楽しく学ぶ毎日が、君をトップ校へ導く。

湘南ゼミナールの口コミ・評判

対象学年

小学1年〜小学6年、中学1年〜中学3年、高校1年〜高校3年

授業形式

個別指導(1対1),個別指導(1対2~),集団授業

湘南ゼミナールは
こんな方におすすめ!
  • 横浜翠嵐高校、埼玉・千葉御三家高校(首都圏公立トップ校)の指導を受けたい!
  • 神奈川県公立中高一貫校、首都圏高校入試、大学入試の対策を受けたい!
  • 集団指導で通塾したい!※神奈川県のみ個別指導コース設置校舎あり

湘南ゼミナールの口コミ・評判

総合評価

3.65

口コミ数(200)

※総合評価は、湘南ゼミナールの全教室の口コミを対象にして算出しています。教室毎の評価は各口コミをご覧ください。

料金
3.3
コース・カリキュラム
3.8
講師の教え方
3.8
塾内の環境
3.4
塾周辺の環境
3.7
授業以外のサポート
3.7

口コミまとめAI

AIによる抜粋です。実際の口コミも併せてご参照ください。

良い点
  • 目標ごとに色々コースがあり、とてもやりやすく、学校ごとの対策もしっかりいているため、自分の目標も、定まりやすく良い。
  • 短期だったので通常の授業のことはあまりよくわからなかったが、講習生にも優しく,苦手は克服できた。
  • 学力ごとにコース分けされており、自分のレベルにあったコースで勉強ができ、友達同士で高めあって勉強ができた。
  • 授業の内容などが高難易度だが小テストや宿題による予習・復習のフォローアップも充実しており学んだことが身についた。
改善してほしい点
  • 質問を聞きにくいかもしれません。先生が忙しいです。先生は色々な教室を回ってしまうので気軽に聞けるという感じではないです。
  • ほかの学校の定期試験の対策はしっかりやるが自分の学校の対策はあまりやってくれなかった
  • 自習室は狭く、飲食や軽食をとる休憩など一つ一つがやりづらかった。また、講師は忙しそうで生徒のプライベートや個人の相談などには構いたくても構えないような状況に思えた。
  • 自身は当時中学生だったために格別記憶に残っているわけではないが、それでも高かった印象がある
全200件中 10件を表示
口コミをすべて見る

湘南ゼミナール 総合進学コース 岡村校の口コミ・評判

投稿日 : 2025/3/10

投稿者
本人
入塾時学年
浪人生
目的
国立受験
偏差値の変化
変わらなかった
志望校
山梨大学教育学部附属中学校
塾の評価
4.00
料金
4.0
コース・カリキュラム
5.0
塾内の環境
5.0
塾周辺の環境
4.0
授業以外のサポート
4.0
講師の教え方
4.0

総合的な満足度

短時間でわかりやすく勉強ができる。周りも真面目な生徒が多いことより静かに過ごせるものになっていて良いかと思います


入塾を決めたきっかけ

周りの口コミが良かったために一度体験で入ってみようと思った。お値段も予算以内で勉強の習慣がつくと思った

塾の雰囲気

どちらとも言えない

料金

とりわけ安いわけではないが、他と比べるとお値打ちで、あった。その分授業時間は短いが満足できるようになっている

コース・カリキュラム

バリエーション豊富ですし短期で集中して勉強ができるコースがあると、癖づけにもなるので非常に有意義な時間が過ごせると思った

講師の教え方

優しい教え方で高圧的なイメージもないので過ごしやすいかと思います。講師の常駐するものになっていてわからないとこも教えてくれる

塾内の環境

エアコンなど温度も調整できて快適に過ごせるのが嬉しいですし設備も綺麗なものになっていて過ごしやすいかと思います。

塾周辺の環境

立地が良くて公共交通機関でも行きやすい立地になっていて過ごしやすいかと思いますし、周辺も明るくて通学にも便利な立地になっている

授業以外のサポート(相談・面談、家庭学習のサポート、授業以外のコミュニケーション等)

