葉県立薬園台高等学校 合格
第二志望校: 専修大学松戸高等学校
第三志望校: 八千代松陰高等学校 合格
湘南ゼミナール 総合進学コース 八千代緑が丘校の口コミをもっと見る
口コミをすべて見る

湘南ゼミナール 総合進学コース 向ヶ丘遊園校の口コミ・評判

投稿日 : 2025/3/10

投稿者
本人
入塾時学年
小学5年
目的
定期テスト対策
偏差値の変化
上がった
塾の評価
3.00
料金
3.0
コース・カリキュラム
4.0
塾内の環境
2.0
塾周辺の環境
4.0
授業以外のサポート
4.0
講師の教え方
3.0

総合的な満足度

良い面としては先生のサポートが手厚いため、学力向上に繋がりました。悪い面は集団であるが故に先生に質問しづらい環境であったと思います。


入塾を決めたきっかけ

友人で入塾した人がおり、評判が良いということを聞いたからです。また、塾の雰囲気が良かった印象もあります。

塾の雰囲気

やや厳しい

料金

金額については妥当だったと思います。特に学力向上だけでなく私立受験などを控えている生徒にとっては手厚いサポートが必要なため満足だったと感じます。

コース・カリキュラム

学習コースは全生徒同じだったので、特に感じることはありませんでした。ただ、能力によってクラスが分けられることがあったため勉強を頑張ろうという気になったと思います。

講師の教え方

全体的に熱血な先生が多い印象でした。ただ、人によって厳しさには差があり合う合わないはあると思います。

塾内の環境

そこまで広くない教室だったため大変満足という環境では無かった。そのため、自習室のような場所がもう少し完備されているといいと思いました。

塾周辺の環境

人も多く、賑わっている印象です。夜の遅い時間は飲み屋さんが多いこともあり、少しイメージが変わります。

授業以外のサポート(相談・面談、家庭学習のサポート、授業以外のコミュニケーション等)

親との面談の機会も多くありました。悩みや状況を話せる場を設けていたため不安要素も取り除くことができたと思います。

利用詳細

通塾期間 2017年以前〜2019年6月(1年以上)
入塾時の学年 小学5年
受講コース 通年
通塾頻度 週2日
1日あたりの授業時間 2時間~3時間未満
月額料金 30,001円〜40,000円
目的の達成度 達成
目的の達成理由 苦手意識のあった算数の克服ができ、学力の向上に繋がったからです。また、自身に繋がりました。
志望校と合格状況 ---
湘南ゼミナール 総合進学コース 向ヶ丘遊園校の口コミをもっと見る
口コミをすべて見る

湘南ゼミナール 総合進学コース 横山校の口コミ・評判

投稿日 : 2025/3/10

投稿者
本人
入塾時学年
小学6年
目的
私立受験,定期テスト対策,苦手克服,学習習慣の確立,学力伸長/内部進学
偏差値の変化
上がった
志望校
杏林大学
塾の評価
3.00
料金
4.0
コース・カリキュラム
4.0
塾内の環境
2.0
塾周辺の環境
4.0
授業以外のサポート
3.0
講師の教え方
3.0

総合的な満足度

塾のアドバイザーの人が親身になって相談に乗ってくださってとてもありがたかったです。


入塾を決めたきっかけ

高校に入ってから成績が落ち続け、このままだと大学入試に失敗してしまうと思い入塾した。

塾の雰囲気

とても自由

料金

個別ということもあって集団塾よりも料金は高いが、一人一人にあったプランを考えてくれる。実際受けなかった授業分は返金してくれることが嬉しい。

コース・カリキュラム

1度受けた授業を期間内であれば何回でも見直すことができるし、わかりやすい先生の授業が好き

講師の教え方

親身になって相談に乗ってくれるアドバイザーさんは沢山いるが、無愛想で不機嫌になってることが多い社員の方がいる。

塾内の環境

狭いと感じる。窓もなく換気が出来ないので空気が悪く感じる。パソコンが時々壊れている。

塾周辺の環境

駅がすぐ近くで通いやすいし近くで買い物などがしやすい。駐輪場がたくさんあって自転車をとめる場所に困らない。

授業以外のサポート(相談・面談、家庭学習のサポート、授業以外のコミュニケーション等)

