幼児 小1〜小6 中1〜中3 高1〜高3 浪人生
5月申込受付中
体験授業を申し込む
資料請求
総合評価
3.53
口コミ数(1026)※総合評価は、個別教室のトライの全教室の口コミを対象にして算出しています。教室毎の評価は各口コミをご覧ください。
この教室の口コミは0件です。
詳しくは教室にお問い合わせください。授業に行っても引き継ぎがされておらず先生がいなくて途中で帰らされたことがある 毎回同じ先生が教えてくれるということだったのだが、1年で3人も先生が変わった。 合う先生を探してくれているとのことなのだが、我が子に合っている先生なのか不安が残る
個別指導であり、担当の先生が決まっているから。 カリキュラムが決まっておらず、やりたい科目を教えてもらえるとのことだったから
やや自由
個別に1時間マンツーマンで見てもらえるので、今の値段でも妥当なだと思う。 先生がコロコロ変わるのだけはできたらやめてもらいたい。
わからないところをそのままにせず、戻って教えてもらっているようなので、そのあたりは評価できると思う。
宿題を出されても、チェックがなくそのまま進んでしまうことがほとんどである。 宿題が出ない日もあるので、家での学習習慣がつかない
あまり設備を見学した事がないのでわからないが、清潔にされていると思う。 子ども本人は暖房が効きすぎていると言っている。
講師の先生と塾側の連絡が密でないように感じられ、不安がある。 塾生が多いのだろうが、面談などで話したことが実践されなかったり、忘れられたりしていることがある
授業以外のコミュニケーションは特になく、面談もやってはいるが話した内容が実践されることもなかったので、不安がある。
通塾期間 | 2024年3月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週1日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 30,001円〜40,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | テストの点数も良くならず、成績がなかなか上がらない。 学習習慣がなかなかつかない。 |
志望校と合格状況 | --- |
懇切丁寧にその日のテーマ問題について説明してくれる。自習と講義の時間バランスがよい。個別指導なので、自分のペースに合わせて進度が決められる。 悪い面は感じられなかった。
数個の塾・家庭教師を比較して、費用と授業精度が一番つりあっていると思い至ったから。
やや自由
中学受験にかかる費用としては一般(に中学受験をするにあたってかかるもの)と比べて大幅に抑えられたから。
得意教科は過去問題集を用いて自習で伸ばしておき、苦手教科の特に苦手な単元・分野にターゲットを絞って徹底的に教えてくれたから。
解答につまったタイミングで丁度よいアドバイスを飛ばし、終了後も解説や補足を適宜行ってくれるから。
必要最低限の設備が整えられており、余計に目移りしないから。「〜〜合格!」のような張り紙は面談室にのみ掲示され、授業を阻害しない。
最寄り駅から直結レベルである(ペデストリアンデッキでビルの目前まで行ける)から。 また、周囲に交番とコンビニがあり、治安が保たれているから。
余計なコミュニケーションが少なく、勉強に集中できるから。また、相談にはすぐに応じてくれるから。
通塾期間 | 2019年11月〜2020年1月(3ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学6年 |
受講コース | 通年,冬期講習 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 100,001円〜300,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 当時志望していた私立中学校に合格する程度の学力を身につけることができるようにさせてくれたから。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
南山中学校 合格 第二志望校: 知立市立知立南中学校 第三志望校: 知立市立知立南中学校 |
個別指導だったので先生との相性がよかったせいか、楽しく通っていた。苦手な教科の克服出来たのが良かった。 教室が狭く、自習室の利用マナーの悪い生徒がいても講師が注意出来ない。
個別指導だから。 パンフレットをみて、やる気を引き出してくれるスキームを持っていると思ったから。
どちらとも言えない
とても高いと感じた。夏期講習や冬季講習も単価が高いと感じた。足元を見られているように思った。
先生の質に差が大きい時があった。上手に教えてくれる先生がいない時は理解できていないようで、最悪だった。
根気よく、苦手な教科のわからないところと勉強の仕方を教えていただいた。テストの答案用紙を見て、どんなところを理解していないのかを指摘してくれ、勉強の仕方を教えてくれた。
建物が古く、部屋はとても狭いので自習できる場所がすぐに埋まってしまうので、使いにくい。
自習室がとても狭い。講師の先生はマナーの悪い生徒を注意しないので勉強に集中出来なかった。
客観的に良いところとできていないところを指摘してくれたので、受験対策がしっかりできた。
通塾期間 | 2021年8月〜2023年1月(1年6ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 得意な教科は成績が上がり、苦手な教科も勉強が進んだので、志望校に合格することが出来た |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
名古屋市立富田高等学校 合格 第二志望校: 名古屋市立富田高等学校 合格 第三志望校: 名古屋経済大学高蔵高等学校 |
わからないところや自分の苦手としているところをちゃんと把握して、丁寧に説明してくれる先生が多くて何度でも問題を解くことができるのがいい。悪いところは少し値段が高いところ
コマーシャルで宣伝していて記憶に残ってたから。他にも通っている人がいて、その人のくちこみでいいところだと思ったからです。
どちらとも言えない
自分の思っているより少し高かったイメージがあります。 でも、勉強内容や、教えてくれる内容、先生方の頭の回転の速さ、勉強空間、全てトータルで見るととても良心的だと思います!
