幼児 小1〜小6 中1〜中3 高1〜高3 浪人生
今すぐ体験授業を申し込む
資料請求
総合評価
3.53
口コミ数(1026)※総合評価は、個別教室のトライの全教室の口コミを対象にして算出しています。教室毎の評価は各口コミをご覧ください。
この教室の口コミは0件です。
詳しくは教室にお問い合わせください。私語が多く自習室が集中出来る場所ではなく、あまり良い印象ではなかった。個別指導でも分からないところを質問できる雰囲気ではなく学力向上は期待できないと感じた
学力向上しなかった。自習室がうるさかった。先生と合わなかった。成績が下がった為。
とても自由
動画を見たり、プリントをやるだけにしては値段が高く、学力向上しなかったため余計高値に感じた
相談出来る環境じゃなく、不満が溜まる一方だったため。学力が低下し、たのしくもなかった。
私には合わず、質問できる雰囲気ではなかった。個別指導のため学力向上を期待したが、上がらなかった
とても悪く、こわれているばしょもあった。机が狭く、落書きなどもあった為勉強出来る環境ではなかった
駅が近く通いやすかったが、私は車で送って貰っていたため、駐車場がなく送り迎えが不便だった
相談できる環境ではなく、精神的ストレスが強かった。学力向上が見込めず、退塾した。続けていても学力向上はしていなかったとおもう
通塾期間 | 2018年6月〜2018年9月(4ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学1年 |
受講コース | 夏期講習 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 達成していない。自習室がうるさく集中出来なかったから、学力向上が期待できなかった。実際学力向上しなかった |
志望校と合格状況 | --- |
個別なので、分からないことはすぐに聞くことができる また、自習室が比較的長い時間空いており、自習の時間でも分からないところはその場にいるスタッフに質問できるので、分からないところがたまらない
姉が利用していたから。 集団ではなく個人のため、人とのコミュニケーションが苦手な私でも気楽に質問し、有意義に学ぶことが出来ると思ったから。
やや自由
教材などは購入することなく、自分のもので授業をしていたが、月謝や冬期講習の料金などは詳しく知らないため。
週1日授業1時間、自習1時間で、その他の日の自習は通い放題でいくら通っても追加料金はなく、追加料金を払えばみんなが勉強していない年末年始にも授業を受けることが出来る
担当の講師だけでなく、その日その場にいるスタッフなら誰でも教えてくれる。一つ一つの質問に、丁寧に分かるまで教えてもらえる。
授業に使う机は衝立があり個室のような雰囲気になっており、空調も整っていて、自習室の机や椅子も綺麗。
駅を降りてすぐそばに塾があり、通いやすい。 365日24時間空いているコンビニがそばにある
進路相談や、面接など、勉強面以外でも真摯に向き合ってくれる。 親との面談の中でも、受験生本人の意見を無視することなく進めてくれる
通塾期間 | 2023年10月〜2024年3月(6ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学3年 |
受講コース | 通年,冬期講習 |
通塾頻度 | 週1日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | その他 |
目的の達成理由 | 私立第1志望校と公立第2志望校には合格したが、公立第1志望校には不合格だったから。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
愛知県立松蔭高等学校 第二志望校: 愛知県立名古屋西高等学校 合格 第三志望校: 大同大学大同高等学校 合格 |
高校入試に合格することが最終目標。合格結果良ければやってきた事は良かったので全て良い面。結果悪ければ悪い面
CM等のイメージが良い。実際に営業の方と話をしてみたらイメージは話を聞く前と何ら変わらず。
やや自由
高いです。高いですが背に腹は変えられない状態なので致し方なく利用しています。でもとても高いです。
こちらもよくわかりません。比較対象がないのでこちらのコースが良いのか悪いのか。問題はないので間違った選択はしていないと思っています。
結果が良ければ星は5つ。結果が悪ければ星はひとつです。 教え方はとても丁寧に生徒に合わせて教えてくれていますが。
この点に関しても子供から何にも聞いていないので問題なく授業を受けられているという認識です。
よくわかりません。ただし駅前なので悪くはないだろうと思ってかよわせています。あとは特にありません
この点に関してはとくに子供と話をしていないのであまりよくわかっていません。時間にはとても正確です。
通塾期間 | 2024年9月〜2025年2月(6ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学3年 |
受講コース | 冬期講習 |
通塾頻度 | 週1日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 40,001円〜50,000円 |
目的の達成度 | その他 |
目的の達成理由 | 結果前。最終ゴールは高校入試の合格。プロセスは良くも悪くもどちらでもない。良い結果であれば全てが良い面。結果悪ければ全て悪い。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
