楽しく学ぶ毎日が、君をトップ校へ導く。
小学1年〜小学6年、中学1年〜中学3年、高校1年〜高校3年
個別指導(1対1),個別指導(1対2~),集団授業
教室の住所や料金を知りたい方はこちら
総合評価
3.65
口コミ数(200)※総合評価は、湘南ゼミナールの全教室の口コミを対象にして算出しています。教室毎の評価は各口コミをご覧ください。
AIによる抜粋です。実際の口コミも併せてご参照ください。
投稿日 : 2025/3/10
中学生になるまで英語は小学校の授業くらいでしかやったことが無く、塾に入ったばかりの頃は全然出来ませんでしたが、今では英語が1番楽しい科目になったようで、そこは良かった。ただ、講師の方の口調がキツいことがあるようで、そこは改善していただけたらなと思います。
3校ほど体験入学をして、個別塾より団体塾の方が子供の性格的にあってること、と2クラスあるが、1クラスの人数も多くないのも良いと感じたこと。本人が行きたいと言ったことが1番の決めてです。
やや厳しい
高いとは感じますが、個別指導塾などに比べれば、妥当かなとも思います。ただ、毎年同じ学年でも値上げされているので、そこは辛いです。
理科、社会の授業が周1回しかないのが少し不安要素ではあります。特に子供が社会が苦手なため
一時期、授業が難しくなり塾に行きたくない時期があったが、すぐに電話をくださったり、本人と話す機会を作ったり、わからないところへの補修対応をして下さり、塾に行くようになりました。
冬は暖房が効きすぎて具合が悪くなりそうだ。と子供が話しています。 大通り沿いですが、教室に入ると外の車の音などそこまで気にならないのは良いとおもいます。
駅に近いことと大通り沿いにあるため、夜遅い時間でも明るいこと、スーパーやコンビニなども近いのも助かります
何か気になることがあると、電話をくださったりします。補修は毎回あり、わからないところなどサポートしてくれます
通塾期間 | 2023年6月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学1年 |
受講コース | 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 30,001円〜40,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 高校受験と定期テスト対策を目的に入塾しました。定期テストでは、ある程度成果は出てると感じますが、中学2年生でまだ高校受験をしてないため目標は達成はできていません。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
神奈川県立横浜国際高等学校 第二志望校: 横浜市立横浜商業高等学校 第三志望校: 横浜高等学校 |
投稿日 : 2025/3/10
終了の時間が守られなかったりするところがあり、困るときがある。駐車場も無いので送迎事情が悪い。
子供の友達が通っており、体験でも悪くない印象で、子どもも行ってみたいとの事だったので
どちらとも言えない
相場程度なのだろうとは思うが、決して安いとは感じていない。季節講習のテキストも高いように感じる
詳細を把握出来ないが、いろいろやらされる割には効果が上がらない印象を持っている。
先生による個人差があり、子どもとの相性みたいなものを感じる。騒ぐ子供を叱らない先生もいる。
生徒数の割には教室は狭いと思う。空調も暑かったり寒かったりしているように聞いている。
駅に比較的近いが、自宅から徒歩圏内ではあるので車で送迎するが、駐車場がなく不便がある。
小学生の頃は比較的マメに状況を伝えてくれたが、中学になってから全く無くなり、子供から聞くしかない
通塾期間 | 2021年3月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 30,001円〜40,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 想定していたほどには成績も伸びていないし、あまり学習習慣につながっていないので。 |
志望校と合格状況 | --- |
投稿日 : 2025/3/10
塾が自宅から近くて、クチコミも良く、塾としての内容もよく、安心して通わせることが出来ると思いここにしました。
自宅から近く、駅前なので人通りも多くて安心できる場所にありました。夜帰宅しても明るい道を通って通えました。
やや厳しい
コストは高いですが、それに見合った内容だと思います。子供も安心して通えたので、とても良かったと思います。
授業中は、講師の方の教えを子供たちはしっかり聞いていました。 緊張感もありみんな真剣に考えて、授業や問題に取り組み、勉強していました。授業中の雰囲気は、とても良く子供達も真面目に、集中して受けていました。
講師の方はとても良い方たちでレベルも高く、子供もとても気に入ってました。講義中の教えかたも上手で、皆んな集中して聞いていました。講師の方の教え方一つで、子供達の覚え方も違うので、非常に重要な事だと思います。
テナントビル内なので、設備ほ良く室内もキレイです。資料も整理されており、使いやすいようになっています。
自宅から近く、駅前なので人通りも多くて安心できる場所にありました。夜帰宅しても明るい道を通って通えました。
講師の方と定期的にめんだんがあり、今後の志望校の絞り方や勉強の方法などアドバイスがかり、一緒になって考えてくれます。
通塾期間 | 2020年7月〜2022年2月(1年8ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校2年 |
受講コース | 通年,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 30,001円〜40,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 志望校に合格することができ、大変嬉しく思います。子供も良くがんばり大よろこびでした。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