自分にとって苦手なところがたくさんあったけど、テストや期末に出てくる内容をしっかりとお教えてくれて、自分のレベルが上がリマした!
丁寧な指導をしてくれる。分からなくても、何度も確かめてくれたり、何度も説明してくれたり、納得するまで自分の苦手な教科を続けてくれました。勉強以外にも他愛のない会話もあって、緊張したり和んだりできて、よかっです!
夏は涼しくて冬は暖かくクーラーの設定をちゃんと考えてしてくれていて 、不愉快な気持ちになったことはなかったです。
電車から少し離れているため、ちょっと歩くのがしんどいけれど、近くには食べ歩きできるところや、カフェがあって塾帰りに寄って帰ることができるのはうれしいです!
優しい感じがしてるし、勉強以外にも他愛のない会話を一緒に、他の生徒と先生とできたりして勉強で疲れた心を和やかにしてくれていました
通塾期間 | 2024年4月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 浪人生 |
受講コース | 春期講習 |
通塾頻度 | 週1日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間未満 |
月額料金 | 〜10,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 自分の苦手な教科をちゃんとわかるまで待ってくれたから。自分一人で解くことができるようになったからです! |
志望校と合格状況 | --- |
個別なので質問がしやすく、学校で分からなかったところや定期テスト、受験など様々な対策ができた。
中学生の時に通っており、高校受検が終わって退塾したものの、大学受験の際にも利用したいと思ったから。
やや自由
授業中も雑談があったりするし、2時間中1時間が演習の時間なので、少し高いと思った。
マンツーマンの授業なので仕方がないと思うが、授業1回に1万円の価値は感じられなかった。
質問がある際には答えてくれたし、苦手なところを集中で教えてくれ、克服に繋がったため。
トライならではの設備やシステムはあまりないと感じた。中学生の頃はタブレット学習を行っていたが高校生では無くなったため、可もなく不可もなく、通塾する分には申し分無い設備を享受していた。
小中学生が多く、教室全体が少しうるさかった。また、自習スペースが少ないのにも関わらず、個別スペースでの自習が禁止されているため、場所取りに困ることがあった。
塾長が志望大学の学科や入試科目などをしっかりと調べてくれ、アドバイスをしてくれたから。
通塾期間 | 2024年6月〜2025年1月(8ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週1日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 40,001円〜50,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 私立大学の受験を目標にしており、英語の共通テストや志望大学の受験対策が出来たから。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
南山大学 合格 第二志望校: 愛知大学 合格 第三志望校: 愛知淑徳大学 合格 |
自習時間などにも進路のことや希望する学校のこと、学習方法などについて相談にのってくれたこと。また、系列の自習室を紹介してくれた。
子供自身が先輩などから噂を聞いて塾を選んできた。実際に見学をしたうえで他の塾よりも自分に合っていたと感じて選んだ。
どちらとも言えない
料金については母親に任せていたので自分は把握していないが、これで合格できたのであれば問題はないだろう。
学習コースについてはわからないというのが正直なところである。しかしながら本人が講師と相談しながら時々内容を変えていたようだ。
あまり直接はかかわっていないので塾の雰囲気などまではわからないが、話を聞く限りではよかったのではないかと思う。
中まで入ったことがないのでよくわからないが、おそらくよかったのではないかと思う。特に悪いことは聞いていない。
駅から近く、自転車でも通える範囲なので自分で行くことができていた。しかしながら雨の日などは送っていくこともあったが、行ける距離であったためそれほど親の負担も少なかった。車を止めることができなかった。
直接あまりかかわっていないのでよくわからないところはあるが、聞く限りでは休憩時間や自習時間にも話を聞いてくれたり相談に乗ってくれたようだ。
通塾期間 | 2022年10月〜2024年2月(1年5ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週5日以上 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 50,001円〜100,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 志望校に合格することができたので、もちろん本人の努力もあったとは思うが塾の方に助けられたことは大きいと思う。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
愛知教育大学 合格 第二志望校: 皇學館大学 合格 第三志望校: 岐阜聖徳学園大学 合格 |
講師は大学生で距離感が近く話しやすくて塾に通うストレスはなかったです!しかし、指導というスタンスなので、学校で先生に質問するのと同じだと思いました。
駅前で近く、部活終わりに通えそうだったから。先生が親身になってくれそうだったから。
やや自由
親が支払ってくれていたのであまり覚えていませんが、安くはないと思います。金額に見合うように頑張って自習室に通っていました。
タブレットで一問一答のようなことができました。多すぎるコース分けはなくちょうどいいと思います。