親身になって相談に乗ってくださるアドバイザーさんもいるが、無愛想で不機嫌になっていることが多い社員の方がいる。

利用詳細

通塾期間 2017年以前〜通塾中 (投稿日時点)
入塾時の学年 小学6年
受講コース 通年
通塾頻度 週5日以上
1日あたりの授業時間 4時間以上
月額料金 20,001円〜30,000円
目的の達成度 達成
目的の達成理由 ずっと前から行きたかった大学に合格することができたから。 学校の成績や偏差値が上がったから。
志望校と合格状況 第一志望校: 杏林大学 合格
第二志望校: 東京医療保健大学 合格
第三志望校: 帝京平成大学 合格
湘南ゼミナール 総合進学コース 横山校の口コミをもっと見る
口コミをすべて見る

湘南ゼミナール 総合進学コース 領家校の口コミ・評判

投稿日 : 2025/3/10

投稿者
本人
入塾時学年
中学1年
目的
定期テスト対策,苦手克服,学習習慣の確立,学力伸長/内部進学
偏差値の変化
上がった
塾の評価
4.00
料金
3.0
コース・カリキュラム
3.0
塾内の環境
3.0
塾周辺の環境
3.0
授業以外のサポート
4.0
講師の教え方
4.0

総合的な満足度

良い面:先生が優しいため、授業後などに質問などがしやすい環境だったと思う。 悪い面:授業中やテスト中などでもふざけて煩くする生徒がいたが、気づいていなかったのかあまり注意をしない時があった。


入塾を決めたきっかけ

一番入りたかった塾は定員オーバーだったため、どこに入るか悩んでいたが、家から近い場所にこの塾があったから。

塾の雰囲気

やや自由

料金

親が料金を払っていたため詳しいことは分からないが、案内の紙に書いてある〇〇講習の値段などを見れば手頃だったのではないかと思う。

コース・カリキュラム

かなり昔のことだからあまり覚えていないが、通っていて特に困るようなことはなかったし学習の到達度にあわせて勉強できていたと思う。

講師の教え方

教え方は丁寧で、授業のスピードもそこまで速くなかった。分からないところがあれば聞きやすい環境だったため授業後の時間などに聞きにいく生徒もたくさんいた。

塾内の環境

基本的な設備は整っていた。トイレが少し教室から遠いところにあるのと、教室へ行くまでの階段が辛かった。

塾周辺の環境

近くにコンビニエンスストアがあり、待ち合わせや軽食調達ができた。ただ駅からは遠くアクセスがしにくかった。

授業以外のサポート(相談・面談、家庭学習のサポート、授業以外のコミュニケーション等)

進路や勉強面の相談には親身になって答えてくださったと思う。授業以外のコミュニケーション(帰るまでの時間)も活発にしていただいたため、当時塾に行くことが楽しかった。

利用詳細

通塾期間 2018年5月〜2021年3月(2年11ヶ月)
入塾時の学年 中学1年
受講コース 冬期講習
通塾頻度 週2日
1日あたりの授業時間 3時間~4時間未満
月額料金 30,001円〜40,000円
目的の達成度 達成
目的の達成理由 第1志望には届かなかったが、目指していた学習レベルに大幅に到達することができたし、通塾により勉強の習慣を確保したり苦手を克服することができたから。
志望校と合格状況 ---
湘南ゼミナール 総合進学コース 領家校の口コミをもっと見る
口コミをすべて見る

湘南ゼミナール 総合進学コース 和田町校の口コミ・評判

投稿日 : 2025/3/10

投稿者
入塾時学年
小学4年
目的
公立受験,私立受験,定期テスト対策,苦手克服,学習習慣の確立
偏差値の変化
上がった
志望校
日本大学藤沢高等学校
塾の評価
5.00
料金
5.0
コース・カリキュラム
5.0
塾内の環境
5.0
塾周辺の環境
5.0
授業以外のサポート
5.0
講師の教え方
5.0

