ベネッセグループ、個別指導35年以上の実績。オーダーメイドサポートで成果実現!
小学1年〜小学6年、中学1年〜中学3年、高校1年〜高校3年、浪人生
個別指導(1対1),個別指導(1対2~),オンライン指導
教室の住所や料金を知りたい方はこちら
総合評価
3.55
口コミ数(365)※総合評価は、東京個別指導学院の全教室の口コミを対象にして算出しています。教室毎の評価は各口コミをご覧ください。
AIによる抜粋です。実際の口コミも併せてご参照ください。
教師がいつも同じ人に固定されているので、学習状況などの確認を毎回しなくて良かったり、より先生のことを信頼できるのが良かったです。ただ学生の先生が自分で、振替の対応などを行っていたので行ったら他の生徒がいて3人になってしまうので…と帰らされたこともありました。
駅から近かったのと、通いやすかったため選びました。 夜も駅前は明るいので治安面で不安なこともありませんでした。
とても自由
個別塾としては妥当な値段だったと思います。可もなく不可もなくでした。講習にありえないコマ数を取らされたり無理やり通わされることがなかったので、通年で見ると親切かもしれません。
市販の教材をつかった学習なので、当時は学習習慣の確立に役立ちましたが今思うと自分で回答をみて問題を解いて…と同じことをしていたと思います。今だったら通いません。
1人の先生がずっと教えてくださるので、信頼もできるし学習状況も把握して下さり満足でしたが先程も書いたように振替の対応などを学生の先生が1人でやるとすれ違いが起きたりしたのでそこは残念でした。
2フロアになっていたので、少し行き来が大変でしたが不便なことはありませんでした。
夜も駅前は明るいので良かったですが、駅の近くのビルに入っているため塾が持っている駐輪場がなく毎回お金を払って近くの駐輪場に停めていたのは少し不便でした。
可もなく不可もなくでした。 わたしが受験生のときに通っていなかったので、面談も特に深い内容については話しませんでした。
通塾期間 | 2019年4月〜2020年4月(1年1ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | この塾は受験前に辞めてしまったので、目標は未達成です。 大きな学力の向上はそんなにありませんでした。 |
志望校と合格状況 | --- |
学習計画作るのが下手で、とにかくコマ数を増やす方針だったため、授業料が高すぎた。ありえない。
集団学習が苦手だったため、個別指導系の塾を希望しており、家からも学校帰りでも通いやすい塾ということで、東京個別指導の笹塚校を選択した。
やや自由
星一つすらつけたくないくらい最悪な料金体系、コマ数増加、特別講習だった。月15万以上かかっていたし、スタート5万ちょっとから考えると3倍平均だったので、なんなのって思う
塾の学習プランの至らなさから成績が伸びないことから、ひたすらコマ数を増やして、授業料が爆上がり。 当初想定の倍の金額になっていったため、最初から言ってくれた思うし、受験期の子の塾を変えられないことを分かった上でコマ数を増やしにきているのが見え見えだった。
講師は学生で品質がバラバラ。頻繁に予定が変わり、講師が変わるため、トータルサポートの点で品質が悪いが、それを室長が全く気にしていないため、良くならない。むしろそういうビジネスモデルなのだと感じる
設備はいいが、何故高額な授業料を払っているこちらと、他の子供が同じ設備を使えるのか、よくわからない。 だったら分けて、こっちの設備を充実してくれた思う
駅近、家近で治安が良く、そう言ったトラブルの心配はほとんどなかった。特別講習時にも駅周辺で食事が取れるので、弁当作りもなく、助かった。
前述の通り、学生の指導で、品質が悪かった。加えて、前年から受験の傾向が大きく変わり、試験の対策がことごとく外れ、なんのために金払って塾に行かせているのかわからなくなったほど。
通塾期間 | 2019年1月〜2023年1月(4年1ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校1年 |
受講コース | 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週4日 |
1日あたりの授業時間 | 4時間以上 |
月額料金 | 100,001円〜300,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 一応、大学に入学できたので、その点だけは目標達成だった。 その他の点は苦労しかなかったので、達成と言って良いかとても迷う結果になった |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
日本大学 合格 第二志望校: 専修大学 合格 第三志望校: 明治大学 |
正直、月謝は高いと思うが、生徒の個性や志望校に合わせて、柔軟に対応してくれ、結果がどうなるかは分からないが、確実に実力アップしていると思う。
上の子が通っていて、無事志望校に合格していた。本人も実際にいくつかの学習塾や予備校を体験して、結果的に本人が決めた。
どちらとも言えない
個別対応であり他の学習塾や予備校より高いとは思うが、効率的に実力アップできているような事を考えると仕方がないと思う。
結果的には学力が大きく上がっており、本人も自信をつけている様子なので、良かったと思う。
担当の先生だけでなく、他の先生も得意不得意を補う形で、生徒にとって一番良いと思われるような教え方をしている。
設備については、一度も行ったことがなく、本人に確認していないため、評価できかねます。
駅が近いためアクセスが良い。また大通りから離れた広めの道路に面しているため、車の送迎もしやすい。
学習の習慣ができていない時は、多めの課題を出して家庭でも継続して学習できるように工夫していた。
通塾期間 | 2024年5月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 40,001円〜50,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 本人のやる気をうまく引き出していると思う。また小論文や面接対策など、それぞれが得意な先生が協力し合って、生徒の要望に応えている。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