コミュニーケーションも取れるし友人などとも話し合いながら勉強ができるのが嬉しいです。

利用詳細

通塾期間 2024年3月〜2024年8月(6ヶ月)
入塾時の学年 浪人生
受講コース 春期講習,夏期講習
通塾頻度 週2日
1日あたりの授業時間 1時間~2時間未満
月額料金 10,001円〜20,000円
目的の達成度 達成
目的の達成理由 勉強できて良いかと思いますし、習慣づけて良いかと思います。家でも勉強できますのでおすすめします
志望校と合格状況 第一志望校: 山梨大学教育学部附属中学校 合格
第二志望校: 長野工業高等専門学校 合格
第三志望校: 山形県立霞城学園高等学校
湘南ゼミナール 総合進学コース 岡村校の口コミをもっと見る
口コミをすべて見る

湘南ゼミナール 総合進学コース 相模原南校の口コミ・評判

投稿日 : 2025/3/10

投稿者
入塾時学年
中学1年
目的
公立受験
偏差値の変化
上がった
志望校
神奈川県立上鶴間高等学校
塾の評価
3.00
料金
3.0
コース・カリキュラム
3.0
塾内の環境
3.0
塾周辺の環境
3.0
授業以外のサポート
2.0
講師の教え方
3.0

総合的な満足度

良い面は分かりやすい授業をしてくれる講師がいる。 悪い面は、親身になってくれない講師もいる。


入塾を決めたきっかけ

家から近かったので通学しやすかったのと、友達が通っていて良い評判を聞いていたから。

塾の雰囲気

やや厳しい

料金

他の塾と比較しても、それほど高いわけでもなく、かと言って安いというわけでもないが、理想的な価格帯と考えている。

コース・カリキュラム

必要な学習は十分にでき、教えていただくことができたので、それほど不満はなく、良いのではと思う。

講師の教え方

良い講師と、あまり親切ではない講師がいて、子が時にあまり望ましくない気持ちになっているように見受けられたから。

塾内の環境

安心して塾で学習ができる十分な設備と環境があったと思い、特段不満はない。これでよかったと思う。

塾周辺の環境

家から近くて、歩いても自転車でもどちらでも通学がしやすく、食事をとれるようなお店も周りにあり便利だったから。

授業以外のサポート(相談・面談、家庭学習のサポート、授業以外のコミュニケーション等)

どちらかというと、学業、勉強、成績の面の話がほとんどで、あまりそれ以外のサポートという面での印象がない。

利用詳細

通塾期間 2021年4月〜2023年12月(2年9ヶ月)
入塾時の学年 中学1年
受講コース 通年
通塾頻度 週4日
1日あたりの授業時間 2時間~3時間未満
月額料金 20,001円〜30,000円
目的の達成度 達成
目的の達成理由 志望校に合格することができて、親子ともどもうれしかったから。安心したから。とても安心したから。
志望校と合格状況 第一志望校: 神奈川県立上鶴間高等学校 合格
第二志望校: 神奈川県立生田高等学校 合格
第三志望校: 武相高等学校
湘南ゼミナール 総合進学コース 相模原南校の口コミをもっと見る
口コミをすべて見る

湘南ゼミナール 総合進学コース 星川校の口コミ・評判

投稿日 : 2025/3/10

投稿者
本人
入塾時学年
小学6年
目的
私立受験
偏差値の変化
上がった
志望校
國學院高等学校
塾の評価
5.00
料金
4.0
コース・カリキュラム
4.0
塾内の環境
3.0
塾周辺の環境
5.0
授業以外のサポート
4.0
講師の教え方
4.0