鎌倉女子大学 合格 第二志望校: 帝京平成大学 第三志望校: 昭和女子大学 |
投稿日 : 2025/3/10
生徒のことを考えて、親身になって指導くれたと思います。また子供のやる気をひきだしてきらたからよかったです。
駅から近く、通いやすいため、また先生たちの親身な指導と熱意があると考えて決めました。
やや厳しい
料金もそれほど高くはなく、適正な料金で個別の指導してもらえてよかったです。他の塾に比べて割高という感じがしませんでした。
授業もわからないことがあれば、すぐに質問してわからないことがないようにしてくれたような気がします。
子供のやる気を引き出すのが上手いと考えました。またフレンドリーでわからないこと、何でも聞けるような校風がよかったと思います。
最新の設備が整っていて、とても勉強しやすい環境だったと思います。自習室も綺麗で勉強がはかどったようです。
駅が近くて、静かな環境でとても勉強のやりやすい環境だったようです。通学も安心してできました
授業以外の事でも、親身に相談に乗ってくれて、とても子供たちのモチベーションを引き出してくれたような気がします。
通塾期間 | 2023年5月〜2025年1月(1年9ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 50,001円〜100,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | おかげさまで、志望校に合格できたから良かったと考えています。目標は達成できたと考えています。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
神奈川大学 合格 第二志望校: 関東学院大学 合格 第三志望校: 神奈川工科大学 合格 |
投稿日 : 2025/3/10
普通のクラスは子供のケアが少ない。また、宿題の状況などもあまり教えてくれない。聞かないと教えてくれない
近い友達が通塾しているのがきっかけで話を聞きに行った。話の内容は良かった。厳しく指導してくれるという周りの情報もあったので
どちらとも言えない
料金は他と比較しても妥当と思うが、フォローアップの仕方とかに不満はあるので、その辺りを加味すると高いように感じる
授業の内容は良かったように思うが、宿題こフォローアップであったりとか、授業外のケアが弱かったように思う
日々の子供に対するケアが弱いように感じた。課題のフォローアップもきちんとしているのかわからない。
特にない。普通の設備で、他の塾でもあるような設備。特別に特徴的なものはない。足りないものもない
自宅からも近く、駅からも近く、明るいところを通って通うので、環境はよかった。周りもうるさくなく、良かった
定期的に面談はあって、その時に色々と話をするが、じっさいにそれが反映されないケースが多かった。宿題のフォローとか。
通塾期間 | 2022年2月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 30,001円〜40,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 目標のところに合格できたのはよかった。ただ、実際の求める学習の習熟度は達成できていない |
志望校と合格状況 | --- |
投稿日 : 2025/3/10
指導がわかりやすく、続けていくのに、子供も、納得して授業を受けることが出来たのが良かった。
友達関係の中で、一番いい学習塾があるから、行ってみたらといわれ、体験してから、入塾した。
どちらとも言えない
近所の学習塾は、ここがいいから、子供も、積極的に通うようになったから、金額は妥当だと思う。
子供が、目標を持って学習するのは、当然の事。高い授業料を払っているわけですから。
子供が行きたいところは、行かせる家庭なので、先生と子供が、良いコミニケイションだったんだと思う。
他の学習塾は分かりませんが、子供が気持ちよく、勉強したから設備も良かったなと思う。
近所に、学習塾があったから、通うようになった。又、友達も一緒に行くことから、近くで安心、安全を選んだ。
特にはないが、子供が、後悔せずに、通えたのは、凄く良かったなと思う。有り難うございました。
通塾期間 | 2017年以前〜2019年12月(2年以上) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学3年 |
受講コース | 冬期講習 |
通塾頻度 | 週1日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 子供が、一生懸命目標に向かって頑張ったのと、先生とのコミニケイションが、良かったんだと思う。 |
志望校と合格状況 | --- |
投稿日 : 2025/3/10
テストで実力が見えて、自分の弱いところがわかるので、復習しやすかったと思う。 ただ午後からしか教室あかないので、自習出来なかった
家から近くて通いやすかった。近所の友人も多くて、一緒に頑張れるだろうと、やる気が出ると思って決めました
やや厳しい
テスト代や授業料が、ちょっと高く感じたのですが、他の塾に比べたら少しは安いらしいとの話がありました
受験のために通っていたのですが、学校の勉強も理解できるくらいにいろいろやってくれていたので、実力がついたのではないかと思う
テストや授業中のできごとなどが、定期的に連絡してくれたり、面談があって話をしてくれていた
ビルの一室だったので、ちょっと狭さを感じてました。暖房や冷房は効いていたとのこと。それ以外はよくわからない
部屋が狭いのが気になったけど、少人数でやってくれたので良かったかなと思っています。話しやすい環境で、対応も良かったと聞いています
月に何度か連絡してくれたり、面接時に今の状況やこれからのことなどを、いろいろ話をしてくれた
通塾期間 | 2023年5月〜2024年3月(11ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学3年 |