静岡大学 第二志望校: 名城大学 第三志望校: 愛知工業大学 |
先生との相性が合わず、授業の進め方や指導方法が自分には合っていないと感じたため、通い続けることが難しくなりました。その結果、学習のモチベーションも低下し、十分な効果を得られないと判断したため、約4ヶ月で退塾することになりました。
親がおすすめしてきたため、入った。友達も同じ場所で勉強していたため迷いなく入りました。
どちらとも言えない
高すぎると思う。料金と内容が釣り合ってないと感じた。とても憤りを感じる。。もっと頑張ってほしかった・・・。
コースとは何だ。良く分からない。数学と英語をやっていた。当時中学生だったため中三の受験対策をやっていた。
教え方が本当に駄目だった。二人同時の指導だっつたが 私の方には全然教えてくれなかった。もう一人の方につきっきりだったためお金の無駄だと感じていた
狭かった。自習室と授業スペースが混同していたため お気に入りの自習場所が取られていることが多かった。
今まで記述した通り、東京個別指導学院には今後も行かないと思う。広告でも見ていたので期待はしていたがやっぱりこの程度なのかと思った。
相談、面談なんか一回もしてないと思う。手厚くサポートなんか一度もなかった。教室によってサポートが違うのだろうか
通塾期間 | 2023年10月〜2024年2月(5ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 自力で受験は合格しました。塾はあまり関係はなかった気がしています。私の場合は多分相性が合わなかっただけだと思いますが |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
さいたま市立浦和南高等学校 合格 第二志望校: 埼玉県立川越総合高等学校 合格 第三志望校: 東京都立桜町高等学校 |
良い面は、塾講師の指導で、学習習慣がつきました。 悪い面は、立地場所が。。夜は酔っぱらいが多いため、迎えが必要でした。
もともと、進研ゼミを行っていて、ゼミからのダイレクトメールで塾の案内が届き、子供も塾に行きたいと言ってきたため。
どちらとも言えない
塾に通っている期間が短かったので、料金に不満はありません。しかし、たいして使わなかった教材が多く、教材費が高いと思います。
学習習慣がついたので、高校では塾に行かなくても希望大学に進学できました。ありがたかったです。
講師の教え方が良かったので、学習習慣がついたと思います。 子供との相性が良かったと思います。
設備は、とっても良いと思います。自由に使える部屋があり、夏休みなどは塾の日ではないけど、行ってましたね。
周辺環境は、残念ながらいまいちです。 夜は酔っぱらいが多いため、迎えが必要でした。
塾長との面談が定期的あり、進学先に悩んでいるときに、高校の特徴など教えてもらえ、大変参考になりました。
通塾期間 | 2019年7月〜2020年2月(8ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 30,001円〜40,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 希望校は不合格でしたが、学習習慣がついたので、高校では塾に行かなくても希望大学に進学できました。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
東京都立向丘高等学校 第二志望校: 二松学舎大学附属高等学校 合格 第三志望校: 二松学舎大学附属高等学校 |
良い面は塾長や講師が真摯に向き合ってくれるところであるが、悪い面はそれが正確とは限らないように感じた。
中学の時に姉が入っているのを真似て、初めて入塾し、その影響で大学受験の際に入った。
やや厳しい
とにかく高く、夏期講習や冬期講習はコマ数が増えるため、なるべく抑えないと行けない環境だった。
志望校がそこまで高くないのにも関わらず、難関大学用の問題集が多く、やりきる事ができなかった。
教え方自体はとても人によるが、大学生が多いため、早く帰りたいのか最後の方に雑だった。
設備は基本的には良いと感じたが、エレベーターが狭く、時間ギリギリだと何回か待たないといけなくて遅刻しそうになる。
ほとんど静かで勉強しやすい環境だが、イベントの時は変な音が外でして集中できない。
自習室で訪れた際に受付で塾長や担当でもない講師がしっかりと悩みを解決してくれて助かった。
通塾期間 | 2021年4月〜2022年3月(1年) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 300,001円〜 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 大学受験において、しっかりと勉強したにもかかわらず、第1志望に合格することが出来なかったから。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
慶應義塾大学 第二志望校: 国士舘大学 第三志望校: 桜美林大学 |
個別なので部活との両立がしやすかったです。料金が高かったので夏期講習や受験対策の時期は大変でした。
定期テスト対策で塾を探していたところ口コミが良かったので体験に行かせました。その後の子供の希望で入塾しました。
やや自由
料金は他の塾と比較したことがないのでよくわかりませんが、高い印象です。個別なので仕方ないのかな?とは思いますが夏期講習や受験時期はきつかったです。しかし料金の相談も聞いていただけたので強引に払わされるとかは全くなく良心的な対応をしていただきました。
個別なので科目の選択はできます。夏期講習などは普段の科目にプラスして他の教科も見ていただきました。
わからないところはわかるまで繰り返してくれました。また毎回授業の様子を記録してくれていて苦手と得意を見極めてくれていました。
特に不満な点はありませんでした。自習室も自由に使えるので家で集中できない子供には良いと思います。
治安も悪くない地域ですので環境は良いと思います。駅から近いので近隣の駅に住んでいる人も通いやすいと思います。
面談があり、子供の様子を知らせてくれます。特に何かなければ講習前の面談で先生とやりとりする感じにはなりますが相談事があれば都度対応してくださいます。