総合的な満足度

ひとりひとりに寄り添ってくれるので安心できる。定期テスト対策もあるので受験勉強と並行して普段の定期テストの対策もできる。


入塾を決めたきっかけ

アクセスがよく友達が通っていたから。体験授業を受けた時にわかりやすくここなら勉強できるとおもったから。

塾の雰囲気

やや自由

料金

通常の塾と比べても特に何も思わないし平均的なのではないでしょうか。自習室がなかったので維持費等も以前通っていた塾よりはお手軽でした

コース・カリキュラム

通常のクラスを受けていた。クラスはAとSクラスの2クラスに分かれていて難易度に合わせて授業が展開された。これは模試や定期的なテストで振り分けられる

講師の教え方

先生が少ないので質問に対応してもらうことが少なかった。そのための対策として先生予約シートのようなものがあり質問したいことを書いておく紙があった

塾内の環境

自習室がなかったところはあまりよくなかった。普段の教室を自習室として使うので設備の面ではあまり評価は出ないかなと思います

塾周辺の環境

駅にあるので夜も人通りが多いし治安もいいので帰るのが夜遅くになってしまっても安心して帰ることができた。(警察署にも近い)

授業以外のサポート(相談・面談、家庭学習のサポート、授業以外のコミュニケーション等)

宿題もそこまでの量は出されないので継続してやりきることができた。わからないところは自ら調べたり聞いたりした。先生は積極的にコミュニケーションをとってくれるので話しやすかった。

利用詳細

通塾期間 2018年12月〜2022年10月(3年11ヶ月)
入塾時の学年 小学6年
受講コース 通年
通塾頻度 週3日
1日あたりの授業時間 1時間~2時間未満
月額料金 30,001円〜40,000円
目的の達成度 達成
目的の達成理由 公立受験はせず、学校の推薦で高校入学を決めた。推薦であってもテストの対策等があり無事に合格することができた。
志望校と合格状況 第一志望校: 國學院高等学校 合格
第二志望校: 立教女学院高等学校
第三志望校: 日本大学藤沢高等学校
湘南ゼミナール 総合進学コース 星川校の口コミをもっと見る
口コミをすべて見る

湘南ゼミナール 総合進学コース 本郷台校の口コミ・評判

投稿日 : 2025/3/10

投稿者
本人
入塾時学年
小学6年
目的
公立受験,私立受験,定期テスト対策,苦手克服,学習習慣の確立
偏差値の変化
上がった
志望校
横浜市立金沢高等学校
塾の評価
3.00
料金
3.0
コース・カリキュラム
3.0
塾内の環境
3.0
塾周辺の環境
1.0
授業以外のサポート
3.0
講師の教え方
3.0

総合的な満足度

学習習慣の定着がついた。他方で、中3の受験期は詰め込み勉強がハードスケジュールだった。


入塾を決めたきっかけ

特段思い当たるものはない。入塾当初は目標は無かったが、学習習慣の定着を図る為に入塾した。

塾の雰囲気

やや厳しい

料金

自分が払っていないので詳細はわからないが、月額料金としては高い部類に入ると親からは聞いていた。

コース・カリキュラム

高校受験で得た学習塾通塾の経験はその後の進路選択に多少は良い効果をもたらしたと考える。

講師の教え方

学年が上がるにつれて、教室の雰囲気が厳しくなる。合格に向けたプレッシャーもかかった印象がある。

塾内の環境

あまり整っていない印象だった。強いていうと電気ポットとチョコスティックがおいてあるくらいだった。

塾周辺の環境

塾前の歩道が狭く、整備されていない。徒歩や自転車で通塾するには危ないと感じたことがある。

授業以外のサポート(相談・面談、家庭学習のサポート、授業以外のコミュニケーション等)