愛知県立一宮起工科高等学校 第二志望校: 修文学院高等学校 第三志望校: 知徳高等学校 |
投稿日 : 2025/3/10
親身に受験対策の相談にのってもらい、何を優先すべきかアドバイスもらったことで合格できた
いろいろと塾の体験授業をした結果、塾に通う本人が選択したので、本人の意思を尊重して決めた
とても自由
個別なので高めなのは仕方がないが、かなりの負担だった。もう少し安ければ受験後も続けたいと思う。
個別指導なのでコースは自由。短期間だったので長めの設定にしたが、振り返ればもう少し短くても良かったかと思う。
講師との相性も考慮してもらったお陰でよく話ができた様子。質問もしやすかったらしい。
部屋の広さ、清潔さ問題ない。パソコンの使用方法がわからなかったらしいが、使用する機会もなかった。
駅に直結。イオンモール内なので夜遅くても安心。飲食店もあり食事の心配もいらない。休みが無い。
入塾時の相談、テスト後の面談は時間をかけてしっかりしてくれた。連絡はメールでいいので時間を気にすることなくできた。
通塾期間 | 2024年6月〜2025年1月(8ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週1日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 40,001円〜50,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 短期間であったが、志望校の確定から対策ポイントのアドバイスをもらうことで無理なく学習を進め、合格できた |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
東邦高等学校 合格 第二志望校: 愛知県立長久手高等学校 第三志望校: 愛知県立愛知商業高等学校 |
自分から行きたいと言って言った塾で、今のところ嫌と言わず楽しく勉強しに通わせてもらってる。
親ではなく 営業で回って来られた方の話を本人が聞いて自分から初めて塾に行きたいと言った塾だったから。
やや自由
塾だから、妥当な金額なんだろうけど、やはり毎月この料金は少し高いなと思ってしまう
学習コース?学習するブースはあるけど、ギリギリに行っているのと、帰りが遅い事で、学習ブースをあまり使えていない
親は毎回見に行ってないため実際どんな、感じでやっているのか分からないが、分かりやすく教えてくれて、楽しく勉強させてもらってる様子
設備の方は私が最初に見た感じだとしっかりしていると思う。実際それ以来言ってないので、はっきりは分からないけど
車で行かないと行けない距離なのはマイナスだが、ここだと頑張れると言うので、親も頑張って送迎しないとと思っています。
特に親が呼ばれて塾の先生と話した事はないので、ちょっと評価できない。どんな感じでやってるのか、見てまた今後相談できる感じなら相談もしてみたい。
通塾期間 | 2024年10月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学4年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週1日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | まだ、そこまで成績が上がった感じがしないので、通っていても分かっていない所があったりするため |
志望校と合格状況 | --- |
良い面は、子供にあった先生を担当につけてくれるのでとても助かります。 悪い面は、先生が短いスパンで入れ替わる事です。
知り合いが通っていたので、説明を聞き入塾を決めました。 個別指導が1番の決めてになりました。
どちらとも言えない
月々の塾代は少し高いかなと思いますが、個別指導なのでこれが妥当な金額かと思います。
少しずつですが成果も上がっているので子供にあった学習コースだと思います。 本人がやる気になるやり方をしてくれていると思います。
子供が理解するまでちゃんと教えてくれるので安心出来ます。 子供にあった先生なので、いろいろと質問しやすいそうです。
綺麗な教室です。 感染症対策もされていると思います。 教室内も静かなので集中して勉強が出来ているみたいです。
駅が近くにあり、公共の交通手段もあるので通学にはとても便利な場所にあるので助かります。
塾から宿題が出ないので学校の宿題に集中できます。 自主性が求められるなと思います。
通塾期間 | 2019年9月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 50,001円〜100,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | まだ受験が終わっていないので達成はしていません。 テストの出来は上がってきているので塾のおかげです。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
愛知県立新川高等学校 第二志望校: 愛知県立春日井高等学校 第三志望校: 愛知県立小牧高等学校 |
---
成績がとても下がったから。 あとめざす大学の学力がとどかないとおもって
---
ちょっと高い割に合わない あとたまに分かりにくい先生にあたるときがあるから、むだにしたなっておもっちゃう
そこまできにしたことない。 でもコースはそんなになかったかなって思う。塾長がやさしくおしえてくれた
---
