今すぐ体験授業を申し込む
資料請求
総合評価
3.53
口コミ数(1026)この教室の口コミは0件です。
詳しくは教室にお問い合わせください。---
高校受験対策として入塾した。自宅から近く自転車で行ける距離であり、建物の近くに駐輪場もあった。授業動画を見て良さそうだと感じた。
---
目的を達成できたから。個別指導としては丁度良い値段設定だと思う。ただ、教師が大学生であったためもう少し値段が安くなっても良いと家族が話しているのを聞いた。
丁寧でわかりやすかった。ペースをわかるところとわからないところで調整してくれた。
---
教材などが充実していて何度も勉強をすることができた。教室内の設備も綺麗で、机や椅子は勉強しやすかった。
自宅から近く、駐輪場も近くにあったから。駅も近く、商業ビルの中にあったので明るくて安全な感じがした。
授業日程を私の予定にあわせて組んでくれた。部活動も応援してくれた。先生がたわいないことも話してくれて勉強だけでないことも相談できた。
通塾期間 | 2017年以前 |
---|---|
入塾時の学年 | 中学3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 30,000円〜50,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 高校受験対策として通塾し始めたが、無事志望していた高校に入学することができた。部活動もあり忙しい中でも予定を調整して真摯に向き合って頂けた。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
個別教室のトライ 新所沢駅前校の口コミをもっと見る自習室を利用して自主学習にも講師が対応して頂き、有意義に学習できた事が成果につながりました。
地元の学習塾で基礎学習を目的に入塾を考え、塾長との面談と息子の意思によってトライにしました。
やや自由
進学塾ではなかったので、料金は安価でした。当初の受講数は英語のみでしたが、数学も伸び悩みましたが、結果1教科の月謝で2科目分の授業を受講できました。
数学、英語を苦手とする息子が基礎を学べた事で、偏差値こそ変化無しでしたが、大学進学に、本領発揮になっています。
厳しい教育で成績アップを目的とした塾を望まなかったので、ゆとりある教育、講師との相性が良かった。
教室、自習室が分かれ、自由に教室を利用できたことで、特に設備面で指摘する問題はありません。
子供の性格によりますが、自習学習の時間も多くとれたこと。講師は丁寧に相談にのってくれました。
定期面談、心配事への対応が良かったと、講師との相性はとても良かったと伝わっております。
通塾期間 | 2022年7月〜2023年2月(8ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 40,001円〜50,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 内部進学ですが目標の私学入学を果たし、基礎学習が大変役立ち大学では上位を維持しています。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
帝京平成大学 合格 第二志望校: 帝京平成大学 |
---
クチコミで良いと書かれていたため、体験授業を行った。その際に先生の教え方などから通いたいと思った。
---
料金によって先生のグレードが変わる。価格が安いと良い先生が教えてくれる。価格が高いとより良い先生が教えてくれる。
その生徒にあった先生をマッチングさせてくれる。また先生との相性が悪いと良い先生が見つかるまでマッチングしくれる。
---
生徒数が多い割に授業、自習スペースが少ない。また自習スペースで他の生徒に気を使うことがある。
駅近で通いやすい。またショッピングプラザの中なので買い物などもしやすい。セキュリティもしっかりしている。
勉強方法や生徒のメンタル面も考慮して授業を行ってくれる。その他にも室長との面談で総合的な評価をしてくれる。
通塾期間 | 2019年4月〜2020年3月(1年) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 10,000円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 英語の成績が上がった。また勉強方法の理解と週間が身についた。それにより定期テストの点数が向上した。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
個別教室のトライ 久喜駅前校の口コミをもっと見るテキストが本当にあっているかがよくわからなかった。 子どもがわからない問題の持ち込みに対して真摯に対応してくれた点が良いところです。
家族が勤務してた経験を元に決めた。家族のアドバイスと金銭面が大きかったと思います。
どちらとも言えない
とにかく高い。冬季講座の値段もかなり高くて、払うのがきつかったです。払っただけの対価があるのかはよくわかりませんでした。
テキストが微妙でした。テキストを売ることが大事な印象でした。教科書重点的にみてもらいたかったのに、テキストにこだわるのは不信感ある。
勉強のやり方を教えてくれるのはいいけど、学歴自慢してくることさえなければ良かったと思う
設備に関してはよくわかりませんでした。おそらく一般的なものでしょう。悪いかもしれないです。
通いやすい場所ではないため、交通費がかかり過ぎたのが良くなかった。もう少し自宅近くにあれば子どもだけでも行けたと思う。