定期的に保護者との面談の機会があった。そこで、学習状況について定期的にアドバイスを受けた。

利用詳細

通塾期間 2017年以前〜2020年3月(2年以上)
入塾時の学年 小学6年
受講コース 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習
通塾頻度 週3日
1日あたりの授業時間 2時間~3時間未満
月額料金 40,001円〜50,000円
目的の達成度 その他
目的の達成理由 目指していた志望校を諦め、偏差値を落として別の県立高校に進学することになったから。
志望校と合格状況 第一志望校: 横浜市立金沢高等学校 合格
第二志望校: 神奈川県立七里ガ浜高等学校
第三志望校: 横浜市立桜丘高等学校 合格
湘南ゼミナール 総合進学コース 本郷台校の口コミをもっと見る
口コミをすべて見る

湘南ゼミナール 個別指導コース 戸塚東口校の口コミ・評判

投稿日 : 2025/3/10

投稿者
入塾時学年
中学2年
目的
公立受験,定期テスト対策
偏差値の変化
偏差値を見ていない
志望校
神奈川県立舞岡高等学校
塾の評価
3.00
料金
3.0
コース・カリキュラム
3.0
塾内の環境
3.0
塾周辺の環境
3.0
授業以外のサポート
3.0
講師の教え方
3.0

総合的な満足度

まだわか入ったばかりなので、良くわからない。数学の小テストは出来たみたいです。これからの頑張りで見極めたいと思います。


入塾を決めたきっかけ

中間テストの成績がすごく悪く、本人から塾に行きたいと言ってきた。相当やばかったみたいでようやく自分の置かれている状況を理解したから

塾の雰囲気

どちらとも言えない

料金

料金は他の塾と変わりはないかなと思います。お金をかければいくらでもかかると思いますがこのご時世負担感は正直あります。

コース・カリキュラム

何度も書いてますが、まだ入ったばかりなので、これからのテストの成績、勉強への取り組み、理解度を見て判断します。

講師の教え方

まだ入ったばかりなので、本人のテストの状況、勉強への取り組みをこれから判断していきたいです。

塾内の環境

まだ状況がわからないので、見てもいないし良くわからないで。悪ければ子供が教えてくれると思います。今はないです。

塾周辺の環境

田舎でもないので、特に不安はないが、周りに店があるので誘惑に負けないか心配なところがある。

授業以外のサポート(相談・面談、家庭学習のサポート、授業以外のコミュニケーション等)

面談の時に色々と話をして頂き、頑張り次第で今の偏差値でもここまで行けると言って頂いたから、本人もやる気になったかなと親ながら思いました。

利用詳細

通塾期間 2025年1月〜通塾中 (投稿日時点)
入塾時の学年 中学2年
受講コース 通年
通塾頻度 週2日
1日あたりの授業時間 2時間~3時間未満
月額料金 40,001円〜50,000円
目的の達成度 達成
目的の達成理由 本人がやる気を出してくれた。自分の置かれている立場どれだけ理解していなかったかをわかる事ができて良かったです。
志望校と合格状況 第一志望校: 神奈川県立舞岡高等学校
第二志望校: 神奈川県立希望ケ丘高等学校
第三志望校: 神奈川県立横浜旭陵高等学校
湘南ゼミナール 個別指導コース 戸塚東口校の口コミをもっと見る
口コミをすべて見る

湘南ゼミナール 総合進学コース 大和校の口コミ・評判

投稿日 : 2025/3/10

投稿者
その他
入塾時学年
小学1年
目的
国立受験,公立受験
偏差値の変化
変わらなかった
志望校
横浜国立大学
塾の評価
4.00
料金
2.0
コース・カリキュラム
4.0
塾内の環境
3.0
塾周辺の環境
4.0
授業以外のサポート
3.0
講師の教え方
4.0