総合的な満足度

授業外にもフォローしてくれる時間があり、きちんと教えてくれる。 悪い面は講師の人数が少ないので電話が繋がりにくい


入塾を決めたきっかけ

自宅から通いやすく、値段もそこまで高くなかったため。 他の習い事と両立できる時間帯だったため

塾の雰囲気

どちらとも言えない

料金

近隣の塾より少し安いのに、きちんとした授業内容だったり、対策をしっかりしてくれる

コース・カリキュラム

テスト対策も学校別にしてくれたり、高校受験にむけてたくさんの新しい対策を考えてくれる

講師の教え方

きちんと話を聞いてくれて、自習で行った時も声をかけてくれて、空いてる時間に教えにきてくれた

塾内の環境

入室、退室連絡がアプリで届くため、安心できる。それなりに必要な設備は整っているとおもう。

塾周辺の環境

近くにコンビニとか、寄り道できるような店がないため、終わったらまっすぐ家に帰ってこれる

授業以外のサポート(相談・面談、家庭学習のサポート、授業以外のコミュニケーション等)

他の習い事の両立の方法などを親身になって相談にのってくれた。子供に勉強以外の話もたくさんしてくれる

利用詳細

通塾期間 2021年8月〜通塾中 (投稿日時点)
入塾時の学年 小学4年
受講コース 通年
通塾頻度 週2日
1日あたりの授業時間 2時間~3時間未満
月額料金 20,001円〜30,000円
目的の達成度 未達成
目的の達成理由 学校の成績は伸びてるが、最終目標は志望校合格なので高校受験はこれからだから、まだ達成とはいえない
志望校と合格状況 第一志望校: 日本大学藤沢高等学校
第二志望校: 横浜創英高等学校
第三志望校: 法政大学高等学校
湘南ゼミナール 総合進学コース 和田町校の口コミをもっと見る
口コミをすべて見る

湘南ゼミナール 総合進学コース 浦和道祖土校の口コミ・評判

投稿日 : 2025/3/10

投稿者
入塾時学年
中学1年
目的
公立受験,定期テスト対策,苦手克服,学習習慣の確立
偏差値の変化
偏差値を見ていない
志望校
埼玉県立浦和東高等学校
塾の評価
3.00
料金
3.0
コース・カリキュラム
3.0
塾内の環境
3.0
塾周辺の環境
4.0
授業以外のサポート
3.0
講師の教え方
4.0

総合的な満足度

良い 自宅最寄りで非常に通いやすかった。 集団ではあるが、学力が遅れている際のフォローが手厚かった。 悪い 集団なので、授業ペースにムラがあった。


入塾を決めたきっかけ

自宅から塾までの距離が最寄りだったため。 かつ、二つ上の兄が高校受験までかよっていたから。

塾の雰囲気

どちらとも言えない

料金

他と比べていないが、集団塾なので妥当な金額と思う。 国数英の3教科なのは有り難かった。

コース・カリキュラム

良くも悪くも教科書内容だった。 下クラスだが振替等で上クラスの授業を受けるとついていけていなかった。

講師の教え方

遅れている際のフォローは非常に手厚かった。 だが、根本的な学力向上には至らなかった。

塾内の環境

特別良くも悪くもない。 こちらも他と比べていないのでわからないが、本当に普通の塾だと思う。

塾周辺の環境

通りに面しているが、歩道が広かったので、安心感があった。 また家からの距離が近かった。

授業以外のサポート(相談・面談、家庭学習のサポート、授業以外のコミュニケーション等)

中3の受験生になるまではあまり面談等もなかった。 あまり入塾面談以外で親が関わった記憶はない。

利用詳細

通塾期間 2023年7月〜2024年8月(1年2ヶ月)
入塾時の学年 中学1年
受講コース 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習
通塾頻度 週2日
1日あたりの授業時間 2時間~3時間未満
月額料金 20,001円〜30,000円
目的の達成度 未達成
目的の達成理由 定期テストが振るわず、入塾をさせたが根本的な学力向上には至らなかった。 定期テストの学年順位が劇的に上がらなかったため。
志望校と合格状況 第一志望校: 埼玉県立浦和東高等学校
第二志望校: 埼玉県立大宮東高等学校
第三志望校: 浦和学院高等学校
湘南ゼミナール 総合進学コース 浦和道祖土校の口コミをもっと見る
全200件中 31~40件を表示
近くの教室を探す