受講コース | 通年,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 50,001円〜100,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 受験のために通っていたので、それまでの時間は塾で予習や復習、講習を受けて当日に間に合うように勉強していた |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
神奈川県立綾瀬高等学校 合格 第二志望校: 柏木学園高等学校 第三志望校: 神奈川県立綾瀬西高等学校 合格 |
投稿日 : 2025/3/10
良い面:講師の方が多く、科目別に指導いただいた。 悪い面:志望校受験を目的に通塾しましたが、塾側は受験数にこだわっていて、志望していない高校の受験を強く推してきた。
自宅から徒歩圏内で通えるところで、且つ、高校受験に力を入れている進学コースがあるところ。
どちらとも言えない
他の塾と比較していなかったので、詳しくは分かりませんが、中学3年生になると月謝が高額になりました。これに短期コースが加わる為、非常に高額だったと記憶しています。
カリキュラムに沿って指導いただきましたので、問題はなかったと思います。中学3年になると月謝が非常に高額になり、辛かった記憶があります。
科目別に多くの講師の方がいらっしゃって、個別に対応していただいた。非常に熱心に指導いただいたおかげで目標は達成出来ました
特別高価な設備があったとは記憶していません。普通に勉強できる最低限の設備はあり、問題はなかった思います。
近隣に小学校、中学校が多い為、如何わしいお店も無く、環境としては問題ございません。通塾で帰りが夜遅くなっても街灯があるので、心配はありませんでした
面接に力を入れていないところは少し不満が残りました。受験数を多くさせる事を強く言われ、志望校以外の受験も押されました
通塾期間 | 2017年以前〜2019年2月(1年以上) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学6年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週4日 |
1日あたりの授業時間 | 3時間~4時間未満 |
月額料金 | 50,001円〜100,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 偏差値が通塾前後で大幅にあがり、志望する高校に合格する事が出来た為、目標は100%達成出来ました。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
青山学院高等部 合格 第二志望校: 横浜市立横浜サイエンスフロンティア高等学校 第三志望校: 桐蔭学園高等学校 合格 |
投稿日 : 2025/3/10
先生が親身に教えてくれることや、こまめに面談をしてくれることにより、子どもに合った学習スケジュールができる。
進学する高校のレベルが高かったため、期待を持って、そこに入塾した、友人からの進め。
やや厳しい
多少高いような感じがあるが、先生のサポートレベルを考えると致し方ないと考えます。
子どものレベルに合わせた教え方や、個別フォローがあるために、安心して塾に通わせることができる。
親身に教えてくれることにより、勉強が苦手であっても、授業についていける雰囲気がある。
先生の服装や、設備も清潔感があり、安心して塾に通わせることができると感じています
駅もそこまで大きくなく、治安もよいため、子どもだけで塾に行き来しても安心できる。
親との面談の回数もきちんととってもらえ、授業や苦手な点をきちんと教えてくれることがとても良いと思います。
通塾期間 | 2021年4月〜2024年6月(3年3ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学2年 |
受講コース | 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 40,001円〜50,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 部活が忙しく退会してしまったため、受験まで一貫した指導をうけることができなかった |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
神奈川県立横浜翠嵐高等学校 第二志望校: 神奈川県立横浜平沼高等学校 第三志望校: 神奈川県立保土ケ谷高等学校 |
投稿日 : 2025/3/10
まだ通い始めたばかりなのでわからないが、子どもが家で自分から勉強をするようになった。
今まで個人塾に通っていたが、宿題も少なく、塾をかえようと思っていたところ、学校の友達に夏期講習に誘われたのがきっかけ
どちらとも言えない
兄弟で他の塾に通っていたりもしたが、だいたい同じような金額だし、値上げの時代、こんなもんだろうと感じている。
子どもが、自らやる気になり、自宅でも勉強をするようになった。毎月のテストが、あるからか、いい点数を取りたいと何度も同じ問題を解くなど勉強の仕方が変わったので、子どもには合っていたと思う
まだよくわからないが、担当の先生は、途中から入り進んでしまっていり部分は、塾では無い日に呼び出したり、塾終了後に残らせて、教えてくれた為授業についていけた。
きちんと見た事がないのでよくわからないが、子どもが辞書を持って行く為、荷物が大変そうに思う。 塾で借りれないのかなぁ?
駅、線路が凄く近い為、音が心配。 車が多く通る道路が近い。 スーパーなども沢山ある場所
授業がわからない時には、早く来るよう言われたり、帰りに残らせたりしてもう一度説明してくれているよう。
通塾期間 | 2024年11月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学6年 |
受講コース | 通年,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | その他 |
目的の達成理由 | まだ通い始めたばかりなのでわからない。 自分から勉強をするようになったのは、達成出来たと思う |
志望校と合格状況 | --- |