幼児 小1〜小6 中1〜中3 高1〜高3 浪人生
5月申込受付中
体験授業を申し込む
資料請求
総合評価
3.53
口コミ数(1026)※総合評価は、個別教室のトライの全教室の口コミを対象にして算出しています。教室毎の評価は各口コミをご覧ください。
この教室の口コミは0件です。
詳しくは教室にお問い合わせください。子供自身が勉強をやる気がとてもでたと感じている。駐輪場が無いため歩道に自転車を止めている。
自宅に近く通いやすい。中学の時にも通っていたので通いやすい。先生に教え方が熱心で、子供が気に入っている
どちらとも言えない
かなり他の学習受験比べて高いと思うが、それなりの結果が出るため、その結果に対しての費用対効果であれば良いと思う
いろんなコースがあり、自由に選べる。日にちも時間も選べる範囲が広くとても良かった
学生のアルバイトではあるが、自身の受験時の体験を伝えてくれたりすることで良かったと思う
生徒が自由に使える学習するスペースも十分であり、静かな環境でしっかりと勉強に努めたと
自宅からすごく近くにあり、とても良いが自転車置き場がなく、また車での送り迎えも駐車場がないため苦労した
入退室の管理がされているため、子供が帰ってくる時間がわかり、食事の準備等ができた
通塾期間 | 2024年5月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 40,001円〜50,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 子供自身のやる気がでて、とても成績が伸び、志望校の合格圏内にはいつている。ありがたい |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
名古屋工業大学 合格 第二志望校: 名城大学 合格 第三志望校: 愛知工業大学 合格 |
先生自体も全体的に質が良いのですが、バイトの先生だと時折ウトウトされていたりなどあったようでした。本人は「まあ先生も人間だし」とは言って気にしてませんましたが…
家から近く本人が無理なく通学できる範囲であり、他の兄弟も通っており一定の成果が見られていたため。
やや自由
一般的な塾相場として、個別教室とすれば安すぎず高すぎず、かと言って教育の質は悪くなかったため。
個別教室のコースだったが、本人のペースでマンツーマンで授業ができ、わかりやすかったとのことのため。
教育の質は良かったなどと聞いているが、バイトの先生がラフすぎるという話をしばしば聞いていたため。
全体的に少し年季は入っているものの、いつも清潔に保たれていて自習スペースもよく使えていたため。
駅から近く治安もそこまで悪くないため。ただ雑居ビルの一室でいつも暗く少し雰囲気が良くないと思う。
親へのフィードバックもしばしばあり、本人の学校での勉強方法など、悩みもよく聞いてくれていたとのことなので。
通塾期間 | 2020年4月〜2020年9月(6ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校3年 |
受講コース | 通年,夏期講習 |
通塾頻度 | 週1日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 成績がアップしたのと、定期テストでの苦手科目の点数が当初目標以上に上昇したため。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
名古屋工業大学 第二志望校: 愛知県立大学 合格 第三志望校: 名城大学 |
2人1組で教えてもらう形態だったので質問がしやすく自分の感覚で勉強出来、周りを気にすることなくできたから。
受験のために学力をあげる必要があり、勉強しなくてはならなかったからである。だから入った。
やや自由
まあまあ高かった。週に2回も行っていたので余計に高く感じた。もっと安くなって欲しい。
コースとは何なのか?本当によく分からない。うちの塾はそんなものは存在しなかったと思う。
先生によって分かりやすかったりしたが、比較的わかりやすい先生が多かったのでとても良かった。
大した設備もなかったが、自習用のプリントを印刷することが出来、勉強に役立てることが出来た。
人数が少ない形態でやっているので騒がしいことは全くなく、各自各々の勉強に専念することが出来る
そこまで手厚いサポートはなかった。だから特別書くとこもないし自慢することもないように感じた。
通塾期間 | 2021年2月〜2022年3月(1年2ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 国公立ではなく私立に行くことにはなったけど、そこでは他の高校に行くよりも楽しかったから。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
中部大学春日丘高等学校 合格 |
---
個別指導の塾で自分の家から1番近くて通いやすいと思い入塾しました。また、友人が通っていて、いいと聞いたから。
---
料金について自分で払っていなかったということもあり、あまり気にすることがなかったから。
まんべんなく教えてもらうことができ、どの教科においても分かりやすく教えていただいた。
---
コピー機がいつでも使え、教材などすぐに借りれるためよく使わせてもらっていた。入塾、退塾時間を管理されていたので安心だった