塾からメールが多くくるので、その対応が煩わしかった。仕事をしているので簡潔にしてほしいし時間を考えてほしかった。
通塾期間 | 2024年4月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学3年 |
受講コース | 冬期講習 |
通塾頻度 | 週1日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 勉強習慣というのを身につけてこれたと思う。 具体的どんな目標を持って、今やるべき課題を導いてくれたことにより、計画性を持てるようになれたと思う。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
浦和学院高等学校 合格 第二志望校: 秀明英光高等学校 合格 第三志望校: 浦和実業学園高等学校 |
教室の雰囲気が良い。参考書や問題なども用意してもらえる。出席確認がスマホで送られてきて安心。
集団塾でないところを探していて、家からも近いし体験を受けてみて子供が気に入ったので。
やや自由
複数科目を選ぶとちょっと金額がきついなと思うけど、内容が良いので仕方ないかなと思う
科目が自由にえらべて、学年をさかのぼって教えていただけるので苦手が克服できるところ
先生とは相性が合ったらしく、緊張しないで話せるし教え方もとてもわかりやすいとのことです。し、
特に悪いところは見当たらなく、古いという感じもしないし掃除も行き届いていると思う
駅から近く、人通りも多いので、夜でも安心して帰宅できる。いざというとき車の送迎もしやすい
定期的に三者面談をしていただけるので、子供の学習の進捗状況がわかり安心感がある。
通塾期間 | 2024年10月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学6年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週1日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | とりあえず、受講科目に対する苦手意識がなくなってきたのでそこは満足度が高いです。 |
志望校と合格状況 | --- |
通信制高校と同じフロアを共有しており、しきりはあるものの、彼ら生徒の騒ぎが他の生徒の学習を妨げているように感じた
個人のペースで学べるから。またCM等でお目にかかることが多く、以前から気になっていた。他社からは戦争のように学習している雰囲気が感じられ、こちらの塾でのびのびと学びたいと思った。
やや自由
週一の割には月額料金が高いと思う。他社より放任的な指導である為、塾のサポートと料金が見合っていないのではないかと感じることもしばしばあった。
ゆっくりではあるが、抜けがないように丁寧に着々と学んでいくとができるから。他の教科とのバランスが良い。
先生は生徒一人一人に合う話し方、勉強のしかた、覚え方、考えさせ方などをわかっていて、非常に親身になってサポートしてくれた。
概ね満足している。1人人テーブルを占領でき、他の人の学習姿勢をみて自分の心も奮闘させることができる。教材や赤本などの教材が少ないように感じられた。
川越キャンパスは隣の建物にたくさんの鳥が集まる。換気のために窓を開ける為、鳥の綺麗ではない鳴き声が教室内に響き渡る。
あなたには〇〇大学は厳しいよ、と言った話をされた。共通テスト直後の自己採点でも同様に言われ、捨てられたような気になった。
通塾期間 | 2024年6月〜2025年2月(9ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校3年 |
受講コース | 通年,冬期講習 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 40,001円〜50,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 共通テストでは、模試に比べはるかに良い成績を修めることができたから。定期テストでも20点以上挙げることができた |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
慶應義塾大学 第二志望校: 専修大学 合格 |
---
親が無理やり入塾を決めました。周りが塾に行ってるから。成績が低く、周りが塾に行きだし、受験に向けて志望校を広げるために、親が勧めた
---
高い方だと思う。仕方ないと思うけど。紹介割とかないのかな、他の塾に行ってた時はグループ授業だったけど、競争率を掻き立てるために、順位をつけたり1位の人は学費が免除だったよ
費用が高かった。大手な塾だと思うので仕方ないかもしれないけど、費用が高く、大手な割に教師の質が低いと思う。教師も、教えるための講習を定期的に受けた方がいいと思う。多分塾に通う人の大半は成績をあげたい人だと思うので上手い教え方、褒め方も大事だと思う
---
駅近で通いやすいです。自習スペースがもう少しあったら良かったかなと思います。私が辞めてから、1階増えたみたいなので、設備は充実したのかなと思います。三者面談などを行った時に聞こえちゃう距離だった
コンビニも何個かあるし、値段が手頃な飲食店も何個もあるので学生が利用しやすいと思った。サイゼリアなど。少しあるけば、ララガーデンもあるので気分転換も出来るし、サーティーワン、カラオケ、本屋もある
私の担当してくれた先生は逆に雑談が多くて、相談などはしやすかったが、勉強のために行ってたというとそうではなかった。高い授業料ということを知っていたので、今思うともっと熱心に教えてもらいたいと思います