総合的な満足度

カリキュラムが分かりやすいし塾内の雰囲気や講師の方のレベルが高いので安心して学ばせる事が出来る


入塾を決めたきっかけ

知人や家族に塾に詳しい方がいたので参考にしお薦めされた。それとインターネットの口コミやレビューを見て後押しとなったのが経緯

塾の雰囲気

どちらとも言えない

料金

少し有名な塾だからやや料金は高めな設定だと思う。物価高も重なり家計的にはかなり厳しい状況ではある。

コース・カリキュラム

学習教材のムラがやや気になりその点だけがやや不満に感じる。コースによって教材が違うのは理解できるが質は落とさないで欲しい。

講師の教え方

子供の学力が素直に上がって行くから講師のレベルや質は少し離れたところから見てもある程度はわかる

塾内の環境

エアコンが各教室に設備されているから温度によるストレスはほぼないと思う。清潔感は隅々までとはいかない感じだった。

塾周辺の環境

交通量がやや多めなので交通事故には細心の注意を払っている。それとバスが近くに停まらないのでそれがやや不便に感じる。

授業以外のサポート(相談・面談、家庭学習のサポート、授業以外のコミュニケーション等)

割と講師の方達は親身になって親御さんたちにも接してくれる場合が多いのでその点は高く評価していて好印象だった。

利用詳細

通塾期間 2023年3月〜通塾中 (投稿日時点)
入塾時の学年 小学1年
受講コース 春期講習,夏期講習
通塾頻度 週2日
1日あたりの授業時間 2時間~3時間未満
月額料金 20,001円〜30,000円
目的の達成度 達成
目的の達成理由 学力がみるみる上がったので通わせる価値があると思う。引き続き学ばせて子供のやる気が上がってくれればと思う。
志望校と合格状況 第一志望校: 横浜国立大学 合格
第二志望校: 横浜国立大学教育学部附属鎌倉中学校
第三志望校: 神奈川県立保健福祉大学 合格
湘南ゼミナール 総合進学コース 大和校の口コミをもっと見る
口コミをすべて見る

湘南ゼミナール 総合進学コース 武蔵小杉校の口コミ・評判

投稿日 : 2025/3/10

投稿者
入塾時学年
中学2年
目的
公立受験,私立受験
偏差値の変化
上がった
志望校
神奈川県立神奈川総合高等学校
塾の評価
3.00
料金
4.0
コース・カリキュラム
3.0
塾内の環境
4.0
塾周辺の環境
3.0
授業以外のサポート
3.0
講師の教え方
3.0

総合的な満足度

施設は良すぎるほど良い。勉強に集中できる環境だと思う。 先生は当たり外れあり、生徒の質もむらがある。


入塾を決めたきっかけ

入塾説明時の学長が人間的に魅力的だったのと値段面でも他より若干安かったから入れました。 テキストも見易い。

塾の雰囲気

どちらとも言えない

料金

料金は他の塾とくらべても安いと思う。 テキスト代は高いが充実した内容だし、解説もしっかりしているので保護者もそのテキストを使用して教えることができる。

コース・カリキュラム

いたって普通だと思う。 他の塾とくらべても遜色のないレベルだと思われる。 レベルに応じてコースが分かれている。

講師の教え方

先生によって生徒への向き合い方がまちまち。 テスト対策として生徒の進捗に合わせて教えてる人もいれば、自習にする講師もいる。

塾内の環境

最新のビルに設置されているので、設備も最新。先生側もそうだが生徒側も満足しているのではないかと思う。

塾周辺の環境

オフィス街とタワーマンションに囲まれている。 街灯もあり、夜遅くても町自体は明るいので安心して通わすことができる。 駐輪場代が発生するのは難点。

授業以外のサポート(相談・面談、家庭学習のサポート、授業以外のコミュニケーション等)