次回以降の目標を立ててくれてよかったです!優しく間違ってしまっている原因を教えてくれました。
広くはない教室でしたが、机の配置が変わり工夫してくれていました。トイレもきれいでした。コピー機があり、オリジナルの問題を印刷して解くことができました。
虫が多く、自習の机にもたくさん死んでいました。集中できませんでした。 虫対策をしてくれてありがたいですが、死んでいる虫も掃除してほしかったです。
親との三者面談のようなものがあり、どの道を進んでいくのかが親と塾、自分で明確になっていたのでよかったです。
通塾期間 | 2021年5月〜2021年8月(4ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週1日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 〜10,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 高校1年生で辞めてしまったから。学校での成績はあまり変わらず、効果がみられなかったから。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
岐阜県立看護大学 第二志望校: 長野県看護大学 合格 |
良い面:担当の先生や塾長が親身に対応してくれる。 悪い面:自習室が騒がしい時がある。
学校の授業についていけなくなり、塾を探していたところ、自分の家の近くにちょうどあったから。
とても自由
個別指導としては妥当な金額だと思うが、集団の塾に行っていた時と比べると少し高いと感じてしまう。
他のコースを選択したことがないためわからないが、スタンダードコースの120分は自分にとても合ってると感じる。
授業の日時は基本的に生徒に合わせてくれるし、授業時間外でも質問をしたら対応してもらえる。
自習室や教室の席が少なく、授業がたくさん入っている日だとすぐ満席になってしまう。
車が多く防犯面に関しては安心だが、バイクの走る音や酔っぱらいの声などが少々うるさく感じる。
面談に関しては一回しかやったことがないのでわからないが、テスト前は閉校日でも自習室を利用させてもらえる。
通塾期間 | 2024年2月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 50,001円〜100,000円 |
目的の達成度 | その他 |
目的の達成理由 | 国公立大学の受験がまだ終わってないため第一志望の大学に合格するという目標はまだ達成できていない。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
愛知教育大学 第二志望校: 名城大学 第三志望校: 中部大学 |
苦手教科を中心にマンツーマン指導してもらえることが良い点であるが、先生が掛け持ちで遅れたり変更になったことがあった。
兄と同じ塾に通っていたこともあり、雰囲気などはわかっていた。本人のやる気次第だが、何とか頑張ってくれるのではないかと期待した。
やや自由
授業中出ないときでもいつでも塾で自習できることを考慮すれば安いかもしれない。そのような機会はなかったが。
苦手教科を選択し、集中して勉強できる環境を作れた。本人と先生との相性もよく続けることができたと思う。
マンツーマン指導で、苦手教科など生徒に合わせた内容で教えてもらえる。教科ごとに先生が異なるのも安心できる。
やや狭い。マンツーマン授業ではあるが、完全個室も問題だが、ほとんど仕切られておらず、隣人や自習者の声が聞こえる環境で、もう少し、仕切りがほしい。
幹線道路に面しており、車の騒音が気になる。お迎えのための駐車場がなく交通の妨げになっていた。
三者面談があり、目標に対しての今後の取り組みなど確認する機会があった。親としても状況が把握できた。
通塾期間 | 2018年4月〜2019年2月(11ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 本人の行きたい大学に合格できたこと。先生の指導方法がよかったからと思う。本人と塾との相性もよかったから。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
福井大学 合格 第二志望校: 南山大学 合格 第三志望校: 名城大学 |
---
家から近く、周りの友達が通っており興味を持った。またテレビや張り紙をよく見ていたので決めた。
---
あの値段でこの授業が受けれるならお得だと感じた。最近は高いところが多いのですごく良く感じた。
十分すぎるくらいのサポートと授業内容だった。もうすこし受けてみたいとも感じた。機会があれば受けたい。
---
教室の中も比較的綺麗で勉強の環境が整っている。静かで集中もしやすい環境だと感じた。
周りの子もしっかり勉強しにきているという自覚があり静かで勉強がすごくしやすかった。
先生が授業外でも質問をしっかり答えてくれるので手厚く感じた。他にも自分のことに対して心配してくれたりしていた。
通塾期間 | 2017年以前〜2018年4月(4ヶ月以上) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学1年 |
受講コース | 春期講習 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 〜10,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 成績が上がり、なおかつ上がったままキープすることができた。そして勉強の仕方が分かった。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
個別教室のトライ 一宮駅前校の口コミをもっと見る5月申込受付中
体験授業を申し込む
資料請求