通塾期間 | 2021年4月〜2022年5月(1年2ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校2年 |
受講コース | 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 30,000円〜50,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 勉強意欲は出なかった、成績は上がらなかったため目標は達成出来なかったです。教えて貰って聞いて流れていくだけで頭には残ってないから苦手克服もできない |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
個別教室のトライ 春日部駅前校の口コミをもっと見る個別なためわからないところはすぐ聞けるが、人と喋るのが苦手な場合はデメリットとなる。
塾に入ってる子がおおく、入ったほうが良いと思ったからはいった。とくに変わらなかった。
どちらとも言えない
私が払っていたわけではないのでよくわからないが、高すぎることはなく、安すぎることもなかったと記憶している。
面白い問題が多く、よかったとおもう。もっと解きたいという気持ちが大事なので、その気持ちにさせてくれる良い問題であったとおもう。
面白おかしく教えてくれたり趣味の話をしてくれたりとても親しみやすく、おもしろかった。そこだけはメリットだと思う。
特に何も感じたことがないとおもう。ただ少し寒かった気もしなくもないなというかんじ。
駅が近いのでとても交通面では楽と言いたいが、とくに何も感じたことがないため、普通とする。
なんかよくわからないが、コミュニケーションはよく取れていたと思う。学力の向上はあまり感じたことがない。
通塾期間 | 2019年10月〜2019年12月(3ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週1日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 飽きてしまった為にすぐやめてしまった。あまり、学力が向上したとは思えなかったから。 |
志望校と合格状況 | --- |
---
無料のキャンペーンが行われていたため。入試や受験に向けて、模擬試験や過去問対策を行うために塾に通うことがあります。受験競争が激しい場合、塾のサポートが役立つことがあります。
---
適切であった。塾の施設や設備の充実度も価格に影響を与えます。快適な学習環境や最新の教材が提供される場合、それに応じて料金が高くなることがあります。
志望校に必要なレベルの勉強が行えていた。不足している部分や理解できないトピックがある場合、追加の教材や資料を提案してもらうことが有益です。
---
集中出来る環境であった。講師の経験や資格によっても料金が異なります。経験豊富で高い資格を持つ講師が指導する場合、その分料金が上がることがあります。
静粛な環境であった。塾では、専門的な知識を持った講師が授業や指導を行います。個別指導を行う場合もあり、生徒の理解度に合わせたサポートが提供されます。
家庭学習の指導まで行き届いていた。個別の指導を提供することで、生徒が学習の理解度を深め、個別の課題に対処できるようになります。
通塾期間 | 2020年8月〜2020年12月(5ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学3年 |
受講コース | 冬期講習 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 〜10,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 適切な指導が成されていたから。 生徒が抱える学習上の課題や理解しきれない部分に対して、個別に指導やサポートを提供します。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
個別教室のトライ せんげん台駅前校の口コミをもっと見る---
高校の友人が通っていて、勧められたから。駅から近く、自宅からも通いやすかったため。
---
個別指導なだけあり、少し割高。夏期講習・冬期講習も合わせるとかなりのお金がかかった。
割引が効くため兄弟で通っている生徒も多かった。120分授業とあるが、1対1の授業は実質60分間。
---
お手洗いが一つしかないため少し不便だった。個別ブースは授業に集中できたが、自習室はたまに席が空いていない時があった。
飲食店が多く、休憩時の買い物に困らない。その分誘惑も多かったが、自習室での勉強の合間で気軽に買い物に行けた。
大学生のアルバイト講師が親身に相談に乗ってくれた。授業外でも話しかけてくれる講師がいた。
通塾期間 | 2018年5月〜2019年3月(11ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 10,000円〜30,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 定期テストの成績も大幅アップとはいかず、大学受験も結果的に不合格となってしまったから。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
個別教室のトライ 北浦和駅前校の口コミをもっと見る今すぐ体験授業を申し込む
資料請求