駅から近く、行きやすいところ、他にも近くに塾が多いので夜遅くても塾帰りの子が多い。
毎回課題を出してくださるので、繰り返し復習ができたり、自習室が完備されていて気軽に使うことができたから。
通塾期間 | 2018年4月〜2020年10月(2年7ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 10,000円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | この塾に通ったことで成績が上がり、進路もそこであげてみようと思うことができたから。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
個別教室のトライ 八事駅前校の口コミをもっと見る個別指導で、その日やりたい教科を自由にえらべる。 1回が2時間契約だが、先生の指導があるのは1時間なのが不満
個別指導塾を探していた。何校か検討したが、トライは積極的で、情報や指導方法にも魅力を感じた。価格が高いが。
やや自由
個別指導で2時間コースなのに、実際の指導は1時間なので、価格は高すぎると思います。
スタンダードコースは、講師が大学生です。中学生レベルなら大学生で問題なしですが、スタンダードでも月謝は高いです。
講師は、大学生。教え方も優しいいらしく、子供はやる気を出して1年通えました。通わせて良かったと思います。
駅前のビル内にあります。自習スペースもあり、空調もしっかりしているので良いと思います。
駅前で通いやすい環境かと思います。商業施設も近隣に多いので、自習で塾に行くことも多々ありました。
定期的に面談が実施されて状況説明があります。模試もかなり多く、自分の立ち位置を把握出来て良いと思います。
通塾期間 | 2024年3月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学3年 |
受講コース | 通年,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 50,001円〜100,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 目標としていた教科の成績は上がった。テストの成績も上がり、塾に行く前よりかなり上がった。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
中部大学春日丘中学校 第二志望校: 名古屋市立北高等学校 合格 第三志望校: 至学館高等学校 |
良い面は生徒のペースに合わせて教えてくれることや個別のためスケジュール調整がしやすいこと、分からないところを聞きやすい環境であることなど。
周辺の他塾との比較や塾について調べたときに個別指導塾であるトライがいちばん自分に合っていると思ったから。
やや自由
講師のレベルが高いとその分授業料金も上がるため、上を目指せば目指すほどお金がかかり大変。
数学、英語の授業を取っていたが、その教科に特化した講師にマンツーマンで教えを乞うことができ、効率よく学力を挙げられたと思う。
優しく丁寧に教えてくれてフレンドリーに接してくれるが講師によってレベルの差があるため。
空調設備は文句なし。たまに停電して焦ることはあったがきっとイレギュラーの事態だったので特に問題はない。
コンビニエンスストアが付近にあったり大通りの前であったため通いやすい。また、夜でも安心できる。
メンタルケアをしてくれたり相談に乗ってくれたりするため受験に集中することができた。
通塾期間 | 2023年2月〜2024年6月(1年5ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 50,001円〜100,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 偏差値を大幅に上げたり入試問題に対してのアプローチの仕方を学び、行きたかった高校に合格することができたから。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
愛知県立旭丘高等学校 合格 第二志望校: 名古屋経済大学市邨高等学校 合格 第三志望校: 愛知県立一宮西高等学校 合格 |
ややうるさい。 講師によってわかりやすさは違う。 塾へ来いとあまりうるさく言われない。
印場駅からチカいので通いやすいから。費用が他の塾に比べて大変安く、ここに決めた。
とても自由
他の塾の費用と比べると安価だと思います。必要最低限のものだけを取ればやすいです。
1科目から多くの科目までたくさん取ることができる。講師の合う合わないはあるが、いつでも変えることが出来る。
結局ほんとに講師によると思います。受験生の歳にならないとほとんどおしゃべりしてる印象。
冬の暖房は暑くて、夏は冷房が効かず暑いです。自習室と講師が生徒に教えている部屋が同じなのでうるさいと思う人は辛いかもしれないです
コンビニエンスストアがあって昼食にも困らず、駅チカなので行き帰りもしやすいです。
望む人には面談を沢山やってくれている印象なので困っている人は聞いてみるといいと思います。
通塾期間 | 2024年4月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週4日 |
1日あたりの授業時間 | 4時間以上 |