通塾期間 | 2019年7月〜2024年3月(4年9ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週1日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 50,001円〜100,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 高校受験で志望校に合格できたので良かったです。担当の先生も親身に見てくださって子供は先生といろいろ話したり楽しかったようです。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
神奈川県立霧が丘高等学校 合格 第二志望校: 柏木学園高等学校 合格 第三志望校: 神奈川県立新羽高等学校 |
塾と家庭との連絡がまともにとれていないことが多かった。講師が休みがちにも関わらず、振替や代行の連絡もしてくれなかった。
別の校舎の対応が非常に良く、いい印象があったため。その校舎は通える範囲ではなかったため、通える範囲のこの校舎に入塾した。
とても自由
講師の対応や教室の環境などすべて含めて考えると、それには到底見合わない高い料金だった。
個別指導なため、講師や周りの環境に流されなければ自分のペースでコツコツと進めることができたから。
講師側が休みでも連絡がなかった。また、生徒に確認もせずに授業予定が変更されていて、生徒側が悪いように聞こえる言い方で電話された。
教室全体は明るかった。冷暖房完備だった。土足だったが、床も汚れはそれほど気にならなかった。
商業ビルの中にあるため、明るかった。駅にも近く、夜でもある程度の人通りはあった。
講師がみな大学生のバイトだから、なにか相談してもアバウトな回答ばかりで、求めるような答えはかえってこなかった。
通塾期間 | 2023年8月〜2025年1月(1年6ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校1年 |
受講コース | 通年,春期講習,夏期講習 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 40,001円〜50,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 苦手科目において、定期テストの点数があがったから。成績もあがったため、最低限の目的は達成した。 |
志望校と合格状況 | --- |
本人のレベルに合わせて教えてくれるので、マイペースな子にはピッタリだと思います。 個別という事もあり 費用面は生活的日本しんどい所がありした
いろんな塾を体験学習した結果、本人が一番やりやすいと判断した塾を選択した。 どこかの公立に合格すれば良いと思ったが、最終的に当初より高いランクの高校に合格
やや自由
高いと感じます。 どこの塾も同じような印象ですが。長期割引キャンペーンなどあると親は興味もつかなと
週一なのでできる限り事をやってもらっている認識。 詳しい内容わからない為可もなく不可もなく。 ただ。本人から変えてももらいたいというのもないで問題ないと思ってます
本人のペースに合わせて教えてくれている印象。 また成績に合わせて、勉強する科目も調整してくれているので安心
特段問題はないように感じます。が逆に良い点もあまりわからなかったので可もやく不可もなく。
治安も悪くなく通いやすい環境方思います。 周りにアウトレット、映画館、スーパーなどもあるので夜の時間もそれなりに人がいて安心。 駅からも近く決めてのひとつ
本人に確認できてない為、可もなく不可もなくとしてます。 先生も大学生で年齢も違い事からやりやすいだろうなと感じてます。
通塾期間 | 2019年4月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週1日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 40,001円〜50,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 目標にしていは調布南高校は無事合格できました。 塾長が合格ラインなど詳しく教えてくれたので、目標設定もやりやすかった |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
東京都立調布南高等学校 合格 第二志望校: 大妻高等学校 第三志望校: 千代田高等学校 |
休むときは変更内容等の連絡がうまく行き渡らなくてさいど連絡が来たりとあった。 それ以外は特になし。
集団を希望していなかったので個人で検索をした。 家からもかよいやすいきょりでしらべて、にゅうじゅくした。
やや自由
集団ではないので高く感じた。だかその金額がみあったいるかは内容によりけりなので何ともいえない。本人のやる気次第だとも思うが
学習コースについてはあまりしょうじきわかっていないかもしれない。本人の頑張り次第だとおもっているので
苦手な部分をコツコツと何回も勉強することによって数式などを自然と覚えられる様になってきているから
設備はとてもきれいで問題はない。ただ、自習室はもう少し増やして欲しいとかんじた。食べ物を食べれる時間を設けて貰いたいとおもった
駅からも近く又近くにコンビニ、スーパーなどもあり 利便性がある。道路にも面しているため人通りも多いから危なくかんじない
人見知りだったが、先生や塾長など優しく声をかけてもらったりしてうちとける事ができた。
通塾期間 | 2023年7月〜2024年4月(10ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 300,001円〜 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 自分の思い描く学校にいけたこと。全てではないか苦手科目を少しでも減らす事ができ、得意な科目が増えたこと。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
東京都立千歳丘高等学校 合格 第二志望校: 大東学園高等学校 第三志望校: 自由学園最高学部 |