自主学習の環境は整っている。塾の科目以外も勉強して良いと言われていたので、娘は学校の宿題を塾でしていた。

利用詳細

通塾期間 2023年4月〜2024年9月(1年6ヶ月)
入塾時の学年 中学2年
受講コース 通年
通塾頻度 週3日
1日あたりの授業時間 2時間~3時間未満
月額料金 20,001円〜30,000円
目的の達成度 未達成
目的の達成理由 受験までいたかったが、娘が良いと思ってた先生がことごとく病に倒れ、代わって入ってきた先生は生徒の統制が取れずだめだった。
志望校と合格状況 第一志望校: 神奈川県立神奈川総合高等学校
第二志望校: 法政大学国際高等学校
第三志望校: 神奈川県立横浜国際高等学校
湘南ゼミナール 総合進学コース 武蔵小杉校の口コミをもっと見る
口コミをすべて見る

湘南ゼミナール 総合進学コース センター南校の口コミ・評判

投稿日 : 2025/3/10

投稿者
本人
入塾時学年
中学1年
目的
公立受験,私立受験
偏差値の変化
上がった
志望校
慶應義塾高等学校
塾の評価
4.00
料金
3.0
コース・カリキュラム
3.0
塾内の環境
4.0
塾周辺の環境
4.0
授業以外のサポート
4.0
講師の教え方
5.0

総合的な満足度

講師の質がよかった、苦手な科目や分野に関して、親身になって教えてくれた。自分に合う志望校を教えてくれ、実際にその高校は自分に適していた。


入塾を決めたきっかけ

兄が通っていたから。兄はその塾で成績を伸ばし、見事第一志望に合格したため、自分もそこに通い詰めて志望校に合格したいと思ったから。

塾の雰囲気

やや自由

料金

結果の割には割高であったと思う。夏期講習や冬季講習、夏合宿にかかるお金は特に高額であったと思う。

コース・カリキュラム

自分にとっては難易度が非常に高く、ついていくのが難しかった。自習を前提とした授業も多く、深く理解するのが困難であった。

講師の教え方

苦手な科目を克服できるよう、先生たちが基礎からマンツーマンで教えてくれることもあった。そのほか、生活習慣や勉強法のアドバイスもしてくれた。

塾内の環境

快適な自習室が設けられており、毎日通って勉強していた。塾は全体的に清掃が行き届いており、快適に過ごせた。

塾周辺の環境

治安がよく、家からも近い。いつも自転車で通学していたが、変な人に遭遇することもなく安心して毎日通うことができた。

授業以外のサポート(相談・面談、家庭学習のサポート、授業以外のコミュニケーション等)

必要に応じて親を交えた面談を行なってくれた。志望校の変更に関しては自分の意志を尊重したうえで慎重に話し合ってくれた。

利用詳細

通塾期間 2017年以前〜2020年3月(2年以上)
入塾時の学年 中学1年
受講コース 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習
通塾頻度 週3日
1日あたりの授業時間 2時間~3時間未満
月額料金 100,001円〜300,000円
目的の達成度 未達成
目的の達成理由 第一志望に合格することができなかったから。自分の怠け癖が最後まで治らず、塾から与えられた課題を十分にこなすことが最後までできなかった。
志望校と合格状況 第一志望校: 慶應義塾高等学校
第二志望校: 神奈川県立横浜緑ケ丘高等学校
第三志望校: 青山学院高等部 合格
湘南ゼミナール 総合進学コース センター南校の口コミをもっと見る
口コミをすべて見る

湘南ゼミナール 個別指導コース 横浜校の口コミ・評判

投稿日 : 2025/3/10

投稿者
入塾時学年
高校3年
目的
私立受験
偏差値の変化
上がった
志望校
神奈川歯科大学
塾の評価
3.00
料金
4.0
コース・カリキュラム
4.0
塾内の環境
3.0
塾周辺の環境
4.0
授業以外のサポート
4.0
講師の教え方
4.0