月額料金 | 40,001円〜50,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | まだ、今の時点で、合格が発表されていないから。でも多分受かる。達成できると思う。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
愛知県立大学 合格 第二志望校: 愛知医科大学 合格 第三志望校: 金城学院大学 合格 |
良い点 1対1なためわからないとこを全部聞きやすい。 悪い点 値段高い。自習するとこがプライベート感がなく集中しづらい。置いてある教材があまりなかった。
定期テストの点数が低かったから上げたかったため。志望校に合格したいから。学習習慣を変えたかったから。
やや自由
ちょっと高いと思ったけど値段相応かなって思った。だけど合宿とかの費用が高すぎたのでもう少し低くしてって感じでした。
とても便利ですごく良いものだった。サボらなかったらめちゃくちゃ良い環境だった。とても良かった。
丁寧に教えてくださったのでわかりやすかった。聞いたらなんでも答えてくれる。問題に行き詰まりすぎたら少し気まずかった。
自習する場所がみんなから見える場所で、机が長机だったのでもう少しプライベート感のある設備もあって欲しかったです。
駅近で家から近かったので雨の日はすごく便利だった。コンビニが近くにあって気分転換できた。
自習中でもわからなかったら声をかけて丁寧に教えてくれたのでとても良かった。宿題を出してくれた。
通塾期間 | 2021年8月〜2024年3月(2年8ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校1年 |
受講コース | 春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 第一志望に合格できなかった。成績があまり変わらなかった。授業後に感想書いてくれるのは良かった。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
中京大学 第二志望校: 愛知学院大学 第三志望校: 名古屋学院大学 |
分からないところを最後まで教えてくれたり、自主学習にも力を入れ、タブレット学習などがあった
赤点をとってこのままじゃまずいと思い点数を必死であげようと入塾、色んなところを回ろうとしたが塾長が優しくいい人だったから
やや自由
相応の値段ではあったが、長年通ったため、くわしくは覚えていない。良い先生だったので高くてもいいかと思ってた
コースは特に受けていないため分からないが、先生たちは優しかったため、今の塾でも素晴らしいとおもう
とても分かりやすく教えてくれるし仲良くなれるし、おもしろい人もおおい、塾長もやさしい
少し古めで、ドアが風邪でバタバタ言っていたりするが、電気はしっかりしているしタブレットなどの設備も豊富
交通は田舎なので便利では無い、電気もすくないし、夜遅くになると危険があるとおもう
塾長さんの適度な面談があり、日常的な会話も先生たちが快く聞いてくれる、趣味の話もできる
通塾期間 | 2020年9月〜2023年3月(2年7ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 〜10,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 点数が70点伸びたり英語の点数が30点ほど上がり、自信がついたり第1志望に合格する近道となった |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
東海学園大学 合格 |
良い面は自宅で勉強を教えてもらえるのでリラックスしてできる。悪い面は高い授業料を払っているのに交通費を別で先生本人に渡さないといけない。
別で通っていた講師の方が自分も個別教室のトライの先生に勉強を見てもらい勉強方法が分かったと言っていたから。
どちらとも言えない
とにかく高い。子供が集団塾が嫌だったので個別教室のトライにしたけど高いとおもう。
担当者に勧められるままにコースを選んでいたのでそれが良かったのか悪かったのかよくわからない。
学生の先生は小学生か中学生1年生までかなと思いました。 社会人の先生も子供との相性があるので何回か指導してもらわないと評価できない。
個別教室のトライ 知立駅前校には、いってないので設備等のことはよくわからないです。
個別教室のトライ 知立駅前校は通りすがりに見ただけで実際に入ってないのでわからない。
授業以外のサポートは担当者の方が良かったのかよく相談に乗っていただいて助かりました。
通塾期間 | 2017年以前〜2023年1月(5年以上) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学6年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間未満 |
月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | とりあえず志望校にかかわらず高校にも大学にも合格できたので達成かなとおもいます。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
名城大学 第二志望校: 愛知工業大学 合格 第三志望校: 名古屋大学 |
5月申込受付中
体験授業を申し込む
資料請求