よく虫が出る あとこの前蜂が出たから少し嫌だった エアコンがガンガンに聞きすぎて寒かった
駅に近い かよいやすい よりみちがある ひとがたくさんいるからいい でももう少し近いと良きかな
自習時間があってよかった 普通に雰囲気が良かった 講師の先生が優しい 分かりやすかった
通塾期間 | 2021年5月〜2022年9月(1年5ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 10,000円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 受験合格できたこと。 この塾に入ってそこそこ成績がのびた。勉強がはかどった |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
個別教室のトライ 東岡崎駅前校の口コミをもっと見る個別で相談してくれた。いろいろ相談にのってくれた。親身になって接してくれた。よく話をきいてくれた。
通いやすかったので、送り迎えが必要なときにはとても助かりました。また、友達も多くかよっていたので相談しやすかった。
やや厳しい
高いところはいろいろありますが、続けて通えるためにはそこそこのお金は仕方がないことだと思います。
なかなかたまたま良かったと思います。本人の意見もきいてくれて勉強しやすいアドバイスをいただけました。
親身になって相談にのってくれた先生がいたのでなんでも相談していました。他にもいろいろとたすけていただきました。
明るい教室なので資料をよくよむことができたと思います。あと、明るい雰囲気がよかったなと思います。
とても明るい教室で教材もわかりやすく自宅へ帰ってきてからでも自主勉強しやすいこともありました。
家庭のこととかいろいろありましたが勉強をつづけられるアドバイスやサポートをいろいろしていただけました。
通塾期間 | 2023年5月〜2024年3月(11ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 志望していた学校があったが、本人もがんばってくれたので無事に合格できた。指導やカリキュラムが良かったと思いました。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
名城大学 合格 第二志望校: 名古屋産業大学 第三志望校: 愛知工業大学 |
---
集団塾のように、全員の足並みを揃えてやる学習環境に自分が合わず、自分のペースでやれる個別指導に魅力を感じたから。
---
1教科の授業ごとに料金が発生しており、2時間の授業時間に対して1時間は授業でもう1時間は自習の時間であったから。
トライの教材が無料で使用でき、自習用スペースも確実に使えるなどの特典があり、自分としては満足だった。
---
学習スペースがあり、ここが満員になることはほぼなく、他の学習者と距離を取って集中できる環境だったから。
図書館が併設されており、塾後の復習や塾前における学習の予習が静かな環境で出来たから。
親との面談日を設けるなどして学習状況に対する確認を適宜行うなど授業以外のサポートも充実していた。
通塾期間 | 2017年以前〜2019年4月(1年以上) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 10,000円〜30,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 英語と理科を重点的に取り組んでいたが、英語の成績も理科の成績も上がらなかったから。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
個別教室のトライ 豊田駅前参合館校の口コミをもっと見る気の合う先生を担当にしてくれて通塾が楽しいらしいが、それ以外は勉強を全くしないのが困る 家庭学習や、自習を積極的にできる習慣づけを教えてもらいたかった
集団塾だと置いてかれて不得意のまま進んでしまって身につかないと思ったから個別教室にした
やや自由
値段は高いが、個別だから納得できる金額だと思う。 ただ、かかった金額だけの効果があったかといえばそうではなかった
個別だから高いのはしょうがないとは思うが、金額に見合ってない気がした しかし、先生の教え方は子供には好評でした
担当の先生はやさしくて、一生懸命やってくれたことは伝わってきたが、子供へのヤル気が湧かなかったのと、テスト前の日曜日の教室開放がなくなったのは悲しかった
清潔で、教室内も静かで良かったと子供も言っている 休憩室のような場所があればもっと良かったのかもしれない
駅から近いのは、高校生以上には良いかと思うが、中学生で毎回送迎が必須なのは親が大変だった。
面談は細かくやってくれたので良かった。 高校入試の対策をもっと細かくやってもらいたかった。
通塾期間 | 2023年9月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週1日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 30,001円〜40,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 公立高校でももっと上の学校へ行ってもらいたかったが、底辺高校になりそうだから。 自主的に勉強に向かう姿勢が欲しかったが、受験生なのにゲームばかりしている |
志望校と合格状況 | --- |
今すぐ体験授業を申し込む
資料請求