総合的な満足度

良い面は講師の教え方が上手くやる気がでること、悪い面は設備がやや古いことと授業料が少し古いことです。


入塾を決めたきっかけ

いろいろと塾について調べたが、最終的に決めたきっかけは周りの評判がとても良かったことと、あまり家から遠くなかったことです。

塾の雰囲気

やや厳しい

料金

少し高かったですが、総合的には良かったと思います。いろいろなことが経験で人生経験と思えばそれほど高くなかったと思います。

コース・カリキュラム

勉強する以外にも、人生の経験上で塾に入れた事はとても良かったことだと思っております

講師の教え方

講師は若くとても熱心で、とても好印象でした。時には個別に悩みや相談などを丁寧にかつ的確にアドバイスしてくれた

塾内の環境

最新設備ではなかったイメージがありますが、特にそれほど不便で気になったことはなかったと思いまし。

塾周辺の環境

そうですね。家から比較的近く便利だった。特に回遊的な時間がもったいなかったのでとても良かったです。

授業以外のサポート(相談・面談、家庭学習のサポート、授業以外のコミュニケーション等)

事業以外でも、メディアLINEで色々とアドバイスや相談などをに乗ってくれた。とてもこういう面が助かった。

利用詳細

通塾期間 2020年8月〜2020年12月(5ヶ月)
入塾時の学年 高校3年
受講コース 通年
通塾頻度 週3日
1日あたりの授業時間 2時間~3時間未満
月額料金 20,001円〜30,000円
目的の達成度 達成
目的の達成理由 難しいと思っていたが塾に行くことで日に日に成果が現れるようになり、最終結果として目標とする大学に合格したから
志望校と合格状況 第一志望校: 神奈川歯科大学 合格
第二志望校: 神奈川工科大学 合格
第三志望校: 横浜商科大学 合格
湘南ゼミナール 個別指導コース 横浜校の口コミをもっと見る
口コミをすべて見る

湘南ゼミナール 総合進学コース 辻堂校の口コミ・評判

投稿日 : 2025/3/2

投稿者
本人
入塾時学年
中学3年
目的
公立受験
偏差値の変化
変わらなかった
志望校
厚木中央高等学校
塾の評価
1.00
料金
5.0
コース・カリキュラム
3.0
塾内の環境
3.0
塾周辺の環境
3.0
授業以外のサポート
3.0
講師の教え方
3.0

総合的な満足度

冬季講習で通ったのに、勝手に合格実績に含まれた。本部では普通に通学したと記録されていた。


入塾を決めたきっかけ

無料だったから 勧誘がけっこうあり、一旦行ってみたら無料で教材ももらえたのでラッキーだった

塾の雰囲気

とても自由

料金

無料なので良い 他の普通のコースの料金については知らないが、自分のコースは無料だったので安心

コース・カリキュラム

まあ良い 無料で特色講座を受けれるのはすごい 教材が無料でもらえたのは、ものすごく助かった

講師の教え方

順序立てての説明はあるが、結構低めのレベルの生徒に向けての説明で少しひまになることもあった

塾内の環境

良くも悪くも普通。、 特別綺麗なわけでも汚いわけでもなかったので特に感想はない。

塾周辺の環境

駅に近いので通いやすい 大通りに面していて明るい 先生が塾の下まで来てくれていて良い

授業以外のサポート(相談・面談、家庭学習のサポート、授業以外のコミュニケーション等)

特にわからないです 面談とかも何もなかったし、授業以外のサポートは特になかったのでよくわからない

利用詳細

通塾期間 2021年1月〜2021年2月(2ヶ月)
入塾時の学年 中学3年
受講コース 冬期講習
通塾頻度 週3日
1日あたりの授業時間 1時間未満
月額料金 〜10,000円
目的の達成度 達成
目的の達成理由 ずっと合格したかった第一志望校に合格することができたので良かったと思う。目的はそこだったので達成
志望校と合格状況 第一志望校: 厚木中央高等学校 合格
第二志望校: 桐蔭学園高等学校 合格
湘南ゼミナール 総合進学コース 辻堂校の口コミをもっと見る
全200件中 131~140件を表示
近くの教室を探す